ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 998484
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

御坂山・清八山・三つ峠山(富士をみながら)

2016年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:52
距離
19.8km
登り
1,618m
下り
1,785m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:32
合計
5:49
7:16
7:16
20
7:36
7:37
19
7:56
7:57
24
8:21
8:21
16
8:37
8:37
16
8:53
9:07
20
9:27
9:28
8
9:36
9:36
37
10:13
10:13
10
10:23
10:36
16
10:52
10:52
63
12:07
12:08
2
12:10
河口湖畔
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
河口湖駅。6時前の甲府行き路線バスに乗車。
2016年11月03日 05:50撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
11/3 5:50
河口湖駅。6時前の甲府行き路線バスに乗車。
三つ峠入口バス停で下車。ここから山道へ入ります。
2016年11月03日 06:22撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11/3 6:22
三つ峠入口バス停で下車。ここから山道へ入ります。
最初は植林帯ですが、次第に落陽広葉樹。
2016年11月03日 06:53撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11/3 6:53
最初は植林帯ですが、次第に落陽広葉樹。
色づいた葉も。
2016年11月03日 07:12撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
11/3 7:12
色づいた葉も。
旧御坂峠に到着。
2016年11月03日 07:17撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
11/3 7:17
旧御坂峠に到着。
送電線鉄塔のところから富士と雲海。
2016年11月03日 07:26撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
17
11/3 7:26
送電線鉄塔のところから富士と雲海。
雲海と富士
2016年11月03日 07:26撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
11/3 7:26
雲海と富士
御坂山に到着。
2016年11月03日 07:37撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
11/3 7:37
御坂山に到着。
赤い葉も少しだけ。
2016年11月03日 07:38撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8
11/3 7:38
赤い葉も少しだけ。
樹間から三つ峠山が見えました。
2016年11月03日 08:02撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11/3 8:02
樹間から三つ峠山が見えました。
黄色茶色メインですが、それもよし。
2016年11月03日 08:04撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
11/3 8:04
黄色茶色メインですが、それもよし。
富士と雲海と茶葉。
2016年11月03日 08:05撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
13
11/3 8:05
富士と雲海と茶葉。
黒岳の方。
2016年11月03日 08:24撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11/3 8:24
黒岳の方。
このあたりはカラフル。
2016年11月03日 08:30撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
11/3 8:30
このあたりはカラフル。
赤から橙。(赤系は少ないです)
2016年11月03日 08:31撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
11/3 8:31
赤から橙。(赤系は少ないです)
白根三山から甲斐駒ヶ岳
2016年11月03日 08:38撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
11/3 8:38
白根三山から甲斐駒ヶ岳
清八山に到着。
2016年11月03日 08:54撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11/3 8:54
清八山に到着。
清八山から富士山
2016年11月03日 08:55撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10
11/3 8:55
清八山から富士山
甲府盆地の市街地もよく見えます。
2016年11月03日 08:56撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
11/3 8:56
甲府盆地の市街地もよく見えます。
黒岳の向こうに南アルプスの稜線。南の南も見えます。
2016年11月03日 08:56撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
11/3 8:56
黒岳の向こうに南アルプスの稜線。南の南も見えます。
八ヶ岳。風がつよそう。
2016年11月03日 08:56撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11/3 8:56
八ヶ岳。風がつよそう。
奥秩父の金峰山
2016年11月03日 08:56撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11/3 8:56
奥秩父の金峰山
富士と紅葉
2016年11月03日 08:57撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
11/3 8:57
富士と紅葉
赤い葉があると、足がとまります。
2016年11月03日 09:14撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
11/3 9:14
赤い葉があると、足がとまります。
道志の方面。御正体山がわかります。
2016年11月03日 09:21撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11/3 9:21
道志の方面。御正体山がわかります。
振り返って、本社ヶ丸かな。
2016年11月03日 09:22撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
11/3 9:22
振り返って、本社ヶ丸かな。
富士。
2016年11月03日 10:15撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
11/3 10:15
富士。
三つ峠山・開運山に到着。
2016年11月03日 10:25撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8
11/3 10:25
三つ峠山・開運山に到着。
御正体、今倉ほか道志の山々。
2016年11月03日 10:25撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
11/3 10:25
御正体、今倉ほか道志の山々。
御坂連山の向こうに南アのスターたち。
2016年11月03日 10:26撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
11/3 10:26
御坂連山の向こうに南アのスターたち。
鋭峰は釈迦ヶ岳? 
2016年11月03日 10:26撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
11/3 10:26
鋭峰は釈迦ヶ岳? 
聖、赤石、悪沢かな。
2016年11月03日 10:26撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
11/3 10:26
聖、赤石、悪沢かな。
八ッ岳、金峰山。
2016年11月03日 10:27撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11/3 10:27
八ッ岳、金峰山。
茶店を見下ろします。
2016年11月03日 10:37撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11/3 10:37
茶店を見下ろします。
御坂連山と悪沢、赤石、聖。
2016年11月03日 10:43撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
11/3 10:43
御坂連山と悪沢、赤石、聖。
富士。雲がすごいことに。風が強そう。
2016年11月03日 10:44撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11
11/3 10:44
富士。雲がすごいことに。風が強そう。
振り返って開運山の岩場
2016年11月03日 10:45撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
11/3 10:45
振り返って開運山の岩場
露岩のところ。
2016年11月03日 10:50撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
11/3 10:50
露岩のところ。
露岩から。
2016年11月03日 11:00撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11/3 11:00
露岩から。
河口湖とススキ。ギザギザは鬼ヶ岳、その手前に十二ヶ岳。※修正
2016年11月03日 11:23撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
11/3 11:23
河口湖とススキ。ギザギザは鬼ヶ岳、その手前に十二ヶ岳。※修正
富士の風が強そう。
2016年11月03日 11:23撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11/3 11:23
富士の風が強そう。
カチカチ山付近
2016年11月03日 11:53撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11/3 11:53
カチカチ山付近
カチカチ山ロープウェイ付近
2016年11月03日 11:54撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11/3 11:54
カチカチ山ロープウェイ付近
カチカチ山ロープウェイ付近
2016年11月03日 11:54撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11/3 11:54
カチカチ山ロープウェイ付近
カチカチ山ロープウェイ付近
2016年11月03日 11:56撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11/3 11:56
カチカチ山ロープウェイ付近
河口湖
2016年11月03日 11:58撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
11/3 11:58
河口湖
広場っぽいところ
2016年11月03日 12:04撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11/3 12:04
広場っぽいところ
河口湖の湖畔に到着。
2016年11月03日 12:13撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
11/3 12:13
河口湖の湖畔に到着。
谷村PAにて、吉田うどん。
2016年11月03日 12:40撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
11/3 12:40
谷村PAにて、吉田うどん。

感想

■はじめに
 久しぶりに富士をみながらの山歩きです。旧御坂峠〜清八山の区間が未踏ですので、その区間を含めたルートとします。また、周回ルートとするために、車を河口湖畔にとめ、河口湖駅からバスで三つ峠入口バス停まで行き、そこから旧御坂峠に上がることとしました。

■富士をみながら
 朝のうちは河口湖の蒸気霧によりガスの中でしたが、標高を上げるとガスの上にでて、富士も見えるようになりました。
 色づいた葉は茶葉黄葉系で、赤は多くありませんが、それでもなかなか美しい稜線歩きでした。展望は限られていますが、鉄塔付近などところどころで富士が見られるのは励みになります。いいですね、富士。
 このルート、旧御坂峠への登りで1人すれ違った意外は、三つ峠山直前まで誰とも会わず、とても静かな山域でした。
 三つ峠山もそれほどの混雑はなかったですが、カチカチ山までくると外国のかたを含めおおぜいの人たちがいました。本日の一番人気の山でした。

■おわりに
 早い時間に下山しましたので、中央道の渋滞にあわずに帰ることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人

コメント

人気のお山も
早い出足と快足 で富士山 独り占めですねー
いつもいつも きれいな写真見せていただきありがとうございます!
河口湖駅からカチカチ山〜三つ峠 僕も行かないとなー(笑)
2016/11/4 22:58
Re: 人気のお山も
cyberdocさん、こんばんは。

すっきり良い天気に恵まれました。
富士山を見ながら歩くのは良いですね〜。

カチカチ山は大混雑でしたよ。
外国の方が多い。
何をしゃべっているのかわからなかったです。
2016/11/5 19:08
朝から晴れ
sat4さん、こんばんは。

3日は午前中は曇りの予報でしたが、回復早かったですね。
しばらく天気良さそうなので、焦る必要はないと思って
見送ってしまいました。
東京も朝から晴れ! 行けば良かったと思いましたが、後の祭り。

富士山も良し、紅葉も良し、ナイスな外輪山ハイクでしたね。
2016/11/4 23:11
Re: 朝から晴れ
yamaheroさん、こんばんは。

3、5、6日と晴れ予報ですから、確かに焦る必要はないですね。
まぁ、いままでの雨続きがなんだったんだろう、という感じです。

清八山のあたり。
以前にyamaheroさんとお会いした場所ですね
思い出しました。
富士を見ながら歩くのは良いですね。
2016/11/5 19:10
美しい雲海
sat4さん、こんばんは

早朝は美しい雲海だったのですね。
雲海と富士山、とても絵になります。
こんなにしょっちゅう富士山見ていても、
なぜだか見えると嬉しいもんですね。

三ツ峠までほとんど誰も会わないとは意外ですね。
こんなに天気が良い日に、皆さんどこへ行っているのでしょう?
山の人気、不人気が両極化しているのですかね。

#40のギザギザ、多分鬼ヶ岳だと思います。
十二ヶ岳はその手前に重なって見えているのでは。
2016/11/5 22:19
Re: 美しい雲海
hirokさん、こんばんは。

山中湖も河口湖も、この時期は水が温かいので、雲海多いですね。
昇温すると消えてしまうので、稜線に着くまでに間に合うか心配でした。

どこのエリアに行っても、富士山、探しますよね〜。
北アからでも探してしまします。
(上信国境あたりからでも、一応探しますよね?)
小さく見えても、やはり、嬉しいものです。

#40。原本をみたら、確かに後ろの山がギザギザでした。
鬼ヶ岳。ありがとうございます。
2016/11/5 23:23
冠雪した富士山
sat4さん、こんばんは。

3日は天気予報が良い方向に外れ(というか回復が
早かった)ましたね。
私は成田にいたため、どうせ午前中はダメだからと
山を諦めましたが、朝起きたらもう晴れていて
なんだかなあと複雑な気分でした(笑)

久しぶりにきれいに冠雪した富士山を見た気がします。
やっぱりいいですねえ。富士見の季節の到来ですね。
昨年12月にご一緒した時の富士山も思い出しました。
2016/11/6 18:14
Re: 冠雪した富士山
youtaroさん、こんばんは。

この3日間の休日、どの日も良かったですね。
youtaroさんの成田のまちなみ、よさそうですね。
松戸までラントレの赤線がつながっているので、
冬期に成田まで伸ばそうと思います。

富士山をみながらあるくのは、やはり、楽しいです。
そおいえば、道志からの富士もよかったですね。
道志の谷の向こうに見える富士に感動したのを思い出しました。
12月に入ったら、道志周辺に行こうと考えてます。
2016/11/6 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら