ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 983632
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

紅葉の谷川馬蹄形(西黒尾根から時計回り)

2016年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
13:43
距離
26.1km
登り
2,788m
下り
2,784m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:16
休憩
1:10
合計
13:26
4:20
4:20
98
6:03
6:03
47
6:50
6:50
12
7:02
7:10
4
7:14
7:21
10
7:31
7:36
30
8:06
8:06
12
8:18
8:21
17
8:38
8:38
40
9:18
9:18
21
9:39
9:39
27
10:06
10:06
41
10:47
10:50
43
11:33
11:50
85
13:15
13:15
23
13:38
13:43
52
14:35
14:47
36
15:23
15:28
32
16:00
16:00
77
17:17
17:17
5
17:22
17:22
0
17:22
ゴール地点
天候 一日中晴れ!
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白毛門登山口駐車場は、朝3時半到着時点で半分くらい埋まっていました。
コース状況/
危険箇所等
コース上の道標は整備されているので天気がよければ迷うようなところはないと思いますが、霧や雨で見通しが悪いと迷う場所があるかもしれません。
また、登りの西黒尾根、白毛門からの下りは鎖場や滑りやすい岩場があるので十分に注意が必要です。
この時期はもう日陰の稜線は凍っている場所もありました。

谷川岳から一ノ倉岳への稜線も群馬県側は切れ落ちているので踏み外すと危ない箇所あります。

右回りの馬蹄形縦走コースは清水峠を過ぎるとエスケープルートありませんので、日帰りの場合は蓬峠または清水峠で見極めが必要です。
ブルーアワーの時間
上州武尊方面
2016年10月15日 05:49撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 5:49
ブルーアワーの時間
上州武尊方面
上州武尊アップ!
2016年10月15日 05:49撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 5:49
上州武尊アップ!
西黒尾根の岩場
2016年10月15日 05:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 5:53
西黒尾根の岩場
山頂に陽が当たって赤く染まり始めた
2016年10月15日 06:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 6:00
山頂に陽が当たって赤く染まり始めた
山がどんどん赤く染まっていく
2016年10月15日 06:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 6:03
山がどんどん赤く染まっていく
ラクダの背からご来光
2016年10月15日 06:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 6:04
ラクダの背からご来光
東尾根の向こうに連なる朝日岳から白毛門の稜線
今日はあそこまで行って下ります
2016年10月15日 06:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 6:16
東尾根の向こうに連なる朝日岳から白毛門の稜線
今日はあそこまで行って下ります
赤く染まるトマとオキ!
2016年10月15日 06:22撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 6:22
赤く染まるトマとオキ!
ザンゲ岩
いつも思うけど人の顔みたい
2016年10月15日 06:34撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 6:34
ザンゲ岩
いつも思うけど人の顔みたい
氷河の岩付近から登ってきた西黒尾根を振り返る
2016年10月15日 06:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 6:42
氷河の岩付近から登ってきた西黒尾根を振り返る
いつもの道標
2016年10月15日 07:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 7:04
いつもの道標
肩の小屋から主脈方面、右側には苗場山
いつ見ても美しいマナイタグラとオジカ沢ノ頭
2016年10月15日 07:08撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 7:08
肩の小屋から主脈方面、右側には苗場山
いつ見ても美しいマナイタグラとオジカ沢ノ頭
トマの耳からオキの耳を見る
2016年10月15日 07:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 7:16
トマの耳からオキの耳を見る
トマの耳
2016年10月15日 07:16撮影 by  iPhone SE, Apple
3
10/15 7:16
トマの耳
オキの耳からのトマの耳と西黒尾根
2016年10月15日 07:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 7:34
オキの耳からのトマの耳と西黒尾根
オキの耳からのオジカ沢の頭
2016年10月15日 07:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 7:34
オキの耳からのオジカ沢の頭
富士浅間神社
2016年10月15日 07:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 7:40
富士浅間神社
一ノ倉へ向かう稜線
2016年10月15日 07:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 7:49
一ノ倉へ向かう稜線
のぞき
2016年10月15日 07:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 7:58
のぞき
のぞきからのオキの耳
2016年10月15日 07:58撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 7:58
のぞきからのオキの耳
一ノ倉沢をのぞく
見えませんでしたがこのとき仲間がこの谷を登っていました
2016年10月15日 07:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 7:58
一ノ倉沢をのぞく
見えませんでしたがこのとき仲間がこの谷を登っていました
一ノ倉岳からの谷川岳
絶壁の群馬側と対照的な新潟側
2016年10月15日 08:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 8:15
一ノ倉岳からの谷川岳
絶壁の群馬側と対照的な新潟側
一ノ倉岳から主脈方面
2016年10月15日 08:15撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 8:15
一ノ倉岳から主脈方面
一ノ倉岳山頂
2016年10月15日 08:17撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 8:17
一ノ倉岳山頂
一ノ倉岳山頂
2016年10月15日 08:17撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 8:17
一ノ倉岳山頂
この先歩く武能岳から清水峠に続く稜線
2016年10月15日 08:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 8:23
この先歩く武能岳から清水峠に続く稜線
一ノ倉岳から茂倉岳
2016年10月15日 08:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 8:25
一ノ倉岳から茂倉岳
茂倉岳山頂
2016年10月15日 08:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 8:37
茂倉岳山頂
茂倉岳から見る一ノ倉岳から谷川岳へ続く稜線
2016年10月15日 08:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 8:37
茂倉岳から見る一ノ倉岳から谷川岳へ続く稜線
茂倉岳から見ると武能岳がだいぶ低く見える
2016年10月15日 08:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 8:41
茂倉岳から見ると武能岳がだいぶ低く見える
武能岳に続くトレイル
2016年10月15日 08:54撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 8:54
武能岳に続くトレイル
足拍子岳
2016年10月15日 09:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 9:03
足拍子岳
武能岳、近づくと迫力ある
2016年10月15日 09:04撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 9:04
武能岳、近づくと迫力ある
武能岳斜面の紅葉
2016年10月15日 09:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 9:10
武能岳斜面の紅葉
武能岳まであとひと登り!
2016年10月15日 09:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 9:28
武能岳まであとひと登り!
一ノ倉岳と茂倉岳を振り返る
太陽に光る鱗のようなササの稜線
2016年10月15日 09:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 9:30
一ノ倉岳と茂倉岳を振り返る
太陽に光る鱗のようなササの稜線
上越のマッターホルン、大源太山
2016年10月15日 09:33撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 9:33
上越のマッターホルン、大源太山
武能岳山頂
2016年10月15日 09:39撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 9:39
武能岳山頂
蓬ヒュッテが見える
天国のようなトレイル
2016年10月15日 09:49撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 9:49
蓬ヒュッテが見える
天国のようなトレイル
朝日岳から白毛門の大きな山塊
2016年10月15日 09:58撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 9:58
朝日岳から白毛門の大きな山塊
蓬峠!
2016年10月15日 10:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 10:07
蓬峠!
蓬峠の池溏と朝日岳方面
2016年10月15日 10:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 10:07
蓬峠の池溏と朝日岳方面
木道と池塘
その先に七ツ小屋山
2016年10月15日 10:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 10:39
木道と池塘
その先に七ツ小屋山
谷川岳をバックに歩く
2016年10月15日 10:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 10:46
谷川岳をバックに歩く
七ツ小屋山山頂
2016年10月15日 10:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 10:51
七ツ小屋山山頂
七ツ小屋山からの谷川岳にうねうねと続くドラゴン山稜!
2016年10月15日 10:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 10:51
七ツ小屋山からの谷川岳にうねうねと続くドラゴン山稜!
大源太山
蓬峠からとはだいぶ見え方が変わる
2016年10月15日 11:10撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 11:10
大源太山
蓬峠からとはだいぶ見え方が変わる
やっと清水峠が見えてきた
その後登る朝日岳が遠い
2016年10月15日 11:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 11:18
やっと清水峠が見えてきた
その後登る朝日岳が遠い
三角屋根が可愛い東電送電線監視小屋
2016年10月15日 11:24撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 11:24
三角屋根が可愛い東電送電線監視小屋
とてもいい雰囲気の清水峠付近
2016年10月15日 11:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 11:26
とてもいい雰囲気の清水峠付近
鉄塔
2016年10月15日 11:57撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 11:57
鉄塔
秋の清水峠と七ツ小屋山
絵になる稜線
2016年10月15日 11:58撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 11:58
秋の清水峠と七ツ小屋山
絵になる稜線
清水峠から先は紅葉真っ盛り!
2016年10月15日 11:58撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 11:58
清水峠から先は紅葉真っ盛り!
池溏の向こうに谷川岳
2016年10月15日 12:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 12:07
池溏の向こうに谷川岳
紅葉のトレイルを登る
2016年10月15日 12:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 12:28
紅葉のトレイルを登る
紅葉のトレイルを登る
2016年10月15日 12:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 12:31
紅葉のトレイルを登る
谷川岳から武能岳に続く稜線
2016年10月15日 12:33撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 12:33
谷川岳から武能岳に続く稜線
ジャンクションピークがだいぶ近くなってきた
2016年10月15日 12:33撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 12:33
ジャンクションピークがだいぶ近くなってきた
紅葉に癒されながら登る
しかし気温は低いはずだけど暑い
2016年10月15日 12:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 12:34
紅葉に癒されながら登る
しかし気温は低いはずだけど暑い
紅葉のトレイルを登る
2016年10月15日 12:38撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 12:38
紅葉のトレイルを登る
紅葉のトレイルを登る
2016年10月15日 12:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 12:41
紅葉のトレイルを登る
清水峠の小屋が小さくなったw
2016年10月15日 13:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 13:02
清水峠の小屋が小さくなったw
ジャンクションピークから朝日岳に続く木道
2016年10月15日 13:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 13:27
ジャンクションピークから朝日岳に続く木道
池溏の先に上州武尊と日光方面の山々
2016年10月15日 13:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 13:29
池溏の先に上州武尊と日光方面の山々
池溏の先に上州武尊と日光・尾瀬方面の山々
2016年10月15日 13:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 13:34
池溏の先に上州武尊と日光・尾瀬方面の山々
朝日岳の木道
2016年10月15日 13:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 13:36
朝日岳の木道
朝日岳山頂!
2016年10月15日 13:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 13:39
朝日岳山頂!
ジャンクションピークと上越の山々
2016年10月15日 13:43撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 13:43
ジャンクションピークと上越の山々
朝日岳の下りから山頂を振り返る
2016年10月15日 13:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 13:48
朝日岳の下りから山頂を振り返る
歩いてきた馬蹄形の稜線
2016年10月15日 13:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 13:50
歩いてきた馬蹄形の稜線
2016年10月15日 14:09撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 14:09
アップダウンの繰り返し
2016年10月15日 14:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 14:18
アップダウンの繰り返し
笠ヶ岳の向こうに谷川岳
2016年10月15日 14:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 14:23
笠ヶ岳の向こうに谷川岳
下ってきた稜線
2016年10月15日 14:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 14:30
下ってきた稜線
笠ヶ岳避難小屋
2016年10月15日 14:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 14:34
笠ヶ岳避難小屋
笠ヶ岳山頂
2016年10月15日 14:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 14:36
笠ヶ岳山頂
この後向かう白毛門
紅葉がキレイな稜線
2016年10月15日 14:37撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 14:37
この後向かう白毛門
紅葉がキレイな稜線
笠ヶ岳から朝日岳を見る
2016年10月15日 14:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 14:37
笠ヶ岳から朝日岳を見る
逆光シルエットの谷川岳
2016年10月15日 14:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 14:45
逆光シルエットの谷川岳
紅葉と上州武尊山
2016年10月15日 15:03撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 15:03
紅葉と上州武尊山
白毛門に向かう稜線の途中から笠ヶ岳
2016年10月15日 15:11撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/15 15:11
白毛門に向かう稜線の途中から笠ヶ岳
白毛門山頂!
2016年10月15日 15:24撮影 by  iPhone SE, Apple
1
10/15 15:24
白毛門山頂!
白毛門からの谷川岳
2016年10月15日 15:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 15:26
白毛門からの谷川岳
じじ岩とばば岩
2016年10月15日 15:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 15:44
じじ岩とばば岩
太陽に輝く紅葉の稜線を下っていく!
2016年10月15日 15:46撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 15:46
太陽に輝く紅葉の稜線を下っていく!
松の木沢の頭から紅葉の白毛門を見納め
2016年10月15日 15:58撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 15:58
松の木沢の頭から紅葉の白毛門を見納め
最後に東黒沢を渡って馬蹄形コンプリート!
1
最後に東黒沢を渡って馬蹄形コンプリート!
白毛門登山口駐車場
下山してきたときはだいぶ車も少なくなっていました。
2016年10月15日 17:20撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 17:20
白毛門登山口駐車場
下山してきたときはだいぶ車も少なくなっていました。

感想

今年の夏の初めに歩いた花の谷川馬蹄形、次は紅葉の季節に歩きたいと思っていたので、1年前に北岳に登ったまきさんと、今年2回目の馬蹄形を時計回りで歩いてきました。
たぶんこの秋一番の晴天とコンディションに恵まれて、最高の山歩きでした。
今回のお目当ては、西黒尾根から見る日の出とモルゲン谷川岳、そして紅葉の稜線歩き。

睡眠時間2時間でAM1時に車で出発し、3時半頃に白毛門登山口駐車場へ到着。腹ごしらえをして身支度を整えて満天の星空の下、ヘッデン点けて3時55分スタート。
麓の気温は4℃くらいなので、最初は薄手のフリースとソフトシェルを着て歩き始めるが、西黒尾根の急登ではさすがに汗をかいた。
森林限界を越えるころに東の空はブルーアワーを迎え、予定どおりにラクダの背を越えたあたりでご来光を拝み、モルゲンロートで赤く染まる猫耳の谷川マチガ沢の岩壁を見ることができた。このすばらしい景色が見られるのはナイトハイクで登ったご褒美です。

トマの耳もまだ人は少なくて360度の絶景、先は長いのですぐに歩き始めるが、国境稜線を歩きながらの景色は最高で写真撮りまくり。でも陽の当たらない登山道は霜がおりて凍っていて群馬側はすっぱりと切れ落ちているので要注意。
一ノ倉岳から先は、それまでの岩尾根とは打って変わって美しい笹の稜線にどこまでも続くトレイル、このコースのハイライトです。夏は登山道に生い茂っていた笹が刈り払われていて歩きやすくなっていた。蓬峠への到着目標を10時と決めていたが、ほぼオンスケジュールで到着できたので予定どおりに先へ進む。
名前と違ってぜんぜん小屋のない七ツ小屋山を越えて辿りついた清水峠ではカップラーメンを食べて大休止。

ここから朝日岳へは標高差500mの長い登りで後半の核心部、脚も疲れてキツイ登りだがこの付近は紅葉真っ盛りで、景色に癒されて頑張った。
朝日岳から笠ヶ岳へのアップダウンもなかなかキツイ。笠ヶ岳から白毛門への稜線は太陽に照らされた紅葉がキレイで疲れを忘れさせてくれた。
白毛門からは紅葉に輝く尾根の向こうに逆光の谷川岳のシルエットが眼前に広がり、ここまで歩いてきた馬蹄形縦走路が一望できて、最後の見納め。
後は白毛門からの標高差1000mの長い長い下り。岩場、鎖場、木の根の茂った急な斜面が続くので、疲れた脚には堪えるけど最後まで気の抜けない下りです。そして日が落ちて少し暗くなり始めたころにようやくスタート地点の白毛門登山口の駐車場へ戻ることができました。一日でたどるには長すぎるトレイルですが、やり遂げた感はひとしおです。

今度は残雪の馬蹄形を歩こう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら