記録ID: 999565
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
秋晴の伊吹山
2016年11月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:12
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,219m
- 下り
- 1,215m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 6:39
距離 15.4km
登り 1,219m
下り 1,219m
13:19
ゴール地点
天候 | 雲一つない快晴!風も無し!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
8合目周辺から上部は少し斜度がきつくなり岩も多くなります。 スリップ・転倒にはご注意を… |
その他周辺情報 | 伊吹山登山には入山協力金(300円/ひとり)の協力を求められます。 有人の事務所で支払えば登山マップのパンフレットがもらえます。 パンフレットに周辺観光案内も簡単に載ってます。 |
写真
ついでにトイレを済ませて戻ろうとするといつものおばちゃんにつかまりグチグチ…
今日は自分の停めた駐車場のことまでいちゃもん付けられたのでブチ切れそうになりました(笑)
で、つかまっているうちに入山協力金受付の小屋が開いちゃった(早っ!
今日は自分の停めた駐車場のことまでいちゃもん付けられたのでブチ切れそうになりました(笑)
で、つかまっているうちに入山協力金受付の小屋が開いちゃった(早っ!
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
フリース
|
---|
感想
[今回の目的]
新しい靴を買ったのでどこ登ろうか考えていたのですが、山の雰囲気は好きなんですが体力的にちょっと苦手な伊吹山ならおnewの靴を餌に登れそうなので行くことにしました。
[目的の成果]
やっぱりしんどかった。
特に3合目から下の下山が体力的にも精神的にも辛い…
ゴンドラが今でも運行されていたら有無を言わず乗り込んでいると思う。
肝心の靴は剛性もあり岩がゴロゴロした道でも歩きやすかったがちょっと当たる箇所もあったのでもう少し慣らし歩きしなくては…
[山の雰囲気]
近畿圏では数少ない百名山で富士山登山の練習にもなるということで老若男女たくさんの方が登られてました。
ただ、山頂へは車でも登れるので山頂での到達感は半減するかも?
ただ、この時期紅葉を求めるなら伊吹ドライブウエイ沿いの方が見どころがある様です。
[まとめ]
今回は3回目の伊吹山登りでした。
過去2回とも下山後半がダラダラだったので今回こそはと意気込んで挑みましたがやっぱりダメダメでした。
ただ天気は最高に良く山頂からの眺めは良く白山や御嶽山がよく見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する