また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 955021
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

巻機山 - 井戸尾根+避難小屋でマッタリ

2016年09月03日(土) 〜 2016年09月04日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
26:21
距離
23.0km
登り
1,951m
下り
1,710m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:28
休憩
0:20
合計
5:48
11:24
65
スタート地点
12:29
12:30
41
13:11
13:13
62
14:15
14:21
45
15:06
15:17
95
16:52
16:52
20
2日目
山行
4:58
休憩
3:38
合計
8:36
5:34
5:37
8
5:45
6:01
8
6:09
6:09
23
6:32
6:50
21
7:11
7:16
18
7:34
7:47
12
7:59
7:59
77
9:16
9:17
30
9:47
10:03
32
10:35
10:55
38
11:33
13:25
5
上田食堂で時間つぶし
13:30
13:44
1
13:45
清水BS
<歩行データ(GPS+10mメッシュ標高)>
日程: 距離   累積標高(+, -)
9月3日: 11.2km, +1,560m, -103m
9月4日: 11.7km, +533m, -1,711m
(合計): 22.9km, +2,093m, -1,814m
天候 9月3日(土):晴れ
9月4日(日):曇りのち時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)新幹線+上越線で「六日町駅」、南越後バスで「沢口BS」
(復路)清水から南越後バスで「六日町駅」、温泉立ち寄りがてら六日町ICまで徒歩、高速バスで池袋

南越後観光バス(時刻表↓)
http://www.minamiechigo.co.jp/pdf/jikoku-280401/muikamachi/0401/shimizu2.pdf
コース状況/
危険箇所等
特に危険を感じる場所はないです。山頂付近は木道も整備されていて地元の方の尽力に頭が下がる思いです。
《特記》
・5合目〜6合目前後は、粘土質の滑りやすい土質なので特に雨天時は要注意と思いました。ここ数日雨は降っていないのに下山時に2回すってんころりん尻モチでした。
・前巻機(ニセ巻機)の稜線に上がると目の前に巻機山の稜線が、どど〜んと大迫力で現れます。草紅葉が少し始まって赤味を帯びたなだらかな稜線がとても印象的でした。
・割引岳はトンガリないい味を出してます。翌日登ると見た目ほど厳しくはなかったです。
・夕方から風が強く夜半は風の音で何度か目が覚めました。
・2日目は朝からガスガスでしたが、割引岳だけは北半分晴れてました。
・下山時も7合目辺りから晴れ間が見え始め、ガスは山頂付近だけだったのかもしれません。

《水場》
桜坂駐車場に水道あり。避難小屋下のテン場先の短い急坂を下ると沢水あり(水場マーク。徒歩3分程)
その他周辺情報 《蕎麦屋》
下山口の清水の上田屋食堂で、「山菜だらけ蕎麦」(温泉冷あり)が頂けます。登山者が次々来てました。

《温泉》
六日町駅北側の徒歩20分(六日町IC近い)の六日町温泉街にある「龍氣別館」。(650円)
掛け流しをうたう温泉だけにいいお湯と思いました。
http://ryuuki.com/bekkan/
地元の方々と登山客が多く来ている感じでしたが、空いていて、都内近郊のようにイモ洗いにならず、休憩所も広くノンビリ過ごせました。
想定外で新幹線で越後湯沢に着きました。
2016年09月03日 10:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/3 10:26
想定外で新幹線で越後湯沢に着きました。
六日町駅からのバスの風景。南魚沼産コシヒカリが目に染みます!!
2016年09月03日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
14
9/3 11:12
六日町駅からのバスの風景。南魚沼産コシヒカリが目に染みます!!
こういうのもサスガ酒どころ!
バスは途中から貸切でした。
2016年09月03日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/3 11:45
こういうのもサスガ酒どころ!
バスは途中から貸切でした。
手前の沢口BSから1時間ほど車道歩き。
暑いけど時折風が気持ちいい(<負け惜しみ(笑))
2016年09月03日 12:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/3 12:00
手前の沢口BSから1時間ほど車道歩き。
暑いけど時折風が気持ちいい(<負け惜しみ(笑))
清流ですね、コメが美味しいはずだ。
2016年09月03日 12:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/3 12:21
清流ですね、コメが美味しいはずだ。
ここを左折が近道です。
2016年09月03日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/3 12:34
ここを左折が近道です。
巻機山(の一角?)がみえてきました。
2016年09月03日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/3 12:34
巻機山(の一角?)がみえてきました。
天狗岩のトンガリと後ろは割引岳。
2016年09月03日 13:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
9/3 13:12
天狗岩のトンガリと後ろは割引岳。
1時間半強で桜坂Pに到着!
やっぱり暑すぎです、既にやられてます(泣)
2016年09月03日 13:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 13:14
1時間半強で桜坂Pに到着!
やっぱり暑すぎです、既にやられてます(泣)
こういう看板は癒されますね。
2016年09月03日 13:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
13
9/3 13:14
こういう看板は癒されますね。
さて、午後ですがいきますか。
2016年09月03日 13:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 13:14
さて、午後ですがいきますか。
その先すぐでヌクビ沢コースとの分岐。
勿論右(井戸尾根コース)でいきます。
2016年09月03日 13:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/3 13:15
その先すぐでヌクビ沢コースとの分岐。
勿論右(井戸尾根コース)でいきます。
その先、ここからが本格的登山道。
2016年09月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 13:16
その先、ここからが本格的登山道。
五合目まではほとんど眺望なしですが、号目ごとに標識があるみたいです。
2016年09月03日 13:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/3 13:51
五合目まではほとんど眺望なしですが、号目ごとに標識があるみたいです。
五合目から山頂方向。
前(ニセ)巻機かな。
2016年09月03日 14:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 14:25
五合目から山頂方向。
前(ニセ)巻機かな。
その先で割引岳もみえてきます。
2016年09月03日 15:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/3 15:11
その先で割引岳もみえてきます。
樹林帯を抜けたようです。
2016年09月03日 16:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/3 16:11
樹林帯を抜けたようです。
大源太山のトンガリ。
2016年09月03日 16:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
9/3 16:17
大源太山のトンガリ。
植生保護で手入れされた階段を慎重に見極めて歩きます。
2016年09月03日 16:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/3 16:42
植生保護で手入れされた階段を慎重に見極めて歩きます。
朝日岳への稜線。
残雪期でないとヤブコギが大変だとか。
2016年09月03日 16:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
9/3 16:45
朝日岳への稜線。
残雪期でないとヤブコギが大変だとか。
最後の急登をいくと!
2016年09月03日 16:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/3 16:45
最後の急登をいくと!
どど〜ん、と目の前に巻機山の優美な稜線が現れました!!
2016年09月03日 16:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
9/3 16:54
どど〜ん、と目の前に巻機山の優美な稜線が現れました!!
割引岳も
2016年09月03日 16:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/3 16:56
割引岳も
少しアップ!
2016年09月03日 16:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/3 16:56
少しアップ!
その先でニセ(前)巻機。
2016年09月03日 16:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 16:59
その先でニセ(前)巻機。
巻機山は草紅葉が始まって少しオレンジ色ですね。
2016年09月03日 17:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
9/3 17:09
巻機山は草紅葉が始まって少しオレンジ色ですね。
テン場が見えてきました。今日は一杯のようです。水場は右端を下った沢水です。
2016年09月03日 17:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/3 17:13
テン場が見えてきました。今日は一杯のようです。水場は右端を下った沢水です。
避難小屋(左端)が見えてきました。
何とか1階に場所を空けてもらえました。
3人の若者、水いらずのところゴメンね。
2016年09月03日 17:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
9/3 17:13
避難小屋(左端)が見えてきました。
何とか1階に場所を空けてもらえました。
3人の若者、水いらずのところゴメンね。
水場はテン場に下った先のここを下ってスグです。
確かに最初の一歩は急に感じました。
2016年09月03日 17:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 17:32
水場はテン場に下った先のここを下ってスグです。
確かに最初の一歩は急に感じました。
沢水ですが、透明で少し飲んでみても違和感ないです。
2016年09月03日 17:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/3 17:34
沢水ですが、透明で少し飲んでみても違和感ないです。
さて、翌朝。あいにくのガスですね。
夜通し風が強くてビュービューいってました。
2016年09月04日 05:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/4 5:12
さて、翌朝。あいにくのガスですね。
夜通し風が強くてビュービューいってました。
巻機山の標識に到着。
最高点はここから右に約10分です。(ここはニセ山頂)
ケルンのあるところが最高点らしいですが、本当の最高点は植生保護で積雪時以外は入れないそうです。
なんだかヤヤコシイ。
2016年09月04日 05:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/4 5:38
巻機山の標識に到着。
最高点はここから右に約10分です。(ここはニセ山頂)
ケルンのあるところが最高点らしいですが、本当の最高点は植生保護で積雪時以外は入れないそうです。
なんだかヤヤコシイ。
ケルンでパチリ。
牛ヶ岳へ向かいますが、ガスで眺望ゼロなので朝日岳の分岐でUターンします。
2016年09月04日 05:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/4 5:50
ケルンでパチリ。
牛ヶ岳へ向かいますが、ガスで眺望ゼロなので朝日岳の分岐でUターンします。
で、割引岳へ向かうと急に青空が!
2016年09月04日 06:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/4 6:22
で、割引岳へ向かうと急に青空が!
リンドウ。
2016年09月04日 06:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/4 6:24
リンドウ。
割引岳がガスの向こうに見えてきました!
2016年09月04日 06:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/4 6:26
割引岳がガスの向こうに見えてきました!
割引岳の山頂です。
見た目より楽に登れました。北半分は絶景が拡がります。
2016年09月04日 06:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/4 6:36
割引岳の山頂です。
見た目より楽に登れました。北半分は絶景が拡がります。
おっと!!
ブロッケンです。
2016年09月04日 06:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
19
9/4 6:37
おっと!!
ブロッケンです。
双耳峰(?)は左が妙高、右が火打、ですね。
2016年09月04日 06:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/4 6:43
双耳峰(?)は左が妙高、右が火打、ですね。
越後三山も!
左は越後駒、右は中岳。
2016年09月04日 06:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/4 6:46
越後三山も!
左は越後駒、右は中岳。
八海山
2016年09月04日 06:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/4 6:46
八海山
越後駒と中岳をアップで!
2016年09月04日 06:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/4 6:49
越後駒と中岳をアップで!
裏巻機の上級者コースです。なだらかに見えますが手ごわいそうです。
2016年09月04日 06:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/4 6:50
裏巻機の上級者コースです。なだらかに見えますが手ごわいそうです。
おっと、振り返ると雲が巻機を越えて押し寄せてます。
2016年09月04日 06:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/4 6:50
おっと、振り返ると雲が巻機を越えて押し寄せてます。
幻想的な光景です。
巻機山を越えた雲が一旦下って割引岳に凄い勢いで登ってきます。スバラシイ景色ですね。しばらく見入ってました。
2016年09月04日 06:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
16
9/4 6:50
幻想的な光景です。
巻機山を越えた雲が一旦下って割引岳に凄い勢いで登ってきます。スバラシイ景色ですね。しばらく見入ってました。
左は越後駒と中岳が見え隠れ。
2016年09月04日 06:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/4 6:51
左は越後駒と中岳が見え隠れ。
さて、戻りましょう。
割引岳の下りもこんな感じで、雲が勢いよく右から左に流れています。
2016年09月04日 06:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/4 6:58
さて、戻りましょう。
割引岳の下りもこんな感じで、雲が勢いよく右から左に流れています。
巻機山周辺は池塘が沢山あります。
晴れてればもっといい感じなんだろうな、また次回ってことで。
2016年09月04日 07:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/4 7:28
巻機山周辺は池塘が沢山あります。
晴れてればもっといい感じなんだろうな、また次回ってことで。
さて、小屋で装備を回収し下山します。
この頃から日帰りの早い組が上がってました。
2016年09月04日 07:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/4 7:50
さて、小屋で装備を回収し下山します。
この頃から日帰りの早い組が上がってました。
下り8合目下で青空が広がってきました。
山頂周辺だけ曇ってたのかもしれませんね。
2016年09月04日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/4 8:13
下り8合目下で青空が広がってきました。
山頂周辺だけ曇ってたのかもしれませんね。
下界はこんな感じ。
2016年09月04日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/4 8:25
下界はこんな感じ。
妙高と火打の双耳峰(?)もクッキリ。
この辺から山頂から抜きつ抜かれつのご夫婦と何度か会話。
埼玉かららしいですが奥さんの関西弁が懐かしかったです。
旦那さんを山好きにするProjectの最中らしいです。

2016年09月04日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/4 8:25
妙高と火打の双耳峰(?)もクッキリ。
この辺から山頂から抜きつ抜かれつのご夫婦と何度か会話。
埼玉かららしいですが奥さんの関西弁が懐かしかったです。
旦那さんを山好きにするProjectの最中らしいです。

五合目に到着。
下ると暑いです。
6合目からの下りで2回滑って尻モチでした(泣)
気が付くと目の前に小屋で一緒だった20代3人組が居ました。
下山まで彼らとも抜きつ抜かれつでした。
2016年09月04日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/4 9:50
五合目に到着。
下ると暑いです。
6合目からの下りで2回滑って尻モチでした(泣)
気が付くと目の前に小屋で一緒だった20代3人組が居ました。
下山まで彼らとも抜きつ抜かれつでした。
桜坂登山口の水道で水浴びしたあと清水まで下ります。
途中、埼玉のご夫婦の「乗ってく?」のありがたいお言葉に、時間たっぷりあるので清水まで歩きます!
と元気よく答えたものの、意外と長いので強がらなきゃよかった、と後悔先に立たず(泣)
2016年09月04日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/4 11:14
桜坂登山口の水道で水浴びしたあと清水まで下ります。
途中、埼玉のご夫婦の「乗ってく?」のありがたいお言葉に、時間たっぷりあるので清水まで歩きます!
と元気よく答えたものの、意外と長いので強がらなきゃよかった、と後悔先に立たず(泣)
上田屋食堂(民宿)の名物「山菜だらけ蕎麦」を食してみます。
と、先ほどの埼玉ご夫婦が中に!奇遇ですね、またどこかで再会できるといいですね。
私は汚い恰好なので外の縁側で涼しい風に吹かれて食いました。
2016年09月04日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/4 11:33
上田屋食堂(民宿)の名物「山菜だらけ蕎麦」を食してみます。
と、先ほどの埼玉ご夫婦が中に!奇遇ですね、またどこかで再会できるといいですね。
私は汚い恰好なので外の縁側で涼しい風に吹かれて食いました。
前菜(?)のナスビの漬物も美味かったです。サービスの麦茶と。
2016年09月04日 11:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
9/4 11:43
前菜(?)のナスビの漬物も美味かったです。サービスの麦茶と。
さて、「山菜だらけ蕎麦」。
暖かいのと冷たいのがありますが、私は冷たいのにしました。
まさに山菜で蕎麦が見えません!まいう〜!
2016年09月04日 11:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
17
9/4 11:57
さて、「山菜だらけ蕎麦」。
暖かいのと冷たいのがありますが、私は冷たいのにしました。
まさに山菜で蕎麦が見えません!まいう〜!
上田屋食堂さんで時間調整させてもらい、清水BSからバスに乗ります。帰路は9人とも登山者でした。
巻機山、いい山でした。季節を変えて再訪したいです。
2016年09月04日 13:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/4 13:40
上田屋食堂さんで時間調整させてもらい、清水BSからバスに乗ります。帰路は9人とも登山者でした。
巻機山、いい山でした。季節を変えて再訪したいです。
撮影機器:

感想

8月後半は仕事やら天候やらで山に行けず、3週間ぶりでしたが、草紅葉が始まったという巻機山を歩いてきました。


<以後、自己の記録兼ねてるので長文ご容赦>

公共交通機関派としては、バスの時間から日帰りは困難なので、一泊ならば山中に限ると避難小屋が一杯も想定しテントを担いで登りました。
当初は深夜バスの予定だったのですが仕事の関係で出れず、翌朝仕方なくJRしかも在来線で向かいます。ところが、大宮まで来て高崎線は人身事故で不通と聞かされます。
う〜ん、と唸って出たアイデアは新幹線。
ここで使うとは全く想定してませんでしたが、戻るのも何なんで+2,500円は仕方ありません。

おかげで一本早い六日町11:00発のバスに間に合いました。
このバスは登山口の清水BSまで行かないので手前から1時間車道歩きは覚悟です。
暑いけど風があってよく言えば気持ちよくもありました(汗)

さて、前置きが長くなりましたが、桜坂Pに13:00過ぎ到着。
下から見えていた井戸尾根を登ります。
最初、沢ルートも考えてはいましたが、この時間からではリスクあり過ぎパス。
眺望も風もない樹林帯をひたすら登ります。
午後スタートと遅いので少しオーバーペースだったのでしょう、暑さにやられフラフラ。仕方なく水を頭にかけて水冷します、ふう〜!これが気持ちいい!(笑)

五合目からは山頂方向の展望が少しあります。
その先、滑りやすい粘土質なルートは要注意です。しばらく雨は降ってないと思いますが、雨だと大変と思いました。

6合目くらいからは降りてくる方もパラパラになります。
それでも8合目、前巻機の登りまで最後の下山者がいてました。流石に人気の山とはいえ、下山はそれなりの時間になるけど大丈夫かな?少し心配になりました。

前巻機山の植生保護エリアの階段を登り、稜線に出ると、眼前に巻機山のたおやかな稜線が、どど〜んと大迫力!草紅葉で少しオレンジ色に色付いています。
その先が前巻機山。丁寧にもニセ巻機山との標柱まであります。

巻機山から割引岳までのなだらかな稜線の風情を堪能したら避難小屋に下ります。
ものの10分かからず到着ですが、途中からテン場はほぼ一杯なのが見えてたので、小屋も心配でしたが、何とか一階を空けてもらえました。20代の3人がいたのですが気さくな若者で良かったです。

夜半は強風でゴーゴー鳴って何度も目が覚めましたが4時過ぎに起床。
準備をして5時過ぎにスタートですが、生憎のガス。
巻機山の標柱のある稜線もガスで眺望ゼロ。
とりあえずケルンのある最高点(付近)に向かいます。
時間はあるので牛ヶ岳へ向かいましたがガスで面白くないので、朝日岳縦走路の分岐でUターンし、割引岳へ向かいます。

するとみるみる青空。
山頂では北半分の眺望が楽しめました。
左は妙高・火打、右は越後三山。
ふと振り返ると、巻機山を乗り越えた雲が一旦下って凄い勢いで割引岳に上がってきます。何と神々しい景色なんだろう。我を忘れてしばし見入ります。
割引岳に来る人はほとんど居ないですが来てよかった。しばらく貸切の山頂を堪能します。

さて戻りますか。
なだらかな稜線を乗り越えるガスの風情を楽しみ進むとまたガスの中。
避難小屋にデポした荷物を回収し下山します。
8合目下からは青空が広がります。聞くと下は晴れてた、とのこと。
山頂周辺だけ雲の中だったようです。
トンネルを抜けると雪、ではないですが、上越の山脈の南北で天気はだいぶ違うみたいです。

7合目のひらけたガレ場で景色を堪能したあと樹林帯を下りますが、次第に暑くなってきます。埼玉から来られたご夫婦と相前後して、暑いですね〜、とグチを言い合って紛らわします。奥さんの関西弁は懐かしいトーン。旦那さんを山好きにするProjectの最中だそうです。トレラン風の旦那さんでした。

5合目で山頂方向の眺望を暑い太陽に照らされながら振り返ってると、小屋の1階で一緒だった20代3人組が目の前にいました。お互い、あ〜!と言って驚きます(笑)
眺望の無い樹林帯を3人組と前後しながら下ります。

暑い中、やっと駐車場。
水場で頭からシャワーの水冷です<これがキモチイイ!!
と埼玉のご夫婦も到着。
お疲れサマ〜。

私はしばし休憩の後、清水まで下ります。
と、後ろから、埼玉のご夫婦が「乗っていきませんか?」と神の声。
私は強がって、いや時間はたっぷりあるので清水までノンビリ歩きますよ、と丁重にお断り。
しかしその後、清水まで意外と長く、少し後悔。

清水の上田屋食堂の名物「山菜だらけ蕎麦」なるものを食しがてら時間つぶし。
店に入ると、何と先の埼玉ご夫婦も。山頂で皆に勧められたそうです。

私は「冷」の「山菜だらけ蕎麦」を頼みましたが蕎麦が見えないくらい山もりの山菜でした。美味しかったです。
埼玉ご夫婦にご挨拶のあと1時間半以上あるので眠気に耐え切れず仮眠。

涼しい風に吹かれ半時間ほどうたた寝したでしょうか。
清水からバスに乗ります。帰りは9人、全員登山者でした。

六日町IC近くの龍氣別館の温泉(かけ流し)を堪能したあと、高速バスで池袋。
約20分遅れで到着。

巻機山、いい山でした。
稜線は初日に見れただけでもよしとします。
牛ヶ岳までのマッタリ歩きはまた次回ということで。

割引岳山頂の360度をどうぞ(イマイチ訳分からない動画ですが、巻機山を越えて迫る雲は大迫力でした)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人

コメント

いいないいな
ShuMaeさん、こんにちは。

まったり、いいなあ
巻機狙ってるんですが、関西から電車バスだとなかなか
スケジュールが合わなくて

なんとか寒くなる前に行きた〜い
2016/9/6 18:31
Re: いいないいな
nanfutsuさん、メッセージありがとうございます!

巻機、いいよ!
とは聞いていましたが、それ以上にいい山だと思いました
なだらかな山頂稜線や周囲の絶景もGood!
できれば快晴の日にお勧めします

関西からは確かにアクセスが遠いかもしれませんね。
夜行バスで長岡からJRで六日町と往路は私のように手前の「沢口BS」から歩けば何とかなりますが、土日2日だと翌日降りてからの復路の乗り継ぎが富山・金沢まわりだとしんどそうですね、いっそ財布には厳しいですが東京経由の新幹線とか
どうせなら周囲の山々とセットで、とか私なら考えそうです
近いうちに是非
2016/9/6 21:55
お疲れ様でした!
こんばんは、関西弁の埼玉ヨメです(^^ゝ
猫耳の山、教えていただきありがとうございました!
巻機山、本当にいい山でしたね〜。〆の山菜だらけそばも美味しかったし♪

割引岳、本当に見事にガスが抜けてたんですね〜。
ブロッケンまで見られたなんて羨ましいです。

またどこかの山でお会いしましょう(^-^)ノ
2016/9/6 20:05
Re: お疲れ様でした!
Mt221さん、メッセージありがとうございます!

Oh 埼玉の奥さん
ヤマレコされてたんですね。

猫耳は後ろから聞こえた時は遠かったので、超遅レスでスミマセン 数年前に登った山だったので割引岳から懐かしく思い出してたもので・・・

巻機山は聞いてた以上によかったですね。
割引岳での雲海の絶景は自分の中では感動の名場面集の上位にいます。
「山菜だらけそば」も美味しかったですね、「冷」で頼んだらザルのイメージかな、と思いましたが見事にいい方に覆されました。

越後駒とかもお勧めなので是非機会があればどうぞ
またどこかでお会いできたらいいですね、その際はお気軽にお声かけください
2016/9/6 22:05
巻機山、素敵な山ですね??
はじめまして。
避難小屋、1階で一緒になりました20代?(実は30代なんです)3人組のものです。

山行記録、書けておらず他の方のを拝見してましたら偶然にも見つけたのでコメントさせていただきましたm(_ _)m

巻機山、天気に恵まれて素敵な山行でしたね!
山菜そばも美味しそうです〜

また、何処かの山でお会いできたら嬉しいです(^ ^)
2016/9/7 7:54
Re: 巻機山、素敵な山ですね??
spring-manさん、メッセージありがとうございます。

Wow ! 小屋1階の若者3人衆ですね、その際はお世話になりました。下山時も。
年代は大変失礼しました。自分と2周り以上違うと皆”若者”に見えてしまう、おじさんだね〜と我ながら ま若く見られるのは悪くない(?)ってことで<違うか!?

しかし巻機山は私は初めてだったのですが想像以上によかったですね。
今度は残雪や、初夏のお花の時期にも行ってみたいなと思っています。
山菜だらけ蕎麦、うまかったですよ〜。上田屋食堂が命名の元祖だと看板に書いてました。
次回機会があれば是非!
こちらこそ、そのうちどこかでお会いしたらまたヨロシク、です
2016/9/7 23:24
ShuMaeさん、
拙者は最近(と言っても5〜6年前)に二度目の巻機山に登りましたが、レンタカー利用でした。
関越トンネル(大清水トンネル)を潜って新潟側に入ると、電車バスでのアクセスは着微差を増しますが、避難小屋を上手に利用されて行かれましたね。
確かバイオトイレがあったことを覚えています。

なかなか花も豊富だし、眺望もあるし、よくぞ100名山に選ばれているって思いますよね。

下山時の有難い申し出に対する苦渋の選択で御断り・・・ご事情お察し致します。

  隊長
2016/9/7 8:38
Re: ShuMaeさん、

隊長、こんばんは。

メッセージありがとうございます。
隊長も関越トンネルより北はレンタカーでしたか。越後の山はいいのですが関東からまあ近くはないのが玉に瑕ですね。
バイオトイレ、綺麗なものでしたよ 大の方は自転車こいで自分で撹拌する、ってのも面白いものでしたね。

いやホント100名山の貫禄十分ですよ、あれだけユッタリした桃源郷のような稜線は見ただけでビックリポン しばらく見とれていました。また行きたくなる山ですね

下山時の神の声はホントありがたかったのですが、半時間くらいだし線ツナギもありましたが、綺麗な車だったので汚しても悪いな〜とも。でも長さに飽きて後悔しかけてましたけど
2016/9/7 23:32
自分も暑かったです。
同じく、9/2〜4を少し北の方の山を歩いていましたが自分も暑かったです。
天気が良くて最高でしたが。
暑いときは頭から水を被るのは自分もよくやります。
後は濡れタオルとかもやりますよ。

ところで巻機から朝日はいつか歩きたいのですが、やはり残雪期だけなんですね。
自分が登った時は稜線に道筋が見えたのですが
(といっても25年の前の話ですけど )
2016/9/10 23:17
Re: 自分も暑かったです。
momoriho先輩、コメントありがとうございます。

おっと、少し北って?チラ見させていただきましたが、だいぶ北ですね、いつもながら素晴らしい歩き。後でお邪魔させていただきます。

9月頭は晴れるとまだ夏ですね、本当に暑かった。
頭シャワーや私も濡れタオルもしてましたよ、水冷するとだいぶ違いますね。

巻機〜朝日の稜線は残雪期のレコが多いですが、夏道レコも幾つかありますね、昨年のjaianさんのとかご参考まで。先輩の突破力なら大丈夫ではないでしょうか
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-738392.html
http://nakayamayu.web.fc2.com/record/2008/08hinokigura/
2016/9/11 12:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら