ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1005401
全員に公開
ハイキング
丹沢

宮ヶ瀬湖〜塩水橋〜(堂平)〜丹沢山〜塔ノ岳

2016年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:35
距離
25.2km
登り
1,637m
下り
1,668m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:01
休憩
0:34
合計
9:35
8:10
8:10
10
8:20
8:20
2
8:22
8:23
69
9:32
9:32
15
9:47
9:47
69
10:56
11:05
67
12:12
12:12
10
12:52
13:10
2
13:12
13:12
11
13:23
13:24
10
13:34
13:34
21
13:55
13:55
1
13:56
13:56
0
13:56
13:56
10
14:06
14:06
3
14:09
14:10
111
16:06
16:06
4
16:10
16:10
11
16:21
16:21
33
16:54
16:56
26
17:22
大倉バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往路:
橋本駅からバス『橋07』鳥居原ふれあいの館行
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800750-1/nid:00128969/rt:0/k:橋本駅北口
¥580

帰路:
大倉BSからバス『渋02』渋沢駅北口行
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800127-1/nid:00127910/rt:0/k:大倉(秦野市)
¥210
コース状況/
危険箇所等
注意:県道70号線の、塩水橋〜大洞橋までが通行止です。歩行者もダメ!

◯源次郎尾根(バリエーションルート)
急登の尾根に踏跡が細く付いています。
尾根の上部は、草地や足場の悪い土の斜面があります。
下部は樹林帯になって、書策新道に合流します。
JR橋本駅北口からバスに乗ります。
三ケ木行きのバスも同じ乗り場です。
2016年11月12日 06:47撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
11/12 6:47
JR橋本駅北口からバスに乗ります。
三ケ木行きのバスも同じ乗り場です。
塩水橋から先が通行止です
2016年11月12日 08:21撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
1
11/12 8:21
塩水橋から先が通行止です
厳重封鎖の15号橋
2016年11月12日 08:51撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
1
11/12 8:51
厳重封鎖の15号橋
青宇治橋
今日は先週より車が少ない
2016年11月12日 09:33撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
11/12 9:33
青宇治橋
今日は先週より車が少ない
塩水橋手前のモミジに日が射し始めました
2016年11月12日 09:41撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
5
11/12 9:41
塩水橋手前のモミジに日が射し始めました
塩水橋
2016年11月12日 09:43撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
1
11/12 9:43
塩水橋
塩水橋の先の通行止箇所。
先週と同じガードマンのおっちゃんが見張っています。
2016年11月12日 09:45撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
11/12 9:45
塩水橋の先の通行止箇所。
先週と同じガードマンのおっちゃんが見張っています。
新潟?からの、おねぇさんグループが『立入り禁止』看板に立ち往生。
ゲート通過の手本に、お先に横をくぐりました。
皆さんは天王寺尾根から丹沢山へ登られるということです
2016年11月12日 09:46撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
1
11/12 9:46
新潟?からの、おねぇさんグループが『立入り禁止』看板に立ち往生。
ゲート通過の手本に、お先に横をくぐりました。
皆さんは天王寺尾根から丹沢山へ登られるということです
今日は塩水林道方面へ
2016年11月12日 09:50撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
11/12 9:50
今日は塩水林道方面へ
法面の工事をされています
2016年11月12日 09:52撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
11/12 9:52
法面の工事をされています
クライマー!
2016年11月12日 09:53撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
2
11/12 9:53
クライマー!
林道から見える周囲の山々が色付いています
2016年11月12日 10:14撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
2
11/12 10:14
林道から見える周囲の山々が色付いています
ここがショートカットの入り口ですか
2016年11月12日 10:23撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
11/12 10:23
ここがショートカットの入り口ですか
こんなに色付いて・・綺麗!
2016年11月12日 10:32撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
12
11/12 10:32
こんなに色付いて・・綺麗!
堂平雨量観測所。
登る前の腹ごしらえをする。
2016年11月12日 10:50撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
11/12 10:50
堂平雨量観測所。
登る前の腹ごしらえをする。
ここから登山道
2016年11月12日 11:03撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
11/12 11:03
ここから登山道
堂平のブナ林
立ち入り禁止です。
登山者は入れないということです。(T_T)
2016年11月12日 11:32撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
11/12 11:32
堂平のブナ林
立ち入り禁止です。
登山者は入れないということです。(T_T)
堂平の南側斜面に続く登山道
2016年11月12日 11:34撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
2
11/12 11:34
堂平の南側斜面に続く登山道
所々に、美しい紅葉
2016年11月12日 11:47撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
3
11/12 11:47
所々に、美しい紅葉
気持ちの良い登山道を歩きます
2016年11月12日 11:49撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
1
11/12 11:49
気持ちの良い登山道を歩きます
丹沢三山の手前に、色付いた上堂平のブナ林
ブナの葉は、だいぶ散っているようですね
2016年11月12日 12:07撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
1
11/12 12:07
丹沢三山の手前に、色付いた上堂平のブナ林
ブナの葉は、だいぶ散っているようですね
天王寺尾根に乗っかります
2016年11月12日 12:09撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
3
11/12 12:09
天王寺尾根に乗っかります
癒しの風景
2016年11月12日 12:14撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
3
11/12 12:14
癒しの風景
丹沢三山
2016年11月12日 12:23撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
1
11/12 12:23
丹沢三山
絶景かな、絶景かな・・
中央が天王寺尾根
2016年11月12日 12:29撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
3
11/12 12:29
絶景かな、絶景かな・・
中央が天王寺尾根
みやま山荘に到着。
今日はカレー様に御対面出来るのでしょうか?
2016年11月12日 12:50撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
11/12 12:50
みやま山荘に到着。
今日はカレー様に御対面出来るのでしょうか?
ヤッター!
カレーライス様です。
\(^o^)/
2016年11月12日 13:03撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
4
11/12 13:03
ヤッター!
カレーライス様です。
\(^o^)/
ふと見ると、山荘前に立派なマユミの木
2016年11月12日 13:10撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
5
11/12 13:10
ふと見ると、山荘前に立派なマユミの木
一応、山頂の看板
2016年11月12日 13:12撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
11/12 13:12
一応、山頂の看板
今度来るときは富士山が見えますようーに
2016年11月12日 13:12撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
1
11/12 13:12
今度来るときは富士山が見えますようーに
チョイチョイと、お世話になる『箒杉沢』
2016年11月12日 13:18撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
4
11/12 13:18
チョイチョイと、お世話になる『箒杉沢』
ハイカーでいっぱいの
塔ノ岳山頂
周囲があまり写らないように縦位置で撮影
2016年11月12日 13:56撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
3
11/12 13:56
ハイカーでいっぱいの
塔ノ岳山頂
周囲があまり写らないように縦位置で撮影
源次郎尾根を下ることにしました
2016年11月12日 14:15撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
6
11/12 14:15
源次郎尾根を下ることにしました
小田原の街が見えます
2016年11月12日 14:24撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
11/12 14:24
小田原の街が見えます
シンボルツリー
2016年11月12日 14:35撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
4
11/12 14:35
シンボルツリー
表尾根の山腹も色付いています
2016年11月12日 14:39撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
2
11/12 14:39
表尾根の山腹も色付いています
烏尾山と三ノ塔
2016年11月12日 14:41撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
6
11/12 14:41
烏尾山と三ノ塔
戸沢が見える。
おかしいな? と、
この時に気付けば良かったなぁ〜。
2016年11月12日 14:56撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
2
11/12 14:56
戸沢が見える。
おかしいな? と、
この時に気付けば良かったなぁ〜。
沢の源頭まで登り返した
2016年11月12日 15:30撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
11/12 15:30
沢の源頭まで登り返した
水の流れる階段
2016年11月12日 16:02撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
2
11/12 16:02
水の流れる階段
休憩所には、トイレが有ります。
2016年11月12日 16:08撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
11/12 16:08
休憩所には、トイレが有ります。
戸沢キャンプ場
中央奥の・・問題の尾根
2016年11月12日 16:10撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
1
11/12 16:10
戸沢キャンプ場
中央奥の・・問題の尾根
作治小屋に、ハロウィンモンスター
2016年11月12日 16:10撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
1
11/12 16:10
作治小屋に、ハロウィンモンスター
芋煮会が予定されているそうです
2016年11月12日 16:11撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
1
11/12 16:11
芋煮会が予定されているそうです
『竜神の泉』で一休み
2016年11月12日 16:45撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
1
11/12 16:45
『竜神の泉』で一休み
夕暮れの『風の吊り橋』
2016年11月12日 17:17撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
4
11/12 17:17
夕暮れの『風の吊り橋』
貸切なので、こんな写真を撮ってみましたが、ピンあまでした。
2016年11月12日 17:19撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
1
11/12 17:19
貸切なので、こんな写真を撮ってみましたが、ピンあまでした。
反省会
2016年11月12日 17:37撮影 by  NIKON D810A, NIKON CORPORATION
2
11/12 17:37
反省会
撮影機器:

感想

堂平のブナ林の黄葉に癒されに行こうと、今週も県道70号線を通り、今度は塩水林道へ。
塩水橋のゲート前には、新潟からの10人程のおねーさんグループ。
初めての丹沢山へ登る前に、ゲートの立ち入り禁止に足止め中でした。
ゲート横からくぐり抜けて通過の手本を。
天王寺尾根から登るということなので、取付きまでの林道情報を案内しました。

今回初めて通る塩水林道からの丹沢山。紅葉が楽しみです。
舗装してありますが、結構急坂なので、良い準備運動になりますね。

堂平のブナ林は、立入禁止の看板とロープがあります。
残念ながら行けませんでしたが、天王寺尾根から、その様子を少し伺うことが出来ました。随分落葉しているようです。

みやま山荘では、念願のカレーライス様に対面することが出来て、テンション上がります。このまま元気に塔ノ岳まで歩きます。

塔ノ岳は、沢山のハイカーが休息中の様子です。これは大倉尾根の下りも沢山の人がいると思い・・予定より1時間早いので、塔からの下りは源次郎尾根を選択する。

上の草原や中の草原から見える景色や、カラマツの黄葉を見ながら下ります。
樹林帯に入り、踏み跡を探しながら下って行くと、杉林から外れてしまいました。
天神尾根のハイカーの声が聞こえる、戸沢が見える・・・今年初めにhadahiroさんと下った時には、こんな景色は無かったぞ!

地図で現在地を確認すると、源次郎尾根と源次郎沢の間の尾根を下っていました。
随分下っていましたが、ここからこの尾根を下ると、滝のある沢に降りてしまうし、源次郎尾根へのトラバースを行うには、沢が深い。今日はロープ無し!
安全に行動するならば、源頭まで登り返し源次郎尾根に移るしかない。
なんとか源頭でトラバースをしてから本来の尾根を下りました。

1100mあたりで、方向が違うので左方向へ行ったのですが、また右に行ってしまったようです。鹿道に騙されたんでしょうね。
竜神の泉からヘッデン装備になってしまいました。

教訓、調子に乗って下っていると、ルートロスしますよ〜!
これは後日、実地検証が必要。自分で宿題を作ってしまいました。(^_^;)
お陰様で無事下山できました。感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1423人

コメント

ゲスト
堂平のブナ林
skywatcherさん、おはようございます。
そうそう、塩水橋のゲートの立ち入り禁止...
私も突破していいのか一瞬迷ったのですが、丹沢山への道標があったので抜けましたが初めてだとえっ!って思っちゃいます。

堂平の様子はやはり素晴らしいですね。
でも立ち入り禁止で奥の様子が気になります。

みやま山荘のカレーはいつも食べられるわけではないのでラッキーでしたね。

源次郎尾根にある草原のカラマツはこれまたいい感じに色付いていてたまらない風景

宿題が残ってしまったようですがご無事に下山できて何よりです。
秋晴れのロングな紅葉ハイク、お疲れさまでした。
2016/11/15 6:40
Re: 堂平のブナ林
secretmagicさん、こんばんは。
立入禁止で行けなかった堂平の黄葉は、少々時期的に遅かったようでした。
遠目からでも確認できました。黄葉の一番良い時は短いのでタイミングが問題です。
先週、secretmagicさんが行かれた頃が一番良かったのかもしれませんね。

みやま山荘のカレーライス様は、めったに御対面出来ないので貴重ですね。
余計に有り難みが増すと言うことでしょうか。レストランのカレーみたいです。

源次郎尾根のシンボルツリー、カラマツの黄葉を見たかっので通りましたが、見てからが大変でした。ルート図の源次郎尾根あたりを拡大すると・・お判りかと・・。(^_^;)
コメント有難うございました。
2016/11/15 22:37
下山での飛ばし過ぎに注意しましょう。
skywatcherさん こんばんは。
堂平のブナ林、早速行って来ましたね。
しかも、2週続けて宮ケ瀬湖からの70号線遡上、”あっぱれ”です。

塩水林道からの山肌の粧いが良いです。
この風景は下界では見れないので、山に行かないとですね。

みやま山荘のカレー、昼食時間チョイ過ぎだったようで、ラッキーでした。

源次郎尾根の下り、私も樹林帯で道迷いをしました。
奥まで突っ込みませんでしたが、しっかりとした踏み跡があるので迷い易いです。
このころには、きっと”ビール”と唱えていて地図チェックをしていなっかったのではないでしょうか。

私は野暮用で、山に行けていませんので羨ましく拝見させて頂きました。
3週続けてのロング山行、お疲れ様でした。
2016/11/15 23:57
Re: 下山での飛ばし過ぎに注意しましょう。
hadahiroさん、こんばんは。

毎週のロングハイクのおかげで、体力が付いて来たようです。
smさんの堂平レコで、黄葉を見たいと思い訪れましたが・・遅かったようです。
短い紅葉の時期に、あっちこっちへ・・忙しいです。
諸先輩方から沢山の宿題を出していただき、消化に精を出しています。

久々のカレーライス、最初は断られたのですが、『何とか出来ます!』 厨房からの声で戴く事が出来ました。セーフ

源次郎尾根では、シンボルツリーを見たくて訪れましたが、・・・
樹林帯をルンルン下って行きました。途中でコース修正したのですが、またズレてしまいました。
おかしいなぁ〜? と思って山と高原地図で見ましたが縮尺の関係で良く判からず、地理院地図で判った次第です。
バリルートは、地理院地図ですね。登り返しは、全然苦では無かったです。
戸沢で撮った42番の写真に、源次郎尾根と間違った尾根が写っています。
後日、実地検証が必要と思われますね。
さすが先輩は御見通し! 急いではいけません! 反省会の題材を作ってしまいました。 まだまだ勉強が足りませんでした。
コメント有難うございました。
2016/11/16 18:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら