ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 967136
全員に公開
ハイキング
十勝連峰

白銀荘〜十勝岳〜美瑛岳〜白銀荘(周回)

2016年09月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:33
距離
16.8km
登り
1,480m
下り
1,476m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:57
休憩
1:37
合計
8:34
距離 16.8km 登り 1,480m 下り 1,478m
6:24
6:26
23
6:49
6:50
34
7:24
7:25
61
8:26
8:56
18
9:14
8
9:22
9:23
26
9:49
9:51
4
10:02
10:03
28
10:31
10:32
12
10:44
11:42
154
14:16
吹上温泉白銀荘
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
■往路
◎立川 09:42〜11:05 羽田空港(電車)
http://yahoo.jp/vFVKJs

◎東京(羽田) 12:15〜13:50 帯広(ADO065便)

■復路
◎帯広 13:50〜15:30 東京(羽田)(JAL572便)

◎羽田空港第一ターミナル 15:55〜17:00 立川駅(15分早着)(バス・立川羽田空港線)
http://www.tachikawabus.co.jp/line_haneda_time

■レンタカー
オリックスレンタカー帯広空港店(空港受付カウンターあり)
≪北海道限定≫おトクな秋のレンタカープラン!
車両クラス:SA(禁煙車)
2016/09/23 14:00〜2016/09/25 13:00
の利用で8560円(※1)でした。
※1.料金内訳は基本料金が6400円、免責補償が2160円。

■道内の交通状況について
2016/9/25現在、現在台風10号による被害が大きく道路の通行止めや列車が運休になっている箇所が多々あります。下記のサイト等で事前にご確認されることをお勧めします。
◎道路
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/RoadInfo/index.htm
都市間バスの運行についても確認が必要かと思います。
以下のURLは東大雪地域の登山口に通じる主な林道の状況です
http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/apply/nyurin/kisei/higashitaisetsutiiki.html
又、トムラウシ山の登下山口の東大雪荘は現在営業休止中との事です。
http://www.netbeet.ne.jp/~taisetsu/tomurausi1.html

◎JR
http://mobile.jrhokkaido.co.jp/webunkou/
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
◎白銀荘〜泥流分岐
樹林帯の道は雨後などウェットな状態だと滑りやすいです。
徒渉があります。問題ない範囲かと思いますが、増水時にはご注意を。

◎泥流分岐〜十勝岳
顕著な危険箇所はありません。非常に歩きやすい登山道です。
白く見える箇所(石灰成分?)は濡れていると滑ります。

◎十勝岳〜美瑛岳
十勝岳からしばらく台地状の所を歩きます。広いので濃霧時は注意ですが、マーカーや指導標も多いので落ち着けば大丈夫かと。

◎美瑛岳〜雲ノ平分岐
美瑛岳からポンピ沢への下りは粘土質の土壌の場所があり滑りやすいです。
半時計回りの場合梯子は降下になりますが途中で角度が変わる点にご注意を。

■登山ポスト
白銀荘の登山ポストは台帳への記入形式で、登山届を提出する形ではありませんでした。(筆記具あり)
その他周辺情報 ■宿泊・入浴
◎白銀荘
TEL:0167-45-4126/0167-45-3251
住所:北海道空知郡上富良野町十勝岳
http://www.navi-kita.net/shisetsu/hakugin/
自炊の宿泊施設です。1泊2600円と格安で食器等も備え付けのものを使用できます。ガスコンロの使用は50円かかるようです。(未使用)
寝床は2段ベッドですが各ベッドに蛍光灯もついていて快適です。
日帰り入浴は600円ですが、宿泊者は再入館券を利用して300円で入浴できます。

◎民宿あきば
TEL:0167-22-3205
住所:北海道富良野市栄町4-1
http://www.jalan.net/yad388652/
http://www.furano.ne.jp/akiba/
富良野駅から徒歩5分程度の民宿です。今回は素泊まりでの利用でしたが快適に過ごせました。

■豚丼
◎ぶた丼のとん田
TEL:0155-24-4358
住所:北海道帯広市 東6条南16丁目1
http://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1000980/
http://www.butadon.com/db-detail.cgi?id=87
『バラぶた丼(780円)+肉大盛(200円)』
帯広の人気店で行列が出来るお店です。平日金曜の14:50の到着という条件でしたのでさほど待たず入店できましたが2時間以上待つこともあるそうです。
電話番号でナビに入力すると別の所に連れていかれてしまうので(そこにお店への案内アリ…)住所入力した方がよいかと思います。

◎味処 新橋
TEL:0155-23-4779
住所:北海道帯広市西2条南4丁目6−2
http://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1001089/
http://www.butadon.com/db-detail.cgi?id=41
『ぶた丼特盛(1000円)+みそ汁(100円)』
特徴的な黒いぶた丼で有名なお店です。香ばしいタレの味は好き嫌いが分かれるかもしれませんが自分は好きな味です。
特盛りは結構量がありましたが(お腹が空いていたこともあって)ペロっと行けました。
嬉しい日曜日営業&駐車場の台数も多く観光客にとっては便利なお店だと思います。

■居酒屋
◎炉ばた
http://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010403/1009623/
富良野のへそ歓楽街にある居酒屋さんです。「北の国から89帰郷」にも使われたお店ですのでファンの方は是非!そうでない方も是非是非!!

■観光
◎サホロベアマウンテン
TEL:0156-64-7007/0156-64-7111
住所:北海道上川郡新得町狩勝高原
http://bear-mt.jp/
ヒグマが自然に近い形で放牧されているという事で、間近で見れるのかと思いましたが、飼育員の方の誘導によりバスの近くや観察施設の近くで見ることが出来ます。やっぱり迫力がありますね!
JAF割引がかなり有効(2916円→2000円)ですので会員の方は会員証をお持ち下さい。

◎旧幸福駅
http://www.koufuku-eki.com/
『愛の国から幸福へ』で有名になった駅。国鉄広尾線は廃線になりましたが観光スポットとして残っています。
ナビは↓の幸福簡易郵便局で入力すると便利かと思います。
TEL:0155-64-4297
住所:北海道帯広市幸福町東1線163
自動荷物預けマシーンに苦戦…
2016年09月23日 11:26撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 11:26
自動荷物預けマシーンに苦戦…
いざ帯広!!
2016年09月23日 11:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 11:38
いざ帯広!!
久しぶりのAirDoです〜
2016年09月23日 12:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 12:08
久しぶりのAirDoです〜
北の大地が待っている!!
2016年09月23日 12:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 12:48
北の大地が待っている!!
今回の相棒。直前予約での最安値のプランを選んだのですがまさかの3ナンバー。
2016年09月23日 14:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 14:11
今回の相棒。直前予約での最安値のプランを選んだのですがまさかの3ナンバー。
帯広と言えば豚丼!とん田さんに突撃!!
2016年09月23日 15:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 15:06
帯広と言えば豚丼!とん田さんに突撃!!
眼福!眼福!!(≧▽≦)
2016年09月23日 15:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/23 15:36
眼福!眼福!!(≧▽≦)
日もとっぷり暮れて白銀荘到着。一晩お世話になりますー
2016年09月23日 19:00撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 19:00
日もとっぷり暮れて白銀荘到着。一晩お世話になりますー
北海道と言えば!
2016年09月23日 19:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/23 19:27
北海道と言えば!
夕飯は丼は丼でもカツの方
2016年09月23日 19:39撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/23 19:39
夕飯は丼は丼でもカツの方
翌朝、まずは登山届を記入して…
2016年09月24日 05:44撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/24 5:44
翌朝、まずは登山届を記入して…
晴れると良いなぁ〜(フラグ)
2016年09月24日 05:44撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/24 5:44
晴れると良いなぁ〜(フラグ)
ではでは、行ってきます!!
2016年09月24日 05:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 5:47
ではでは、行ってきます!!
最初は森の中を
2016年09月24日 05:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 5:52
最初は森の中を
をを!
2016年09月24日 06:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/24 6:17
をを!
荒涼とした雰囲気ですー
2016年09月24日 06:31撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 6:31
荒涼とした雰囲気ですー
十勝岳避難小屋到着!
2016年09月24日 06:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 6:48
十勝岳避難小屋到着!
白銀荘がだいぶ遠くなったという事は…
2016年09月24日 07:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 7:03
白銀荘がだいぶ遠くなったという事は…
大分近付いてきましたよ!
2016年09月24日 07:32撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/24 7:32
大分近付いてきましたよ!
振り返れば雲海!
2016年09月24日 07:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/24 7:42
振り返れば雲海!
この時点では美瑛岳は綺麗だったんですけどね〜
2016年09月24日 07:37撮影 by  SO-02F, Sony
2
9/24 7:37
この時点では美瑛岳は綺麗だったんですけどね〜
スリバチ火口を横目に見つつ
2016年09月24日 07:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/24 7:46
スリバチ火口を横目に見つつ
これぞ火山な雰囲気!
2016年09月24日 07:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/24 7:51
これぞ火山な雰囲気!
今なお噴煙をあげています。
2016年09月24日 07:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/24 7:52
今なお噴煙をあげています。
先ずは肩に乗り上げますよ!
2016年09月24日 07:59撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/24 7:59
先ずは肩に乗り上げますよ!
あと、少し!
2016年09月24日 08:14撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/24 8:14
あと、少し!
十勝岳山頂到着!!
2016年09月24日 08:26撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/24 8:26
十勝岳山頂到着!!
上ホロ方面はガスってしまいましたが…
2016年09月24日 08:35撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/24 8:35
上ホロ方面はガスってしまいましたが…
美瑛岳方面は見えてました!!
2016年09月24日 08:29撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/24 8:29
美瑛岳方面は見えてました!!
台地状の道を進みますー
2016年09月24日 09:14撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 9:14
台地状の道を進みますー
振り返って十勝岳
2016年09月24日 09:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/24 9:11
振り返って十勝岳
あ、あの先は…(><)
2016年09月24日 09:18撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 9:18
あ、あの先は…(><)
鋸岳の横は砂走のような道
2016年09月24日 09:25撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/24 9:25
鋸岳の横は砂走のような道
時々晴れ間ものぞくんですよね〜
2016年09月24日 09:32撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/24 9:32
時々晴れ間ものぞくんですよね〜
実際はもうちょっと黄葉が綺麗でしたよ〜
2016年09月24日 09:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 9:55
実際はもうちょっと黄葉が綺麗でしたよ〜
振り返るとガスが迫ってきます
2016年09月24日 09:57撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 9:57
振り返るとガスが迫ってきます
ここも一瞬のの晴れ間に
2016年09月24日 09:58撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/24 9:58
ここも一瞬のの晴れ間に
対岸に美瑛岳!
2016年09月24日 10:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/24 10:06
対岸に美瑛岳!
ウラシマツツジかな?
2016年09月24日 10:15撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/24 10:15
ウラシマツツジかな?
チングルマの綿毛と一緒に
2016年09月24日 10:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/24 10:17
チングルマの綿毛と一緒に
あと一踏ん張り!!
2016年09月24日 10:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 10:43
あと一踏ん張り!!
美瑛岳到着!
2016年09月24日 10:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/24 10:46
美瑛岳到着!
南側は見えてましたが…
2016年09月24日 11:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 11:06
南側は見えてましたが…
北側は…(^^;;
2016年09月24日 10:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 10:49
北側は…(^^;;
を、このシチュエーションは!?
2016年09月24日 11:32撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/24 11:32
を、このシチュエーションは!?
十勝岳(竹)田城
2016年09月24日 11:32撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/24 11:32
十勝岳(竹)田城
ではでは下山します〜
2016年09月24日 11:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 11:50
ではでは下山します〜
こちら側は色付いた葉が多かったですね
2016年09月24日 12:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/24 12:13
こちら側は色付いた葉が多かったですね
鮮やかです!
2016年09月24日 12:18撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/24 12:18
鮮やかです!
これが噂の梯子かな
2016年09月24日 12:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/24 12:52
これが噂の梯子かな
谷筋に沿って黄葉が
2016年09月24日 12:56撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 12:56
谷筋に沿って黄葉が
時期はちょっと早かったかもですが綺麗でした!!
2016年09月24日 13:22撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/24 13:22
時期はちょっと早かったかもですが綺麗でした!!
ゆっくり下山〜
2016年09月24日 13:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 13:36
ゆっくり下山〜
樹林を抜ければ…
2016年09月24日 14:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/24 14:11
樹林を抜ければ…
ゴール地点が!!
2016年09月24日 14:16撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/24 14:16
ゴール地点が!!
下山の記入を済ませてお疲れさまでした!
2016年09月24日 14:20撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/24 14:20
下山の記入を済ませてお疲れさまでした!
入浴後に。まだ運転が残ってますからね
2016年09月24日 15:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/24 15:52
入浴後に。まだ運転が残ってますからね
脚を怪我していたみたいです
2016年09月24日 16:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/24 16:40
脚を怪我していたみたいです
富良野の夜はへそ歓楽街へ
2016年09月24日 18:24撮影 by  SO-02F, Sony
2
9/24 18:24
富良野の夜はへそ歓楽街へ
先ずはビール!(≧▽≦)
2016年09月24日 18:31撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/24 18:31
先ずはビール!(≧▽≦)
お供にはざんぎ!!
2016年09月24日 18:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/24 18:48
お供にはざんぎ!!
土瓶酒に切り替えて…
2016年09月24日 18:33撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/24 18:33
土瓶酒に切り替えて…
落葉きのこに
2016年09月24日 18:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/24 18:38
落葉きのこに
酒の白子…
2016年09月24日 19:07撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/24 19:07
酒の白子…
さんまも美味しく…
2016年09月24日 19:39撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/24 19:39
さんまも美味しく…
お酒も進みました〜
2016年09月24日 19:01撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/24 19:01
お酒も進みました〜
最終日はサホロベアマウンテンへ
2016年09月25日 08:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/25 8:53
最終日はサホロベアマウンテンへ
くまもん(ガチ)
2016年09月25日 08:58撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/25 8:58
くまもん(ガチ)
このバスで行きます〜
2016年09月25日 09:00撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/25 9:00
このバスで行きます〜
デカイー
2016年09月25日 09:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/25 9:30
デカイー
飼育員さんが誘導してくれるので間近で見られます!
2016年09月25日 09:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/25 9:34
飼育員さんが誘導してくれるので間近で見られます!
マーキングしてるのか寛いでるのか…
2016年09月25日 09:37撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/25 9:37
マーキングしてるのか寛いでるのか…
左手は添えるだけ…
2016年09月25日 09:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/25 9:48
左手は添えるだけ…
目と目が合ーったらミーラクール♪
2016年09月25日 09:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/25 9:52
目と目が合ーったらミーラクール♪
帯広市内に戻って昼飯は新橋さんへ!
2016年09月25日 11:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/25 11:45
帯広市内に戻って昼飯は新橋さんへ!
黒い豚丼!自分は好みの味でした!!
2016年09月25日 11:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/25 11:36
黒い豚丼!自分は好みの味でした!!
最後に幸福駅にお立ち寄り
2016年09月25日 12:19撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/25 12:19
最後に幸福駅にお立ち寄り
中は凄いことにΣ(゜Д゜)
2016年09月25日 12:20撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/25 12:20
中は凄いことにΣ(゜Д゜)
車輌も保存されてますー
2016年09月25日 12:21撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/25 12:21
車輌も保存されてますー
幸福になりたいー
2016年09月25日 12:25撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/25 12:25
幸福になりたいー
北海道に別れを告げて一路東京へ
2016年09月25日 14:21撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/25 14:21
北海道に別れを告げて一路東京へ
日本一が見えると帰ってきた感じがしますね
2016年09月25日 15:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/25 15:06
日本一が見えると帰ってきた感じがしますね

感想

シルバーウィーク後半戦は
本当は別の所に行く予定だったのですが…
そこはヘタレで名高い自分のこと
天気予報のイマイチ加減に恐れをなして参加を見送りとさせてもらいまして…
ただ、
休暇をとっていた事もあって転進先を探していたところ
例によって期限切れになりそうなマイレージが有る事が判明。(危ない危ない)
25日の帰り便なら予約期限に間に合いそうなので
急遽特典航空券予約&行きの便を手配して
今年2回目の試される大地上陸と相成りました。

帯広と言えば豚丼。
初めて食べたのは札幌だったのですが
凄く美味しかった記憶がありまして。
狂牛病騒ぎの時に大手牛丼チェーンが豚丼を出してましたが
(あれはあれで美味しかったものの)全くの別物。
ひょんな所から巡ってきた帯広行きのチャンスに
今回一番頭を悩ませたのは
限られたスケジュールの中でのお店のチョイスだったかもしれません。
結果的に(個人的には)満足度の高いチョイスが出来ました!(≧▽≦)

そうそう肝心の十勝岳。
正直なところ
「もう少し晴れ間の時間が長いかなぁ」
と思っていたのですが…
ある意味『自分らしさ』を再確認出来ました。(^^;
それでも快晴の山頂を踏むことが出来て幸運でしたし
荒々しい火山の雰囲気に黄葉や紅葉も見れて素敵な山行になりました!!

一年の内に2度北の大地を踏むことになるとは思っていませんでしたが
何度行っても良いところですね!

又、機会を見つけて行こうと思います!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1269人

コメント

まさかの北海道!
keiさん、こんばんは!

まさかkeiさんも北海道だったとは!
ほんと入れ替わりだったんですね〜。

keiさんも突発北海道旅だったようですが、安定のガス王降臨気味とはいえ概ね天気に恵まれヨカッたですね!

そして山だけじゃなく、豚丼連発&飲みをキッチリ組み込んでくるあたり、さすがkeiさん!

今年はみなさんホント北海道づいてますが、やっぱ何度訪れてもいいですよね〜。僕も次に訪れるのがホント楽しみです。

それにしても成田からではなく、羽田からANAで飛べるkeiさんの懐具合が羨ましい
2016/9/25 23:02
Re: まさかの北海道!
zawadaさん、コメント有り難うございます!!

レコ拝見してびっくりしましたよ〜

天気予報的にはもうちょっと良かったのですが、
十勝岳は晴れのうちで踏めたのでよかったです!!

自分の場合はむしろ山以外の方がメインだったりしますからね〜
今回も突発だったので旅に行くには下調べが足りてないなぁと感じていたのですが
それにしては充実していた気がします!!
ただ、zawadaさんのレコみて
飛行機を遅らせても青い池行けばよかったなぁと思いましたよ!!

羽田発で直前のAirDoなんか乗れるのは
帰りのエアーがタダだからですよ!!
2016/9/27 21:19
あれ?かつやは??
こんにちは〜
相変わらず、ささっとアクセスを確保できるのがすごい!のと
クマを含め、全体的に肉成分の多いレコで
けーちゃんの旅は、目的がたくさんあって、たとえちょっと山頂が白かったからって、それが何か??(笑)
な、いい計画だなぁって思います。
見てるこっちも楽しいです。

としても、案外青い時間も長かったような?
21枚目とか、25枚目は北海道の山なのに大地感あふれるいい写真!
また歩きに行きたくなっちゃいました。
緑の大地が赤く染まるなんてのも、夏にご一緒させてもらったから実感できるわけで。

しかし、最近のみんなの北海道率の高さ。
あそこって、もしかして北アより近かった??
2016/9/26 12:28
Re: あれ?かつやは??
muniさん、コメント有り難うございます!!

いえいえー
完全に突発だったので
もうちょっと計画を練ってから行きたかったところもあるのですが
逆に突発にならなかったら行けなかった訳ですからね〜
中々悩ましいところです

十勝岳は今なお火山活動が続いていることもあって
独特な雰囲気がありますが
登りやすいのと台地上の特徴的なところもあって飽きない所でしたよ!!
今回は帯広からでしたが、
千歳からでもレンタカーでほぼ同じ時間でアクセス出来るようなので是非是非です!!

北海道はLCCのおかげで本当に便利になりましたよね!!
十勝岳は冬スキーなんかも出来そうなので
機会を見つけて又行きたいと思います〜

そうそう、かつやですが…
今回真っ先に調べたのですが帯広にはありませんでした。。。
2016/9/27 21:26
keiさん☆
 この夏2度目のデッカイどうですね♪
 もうすっかり行き慣れた貫禄が漂っています。

 「コース状況/危険箇所等」よりも「その他周辺情報」が詳細なこと!
 十勝といえば豚丼ですね〜(*´ω`*)
 「肉大盛」「特盛」に心躍らせて配膳を待つkeiさんの姿が目に浮かびます。

 お天気にもまずまず恵まれ、北の大地2勝目。
 ホント、十勝で10勝目指せますね♪
2016/9/27 22:31
Re: keiさん☆
LArcさん、コメント有り難うございます!!

お返事遅くなってゴメンナサイ

まだまだ北の大地は全然慣れないですよ〜
上陸する度に気持ちがフワフワしちゃいます!!

自分の場合はヤマ部分では皆さんに遠く及ばないので
それ以外の部分を充実させておりますよ!!
一番力を入れた「十勝の豚丼」は流石は本場の味でした!!

自分にしては十分すぎる位のお天気だったかもしれません!
又の機会も是非是非足を運びたいと思っています!!
2016/9/30 0:02
1シーズンで2回!
keiさん、こんにちは。
まさか、今年二度目の北海道シリーズが開催されていたとは…
マイレージも期限切れ前に有効活用できましたね。
確かにガスってる場面もありますが、写真を拝見するに十分に青空に恵まれていたように思えます。
火山の荒涼とした雰囲気も、紅葉も味わえて何よりでしたね。

そして、食事もしっかりと充実してましたね。
新橋の豚丼、学生の頃に食べた気がします。
こってりとしたあの黒い丼が記憶に焼き付いています。
富良野の夜も大満足のクオリティですね。
ああ、サッポロクラシックが飲みたくなってきました。
2016/9/29 17:01
Re: 1シーズンで2回!
rgzさん、コメント有り難うございます!!

当初予定の山行がダメになってしまったのは残念でしたが
今回は結構な量のマイレージが期限切れするところだったので
その点では良かったです!!

前回は緑をかき分けて歩いていたので
火山の雰囲気はちょっと新鮮に感じましたよ〜

新橋のぶた丼は今回のスマッシュヒットでした。
個人的にはとん田より好きかもしれません。
個性的ですが見た目ほどアナーキーな味ではないですよね!

そうそう、
サッポロクラシック
普段はアサヒばかりのくせに北海道に行くと
サッポロクラシック飲んじゃうんですよね〜
自分も飲みたくなってきました。
2016/9/30 0:02
何度も足跡すみません
こんにちは!
この1週間、足跡つけまくっておりました(笑)

というのも…実は土曜に十勝岳だったんですよー
まさか、こんな直前に近況がわかレコが上がってくるとは!しかもkeichiroさんから!!…という訳で、非常に助かりました♪
ありがとうございます

飛行機は薄給サラリーマンらしく(笑)往復LCCですが、案外お手軽に行けるというのは分かったので、とりあえず大雪山や羊蹄山はとっとと片付けられそうな気がしています。

たまには北の大地もいいですねぇ
2016/10/4 11:27
Re: 何度も足跡すみません
joeさん、コメント有り難うございます!!

十勝レコを見て貰っていたとはー
山よりも麓に力が入っていてご参考になったのかが心配ですが…

自分も色々調べている中で
北海道はLCC使えば意外とお手軽に行けることに気付きました!!
大雪は2泊3日。(旭岳だけなら1泊2日弾丸でも大丈夫かもですが)
羊蹄山は頑張れば1泊2日。
あれば行けそうです!

この先は寒くなってくるので
簡単北の大地の山には登れないかもですが
来年ネタに困った時にすぐを引っ張りだせるように
計画はしておこうと思っています!!

なんせ「公式エアラインairplane」もありますしね!!
(ゲス顔
2016/10/5 0:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十勝連峰 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら