記録ID: 1042933
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳☆ 今年もここで山初め(*゜▽゜)
2017年01月06日(金) 〜
2017年01月07日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 30:58
- 距離
- 31.0km
- 登り
- 2,288m
- 下り
- 2,287m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:31
距離 11.4km
登り 1,149m
下り 125m
2日目
- 山行
- 8:56
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 10:51
距離 19.6km
登り 1,139m
下り 2,166m
15:29
ゴール地点
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■戸台までの道も駐車場も全く雪がありませんでした。(一昨年は積雪してました。) ■戸台に行くまでの道、落石に注意。 ■6日は10台ちょっととまっていました。まだまだとめられます。 ■戸台駐車場に、登山ポストや簡易トイレあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■戸台の駐車場に登山ポストあり。 ■戸台〜北沢峠 河原歩くときに何度か渡渉します。ピンクテープを目印に。 所々うっすら積雪している程度でした。下りはチェーンスパイクがあると安心です。 八丁坂手前の川を渡る橋はどこも凍っています。 ■北沢峠〜大滝の頭(五合目) 樹林帯も積雪しています。こもれび山荘でアイゼン付けて出発しました。 トレースがしっかり付いていて、早朝暗くてもヘッドライトでトレース追いながら歩けました。 五合目で、ピッケルや顔周りの装備を整えるといいと思います。 ■大滝の頭〜仙丈ヶ岳 六合目の手前で森林限界になります。強風の日はお気を付け下さい。 アイゼンが効くしまった雪でした。 トレースがしっかりしていたので、山頂手前のナイフリッジも歩きやすかったです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー □こもれび山荘は、一泊二食で9,500円。一泊一食で8,500円。 年末年始営業がありがたいです。 暖かくて、食事も美味しく、スタッフの方も良い方で、トイレもきれい☆ |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
フリース
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
着替え(インナー・フリース・靴下・ハードシェルパンツ)
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料(水500ml・アクエリアス500ml)
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
|
---|
感想
明けましておめでとうございます☆
今年も大好きな こもれび山荘と仙丈ヶ岳で山初めができました(∩´∀`)∩
暖かな雰囲気と美味しいご飯で迎えてくれるこもれび山荘♬
今年もとっても楽しい一晩を過ごさせていただきました(*'▽')
竹元さん、皆さん、ありがとうございました(●´∪`●)
ちょっと飲みすぎたんじゃないかと思う位でしたが、もりもり食べて飲んで、しっかり寝れたお陰で、次の日元気に仙丈に登ることができました!
北沢峠までは雪が少なかったですが、上の方はしっかり雪があり、真っ白(゜∀゜)
小仙丈からの雪の稜線歩きが最高でした♡
天候にも恵まれ、真っ白な稜線を歩くのがとても気持ち良かったです♬
素晴らしい2017年の山初めになりました!
暖かいこもれび山荘と 美しい仙丈の景色があるから、戸台〜北沢峠間の長ーい河原と樹林帯歩きも報われます笑。
2017年も、マイペースで安全に、お山を楽しめたらいいなと思います☆
今年もよろしくお願いします(*'▽')
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4767人
た、たまごしゃん!あけましておめでとうごさいます(`・∀・´)ノ
しばらくレコがあがらなかったので、心配してましたよ!
山始め、さっそく大好き女王様に会いに行ったのですね!今年は例年並の寒さですが、降雪量が少ないみたいですね。でも上の方は雪が溶けず、たっぷりとあるようですね。
アイスクリームのような女王様とても素敵です!
今年もよろしくお願いします(`・ω・´)ノ
nurupoしゃん☆
明けましておめでとうございます(*゚▽゚)ノ
今年もよろしくお願いします
ご心配ありがとうございます!nurupoさんのお心遣いの言葉が嬉しいです
12月は全然お山に行けなくて…心身ともに弱っていました笑。
こんなんで歩けるか心配でしたが、やっぱりこもれび山荘に行かないと今年の山が始まらない気がして〜。。
今年も愛しの女王様に会いに行ってきました(●´艸`)
上の方はしっかり雪があって、真っ白で美しかったです〜♡
ほんとソフトクリームみたいですね
あの白い稜線を歩けるのは幸せです!
nurupoさんは、八ヶ岳で山初めでしたね(°▽°)
私も冬の八ヶ岳に行きたいです♬
山は元気がもらえますねヾ(*´▽`*)ノ
今年も安全で心に残る山行がしたいですね
nurupoさんにとっても良い一年になりますように♪( ´▽`)
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
初登山は天気が良くて最高でしたね
今年も沢山の山行記録楽しみにしております
のちさん☆
明けましておめでとうございます♪( ´▽`)
今年の年末年始は天気に恵まれましたよね
私の山初めの日も良い天気で幸運でした♬
こもれび山荘は、年末年始営業しているんですよ
とってもいい小屋で、2年前に初めて行ってから虜になって(●´艸`)
こもれび山荘にお正月遊びに行くのが楽しみの一つです
のちさんの今年の初登りはどこでしょうか(°▽°)
昨日は松本地方、雪がたっぷり降ったようですが大丈夫でしたか〜
今年も安全に楽しく山遊びしましょうねヾ(*´▽`*)ノ
今年もよろしくお願いします♬
tamagooさん、こんばんは
そしてあけましておめでとうございます
新年早々素晴らしい山行ですね
雪の仙丈、むっちゃ行ってみたいのですがハードルが高すぎてなかなか行けません
代わりに行ってきて来れてありがとうございました(笑)
また今年も素晴らしいレコ楽しみにしています
zo-roさん☆
明けましておめでとうございます(*'▽'*)
天候にも恵まれ、素晴らしい山初めになりました(°▽°)
雪の仙丈はいいですよ〜♡
真っ白で、小仙丈からの量歩きは最高です!
しかもこもれび山荘が年末年始営業しているので、心強いんです‼
こもれび山荘やってなかったら、私は行けません笑
zo-roさんも来年は是非〜♪( ´▽`)
zo-roさんの山初めも、木曽駒で素晴らしい蒼空でしたね‼
良いスタートが切れて、今年のお山もイイ予感ですよね(●´艸`)
今年もzo-roさんの楽しく美しい写真のレコ、楽しみにしています
安全に楽しく健やかに一年過ごせますように☆
今年もよろしくお願いしますヾ(*´▽`*)ノ
tamagooさんあけましておめでとうございます。
7日は本当にいい天気でしたね
蓼科山からの仙丈もステキでした
南アいいですね、こもれび山荘もいい雰囲気でよい山初めを迎えられましたね
今年は中アか南アでtamagooさんの姿を見れたらいいなーと思います
本年もよろしくお願いします
うえはるさん☆
明けましておめでとうございます♪( ´▽`)
7日は快晴で風も強くなくイイ天気でしたよね〜‼
うえはるさんの蓼科山の空の青さ、やっばいですね゚+.(・∀・).+゚
写真に吸い込まれそうでした(●´艸`)
八ヶ岳ブルーってやつですね!
私も大好きなこもれび山荘と仙丈ヶ岳を楽しんできました
お互い良い2017年の山スタートになりましたね( •̀∀•́ )✧
今年はどこかでお会いできたら嬉しいです★
今年もよろしくお願いしますヾ(*´▽`*)ノ
tamagooさん、明けましておめでとうございます。
大好きなこもれび山荘からの山始め
羨ましいくらいの絶景です
今年も、山がtamagooさんを待ち焦がれていたんでしょう
それにしても、素敵ですね。
今年もよろしくお願いいたします
fujimonさん☆
遅くなり申し訳ありません…
明けましておめでとうございます(●´∪`●)
ちょうどお天気も良さそうな予報だったので、
今年も大好きなこもれび山荘で山初めができました(∩´∀`)∩
青空と白い稜線が、ほんとに美しかったですよ〜
山が私を待っていてくれたなんて…
なんて嬉しいお言葉を〜(´▽`*)
調子乗ってまた来年も行っちゃうんだろうな笑♬
fujimonさんの山初めはどこでしょうか☆
この週末は名古屋の方でも積雪あったみたいですが、大丈夫でしたか
今年も安全にお山を楽しみましょうね〜(*'▽')
今年もよろしくお願いします♬
tamagooさん
あけましておめでとうございます
今年もやっぱり仙丈だったんですね。
冬季の仙丈はボクの憧れ!
