計画ID: p4380514
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳
2024年09月03日(火)
~
2024年09月06日(金)
[予備日: 4日]

体力度
10
2~3泊以上が適当
集合場所・時間
集合場所:立命館大学衣笠キャンパス学生会館408時間:10:00
- GPS
- 36:16
- 距離
- 33.5km
- 上り
- 3,599m
- 下り
- 3,613m
行動予定
1日目
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:56
- 距離
- 16.4 km
- 登り
- 854 m
- 下り
- 61 m
2日目
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:56
- 距離
- 3.9 km
- 登り
- 838 m
- 下り
- 836 m
3日目
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:51
- 距離
- 5 km
- 登り
- 905 m
- 下り
- 1,038 m
4日目
- 山行
- 10:03
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 10:33
- 距離
- 8.1 km
- 登り
- 999 m
- 下り
- 1,664 m
2日目と5日目の行動は、全装での行動となるためコースタイムの1.2倍
装備
共同装備 |
4-5人用テント
鍋
|
---|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
---|---|
山行目的 | 大学山岳部において|回生を含めたパーティーにおいて、バリエーション、レートの経験を積むこと |
緊急時の対応・ルート |
北穂高東稜 ゴジラの背といわれるナイフリッジに行くまでは往路で工スケープそれ以降はトップアウトかけんすい下降とする。 涸沢から岳沢への移動は、近くの山荘を頼る。 奥穂高南稜はトリコニー1峰までは往路下山、それ以降はトップアウトし奥穂頂上付近で岳決に帰還不可能な時刻であった場合には總高岳山荘へとエスケープする。 |
食事 |
各日の夕食のおかずは担当の者が持ってくるものとする。 水は最低2L 行動食7日分+非常用 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する