斑尾高原ナウ❗繋りで久しぶりの再会🎵


- GPS
- 02:34
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 519m
- 下り
- 518m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは、信濃町ICから乗りました 安曇野〜麻績間では工事のため対面通行です 11月30日までかな? |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲレンデの直登は激急です。 湿った道は滑り易いので注意。 特に危険な所は有りません。 |
その他周辺情報 | 斑尾高原は、信州トレイルでコースが沢山あるようです。 山以外のレジャーも楽しめるようです。 ワンちゃんとオートキャンプも出来るそうです(negiさんより) ホテルの温泉も利用できるようですが今回は「まだらおの湯」450円でした。 サウナも露天風呂も食事も出来ます。 野尻湖にも寄ってきました。 今月いっぱいは、美味しいトウモロコシがありますよ〜🎵 |
写真
感想
先月の常念依頼テンションの上がらない日々をダラダラ過ごしていましたが
この辺で気持ちの入れ換えをしなきゃ❗
かといって、ハードな所は無理❗
土曜の夜10時過ぎ、長野県の山の本をペラペラ
ネットでざっくり調べてチャチャと準備❗
12時前に家を出発💨💨💨
negimaさんのレコで斑尾山有ったけど、そのコースはちょっと
時間掛かるからパス。
短時間で登れるチロルからのゲレンデコースに決めたけど、
夜中の斑尾高原はさっぱり分からず💧
ハイジしか分かんない😞
取り敢えず、トイレの近くの駐車場で朝まで寝ます💤💤💤
目覚めたのは、6時過ぎ💧
見えてた斑尾山もだんだんガスがかかり……
いまいち登山道も分からないのでネット見たり
fb見たり……
お❗negiさん「斑尾高原ナウ」え〜〜〜〜
私も斑尾ナウ❗と、コメントしたけど……
ラインも既読ならず、
山もガスガス………………悩む・・・・
ま❗取り敢えず行ける所までと準備して登り出す💦ゲレンデ直登は
段々急になり汗だくで樹林帯ではガサガサ聞こえるし(>_<)
声を出しながらハァハァ登るΣ(-∀-;)
青空も見えて上は晴れてるよ〜
日本海は、分かんないけど、山々も少し見えて
下も見えだした🎵
途中、妙高山も見えた☺
暫くして、尾根に乗った(^-^)
緩めのアップダウンを繰り返し斑尾山に到着✌信州百名山1つゲット🎵
でも、この山頂の回りは木だらけ💧もう少し行くと眺望が良いらしい
大明神岳へ❗
ここではじめて3名の登山者が休憩中で少しお話をして
先に下山され
ひとりで野尻湖を望み妙高山は、山頂隠れちゃったけど
黒姫山、飯綱山も見えて登ってきて良かった〜(^-^)/
と、negiさんから電話が🎵(この時違うルートからトレランのお二人が通って行かれました)
「まだ、1時間位は居るから下りておいで」と言われ
少し頑張って下りました💦💦
やっぱり急なゲレンデの下りはたまにカニ歩きで下って来ました。
チロルでトイレを借りて、メインストリートの大きな駐車場に移動
negiさんに電話して、場所違ってました💧
斑尾高原ホテル前の道に出て待っててくれました🎵
西穂独標以来半年振りに会うnegiさんの笑顔が見れて良かった\(^^)/
念願のトムに近づけるか?心配だったけど
仲良くなれました❤ あ❗negiさんの名古屋のお友達も一緒でしたね🎵
前日からまったりオートキャンプしてたとか☺ 気さくなお友達でした🎵
やっぱりnegiさん良い時過ごしてますね🎵
もし、偶然が無かったら、連絡してみようと思ってたけどね😜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tukihiyokoさん、こんにちは
ホントにビックリな再会、ジャストなタイミング!(^_^)!
ヒヨコさんが、前夜に長野の本をペラペラしてる頃、既にキャンプ場のテントで爆睡中、朝6時頃は目と鼻の先で目覚めてました。
名古屋からのゲストと一緒で、お天気悪くて一旦は中止になったキャンプでした。
ご縁だよね〜。
トムに会ってもらえて、一緒にお茶できて嬉しかったよ
野尻湖からは火打妙高黒姫が絶景なんだけど、
斑尾が見えたところがまたナイス!
住処も近くなったことだし、今度は待ち合わせしてお山に行こう
は〜い❗negiさんコメントありがとう❤
本当にジャストなタイミングでしたね🎵
何よりやっぱりトムに逢えて嬉しかった❤
例のお話し乗っかりたいけど、
足引っ張りそうで……
それがネックです(>_<)
でも、そんなに遠くないから
これを期に、是非とも何処か行きましょう🎵
よろしくです〜☺
ヒヨコさん(&ネギさん?)
あらー? あーた達!こんなところでこっそり…
そっか、半年ぶりになるんだ(西穂独標以来のね)。住まいが近くなってから会うまでに数ヶ月?かかりましたね。
さて、斑尾高原と言えば私にとっては「スキー場」というイメージしかありませんでした。しかもスキー場自体のイメージが劣悪(笑)だったもんで、斑尾という名前からしてNGに…。
斑尾は比較的歴史の新しいスキー場(あるいはマイナーなローカルスキー場が前身だったかも?)で、誕生した頃かなり話題になり、(当時の)若者が集う人気エリアに。
で私もさっそく行ってみたところ、「なに?このクソスキー場…」ってなりまして
でも今は別です。大切なヤマトモのお二人が歩かれるような山ですからね。スキー場として利用する予定はないにしても、普通に「お山」として捉えられるようになりました。まぁ、斑尾だけを目指して茨城から出かけることはたぶんないでしょうが…。
あー、私も長野あたりに永住したいな〜
あ! 密会バレちゃった
隊長差し置いて会ってしまいました〜
単独の恐ろしいとこは、急遽GOなんですよね〜
本当は前日の土曜の方がお天気良いのは分かってましたが、
そこは、一応家族の一員であるので勝手に出来ず、ちょっと怪しいお天気でしたが
テンション上げるのには持って来いの選択でした〜
せっかく上がりかけたテンションですがこの連休はダウンしそうな天気予報で・・・・
残念です
先生にはつまらんスキー場ですが、私は是非スキーでも行ってみたいと思いました〜
一応「北信五岳」という立派な肩書もありますので、一泊二日で五岳制覇は如何でしょうか?
あ! 妙高山は既に登ってましたね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する