記録ID: 971306
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
ダイトレ縦走 二上山(當麻寺)〜紀見峠
2016年10月01日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:56
- 距離
- 36.5km
- 登り
- 2,357m
- 下り
- 2,208m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 9:56
距離 36.5km
登り 2,357m
下り 2,222m
16:33
厚い雲に覆われ、一部でGPSをつかみ損ねており、データをつなぎました。また、皆さんの足跡を参考に、3か所ほど修正しています。
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されたダイトレですので、特に危険というようなところはないと思います。 雨が降っていましたので、ルートはぬかるんでいました。 |
その他周辺情報 | 下山後、上着とズボンをはきかえて電車に乗りましたが、座席を汚しそうな気がしまして、座らずに立って帰りました(あぁぁ〜しんどぉ〜) |
写真
持尾辻に到着。湿度が高く、汗が止まりません。小雨になりましたので、カッパを脱ぎました。おにぎりを一つ食べ、塩分不足を中和しました。次は葛城山を目指して登っていきます。ダイトレ名物階段を、ゆっくりマイペースで登っていきました。
金剛の水で、手持ち飲料ボトルを満タンに。ここの水、冷たくておいしですよね。この後カヤンボの橋を渡り、ダイトレの登口のところにある屋根付き休憩所で二つ目のおにぎりでエネチャージ。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
夏に惨敗したダイトレを、リベンジしました。。以下。結果と感想です。
○結果
二上山から紀見峠までたどり着けました。タイムはおっそ遅でしたが、距離を延ばすことができました。
○気候
そろそろ、涼しくなってくれるはず・・・。
今日は序盤にしっかりとした雨。おまけに。今日の大阪の最高気温はなんと、29℃の予報。湿度が高く、夏場に負けないほど蒸し暑く、安物の雨除けウィンドウブレーカーがサウナスーツ化?し、しっかり大汗をかいてしまいました。熱中症やけいれん、足攣りなどにならないよう、こまめにエネルギー補給をしました。ドリンクは、ザックに2リットル持ち込み、葛城山頂でドリンク一本追加、金剛の水で1リットル以上補給、という感じです。いつもに比べたら、摂取量が多かったと思います。
また、雨の中、びちょびちょになった地面を歩いていたため、コースの前半で靴が浸水してしまいました。「浸水後の20キロ強の山歩き」+「ラストの紀見峠駅につながるコンクリートの急な下り坂」などで、足の裏に軽い痛みを残す山行となりました。。
○膝
この夏痛めた膝。最近、痛みは軽く、徐々に良くなっている印象を持っていたのですが、今回の長距離山行では、序盤と終盤に痛くなりました。序盤は、湿布とサポーターで痛みを逃がすことができました。また、終盤の痛みもこの夏ほどではなく、事なきを得ました。現在、アイシング・マッサージ中です。
膝が痛いと、下りで慎重に行かざるを得ず、タイムがどんどん伸びちゃいますね。
二上山から槇尾山、これを一気につなぐのは、まだまだ無理っぽ^^いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人
コメント
この記録に関連する登山ルート

トレイルラン
葛城高原・二上山 [日帰り]
二上神社口〜二上山〜岩橋山〜大和葛城山〜水越峠〜金剛山〜中葛城山〜千早峠〜行者杉〜杉尾峠〜天見道〜天見駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
marseeさん、完走おめでとうございます。
10時間切って、紀見峠駅まで歩ければ十分でしょう。
大会当日は天見駅ですもの。
このルートを歩ければ、たいていの山は可能となってきます。
余程のルートを選ばない限り、色々なところに行くことが出来ると思います。
確かに、ダイトレ日帰りは、夢のページですよね。
速さと、持久力両方が必要ですものね。
私も、いつか挑戦できればと思います。
marseeさんもさすがに今日は、5Dは置いてきたのですね。
雨の中、本当にお疲れ様でした
otoさんこんばんは。いつも暖かいコメントありがとうございます。
ダイトレで春に行われる大阪府山岳連盟主催のチャレンジ登山大会も、秋に勤労者山岳連盟が開催する縦走大会と同様に、2016年は紀見峠がゴール(かつては天見駅)だったそうです。
まもなく秋の縦走大会。今回のタイムよりもう少し早めてゴールできるよう、チャレンジしてみようかなと思ってます。
今回は長距離巡行+雨予報でしたので、EOS
この長雨、そろそろ農作物等にも悪影響が出始めているとの報道。
そろそろ、すっきりした秋空のもと、きれいな山々
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する