No50台の画像には惚れ惚れです〜
うらやましい〜
タマさん、来年は連れてってください〜
シンさん☆
明けましておめでとうございます(*'▽')
今年もやっぱり仙丈でした(●´∪`●)
こもれび山荘でビール飲んでおいしいご飯食べないと、一年が始まった気がしないなぁ笑
小仙丈からの白い稜線歩きは、ほんと絶景ですよ(゚∀゚)
何度でも行きたくなっちゃう所です♬
来年はシンさんも是非〜
連れて行くなんて技量はありませんが、予定が合えば一緒に行きましょー(´▽`)
シンさんは同じ日に西穂だったんですね
北もとっても天気良くて、絶景ですね〜(≧▽≦)
久しぶりの北アの風景を見せていただきました
シャリバテは…私もよくします(^^;)))
適度なエネルギー補給って大事なんですね!
今年もよろしくお願いします(∩´∀`)∩
新年早々、素晴らしい景色を見させてもらいました
この時期の仙丈ケ岳へはこんな入り方をするんですね
お天気に恵まれて良かった
今年は逢えたら良いなぁ(いつもキョロキョロして探すんですよww)
お互い相棒
良い景色に出会えますように
今年もヨロシクです
ミッキーさん☆
明けましておめでとうございます(*'▽')
一昨年のお正月にこもれび山荘に泊まってからファンになって、
この辺りで登り初めが恒例になりつつあるんです〜♬
冬は林道バスが通っていないので、河原を延々と歩いて…北沢峠までこんな入り方になるんですよー( ̄▽ ̄)
この週末は全国的な寒波到来でしたね!
名古屋の方も雪が積もったみたいですが
ミッキーさんパウダー求めてどこかで滑ってたりして〜
今年は、是非どこかで再会したいです(´▽`*)
私もミッキーさんに会いたいなぁと思いながら、お山歩いてるのですが…
おそろの相棒αを連れて、今年もイイ景色に出会いたいですね♡
今年もよろしくお願いします
tamagooさん遅くなりましたが明けましておめでとうございます(*´▽`*)
登り初めがこんな最高な山で幸先いいスタートですね(*´▽`*)
冬の仙丈ケ岳はtamagooさんが以前行かれてたのでいつか行ってみたいって思ってます(*´ω`)
このレコ見てますます行きたい山になりました( *´艸`)
いつも素敵な写真に感動です(*´ω`*)
今年もよろしくお願いしま〜す(*´▽`*)
villaさん☆
今頃になってしまいましたが、明けましておめでとうございます(*^^*)
コメント遅くなりすみません
お天気も良さそうだったので、今年も山初めに仙丈ヶ岳に行ってきました
仙丈ヶ岳はもともと大好きなお山だったのですが、こもれび山荘と雪の稜線の素晴らしさをしってから、ますます好きになりました(●´艸`)
villaさんも是非行ってみて下さい‼
オススメですよ〜
最近はなかなかお山に行ける日が取れなくて悶々としてますが、
villaさんは冬も相変わらずステキな山遊びをたくさんしてて、羨ましく見てます〜ヾ(*´▽`*)ノ
villaさんの笑顔は、見てるこっちまで幸せな気分になります♬
今年もたくさんステキな景色と笑顔を見せて下さいね♪( ´▽`)楽しみにしています☆
今年もよろしくお願いします( •̀∀•́ )✧
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する