槍ヶ岳

日程 | 2016年08月30日(火) 〜 2016年09月01日(木) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 30日 雨のち曇り 31日 晴れのち快晴 1日 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
あかんだな駐車場に駐車、そこからシャトルバスで上高地へ
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 5時間0分
- 休憩
- 1時間10分
- 合計
- 6時間10分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2016年08月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by fairy331
台風の影響を心配しましたが、槍ヶ岳に登る日は快晴となり、素晴らしい日となりました(*^_^*)
初めて近くに感じて見た槍は、やっぱりかっこよく素敵でした(^^)
そして、無事に登頂でき、眺めも素晴らしくよくて、こんな幸せな山登りはないと思いました(^^)
山小屋での時間も楽しく、また星空やご来光、何もかもがよくて、ほんとにこの状況に感謝です(-´∀`-)
山登りをしていてよかったと思いました( ˊᵕˋ )♡
初めて近くに感じて見た槍は、やっぱりかっこよく素敵でした(^^)
そして、無事に登頂でき、眺めも素晴らしくよくて、こんな幸せな山登りはないと思いました(^^)
山小屋での時間も楽しく、また星空やご来光、何もかもがよくて、ほんとにこの状況に感謝です(-´∀`-)
山登りをしていてよかったと思いました( ˊᵕˋ )♡
訪問者数:552人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 槍ヶ岳 (3180m)
- 河童橋 (1505m)
- 槍ヶ岳山荘 (3080m)
- 横尾 (横尾山荘) (1620m)
- 徳澤園 (1562m)
- 赤沢岩小屋(ババ平) (2001m)
- 槍沢ロッヂ (1820m)
- 明神館 (1530m)
- 徳本口(徳本峠分岐) (1545m)
- 新村橋(パノラマ分岐)
- 上高地バスターミナル (1504m)
- 小梨平(森のリゾート小梨/上高地野営場)
- 殺生ヒュッテ (2860m)
- 徳沢ロッヂ (1550m)
- ヒュッテ大槍 (2884m)
- 一ノ俣 (1705m)
- 槍見河原
- 槍沢大曲り
- 二ノ俣
- 槍沢・天狗原分岐
- 坊主岩屋下
- 無料トイレ (1510m)
- 播隆窟
- 徳沢公衆トイレ
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 271
投稿数: 23
心配していたお天気もすごく良く槍はやっぱりかっこよかったです。
徳沢園のソフトクリームとても美味しかったですよ。
そしてヒュッテ大槍やっぱり人気ですよね。
私も泊まりたい山小屋の一つでした。
コメントありがとうございます。
投稿数: 20
あんなに赤く燃えるような槍ヶ岳・・・実物は何倍も感動でしょうね。
いい天気になって良かったですね。
投稿数: 23
槍に登るときはちょうど晴れて本当によかったです(^^)
私は御来光も始めてだったので感激でしたが、
また振り返ると赤い槍がとてもきれいで感動でした。
コメントありがとうございます。
投稿数: 1
槍ヶ岳山荘の外のベンチで赤いフリースで寝ていた者です。覚えございますか???
日程が私たちとまるかぶりできっと私が下から写真撮ってた方かと思い連絡させていただきました!人違いでしたらごめんなさい・・・。