記録ID: 975176
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳
2016年10月06日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,501m
- 下り
- 1,495m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:00
5:45
105分
赤岳山荘
7:30
7:35
55分
行者小屋
8:30
9:05
40分
赤岳山頂
9:45
0分
中岳
9:45
30分
中岳コル
10:15
10:45
40分
阿弥陀岳山頂
11:25
35分
文三郎分岐
12:00
12:10
95分
行者小屋
13:45
赤岳山荘
10月4・5・6日で新穂高〜槍ヶ岳〜奥穂高〜上高地と縦走する予定でしたが、台風通過予報のため泣く泣く残念。
ということで、台風一過の晴れ間を期待して、赤岳、阿弥陀岳へ行ってきました。
赤岳へは冬に幾度か行ったことがあるのですが、雪のない時期に行くのは今回が初めてでした。
期待通りの晴天に恵まれ最高の一日となりました。
しかし、
今回は、休みの都合上日帰りでの山行となってしまいましたが、日帰りで八ヶ岳に行くのはなんだかすごくもったいない気がしてなりませんでした。
次回は、のんびりと周遊しテントを張って山を心行くまで眺めようと思います。
ということで、台風一過の晴れ間を期待して、赤岳、阿弥陀岳へ行ってきました。
赤岳へは冬に幾度か行ったことがあるのですが、雪のない時期に行くのは今回が初めてでした。
期待通りの晴天に恵まれ最高の一日となりました。
しかし、
今回は、休みの都合上日帰りでの山行となってしまいましたが、日帰りで八ヶ岳に行くのはなんだかすごくもったいない気がしてなりませんでした。
次回は、のんびりと周遊しテントを張って山を心行くまで眺めようと思います。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する