記録ID: 988580
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
ダイトレ縦走・二上山〜金剛山+河内長野駅まで
2016年10月22日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:42
- 距離
- 34.7km
- 登り
- 2,439m
- 下り
- 2,432m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 7:42
距離 34.7km
登り 2,448m
下り 2,432m
20:04
河内長野駅
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ダイトレは階段が多いです。 |
写真
感想
今日は午後からダイトレ歩き〜
ホントは平地を走るつもりやったんですけど、やっぱりお山へ(笑)
長距離ということで生駒チャレンジの大撃沈の記憶が頭をよぎりましたが、足を攣ることもなく無事ゴールできました。
ホントはもう少し早く出発して、明るい内にゴールしないといけなかったんですけどね。
反省。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1450人
コメント
この記録に関連する登山ルート
トレイルラン
葛城高原・二上山 [日帰り]
二上神社口〜二上山〜岩橋山〜大和葛城山〜水越峠〜金剛山〜中葛城山〜千早峠〜行者杉〜杉尾峠〜天見道〜天見駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
renmaruさん・・・見てるだけで動悸、息切れが・・・
さすがですが・・・「この怪獣め〜!」って思っちゃったりもしました!
下山後の駅までの舗装路、精神的にも膝にも参ったと思います。お疲れ様でした〜!
akirasさん、おはようござます
怪獣、生駒チャレンジで中に人入ってるのバレちゃったんで、もうバレないように体力強化と思いまして
駅までは途中からバスに乗れたんですが、意地で乗りませんでした。
その分疲れました(笑)
こんにちは
ものすごいロングコースですね。ほんとrenmaru様の脚力には敬服いたします。
ここのところ、学会とか研究会とか手術とかいろいろで公休日が潰れ、全然山へ行く時間がなくて少々禁断症状気味だったので、renmaru様のレコでダイトレを拝見し楽しませて頂きました。
平石峠や岩橋山など、最近はダイトレづたいでしか行ったことがありませんが、若い頃(まだ平石峠が車両通行可能で、俗称「巨石コース」なども歩くことができた時代)には、麓の河南町や磐城から登った記憶があり懐かしいです。
そうそう、私事ですが、ついに二輪のペーパードライバー(ライダー?)教習に通い始めました。
しかし初日に、まずは現状の実力を見てみましょうということで、指導員の指示で400ccの教習車や250ccに乗ってみたのですが、どれも危なっかしくて仕方なく、まずは二輪に慣れましょうということで、125ccの教習車で場内コースから練習を始めることになりました。
renmaru様の仰っていた通り傾け方、つまりカーブが課題です。普通に曲がろうとするんですが、なぜかタイヤが外側に滑って転んでしまうんです。30年間もペーパーでいたので仕方ないとは思うんですが、今のままでは50ccバイクも乗れそうにないです…。
山の話題でなくてすみません… f(-_-;)
pipiyさん、こんばんはー
健脚なんてとんでもない!
トレランさんには足元にも及びませんから〜
平石峠、車で通れた頃があったんですね
ダイトレ沿いの巨石コースや、布施城跡など、寄り道したいところもあるんですが、ダイトレ歩くとつい寄らずに突っ切ってしまいます
お忙しい中、二輪のペーパーライダー教習お疲れさまです!
自分は50ccしか乗れないんで、あんなにカーブで傾けて走れないんですけど、やっぱり難しいんですね
自分も教習始まった頃の運転は酷いものでしたが、今はかなり慣れてきました。
習うより慣れろ、でしょうか?
お互い頑張りましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する