ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 953602
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

天空の散歩!文句なしの晴天。表銀座縦走(中房温泉〜燕岳〜大天井岳〜一ノ沢) 

2016年09月02日(金) 〜 2016年09月03日(土)
 - 拍手
kijitora21 その他2人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
30:42
距離
21.1km
登り
1,968m
下り
2,045m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:45
休憩
4:14
合計
11:59
距離 11.7km 登り 1,857m 下り 388m
5:07
0
5:07
5:09
28
5:37
5:38
26
6:04
6:10
57
7:07
7:08
39
7:47
7:59
19
8:18
8:19
37
8:56
9:31
12
9:43
19
10:02
10:04
5
10:09
10:14
10
10:24
10:26
11
10:37
10:38
4
10:42
11:09
26
11:35
11:36
18
11:54
12:03
84
13:27
13:28
5
14:02
16:16
26
16:42
16:53
13
17:06
2日目
山行
4:00
休憩
0:49
合計
4:49
距離 9.4km 登り 114m 下り 1,661m
6:42
108
8:30
9:17
31
9:48
36
10:24
10:25
14
10:39
16
10:55
10:56
28
11:24
7
天候 一日目→文句なしの快晴
2日目→曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車二台にて、下山口の一ノ沢登山口駐車場に一台デポし、もう一台にて、中房温泉まで移動する。
槍ヶ岳矢村線県道327号線は道幅が狭く、マイクロバスが通る為、すれ違い注意。また曲がりくねった道の距離が非常に長い為、車酔いする人は事前に対応した方が良いと思います。
駐車場に関しては、夜中の1時現在で、第二駐車場は9割埋まっていました。路駐はまだ空いていました。
第一駐車場と第二駐車場と勘違いして止めていましたので、第一駐車場の状況は分かりません。でも、第二が9割だと当然第一は満車でしょうね。
コース状況/
危険箇所等
全コース、整備されたわかりやすい登山道で問題ありません。
予約できる山小屋
中房温泉登山口
4:40現在 まだこの時は第一駐車場と思いこんだまま出発に向け用意しています。
登山口は近いしラッキーと思っていたのに、この駐車場のすぐ上にある登山口は有明山登山口であることが登る寸前に入り口で他の登山客に聞かされたのである。
2016年09月02日 04:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/2 4:44
4:40現在 まだこの時は第一駐車場と思いこんだまま出発に向け用意しています。
登山口は近いしラッキーと思っていたのに、この駐車場のすぐ上にある登山口は有明山登山口であることが登る寸前に入り口で他の登山客に聞かされたのである。
第二駐車場から少し降った所に橋があり、橋を渡ったすぐ左手に第一駐車場がある。当然満車です。
2016年09月02日 04:53撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 4:53
第二駐車場から少し降った所に橋があり、橋を渡ったすぐ左手に第一駐車場がある。当然満車です。
中房温泉まで15分位かな。
2016年09月02日 04:54撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 4:54
中房温泉まで15分位かな。
燕岳登山口。
公衆トイレあり。
2016年09月02日 05:01撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 5:01
燕岳登山口。
公衆トイレあり。
1H位で第二ベンチ。
2016年09月02日 06:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/2 6:05
1H位で第二ベンチ。
大天井岳が見えてきましたね。
2016年09月02日 06:30撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/2 6:30
大天井岳が見えてきましたね。
第三ベンチ、第二から30分位で到着。
2016年09月02日 06:36撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 6:36
第三ベンチ、第二から30分位で到着。
第二ベンチから富士見ベンチまで30分位。
ここから富士山がみえるんでしょうか?
2016年09月02日 07:07撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 7:07
第二ベンチから富士見ベンチまで30分位。
ここから富士山がみえるんでしょうか?
地味にえらい登山道。
2016年09月02日 07:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/2 7:36
地味にえらい登山道。
合戦小屋。
荷揚げ用ケーブル。
2016年09月02日 07:48撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 7:48
合戦小屋。
荷揚げ用ケーブル。
皆さんのやまれこでおなじみのすいかで有名な合戦小屋。
1
皆さんのやまれこでおなじみのすいかで有名な合戦小屋。
2016年09月02日 07:48撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 7:48
お決まりの記念撮影。
2016年09月02日 07:48撮影 by  iPhone 6, Apple
9
9/2 7:48
お決まりの記念撮影。
ちらっと何かが見えたよって言ってますね?
2016年09月02日 08:06撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 8:06
ちらっと何かが見えたよって言ってますね?
今回は、ビデオ撮影隊も加わりました。
良い映像頼むよ!
2016年09月02日 08:06撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
1
9/2 8:06
今回は、ビデオ撮影隊も加わりました。
良い映像頼むよ!
大天井ですね。
2016年09月02日 08:07撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 8:07
大天井ですね。
おっと早くもビデオ撮影隊バテてますね。
2016年09月02日 08:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/2 8:07
おっと早くもビデオ撮影隊バテてますね。
2016年09月02日 08:15撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 8:15
燕岳が見えてきましたよ。
テンションあがってきたぞ〜
2016年09月02日 08:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/2 8:16
燕岳が見えてきましたよ。
テンションあがってきたぞ〜
ん〜本日の宿、大天井岳も見えますね。
2016年09月02日 08:18撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
9/2 8:18
ん〜本日の宿、大天井岳も見えますね。
空に映える燕山荘。
2016年09月02日 08:18撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
1
9/2 8:18
空に映える燕山荘。
おっといきなり槍が。
2016年09月02日 08:31撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5
9/2 8:31
おっといきなり槍が。
当然記念写真ですね。
2016年09月02日 08:32撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
6
9/2 8:32
当然記念写真ですね。
燕山荘と燕岳。
2016年09月02日 08:34撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
1
9/2 8:34
燕山荘と燕岳。
分岐からは素晴らしい眺望。
2016年09月02日 08:46撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
9/2 8:46
分岐からは素晴らしい眺望。
燕岳。
2016年09月02日 08:31撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
3
9/2 8:31
燕岳。
分岐より燕岳。
2016年09月02日 08:46撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
9/2 8:46
分岐より燕岳。
文句なしですね。
2016年09月02日 08:51撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
1
9/2 8:51
文句なしですね。
燕岳と奥には鹿島槍ヶ岳。
2016年09月02日 08:53撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
7
9/2 8:53
燕岳と奥には鹿島槍ヶ岳。
2016年09月02日 08:56撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/2 8:56
青空が似合う燕山荘。
1
青空が似合う燕山荘。
2016年09月02日 09:06撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 9:06
2016年09月02日 09:06撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 9:06
燕山荘にて待ちに待った生ビール。
しかも大ジョッキ。
2016年09月02日 09:13撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/2 9:13
燕山荘にて待ちに待った生ビール。
しかも大ジョッキ。
燕岳山頂は後回しに、ん〜美味い!たまりません。
これを楽しみに登ってきました!
4
燕岳山頂は後回しに、ん〜美味い!たまりません。
これを楽しみに登ってきました!
こんな幸せなことはない!
天気も申し分なし。
4
こんな幸せなことはない!
天気も申し分なし。
こちらもビールとジュースで乾杯。
2016年09月02日 09:15撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/2 9:15
こちらもビールとジュースで乾杯。
ん〜美味い!
2016年09月02日 09:15撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/2 9:15
ん〜美味い!
お決まりの所で記念撮影。
失礼いたしました。
5
お決まりの所で記念撮影。
失礼いたしました。
こちらも。
2016年09月02日 09:38撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 9:38
こちらも。
槍、双六。
2016年09月02日 09:28撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
4
9/2 9:28
槍、双六。
たくさんのイルカ?
2016年09月02日 09:31撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
1
9/2 9:31
たくさんのイルカ?
槍アップ。
2016年09月02日 09:31撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5
9/2 9:31
槍アップ。
白い砂と青空が綺麗なところですね。
2016年09月02日 09:32撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5
9/2 9:32
白い砂と青空が綺麗なところですね。
見事なイルカですね、お決まりなんで。
2016年09月02日 09:33撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
4
9/2 9:33
見事なイルカですね、お決まりなんで。
登山道より燕山荘。
2016年09月02日 09:38撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
9/2 9:38
登山道より燕山荘。
イルカと燕山荘。
2016年09月02日 09:46撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 9:46
イルカと燕山荘。
とりあえず記念撮影。
2016年09月02日 10:00撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
6
9/2 10:00
とりあえず記念撮影。
鹿島槍方面。
2016年09月02日 10:02撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
1
9/2 10:02
鹿島槍方面。
メガネ岩と槍。
2016年09月02日 10:14撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
1
9/2 10:14
メガネ岩と槍。
帰路、イルカと槍バックに1枚。
2016年09月02日 10:37撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/2 10:37
帰路、イルカと槍バックに1枚。
燕岳を振り返る。
2016年09月02日 11:03撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
2
9/2 11:03
燕岳を振り返る。
表銀座コースから振り返り燕山荘。
2016年09月02日 11:03撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
1
9/2 11:03
表銀座コースから振り返り燕山荘。
2016年09月02日 11:12撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
9/2 11:12
2016年09月02日 11:18撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
9/2 11:18
何時かは行ってみたい雲の平。
2016年09月02日 11:18撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
9/2 11:18
何時かは行ってみたい雲の平。
2016年09月02日 11:23撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
9/2 11:23
表銀座大天井方面登山道。
2016年09月02日 11:25撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
1
9/2 11:25
表銀座大天井方面登山道。
大下りノ頭から大天井岳と槍ヶ岳。
2016年09月02日 11:52撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 11:52
大下りノ頭から大天井岳と槍ヶ岳。
槍、雲の平、双六眺望
2016年09月02日 11:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/2 11:55
槍、雲の平、双六眺望
段々近くに大天井岳が。
2016年09月02日 12:03撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 12:03
段々近くに大天井岳が。
2016年09月02日 12:40撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 12:40
槍も近くなってきましたね。
2016年09月02日 12:47撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 12:47
槍も近くなってきましたね。
気持ち良さそうな縦走路。
こんな縦走路ばっかりだったら楽で気持ちいいのに。
2016年09月02日 12:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/2 12:51
気持ち良さそうな縦走路。
こんな縦走路ばっかりだったら楽で気持ちいいのに。
ガスの向こうに大天井岳。
2016年09月02日 12:58撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/2 12:58
ガスの向こうに大天井岳。
振り向けば、また弱ってきたか?
冗談ですよ!撮影用のポーズでしたね。
2016年09月02日 12:59撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 12:59
振り向けば、また弱ってきたか?
冗談ですよ!撮影用のポーズでしたね。
おっ鎖場あり。
2016年09月02日 13:22撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/2 13:22
おっ鎖場あり。
大したことはありません。
2016年09月02日 13:23撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/2 13:23
大したことはありません。
2016年09月02日 13:25撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 13:25
分岐、大天井までのここからがなかなか進まない。
傾斜がきついわけでもなく。
えらかったです。
2016年09月02日 13:30撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 13:30
分岐、大天井までのここからがなかなか進まない。
傾斜がきついわけでもなく。
えらかったです。
先を行く同行者。
2016年09月02日 13:45撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 13:45
先を行く同行者。
もう着行きますよ〜。
2016年09月02日 13:59撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 13:59
もう着行きますよ〜。
ここを右に行くと大天荘。
2016年09月02日 14:00撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 14:00
ここを右に行くと大天荘。
2016年09月02日 14:00撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 14:00
本日の宿、大天荘テント場。
14:00現在、まだがらがら。
2016年09月02日 14:00撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 14:00
本日の宿、大天荘テント場。
14:00現在、まだがらがら。
テント設営完了後、ビールにて乾杯。
これから最高な一時の始まりです。
2016年09月02日 14:50撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/2 14:50
テント設営完了後、ビールにて乾杯。
これから最高な一時の始まりです。
ベンチから大天井山頂。
2016年09月02日 15:42撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 15:42
ベンチから大天井山頂。
大天荘。
2016年09月02日 15:43撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 15:43
大天荘。
ガスが晴れるのを待ってましたが諦めました。
16:40
2016年09月02日 16:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/2 16:41
ガスが晴れるのを待ってましたが諦めました。
16:40
ガスが濃くなってきました。
2016年09月02日 17:04撮影 by  iPhone 6, Apple
9/2 17:04
ガスが濃くなってきました。
小屋の隣の風が当たらないところで、晩御飯。
本日のメニューは豚骨ラーメン、棒しょう油ラーメン、もつ鍋、ウィンナーソーセージ、ハムステーキ、焼き鳥缶づめ、豚タン等。
2016年09月02日 17:41撮影 by  iPhone 6, Apple
6
9/2 17:41
小屋の隣の風が当たらないところで、晩御飯。
本日のメニューは豚骨ラーメン、棒しょう油ラーメン、もつ鍋、ウィンナーソーセージ、ハムステーキ、焼き鳥缶づめ、豚タン等。
ハムは美味しいですか?
2016年09月02日 17:42撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/2 17:42
ハムは美味しいですか?
二日目の朝、御来光をと、この時はまだ良かったのですが。
2016年09月03日 04:50撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/3 4:50
二日目の朝、御来光をと、この時はまだ良かったのですが。
2016年09月03日 04:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 4:50
2016年09月03日 04:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 4:51
綺麗な雲海。
槍、穂高。
2016年09月03日 05:10撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/3 5:10
槍、穂高。
テン場より。
2016年09月03日 05:10撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 5:10
テン場より。
この後、一気に濃いガスがかかり御来光を見る事ができませんでした。
2
この後、一気に濃いガスがかかり御来光を見る事ができませんでした。
夜中をかけ、テント内で水タンクから水漏れを起こし洪水の為、衣類を干しています。
しかし、この後乾くことなく、無駄な抵抗でした。
2016年09月03日 05:16撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/3 5:16
夜中をかけ、テント内で水タンクから水漏れを起こし洪水の為、衣類を干しています。
しかし、この後乾くことなく、無駄な抵抗でした。
2016年09月03日 06:39撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 6:39
2016年09月03日 07:14撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 7:14
2016年09月03日 07:31撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 7:31
2016年09月03日 07:31撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 7:31
常念ガスかかりっぱなしです。
2016年09月03日 07:53撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 7:53
常念ガスかかりっぱなしです。
上高地が少し見えています。
2016年09月03日 07:53撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 7:53
上高地が少し見えています。
穂高がちら。
2016年09月03日 07:58撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 7:58
穂高がちら。
縦走路から南アルプス眺望。
2016年09月03日 08:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 8:01
縦走路から南アルプス眺望。
素晴らしい雲海、見とれて動けませんね。
2016年09月03日 08:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 8:01
素晴らしい雲海、見とれて動けませんね。
雲海の中、八ヶ岳が。
2
雲海の中、八ヶ岳が。
2016年09月03日 08:01撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 8:01
2016年09月03日 08:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 8:06
振り返り先程の南アルプス眺望が見えていたところ。
2016年09月03日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 8:02
振り返り先程の南アルプス眺望が見えていたところ。
2016年09月03日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/3 8:02
槍はガスがかかったままです。
2016年09月03日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 8:02
槍はガスがかかったままです。
常念乗越とガスのかかった常念岳。
2016年09月03日 08:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 8:06
常念乗越とガスのかかった常念岳。
常念乗越より縦走路を振り返る。
2016年09月03日 08:25撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 8:25
常念乗越より縦走路を振り返る。
2016年09月03日 09:20撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 9:20
常念小屋。
2016年09月03日 08:25撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 8:25
常念小屋。
北穂が。
先だけ見える槍。
2016年09月03日 08:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 8:37
先だけ見える槍。
これからの登ろうか思案している常念岳。
2016年09月03日 08:56撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 8:56
これからの登ろうか思案している常念岳。
1Hほど休憩し、常念は諦め、一ノ沢へと下山することにしました。
2016年09月03日 09:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 9:19
1Hほど休憩し、常念は諦め、一ノ沢へと下山することにしました。
とにかく色が綺麗ですね。
さあ下山するとしますか。9:20
2
とにかく色が綺麗ですね。
さあ下山するとしますか。9:20
常念乗越より横通岳。
常念乗越より横通岳。
水のみ場。
混雑しています。
2016年09月03日 09:47撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 9:47
水のみ場。
混雑しています。
下りなので特に問題なく、通過。
2016年09月03日 09:59撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 9:59
下りなので特に問題なく、通過。
2016年09月03日 09:59撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 9:59
2016年09月03日 10:12撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 10:12
2016年09月03日 10:23撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 10:23
2016年09月03日 10:39撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 10:39
2016年09月03日 10:55撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 10:55
山の神。
2016年09月03日 11:23撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 11:23
山の神。
ヒエ平到着。11:30
結構ハイペースなのか足に来てますね。ふくろはぎがパンパン!
常念行かなくて良かったかな?
2016年09月03日 11:33撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 11:33
ヒエ平到着。11:30
結構ハイペースなのか足に来てますね。ふくろはぎがパンパン!
常念行かなくて良かったかな?
ゴールより登山口を振り返る。
2016年09月03日 11:33撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 11:33
ゴールより登山口を振り返る。
お疲れ様でした。
実に充実した山行きでしたね。
2016年09月03日 12:04撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/3 12:04
お疲れ様でした。
実に充実した山行きでしたね。
デポした車のもとへ。
2016年09月03日 12:19撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 12:19
デポした車のもとへ。
2016年09月03日 12:20撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 12:20
今回は、蕎麦屋のくるまやさんにて反省会。
2016年09月03日 15:10撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 15:10
今回は、蕎麦屋のくるまやさんにて反省会。
温泉に入り、おきまりの反省会。
当然ノンアルで乾杯ですよ。3人共、二人前のそば発注です。
無事怪我なく終了したことを感謝します。
お疲れ様でした。それではこの辺で、また次の山レコでお会いしましょう。

追伸:テント内への水タンクの取り扱い注意でよろしくお願いします。同じ過ちを二度とするまい。
以上失礼しました。
2016年09月03日 14:45撮影 by  iPhone 6, Apple
6
9/3 14:45
温泉に入り、おきまりの反省会。
当然ノンアルで乾杯ですよ。3人共、二人前のそば発注です。
無事怪我なく終了したことを感謝します。
お疲れ様でした。それではこの辺で、また次の山レコでお会いしましょう。

追伸:テント内への水タンクの取り扱い注意でよろしくお願いします。同じ過ちを二度とするまい。
以上失礼しました。

感想

今回は我、山仲間(みずやん)が奥さんと燕岳と登山を計画しているという事で、下見を兼ねて、今回の山行きを決定しました。
せっかくだったので1泊二日でテン泊し、大天井岳、常念岳縦走を計画し、念願の表銀座縦走することにしました。
登山口と下山口が今回は異なる為、車2台にて現地に向かい、下山口になる一ノ沢登山口に車一台をデポし、もう一台で登山口である中房温泉まで移動しました。(一ノ沢〜中房温泉までは1H位で行けます)しかし県道327号線は道幅が狭く、距離が長い為疲れますよ。また夜間移動ですと、対向車はほとんどなく問題ないと思いますが、私たちは一ノ沢に下山した時間が12:00でしたのでそこから中房温泉にお向かう際に、中房温泉より下山者のマイクロバスやマイカー、タクシーなどが対向でありますので注意が必要です。
駐車場に関しましては、他のヤマレコユーザーさんのアップしている通り、平日にも関わらず、満車に近い状態ですね。人気の山ですのでしょうがないかな。まあ登山口までマイカーで行けるだけでもよしとしなければ。

1日目は快晴、申し分のない、山日和!日焼けで大変なくらい。燕岳山頂からは、北アルプスの眺望もあり最高でした。やっぱり北アルプスならではの景色でしたね。
特に山頂、燕山荘周辺の色、砂の白と空の青が綺麗でしたね。また燕山荘での燕岳山頂に行けていないのに我慢できなく、燕山荘にて大ジョッキ生ビール最高でしたね。
2日目はあいにく御来光寸前までガスがなかったのですが、残念ながら、深いガスに出くわし、あえなく撃沈!テント場も風がきつく撤収作業も大変でした。そこでトラブル発生を報告させていただきます。
4:30に同行者(みずやん)からすごい晴れてるで〜景色めちゃめちゃええで!まだ寝てるの?と起こされあわてて寝袋から飛び出し、脱いでいたスパッツを履こうとしたときにやけに重たい?なんで・・・周辺を触ると、水浸し?え?どういう事? テント内においている水タンクから流水した模様、テント場は若干斜めに傾斜しており、当然、上は頭側にしており、水タンクも上に、衣類は下という事で詳しく説明するまでもありませんが、漏れた水は、下の方(衣類)に向かってゆっくりと一晩かけて1.5ℓがほど流れて行ったのです。おかげでインナーの着替えしか持っていない私は、余儀なく、合羽を装着しなければならない事態になりました。
何とかテント場の外で乾燥を試みましたが、甘かった、このまま、履いて乾かそうかなとも思いましたが、稜線風もあったので、低体温症も考えましたので諦め、合羽に・・・という事で2日目の下は合羽着用、温度が上がれば当然、暑く、下山しているので気温の方も上がる一方。大変でしたね。まあみなさんはこんな経験はあまりないとは思いますが、くれぐれも水タンクのキャップ確認、テント内に置く場合には傾斜の下側に置く、もちろんテント外に置くのがベストですが、気を付けて下さいね。

燕岳〜大天井までの表銀座縦走コースはそんなに傾斜がきついはけではないのに、結構疲れました、また喜作レリーフから大天荘までの登りがまたまた傾斜がそんなにあるわけではないのに結構きつかったですね。
2日目大天井岳〜常念乗越〜常念岳の予定でしたが、表銀座から見えている常念岳までの登り、また降りを考えると、やめとこか?楽しい二日間の思い出で帰ろうかととういことで今回は名残惜しいですが、常念は断念しました。頭の中は早く下界に降りて温泉、美味い御馳走、という楽な方をとりました!
という事で、今ヤマレコ製作中ですが全身、特に足の筋肉痛が酷く、常念やめてよかったなあとつくづく思っています。今回も3人が無事怪我もなく下山できたことを感謝します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1036人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら