HOME > dai_tさんのHP > プロフィール
プロフィール
プロフィール
所有資格・山岳保険・山岳会
ユーザ名 | dai_t |
---|---|
ニックネーム | 未設定 |
携帯電話番号 | 登録済み |
登山経験 | 2011年〜 (登山歴14年) / 山行日数 617日 |
現住所 | 埼玉県川越市 |
性別 | 男性 |
年齢 | 52歳 |
血液型 | B型 |
出身地 | 千葉県千葉市 |
山以外の趣味 | サッカー(するのも、見るのも)、麻雀、競馬、株式投資 |
職業 | IT関係 |
自己紹介 | ちょうど40歳になるころに山に登り始めました。 天気のいい週末は、とにかく晴れているところを求めて、基本的にどこかしらに出没しています。 当面の目標は、 ”缶昌魁99/100座)・二百名山(86/100座)・三百名山(87/101座)完登(計272/301座) 太平洋(小田原)から日本海(親不知)への赤線つなぎ(白馬岳〜親不知が未踏区間) F本橋から京都まで中山道の赤線つなぎ(日本橋〜野洲まで到達) においています。 百名山・二百名山・三百名山は最後にまとめて同日での完登を狙っています😁 元々は100名山達成も難しいと思っていましたが、100名山達成が近くなると、気がつくと200名山、300名山もそれなりに積みあがっており。 300名山も行けるんじゃね???と思ってからは、色々な山に登りたい!色々な景色を楽しみたい!という欲にかられ。 日本にはまだまだ行っていない素晴らしいところがたくさんあるんだということに改めて気がつき。 ちょうどそんなタイミングで、息子二人が手離れして、さらにはコロナによるリモートワーク生活になり、働く場所も選ばなくなり。試しに(妻はほっぽらかしで🙄)リゾートワーク生活で山に登りまくっていたら、もう最高😁 ヤマレコの「登った山リスト」を見ながら、全国各地の山に行きまくっています♪ 日本大好き、日本人でよかった😆 ◆百名山山行(99座) ≪2024年(7座 / New 1座) ≫ 金峰山(2回目) 甲武信ヶ岳(4回目) 雲取山(5回目) 丹沢山(9回目) 悪沢岳(1回目) 赤石岳(2回目) 四阿山(3回目) ≪2023年(13座 / New 2座) ≫ 筑波山(6回目) 美ヶ原(3回目) 九重山(3回目) 越後駒ヶ岳(2回目) 羊蹄山(1回目) 幌尻岳(1回目) 鷲羽岳(3回目) 水晶岳(3回目) 木曽駒ヶ岳(3回目) 空木岳(2回目) 立山(2回目) 黒部五郎岳(2回目) 会津駒ヶ岳(2回目) ≪2022年(12座 / New 8座) ≫ 霧ヶ峰(3回目) 那須岳(2回目) 阿蘇山(1回目) 開聞岳(2回目) 至仏山(1回目) 飯豊山(1回目) 大朝日岳(2回目) 阿寒岳(1回目) 羅臼岳(1回目) 利尻山(1回目) 斜里岳(1回目) 仙丈ヶ岳(1回目) ≪2021年(16座 / New 7座) ≫ 赤城山(5回目) 開聞岳(1回目) 霧島山(1回目、2回目) 宮之浦岳(1回目) 甲斐駒ヶ岳(3回目) 霧ヶ峰(2回目) 美ヶ原(2回目) 乗鞍岳(3回目) 富士山(6回目) 北岳(2回目) 間ノ岳(2回目) 奥穂高岳(1回目) 八甲田山(1回目) 岩木山(1回目) 雨飾山(1回目) 丹沢山(8回目) ≪2020年(17座 / New 8座) ≫ 谷川岳(4回目) 西吾妻山(3回目) 伊吹山(2回目) 荒島岳(1回目) 甲武信ヶ岳(3回目) 大台ケ原(1回目) 瑞牆山(2回目) 立山(1回目) 剱岳(1回目) 御嶽山(1回目) 大山(1回目) 剣山(1回目) 鳳凰三山(2回目) 鳥海山(1回目) 大菩薩嶺(8回目) 丹沢山(7回目) 筑波山(5回目) ≪2019年(14座 / New 3座) ≫ 安達太良山(2回目) 赤城山(4回目) 天城山(2回目) 丹沢山(6回目) 祖母山(1回目) 九重山(2回目) 朝日岳(1回目) 白馬岳(2回目) 苗場山(2回目) 空木岳(1回目) 乗鞍岳(2回目) 木曽駒ヶ岳(2回目) 磐梯山(2回目) 筑波山(4回目) ≪2018年(8座 / New 2座) ≫ 四阿山(2回目) 西吾妻山(2回目) 燧ケ岳(1回目) 谷川岳(3回目) 八ヶ岳(2回目) 蓼科山(2回目) 大菩薩嶺(7回目) 浅間山(1回目) ≪2017年(9座 / New 5座) ≫ 雲取山(4回目) 霧ヶ峰(1回目) 恵那山(1回目) 大菩薩嶺(6回目) 平ヶ岳(1回目) 水晶岳(2回目) 鷲羽岳(2回目) 苗場山(1回目) 白山(1回目) ≪2016年(23座 / New 19座) ≫ 大峰山(1回目) 皇海山(1回目) 九重山(1回目) 磐梯山(1回目) 谷川岳(2回目) 八ヶ岳(1回目) 聖岳(1回目) 赤石岳(1回目) 塩見岳(1回目) 間ノ岳(1回目) 北岳(1回目) 伊吹山(1回目) 西吾妻山(1回目) 十勝岳(1回目) トムラウシ山(1回目) 大雪山(1回目) 蔵王(1回目) 巻機山(1回目) 美ヶ原(1回目) 丹沢山(5回目) 大菩薩嶺(5回目) 筑波山(3回目) 蓼科山(1回目) ≪2015年(23座 / New 20座) ≫ 赤城山(3回目) 四阿山(1回目) 甲武信ヶ岳(1回目、2回目) 男体山(1回目) 火打山(1回目) 常念岳(1回目) 草津白根山(2回目) 槍ヶ岳(1回目) 笠ヶ岳(1回目) 焼岳(1回目) 高妻山(1回目) 五竜岳(1回目) 鹿島槍ヶ岳(1回目) 鷲羽岳(1回目) 水晶岳(1回目) 黒部五郎岳(1回目) 薬師岳(1回目) 乗鞍岳(1回目) 那須岳(1回目) 谷川岳(1回目) 金峰山(1回目) 瑞牆山(1回目) 丹沢山(4回目) ≪2014年(19座 / New 13座) ≫ 丹沢山(3回目) 赤城山(1回目、2回目) 大菩薩嶺(2回目、3回目、4回目) 天城山(1回目) 雲取山(3回目) 日光白根山(2回目) 越後駒ヶ岳(1回目) 鳳凰三山(1回目) 妙高山(1回目) 両神山(1回目、2回目) 早池峰(1回目) 八幡平(1回目) 岩手山(1回目) 甲斐駒ヶ岳(2回目) 富士山(4回目) 上州武尊山(1回目) 白馬岳(1回目) 会津駒ヶ岳(1回目) 木曽駒ヶ岳(1回目) 筑波山(2回目) ≪2013年(10座 / New 8座) ≫ 丹沢山(1回目、2回目) 甲斐駒ヶ岳(1回目) 大菩薩嶺(1回目) 石鎚山(1回目) 富士山(3回目) 月山(1回目) 日光白根山(1回目) 安達太良山(1回目) 雲取山(2回目) 筑波山(1回目) ≪2012年(2座 / New 1座) ≫ 富士山(2回目) 雲取山(1回目) ≪2011年(2座 / New 2座)≫ 富士山(1回目) 草津白根山(1回目) 残り1座 南ア(1座):光岳 ◆二百名山山行(86座) ≪2025年(1座/New 0座)≫ 金剛山(2回目) ≪2024年(16座/New 15座)≫ 氷ノ山(1回目) 大無間山(1回目) 能郷白山(1回目) ペテガリ岳(1回目) 芦別岳(1回目) 石狩岳(1回目) 燕岳(2回目) 餓鬼岳(1回目) 位山(1回目) 大日ヶ岳(1回目) 小秀山(1回目) 霞沢岳(1回目) 神室山(1回目) 和賀岳(1回目) 森吉山(1回目) 御神楽岳(1回目) ≪2023年(23座/New 23座)≫ 櫛形山(1回目) 由布岳(1回目) 三瓶山(1回目) 有明山(1回目) 荒沢岳(1回目) 中ノ岳(1回目) 会津朝日岳(1回目) 北海道駒ヶ岳(1回目) 白神岳(1回目) 秋田駒ヶ岳(1回目) 赤牛岳(1回目) 南駒ヶ岳(1回目) 奥大日岳(1回目) 針ノ木岳(1回目) 金剛堂山(1回目) 焼石岳(1回目) 白砂山(1回目) 武奈ヶ岳(1回目) 上蒜山(1回目) 池口岳(1回目) 伯母子岳(1回目) 三嶺(1回目) 御在所岳(1回目) ≪2022年(23座 / New 22座)≫ 浅間隠山(1回目) 二王子岳(1回目) 御正体山(1回目) 雲仙岳(1回目) 尾鈴山(1回目) 大崩山(1回目) 桜島(1回目) 高千穂峰(1回目) 市房山(1回目) 英彦山(1回目) 女峰山(1回目) 帝釈山(1回目) 鋸岳(1回目) えぶり差岳(1回目) 以東岳(1回目) 守門岳(1回目) 樽前山(1回目) 岩菅山(1回目) 安平路山(1回目) 経ヶ岳(1回目) 三ッ峠山(3回目) 七面山(1回目) 毛無山(1回目) ≪2021年(15座 / New 14座)≫ 愛鷹山(1回目) 大岳(3回目) 天狗岳(1回目) 農鳥岳(1回目) 笹ヶ峰(1回目) 東赤石山(1回目) 姫神山(1回目) 栗駒山(1回目) 八海山(1回目) 荒船山(1回目) 黒姫山(1回目) 和名倉山(1回目) 御座山(1回目) 妙義山(1回目) 金剛山(1回目) ≪2020年(1座 / New 1座)≫ 飯縄山(1回目) ≪2018年(1座 / New 1座)≫ 乾徳山(1回目) ≪2017年(4座 / New 2座)≫ 大岳(2回目) 茅ヶ岳(1回目) 烏帽子岳(1回目) 三ッ峠山(2回目) ≪2016年(4座 / New 3座)≫ 釈迦ヶ岳(1回目) 仙ノ倉山(1回目) 榛名山(1回目) 武甲山(2回目) ≪2015年(4座 / New 4座)≫ 武甲山(1回目) 燕岳(1回目) 大天井岳(1回目) 三ッ峠山(1回目) ≪2014年(1座 / New 1座)≫ 大岳(1回目) 残り14座 北海道(5座):カムイエクウチカウシ山、暑寒別岳、天塩岳、ニペソツ山、夕張岳 東北(1座):船形山 甲信越(3座):戸隠山、鳥甲山、佐武流山 北ア(2座):雪倉岳、毛勝山 南ア(2座):上河内岳、笊ヶ岳 北陸(1座):笈ヶ岳 ◆三百名山山行(87座) ≪2025年(6座 / New 6座)≫ 泉ヶ岳(1回目) 鉢盛山(1回目) 愛宕山(1回目) 男鹿岳(1回目) 国見岳(1回目) 傾山(1回目) ≪2024年(21座 / New 21座)≫ 高塚山(1回目) 黒法師岳(1回目) 那岐山(1回目) 扇ノ山(1回目) 金北山(1回目) 国師ヶ岳(1回目) 太郎山(1回目) 一切経山(1回目) 神威岳(1回目) 三方岩岳(1回) 川上岳(1回) 鷲ヶ岳(1回目) 奥三界岳(1回目) アサヨ峰(1回目) 太平山(1回目) 祝瓶山(1回目) 摩耶山(1回目) 経ヶ岳(1回目) 冠山(1回目) 大門山(1回目) 七ヶ岳(1回目) ≪2023年(37座 / New 36座)≫ 箱根山(1回目) 大滝根山(1回目) 八溝山(1回目) 高見山(1回目) 六甲山(1回目) 倶留尊山(1回目) 三峰山(1回目) 藤原岳(1回目) 米山(1回目) 猿ヶ馬場山(1回目) 野伏ヶ岳(1回目) 諏訪山(1回目) 景鶴山(1回目) 多良岳(1回目) 脊振山(1回目) 涌蓋山(1回目) 鶴見岳(1回目) 南木曽岳(1回目) 二岐山(1回目) 大船山(1回目) 余市岳(1回目) ニセコアンヌプリ(1回目、2回目、3回目) 乳頭山(1回目) 三俣蓮華岳(2回目) 越百山(1回目) 山伏(1回目) 熊伏山(1回目) 日の出岩(1回目) 袈裟丸山(1回目) 奥茶臼山(1回目) 蓬莱山(1回目) 吾妻山(1回目) 道後山(1回目) 護摩壇山(1回目) 篠山(1回目) 三本杭(1回目) 竜門岳(1回目) ≪2022年(8座 / New 8座)≫ 鉢伏山(1回目) 比叡山(1回目) 粟ヶ岳(1回目) 浅草岳(1回目) 笠ヶ岳(1回目) 横手山(1回目) 高原山(1回目) 斑尾山(1回目) ≪2021年(4座 / New 4座)≫ 入笠山(1回目) 瓶ヶ森(1回目) 伊予富士(1回目) 大和葛城山(1回目) ≪2019年(2座 / New 1座)≫ 黒岳(1回目) 唐松岳(2回目) ≪2018年(2座 / New 1座)≫ 金時山(3回目、4回目) 朝日岳(1回目) ≪2017年(5座 / New 3座)≫ 三頭山(2回目) 蓮華岳(1回目) 野口五郎岳(1回目) 三俣蓮華岳(1回目) 大山(3回目) ≪2016年(5座 / New 3座)≫ 大山(2回目) 金時山(2回目) 山上ヶ岳(1回目) 三頭山(1回目) オプタケシテ山(1回目) ≪2015年(3座 / New 3座)≫ 金時山(1回目) 唐松岳(1回目) 爺ヶ岳(1回目) ≪2013年(1座 / New 1座)≫ 大山(1回目) 残り(14座) 北海道(3座):狩場山、大千軒岳、ニセイカウシュッペ山 甲信越(2座):青海黒姫山、焼山 関東(1座):荒海山 北ア(2座):朝日岳、鍬崎山 南ア(1座):茶臼岳 北陸(4座):医王山、大笠山、白木峰、人形山 九州(1座):大箆柄岳 |
- 2025年04月27日【矢岳(雲仙)】ミヤマキリシマには早かった😢(矢岳駐車... 32 10
- 2025年04月27日【次郎丸嶽(天草)】岩場気分を味わう楽しい低山歩き😁(... 28 10
- 2025年04月26日【国見岳】最高の天気に恵まれた😁2分の1のコラボ登山(... 36 8
- 2025年04月25日【天山】旅先朝の散歩ハイク〜佐賀編(上宮駐車場〜天山〜あめ山〜上宮駐車... 24 14
- 2025年04月24日【天神山(防府)】旅先朝の散歩ハイク〜山口編 12 10
最新の山行記録
- 2025年01月12日早くも花粉症シーズンイン🤔🤔🤔
- 2024年11月04日朗報!大門山・大笠山山域の刈り払い完了😁
- 2024年08月13日オニヤンマくん効果
- 2023年08月02日2023北海道ワーケーション(という名の長期遠征)を振り返る
- 2015年12月31日1年の山行の無事の御礼に子の権現へ
最新の日記