記録ID: 973645
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
永山岳〜愛別岳
2016年10月01日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:43
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,552m
- 下り
- 1,551m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
愛山渓から愛別岳へ
2年ぶりの愛山渓
今年は台風の影響もあり諦めていたのだが、林道の復旧が紅葉の季節に間に合ってよかった。
前日夜に到着、明るくなってきた5時30分に入山
鉄橋を渡り川沿いを進む
しばらく進むと2本の滝が現れる
そこから傾斜が徐々に急になり、ハイマツ帯になると一気に視界が開ける
今日は快晴、振り返ると遠くに沼の平が一望できる。
山陰に隠れていた日の光も徐々に射し始め暖かくなってきた。
8時10分、永山岳に到着
360度の大展望、絶景が広がる
あまりの快晴に調子に乗ってカメラを構えながらウロウロしていると、山頂にある浮石に乗っかりずっこける。
カメラ無事でよかった...
永山岳を後にして愛別岳へ
安足間分岐までは地味に上りそこからガレた稜線を進んで愛別岳の入口に到着
ここから急坂を一気に下って細い尾根を進みガレ岩場を一気に登る
おまけに激風、ものすごく寒い
さらに1枚着込んで先を進む
9時20分、愛別岳に到着
山頂標識もなく三角点のみ
まったり休んでいると続々と登山者がやってくる
急登を登りかえして分岐に戻り当麻乗越へ
ここの稜線はお花畑でお気に入りの場所
チングルマの綿毛の白とウラシマツツジの赤い絨毯を進む
11時45分、当麻乗越に到着
ここで昼食タイム
雲は多くなってきたが、上空の風が強いのですぐに流れていく
昼食を終え沼の平へ
覚悟していたドロ道もさほど酷くなく、すんなり到着
快晴の空に黄金色に広がる沼の平と紅葉の山並み
ただただ絶景です。
帰りは三十三曲がりを通って下山
下山後は愛山渓温泉に浸かってスッキリ
大雪の紅葉もあとわずか、愛山渓の紅葉登山は大満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する