ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 955704
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

平ヶ岳〜灼熱の鷹ノ巣ピストンコース

2016年09月03日(土) 〜 2016年09月04日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
25:49
距離
23.5km
登り
1,845m
下り
1,836m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:20
休憩
0:07
合計
9:27
8:32
202
11:54
11:56
87
13:23
13:23
83
14:46
14:47
93
16:20
16:23
47
17:10
17:11
25
17:36
17:36
15
17:51
17:51
8
2日目
山行
5:24
休憩
0:03
合計
5:27
5:11
5:12
27
5:39
5:40
51
6:31
6:31
67
7:38
7:38
45
8:23
8:24
115
10:19
ゴール地点
天候 二日間とも晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:会津高原尾瀬口駅→バスで尾瀬御池→バスで平ヶ岳入口
帰り:平ヶ岳入口→バスで尾瀬御池→バスで桧枝岐村役場前→バスで会津高原尾瀬口駅
※行きは春日部駅から尾瀬夜行を利用、尾瀬御池に早朝に着くことができました。
※平ヶ岳入口へのバスは予約制。一日3本しかありませんので、乗り過ごすと大変なことに。特に帰りのバスは午前10:27発だったので、早めに下山しました。
コース状況/
危険箇所等
全体的に良く整備されています。木道も多くあり、さすが百名山と言った感じでしょうか。
その他周辺情報 下山後は桧枝岐に寄り、駒の湯に立ち寄りました。そして裁ちそばとはっとうをいただきました。桧枝岐は3回目ですが、温泉に食事にとてもよい場所です。
ドイターの超軽量ザックで平ヶ岳に挑む!
2016年09月02日 18:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/2 18:59
ドイターの超軽量ザックで平ヶ岳に挑む!
尾瀬夜行に乗り、真夜中の会津高原尾瀬口駅にて。
2016年09月03日 03:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/3 3:51
尾瀬夜行に乗り、真夜中の会津高原尾瀬口駅にて。
駅からバスに乗り、尾瀬御池に到着。ここで約1時間半、さらにバスを待つ。
2016年09月03日 07:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 7:18
駅からバスに乗り、尾瀬御池に到着。ここで約1時間半、さらにバスを待つ。
バスに乗り、平ヶ岳入口へ。この山は登山口までも遠い。
2016年09月03日 08:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 8:20
バスに乗り、平ヶ岳入口へ。この山は登山口までも遠い。
最初の水場。今日は暑かったのでもっと水を汲んでおくべきだった。
2016年09月03日 08:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 8:40
最初の水場。今日は暑かったのでもっと水を汲んでおくべきだった。
さて、ここからですね。
2016年09月03日 08:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 8:46
さて、ここからですね。
いきなり痩せ尾根!
2016年09月03日 09:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/3 9:11
いきなり痩せ尾根!
しかも直射日光で暑すぎる。
2016年09月03日 09:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 9:15
しかも直射日光で暑すぎる。
このナイフリッジは気をつけて通過。
2016年09月03日 09:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/3 9:16
このナイフリッジは気をつけて通過。
もう登山口があんな下に。
2016年09月03日 10:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/3 10:28
もう登山口があんな下に。
いや〜あれを登るのか(笑)
2016年09月03日 11:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 11:00
いや〜あれを登るのか(笑)
途中、ロープが何箇所か取り付けられていました。
2016年09月03日 11:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 11:22
途中、ロープが何箇所か取り付けられていました。
やっと稜線上へ、下台倉山に到着!
へとへと。ここまでで水をかなり飲んでしまった。
2016年09月03日 11:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 11:47
やっと稜線上へ、下台倉山に到着!
へとへと。ここまでで水をかなり飲んでしまった。
お、あれは燧ヶ岳!
2016年09月03日 11:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
9/3 11:56
お、あれは燧ヶ岳!
けっこうアップダウンのある稜線歩き。
2016年09月03日 13:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/3 13:15
けっこうアップダウンのある稜線歩き。
ここから木道がかなりの場所に取り付けられています。
2016年09月03日 13:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 13:22
ここから木道がかなりの場所に取り付けられています。
台倉山山頂に到着。三角点はあるが、山頂標識はなし。
水が無くなりそう。すれ違う登山者に水場の事を聞くと、台倉清水は未確認、白沢清水は冷たい水が少しづつ湧き出ているとのこと。
2016年09月03日 13:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 13:23
台倉山山頂に到着。三角点はあるが、山頂標識はなし。
水が無くなりそう。すれ違う登山者に水場の事を聞くと、台倉清水は未確認、白沢清水は冷たい水が少しづつ湧き出ているとのこと。
台倉清水を通過し、白沢清水に急ぐ。途中にあった倒木。
2016年09月03日 14:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 14:19
台倉清水を通過し、白沢清水に急ぐ。途中にあった倒木。
やっと白沢清水に到着した。さてと…
2016年09月03日 14:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 14:22
やっと白沢清水に到着した。さてと…
一瞬、単なる水たまりに見えたが、水面をよく見ると下から水が湧き出ている!しかも冷たい水が!
ここで水を飲み、山頂までの分を汲む。生き返った。
2016年09月03日 14:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/3 14:31
一瞬、単なる水たまりに見えたが、水面をよく見ると下から水が湧き出ている!しかも冷たい水が!
ここで水を飲み、山頂までの分を汲む。生き返った。
あれが平ヶ岳方面か、けっこう遠い。
2016年09月03日 15:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/3 15:14
あれが平ヶ岳方面か、けっこう遠い。
振り返ると燧ヶ岳が。
2016年09月03日 15:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/3 15:24
振り返ると燧ヶ岳が。
噂には聞いていたが、池ノ岳手前の急登が始まる。
最初の急登よりはきつくないかもしれないが、ここまでの行程で疲れた体には堪えました。
2016年09月03日 15:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 15:26
噂には聞いていたが、池ノ岳手前の急登が始まる。
最初の急登よりはきつくないかもしれないが、ここまでの行程で疲れた体には堪えました。
まだまだ続く登り。
2016年09月03日 15:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 15:55
まだまだ続く登り。
時折、振り返る。
2016年09月03日 16:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/3 16:03
時折、振り返る。
ようやく大きく平ヶ岳が見えてきた。
2016年09月03日 16:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 16:17
ようやく大きく平ヶ岳が見えてきた。
急登が終わると、急に大きな池塘が!
これには驚きます。
2016年09月03日 16:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
9/3 16:20
急登が終わると、急に大きな池塘が!
これには驚きます。
姫ノ池ですね。
そしてここら辺が池ノ岳山頂。
2016年09月03日 16:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/3 16:21
姫ノ池ですね。
そしてここら辺が池ノ岳山頂。
小さな池塘が無数に。
2016年09月03日 16:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
9/3 16:21
小さな池塘が無数に。
向うには名前のとおりの山容の平ヶ岳が。
2016年09月03日 16:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/3 16:22
向うには名前のとおりの山容の平ヶ岳が。
水面は鏡のように雲を映す。
2016年09月03日 16:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
9/3 16:22
水面は鏡のように雲を映す。
水の中にはオタマジャクシが無数にいました。
2016年09月03日 16:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/3 16:22
水の中にはオタマジャクシが無数にいました。
さて、山頂に行きましょう。
2016年09月03日 16:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/3 16:24
さて、山頂に行きましょう。
ここが水場そしてテント場へ行く分岐。
先ずは山頂方面へ。
2016年09月03日 16:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 16:31
ここが水場そしてテント場へ行く分岐。
先ずは山頂方面へ。
ゆるやかな木道が続く。
2016年09月03日 16:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/3 16:31
ゆるやかな木道が続く。
木段も出現。
2016年09月03日 16:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 16:45
木段も出現。
燧ヶ岳は終始見えました。
2016年09月03日 16:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/3 16:56
燧ヶ岳は終始見えました。
さて、木道の先は。
2016年09月03日 16:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 16:56
さて、木道の先は。
お、あれを曲がると山頂か!
2016年09月03日 17:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 17:03
お、あれを曲がると山頂か!
こんな標識も。
2016年09月03日 17:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 17:03
こんな標識も。
すぐに三角点のある山頂へ。平ヶ岳山頂。
やったー、これで日本百名山81座目。
展望はありません。
2016年09月03日 17:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/3 17:04
すぐに三角点のある山頂へ。平ヶ岳山頂。
やったー、これで日本百名山81座目。
展望はありません。
誰もいないのでセルフで。
疲れ切っています(笑)
2016年09月03日 17:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
9/3 17:05
誰もいないのでセルフで。
疲れ切っています(笑)
私は知っている、さらに先に本当の山頂があることを。
2016年09月03日 17:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/3 17:09
私は知っている、さらに先に本当の山頂があることを。
これが木道の最終地点。
霧が出てきて、向うの眺望はなし。
2016年09月03日 17:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/3 17:10
これが木道の最終地点。
霧が出てきて、向うの眺望はなし。
ここら辺も池塘が拡がる。
2016年09月03日 17:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 17:10
ここら辺も池塘が拡がる。
巷の噂では、この標識辺り、近くに木道終点がありますが、ここが最高地点らしい。
2016年09月03日 17:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 17:11
巷の噂では、この標識辺り、近くに木道終点がありますが、ここが最高地点らしい。
池塘が綺麗。
2016年09月03日 17:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 17:11
池塘が綺麗。
戻ります。
2016年09月03日 17:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 17:13
戻ります。
さっきの山頂(三角点)への分岐
2016年09月03日 17:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 17:14
さっきの山頂(三角点)への分岐
先に山頂標識が見えます。
2016年09月03日 17:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 17:14
先に山頂標識が見えます。
さて、テン場へ急ぐ。
2016年09月03日 17:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/3 17:16
さて、テン場へ急ぐ。
この分岐、間違って別の水場に行ってしまった。
2016年09月03日 17:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 17:31
この分岐、間違って別の水場に行ってしまった。
確かに水場はあるものの、テン場はなし。
先ほどの分岐へ戻る。
2016年09月03日 17:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 17:36
確かに水場はあるものの、テン場はなし。
先ほどの分岐へ戻る。
今度こそ正しい分岐点のはず。
2016年09月03日 17:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 17:53
今度こそ正しい分岐点のはず。
お、テン場らしきものが見えてきた。
ここの水場に近い所にテントを張る。
誰も居なくて独占状態、ラッキー!
2016年09月03日 17:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/3 17:54
お、テン場らしきものが見えてきた。
ここの水場に近い所にテントを張る。
誰も居なくて独占状態、ラッキー!
翌朝、早く起きる。
たまご石を目指さねば。
午前4時半に出発。
2016年09月04日 04:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/4 4:58
翌朝、早く起きる。
たまご石を目指さねば。
午前4時半に出発。
けっこう遠い、でも見えてきた!
たまご石。変わった形だ。
2016年09月04日 05:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/4 5:11
けっこう遠い、でも見えてきた!
たまご石。変わった形だ。
自然現象は不思議だ。
でも後どれぐらいこの形が持つのだろうか。
2016年09月04日 05:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/4 5:12
自然現象は不思議だ。
でも後どれぐらいこの形が持つのだろうか。
日差しが眩しい、平ヶ岳。
2016年09月04日 05:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/4 5:27
日差しが眩しい、平ヶ岳。
姫ノ池まで戻ってきました。
2016年09月04日 05:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/4 5:37
姫ノ池まで戻ってきました。
平ヶ岳がすっぽりと雲に覆われている。
2016年09月04日 05:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/4 5:39
平ヶ岳がすっぽりと雲に覆われている。
燧ヶ岳山頂にも雲がかかっている。
急いで下りていきます。
10時27分のバスに間に合うか?
2016年09月04日 05:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/4 5:40
燧ヶ岳山頂にも雲がかかっている。
急いで下りていきます。
10時27分のバスに間に合うか?
白沢清水。水を飲んで休憩。
2016年09月04日 06:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/4 6:37
白沢清水。水を飲んで休憩。
台倉清水。ここは通過。
2016年09月04日 07:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/4 7:21
台倉清水。ここは通過。
お、振り返ると平ヶ岳と池ノ岳がくっきり。
2016年09月04日 07:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/4 7:43
お、振り返ると平ヶ岳と池ノ岳がくっきり。
この尾根道はけっこうアップダウンが激しくてキツイ。
2016年09月04日 07:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/4 7:43
この尾根道はけっこうアップダウンが激しくてキツイ。
すれ違いの登山者に「もう下山ですか」と何度も聞かれました(笑)
2016年09月04日 07:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/4 7:51
すれ違いの登山者に「もう下山ですか」と何度も聞かれました(笑)
さて、最後の難関、痩せ尾根下り。
2016年09月04日 09:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/4 9:18
さて、最後の難関、痩せ尾根下り。
暑い、暑い。
何度も木陰で立ち止まったか。でもバスが…
2016年09月04日 09:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/4 9:18
暑い、暑い。
何度も木陰で立ち止まったか。でもバスが…
燧ヶ岳は今日もくっきり。
2016年09月04日 09:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/4 9:18
燧ヶ岳は今日もくっきり。
やっと登山口へ到着。
2016年09月04日 09:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/4 9:59
やっと登山口へ到着。
そして最初の水場。もう少しだ。
2016年09月04日 10:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/4 10:08
そして最初の水場。もう少しだ。
やったー、登山口に着きました。
到着時間は10時20分!何とかバスに間に合いました。
2016年09月04日 10:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/4 10:18
やったー、登山口に着きました。
到着時間は10時20分!何とかバスに間に合いました。
帰りは、桧枝岐に立ち寄り。
先ずは日帰り温泉、お気に入りの駒乃湯へ!
あー気持ちいい!!
2016年09月04日 11:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/4 11:39
帰りは、桧枝岐に立ち寄り。
先ずは日帰り温泉、お気に入りの駒乃湯へ!
あー気持ちいい!!
そして、桧枝岐名物の「裁ちそば」と「はっとう」
美味すぎる。苦労して登ってきた甲斐がありました。
桧枝岐、また行きたくなりますね。
2016年09月04日 13:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
9/4 13:05
そして、桧枝岐名物の「裁ちそば」と「はっとう」
美味すぎる。苦労して登ってきた甲斐がありました。
桧枝岐、また行きたくなりますね。

感想

今回は平ヶ岳に行ってきました!
平ヶ岳は日本百名山の中でも登りにくい山と言われており、後回しにしてきましたが、何とか登ることができました。

私の登山スタイルは、基本、公共交通機関のみです。
そのため日帰りは諦め、夜行電車及びバスを使い、1泊2日のテント泊としました。
ツアーを使って短縮コース利用も考えましたが、やはりせっかく平ヶ岳に登るのですから、ガチの鷹ノ巣ピストンコースとしました。

二日間とも天気は良かったのですが、とにかく暑い!
灼熱地獄の登山で、熱射病になりかけました。
また、テン泊装備が重く、行きはかなりのペースダウンをしてしまいました。
途中ではあまりの暑さに引き返す登山者もいたほどです。

しかし、長い急登を乗り越えた先には、雲上の楽園が拡がってました。
苦労して登った者だけしか見れない絶景!とにかく素晴らしい!

平ヶ岳という名前のとおり、のっぺりとした山容。そして無数の池塘、変わった形で一度見たら忘れられない玉子石、今まで見たことのない山、唯一無二の山です。

この山はとにかく苦しい山です。登るにはそれなりの覚悟が必要かと思います。
でも、この個性的な山を登る価値は大いにあります。深田先生が百名山に選定した理由が登ってみて初めて分かる筈です。

これで日本百名山は81座目となりました。
まだまだ頑張るぜ!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1012人

コメント

平ヶ岳おめでとうございます
いいですね。山頂でテント泊。今は指定地があるんですね。
さぞや夜空は美しいことでしたでしょう。私はこのコース2回日帰りでしたから、うらやましいです。
ほんとうに頑張った甲斐のある山ですよね。山頂1拍は素晴らしいプランですが、荷物も重い。ほんとに心から拍手です。
そうか、夜は曇ったんですか。
81座ですか。ここからが大変ですかね。19座頑張ってください。
2016/9/6 6:06
Re: 平ヶ岳おめでとうございます
hagure1945さん、コメントありがとうございます!

私は日帰りでこの山を登る体力はありません(笑)
平ヶ岳は水場の近くにキャンプ指定地が一応ありますが、看板からもあまり奨励してないようですね。でも誰もいないテン場で過ごすのは最高ですね。夜は風が強かったですが、少しは星空も見ることができましたよ。

残り19座ですが、遠くて結構ハードな山が残っているのです。悩みどころですが、なんとか達成したいと思っています。
2016/9/7 21:28
Re[2]: 平ヶ岳おめでとうございます
私はテントを担いで上がる体力が・・・・、
でもほんとにすばらしいです。次回ユメさんともう一度チャレンジしようかな。星の撮れるカメラが欲しいですね。
私は北海道の9座だけを残して、断念しようかと思ったけれど2012年に一気に登ってきました。
終えてしまえばなんてことないんですが、終えないと心に引っ掛かる。自分を納得させられないんですよ。ですから是が非でも頑張ってください。
2016/9/8 13:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら