記録ID: 8640382
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2025年09月02日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:05
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,316m
- 下り
- 1,316m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 10:01
距離 12.1km
登り 1,316m
下り 1,316m
16:03
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日のためか他も含めて空きが沢山あった。 美濃戸口からの道路は路面が荒れているので運転注意。 自分の車は4駆のインプレッサだが、最低地上高が14cm のため腹を擦った。 対向車とのすれ違いにも気を遣った。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
南沢コースは樹林帯の沢沿いで日も当たらず涼しかった。沢に架かる橋は踏板の抜けているものがいくつもあったが、いずれも踏板の下にはしっかりと単管がとおっている。 地蔵尾根は鉄梯子と鎖場が連続。赤岳山頂から中岳・文三郎道への下りも同様。文三郎道と分かれて中岳への登山道はザレ場で滑りやすい。中岳のコルから行者小屋への中岳道は歩きやすい。 行者小屋の水場、赤岳山頂小屋、赤岳天望荘等を利用すれば、水・食料を減らして荷物を軽量化できそうだ。 山頂小屋のコーヒーは美味かった。 |
その他周辺情報 | もみの湯で入浴 諏訪湖SAで食事 |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 初めての八ヶ岳。北アルプス同様に熊スプレー・熊鈴を携行したが、八ヶ岳には熊は居ないから不要だと教えられた。 下山後、調べたら山域に熊目撃情報もあるが、生息数が少ないだけなのかもしれない。 |
感想
初めての八ヶ岳。天気に恵まれ、さらに素晴らしい人との出会いにも恵まれた。6歳の男の子とそのお父さん。赤岳山頂から行者小屋まで一緒に楽しく語らい下山。忘れらない山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お天気にも恵まれて良かったですね!
息子も忘れられない山行になったようで、良き出会いに感謝しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する