計画ID: p3604864
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿セブンマウンテン
2024年05月04日(土)
~
2024年05月06日(月)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 35:10
- 距離
- 45.8km
- 上り
- 4,613m
- 下り
- 4,535m
行動予定
1日目
- 山行
- 9:26
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 10:16
- 距離
- 12.1 km
- 登り
- 1,627 m
- 下り
- 1,096 m
2日目
- 山行
- 11:48
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 13:58
- 距離
- 19.5 km
- 登り
- 1,834 m
- 下り
- 1,475 m
04:24
24分
電波塔
04:41
17分
カニグチ谷のコル
3日目
- 山行
- 9:56
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 10:56
- 距離
- 14.1 km
- 登り
- 1,217 m
- 下り
- 2,054 m
08:54
19分
岳峠
大貝戸登山口 08:00 → 10:10 八合目 → 11:04 藤原山荘 → 11:25 藤原岳 → 12:00 孫太尾根分岐 → 12:48 治田峠 → 13:44 銚子岳分岐 → 15:19 竜ヶ岳 → 15:29 太尾分岐 → 16:15 石槫峠 (1泊)
石槫峠 06:30 → 06:52 電波塔 → 07:07 カニグチ谷のコル → 08:28 三池岳 → 08:38 八風峠 → 08:55 中峠 → 09:06 南峠 → 09:14 段木尾根分岐 → 09:18 太平尾根分岐 → 09:46 岩ヶ峰尾根分岐 → 10:00 釈迦ケ岳 → 10:30 猫岳 → 11:11 ハト峰峠 → 11:47 金山 → 12:01 中峠 → 12:41 根の平峠 → 13:08 国見峠分岐 → 13:20 コクイ谷出合 → 14:39 杉峠 (1泊)
杉峠 06:30 → 07:10 雨乞岳 → 07:21 東雨乞岳 → 07:43 クラ谷下降点 → 08:22 コクイ谷分岐 → 08:35 沢谷峠 → 09:54 御嶽大権現 → 09:58 長者池 → 10:07 御在所山 → 10:12 長者池 → 10:50 武平峠 → 11:42 直登コース・巻き道分岐 → 11:56 鎌ヶ岳 → 12:04 大滝下降点 → 12:09 雲母峰分岐 → 12:26 岳峠 → 13:16 水沢岳 → 13:34 水沢峠 → 13:59 宮指路岳分岐 → 14:16 イワクラ谷分岐 → 14:31 重ネ岩 → 15:27 入道ケ岳 → 16:03 滝ヶ谷分岐 → 16:46 北尾根・井戸谷登山口 → 16:54 椿大神社バス停 (下山)
石槫峠 06:30 → 06:52 電波塔 → 07:07 カニグチ谷のコル → 08:28 三池岳 → 08:38 八風峠 → 08:55 中峠 → 09:06 南峠 → 09:14 段木尾根分岐 → 09:18 太平尾根分岐 → 09:46 岩ヶ峰尾根分岐 → 10:00 釈迦ケ岳 → 10:30 猫岳 → 11:11 ハト峰峠 → 11:47 金山 → 12:01 中峠 → 12:41 根の平峠 → 13:08 国見峠分岐 → 13:20 コクイ谷出合 → 14:39 杉峠 (1泊)
杉峠 06:30 → 07:10 雨乞岳 → 07:21 東雨乞岳 → 07:43 クラ谷下降点 → 08:22 コクイ谷分岐 → 08:35 沢谷峠 → 09:54 御嶽大権現 → 09:58 長者池 → 10:07 御在所山 → 10:12 長者池 → 10:50 武平峠 → 11:42 直登コース・巻き道分岐 → 11:56 鎌ヶ岳 → 12:04 大滝下降点 → 12:09 雲母峰分岐 → 12:26 岳峠 → 13:16 水沢岳 → 13:34 水沢峠 → 13:59 宮指路岳分岐 → 14:16 イワクラ谷分岐 → 14:31 重ネ岩 → 15:27 入道ケ岳 → 16:03 滝ヶ谷分岐 → 16:46 北尾根・井戸谷登山口 → 16:54 椿大神社バス停 (下山)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する