ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 955759
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳

2016年08月30日(火) 〜 2016年09月01日(木)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
fairy331 その他1人
GPS
56:00
距離
39.7km
登り
1,870m
下り
1,860m

コースタイム

1日目
山行
5:00
休憩
1:10
合計
6:10
10:10
50
11:00
11:10
60
12:10
12:50
60
13:50
14:10
70
15:20
40
一の俣
16:00
宿泊地
2日目
山行
9:10
休憩
2:50
合計
12:00
5:00
60
宿泊地
6:40
90
9:40
60
10:40
11:50
70
13:00
13:40
40
槍ヶ岳山荘
14:20
15:00
40
15:40
16:00
60
3日目
山行
9:50
休憩
0:40
合計
10:30
6:30
120
9:20
50
10:50
50
11:40
10
11:50
60
12:50
13:00
70
14:10
80
15:30
16:00
50
16:50
10
17:00
ゴール地点
天候 30日 雨のち曇り
31日 晴れのち快晴
1日  晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あかんだな駐車場に駐車、そこからシャトルバスで上高地へ
予約できる山小屋
横尾山荘
あかんだな駐車場からスタートです。
1
あかんだな駐車場からスタートです。
気温は約16℃
雨からスタートでした。
気温は約16℃
雨からスタートでした。
上高地バスタ−ミナルに到着です。
雨のせいか人がかなり少なめです。
1
上高地バスタ−ミナルに到着です。
雨のせいか人がかなり少なめです。
ほどなく河童橋に到着♪
川の増水がすごいです。
1
ほどなく河童橋に到着♪
川の増水がすごいです。
ずっと平坦ないい道が続きます。
傘をさして先へ進みます。
1
ずっと平坦ないい道が続きます。
傘をさして先へ進みます。
林道に猿たちが!
しばらく一緒に歩きました。
2
林道に猿たちが!
しばらく一緒に歩きました。
子猿たちもいました。
4
子猿たちもいました。
徳沢園の手前でオシドリの群れを発見です。
家族の群れかな?
2
徳沢園の手前でオシドリの群れを発見です。
家族の群れかな?
徳沢園に到着です。
1
徳沢園に到着です。
中はとてもいい雰囲気でした。
1
中はとてもいい雰囲気でした。
昼食はカレーライスを選びました。
3
昼食はカレーライスを選びました。
横尾に到着するころだんだん明るくなってきました。
横尾に到着するころだんだん明るくなってきました。
横尾山荘で青空が!!
1
横尾山荘で青空が!!
やっと青空のさす登山道になりました。
やっと青空のさす登山道になりました。
一の俣に着くころ川の水もきれいになっていました。
一の俣に着くころ川の水もきれいになっていました。
青空と森の木々がきれいです。
青空と森の木々がきれいです。
一の俣に到着
看板がありがたいです。
1
看板がありがたいです。
一日目やっと槍沢ロッジに到着しました。
1
一日目やっと槍沢ロッジに到着しました。
部屋は「らいちょう」です(*^_^*)
1
部屋は「らいちょう」です(*^_^*)
食堂もいい雰囲気です。
1
食堂もいい雰囲気です。
晩御飯美味しくいただきました。
4
晩御飯美味しくいただきました。
さて2日目朝です。
さて2日目朝です。
山に朝陽が差し込みました!
1
山に朝陽が差し込みました!
朝ごはんとしてお弁当をいただきます!
槍沢ロッジ特製押し寿司!おいし〜い
4
朝ごはんとしてお弁当をいただきます!
槍沢ロッジ特製押し寿司!おいし〜い
ほどなくババ平に到着
トイレが新装されたのかとてもきれいでした!
ほどなくババ平に到着
トイレが新装されたのかとてもきれいでした!
槍沢をどんどん登っていきます。
槍沢をどんどん登っていきます。
大曲に到着です。
1
大曲に到着です。
大曲を超えたら山頂付近が見えてきました。
ガスがだんだん晴れていきます。
大曲を超えたら山頂付近が見えてきました。
ガスがだんだん晴れていきます。
すっかり青空になりました!
すっかり青空になりました!
だんだん雲が上がってきました!
1
だんだん雲が上がってきました!
この辺から急な登りが続きます。
しんどくて一気に登れません。
この辺から急な登りが続きます。
しんどくて一気に登れません。
槍ヶ岳が見えました!
今までのバテてたのが一気に元気になります!
4
槍ヶ岳が見えました!
今までのバテてたのが一気に元気になります!
青空がとてもきれいです!
1
青空がとてもきれいです!
槍ヶ岳方面はお預けで、ヒュッテ大槍を目指します。
1
槍ヶ岳方面はお預けで、ヒュッテ大槍を目指します。
万年雪が残っています。
1
万年雪が残っています。
振り返るとあんな道
しんどいわけです。
1
振り返るとあんな道
しんどいわけです。
槍ヶ岳が!
ヒュッテ大槍に到着♪
1
ヒュッテ大槍に到着♪
部屋は「槍沢」でした。
部屋は「槍沢」でした。
早めにチェックイン
今日は泊まりが少なくて下の部分を全部使わせていただきました。
2
早めにチェックイン
今日は泊まりが少なくて下の部分を全部使わせていただきました。
かわいい食卓ですね。
1
かわいい食卓ですね。
お昼にとんこつラーメンをいただきました。
3
お昼にとんこつラーメンをいただきました。
お腹がいっぱいになったのでさぁ槍ヶ岳にアタック開始!
4
お腹がいっぱいになったのでさぁ槍ヶ岳にアタック開始!
なかなか怖い道があります。
2
なかなか怖い道があります。
北鎌尾根の向こうに劔岳が見えてきました!
4
北鎌尾根の向こうに劔岳が見えてきました!
殺生ヒュッテを見下ろしながら登ります。
2
殺生ヒュッテを見下ろしながら登ります。
槍ヶ岳山荘が見えてきました!
この辺りは浮石が多くて注意です。
3
槍ヶ岳山荘が見えてきました!
この辺りは浮石が多くて注意です。
槍ヶ岳山荘から槍ヶ岳を見ます。
ここまで来ました。
5
槍ヶ岳山荘から槍ヶ岳を見ます。
ここまで来ました。
槍ヶ岳山荘に到着♪
ライブカメラを発見です。
2
槍ヶ岳山荘に到着♪
ライブカメラを発見です。
富士山が見えるくらい大気が澄んでいます!
2
富士山が見えるくらい大気が澄んでいます!
さぁ0.2Km頑張ります!
1
さぁ0.2Km頑張ります!
あの頂を目指します。
2
あの頂を目指します。
ひたすら登ります。
1
ひたすら登ります。
小槍もしっかり見れました。
4
小槍もしっかり見れました。
このはしごを登ったらあと少し!
4
このはしごを登ったらあと少し!
登頂成功です!
槍ヶ岳山荘が小さいです。
2
槍ヶ岳山荘が小さいです。
穂高もきれいです。
3
穂高もきれいです。
北アルプスが一望です。
2
北アルプスが一望です。
白馬岳も見えました。
6
白馬岳も見えました。
山頂の社の向こうに劔、立山が!
5
山頂の社の向こうに劔、立山が!
しみじみ槍を見る。
あそこまで行ってきたんだ…
3
しみじみ槍を見る。
あそこまで行ってきたんだ…
イワヒバリの幼鳥がすぐ近くまで来ました。
2
イワヒバリの幼鳥がすぐ近くまで来ました。
さぁヒュッテ大槍まで下りです。
2
さぁヒュッテ大槍まで下りです。
山肌に槍ヶ岳の影が映ります。
2
山肌に槍ヶ岳の影が映ります。
そしてヒュッテ大槍で夕食
美味しくいただきました。
4
そしてヒュッテ大槍で夕食
美味しくいただきました。
陽が沈む槍ヶ岳
もう何も言うことがありません。
5
陽が沈む槍ヶ岳
もう何も言うことがありません。
3日目だんだん白んでいく空と槍ヶ岳
1
3日目だんだん白んでいく空と槍ヶ岳
あともう少し
ご来光〜♪
赤槍です!
穂高も焼けそうです。
1
穂高も焼けそうです。
朝食も美味しかったです。
4
朝食も美味しかったです。
見納めの槍
上高地を目指して下山です。
1
上高地を目指して下山です。
槍沢をぐんぐん下ります。
槍沢をぐんぐん下ります。
朝食と昼食の間…大曲にて
4
朝食と昼食の間…大曲にて
槍沢ロッジに到着♪
1
槍沢ロッジに到着♪
ロッジから槍の穂先が見えました。
2
ロッジから槍の穂先が見えました。
この看板も見納めか〜。
この看板も見納めか〜。
槍見河原から槍ヶ岳が見えました。
槍見河原から槍ヶ岳が見えました。
横尾に到着
徳沢園到着です。
1
徳沢園到着です。
遅めの昼食です。
遅めの昼食です。
昼食はまたまたカレー♪
3
昼食はまたまたカレー♪
ソフトクリームも食べました。
5
ソフトクリームも食べました。
明神橋を渡って寄り道です。
1
明神橋を渡って寄り道です。
穂高神社に参拝もしました。
1
穂高神社に参拝もしました。
帰り道でもお猿さんの群れ
2
帰り道でもお猿さんの群れ
一昨日お会いしたお母さんと子どもかな?
3
一昨日お会いしたお母さんと子どもかな?
ここからの穂高もきれいです
2
ここからの穂高もきれいです
河童橋を入れて穂高も撮影
4
河童橋を入れて穂高も撮影
シラタマノキの実
3
シラタマノキの実
オヤマノリンドウ
2
オヤマノリンドウ
ウメバチソウ
ミヤマリンドウ
トウヤクリンドウ
2
トウヤクリンドウ
ホソバトリカブト
4
ホソバトリカブト
イワギキョウ
まだ咲き残っていました。
イワギキョウ
まだ咲き残っていました。
チングルマの種
きれいです。
1
チングルマの種
きれいです。
サラシナショウマ
1
サラシナショウマ
ホソバヤマハハコ
1
ホソバヤマハハコ
ノコンギク
オヤマボクチ
キツリフネ

感想

台風の影響を心配しましたが、槍ヶ岳に登る日は快晴となり、素晴らしい日となりました(*^_^*)
初めて近くに感じて見た槍は、やっぱりかっこよく素敵でした(^^)
そして、無事に登頂でき、眺めも素晴らしくよくて、こんな幸せな山登りはないと思いました(^^)
山小屋での時間も楽しく、また星空やご来光、何もかもがよくて、ほんとにこの状況に感謝です(-´∀`-)
山登りをしていてよかったと思いました( ˊᵕˋ )♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人

コメント

こんにちは。
fairyさん、ご無沙汰してます。良いですね、槍ヶ岳❗しかも、天気☀。徳沢園のソフトクリームも食べたいです☺ヒュッテ大槍、泊まりたい🗻小屋の一つなんですが、如何でしたか❔
2016/9/8 11:58
こんにちは。
お久しぶりです(^^)
心配していたお天気もすごく良く槍はやっぱりかっこよかったです。
徳沢園のソフトクリームとても美味しかったですよ。
そしてヒュッテ大槍やっぱり人気ですよね。
私も泊まりたい山小屋の一つでした。
コメントありがとうございます。
2016/9/8 16:59
ありがとうございます
素晴らしい景色をたくさん見せてもらいました、ありがとうございます〜
あんなに赤く燃えるような槍ヶ岳・・・実物は何倍も感動でしょうね。
いい天気になって良かったですね。
2016/9/8 18:09
ありがとうございます
1日目は雨でとても大変でしたが、
槍に登るときはちょうど晴れて本当によかったです(^^)
私は御来光も始めてだったので感激でしたが、
また振り返ると赤い槍がとてもきれいで感動でした。
コメントありがとうございます。
2016/9/9 7:14
ひょっとして・・・。
突然の連絡失礼致します。
槍ヶ岳山荘の外のベンチで赤いフリースで寝ていた者です。覚えございますか???
日程が私たちとまるかぶりできっと私が下から写真撮ってた方かと思い連絡させていただきました!人違いでしたらごめんなさい・・・。
2016/9/23 20:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら