ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1148708
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾

火打山BCスキー:高谷池ヒュッテ泊、笹ヶ峰から往復

2017年05月19日(金) 〜 2017年05月20日(土)
 - 拍手
hina1048 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:05
距離
17.6km
登り
1,379m
下り
1,388m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:21
休憩
0:13
合計
5:34
8:27
88
9:55
10:08
233
2日目
山行
5:59
休憩
1:21
合計
7:20
7:54
7:54
90
9:24
10:03
62
11:05
11:05
18
11:23
11:32
121
13:33
14:06
42
14:48
笹ヶ峰登山口
天候 2日間とも快晴
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■妙高高原ICより笹ヶ峰登山口駐車場まで約17km、約30分。除雪済みでノーマルタイヤでOK。
■笹ヶ峰登山口駐車場は除雪されています。
入山時(金曜朝7:45)は自分も含めて8台駐車。下山時(土曜14:50)は24台駐車。
コース状況/
危険箇所等
■笹ヶ峰登山口に登山届ポストあり
■笹ヶ峰登山口〜黒沢橋:シール貼ったスキー板で歩く
入山時点で既に車7台分(バックカントリーは2人)の登山者が歩いている筈だが、黒沢橋までのトレースは不明瞭で、スキー板を操作しやすいルートを勝手に歩いたので、時々スマホのGPS地図で現在地を確認してルートを修正しながら進んだ。
■黒沢橋〜十二曲〜富士見平手前:スキー板は担いで歩く
黒沢橋から先はしばらく左手にトラバースするように歩くべきところを、少しでも高度を上げるようなトレースを辿ってブッシュに手こずってしまった。
十二曲の上に出てからは稜線通しにトレースがあり、始めは夏道が中途半端に出ている所もあったが、基本的に残雪が多く、富士見平まで雪の上を歩けた。
■富士見平手前〜富士見平〜高谷池ヒュッテ:シール貼ったスキー板で歩く
富士見平から先のトラバースはツボ足の明瞭なトレースはあったが、木が被って煩わしいとすれ違った下りの登山者に言われたので、途中から下り気味に斜滑降して進み、ヒュッテの直前で少しだけ登り返してヒュッテに到着。
■高谷池ヒュッテ〜天狗の庭〜火打山
高谷池や天狗の庭は全て雪原となっており、夏道とは無関係に直進。天狗の庭から先は火打山の肩(雷鳥平の先)に向かって直線的に斜めに登って行くトレースがあり、それを辿った。火打山への最後の急登はジグを切りながらシール登行した。
■滑走(火打山〜天狗の庭)
頂上から南東面を鍋倉谷に向かって滑ったが、天狗の庭への登り返しを少なくするため途中でトラバースして終了。この時期の鍋倉谷は、登りで見た黒沢同様、下部は水が流れていてスキーは不可能と判断した。
■滑走(富士見平の下〜黒沢橋〜笹ヶ峰登山口)
高谷池ヒュッテから富士見平の下まではシールを貼ったまま歩き、富士見平下でシールを外して黒沢の左俣となる斜面を滑った。左からいくつか枝沢が入って来て、高度を下げないよう左にトラバースしながら黒沢橋付近まで滑った。少し下り過ぎてしまい、最後は少し登り気味に歩いて黒沢橋に出た。黒沢橋から登山口までは土曜日に入山した多くの登山者のツボ足トレースを辿りながらブッシュの間を縫って滑り降りた。
■バックカントリー三種の神器(プローブ、スコップ、ゾンデ棒)は携行しましたが幸いなことに出番はありませんでした。スコップは持ち上げた缶ビールを冷やす際に役立ちました。また、軽アイゼンを携行しましたが出番はありませんでした。ピッケルは車に積んでいきましたが、山では始めから携行しませんでした。
その他周辺情報 ■高谷池ヒュッテ
http://www.city.myoko.niigata.jp/kouyaike/2287.html (妙高市HP)
高谷池ヒュッテの予約申込・予約状況(杉野沢観光協会:TEL.0255-86-6000)
http://www.suginosawa.com/koyaike_yoyaku/
・高谷池ヒュッテは来シーズンリニューアルオープンに向けて、ただいま改装中で、定員が25名となっています。
・今回は2階の寝室となりましたが、布団は左右2段に8セットずつ配置されていたので32名泊まれそうな気がするが、恐らく別の理由で25名となっているのだろう。
・1階の奥が工事中で、昔あった自炊室が使用不可となっており、自炊する場合はコンロを始め道具一式持参する必要がある。
・1階の広間は改装が終了しているが、以前より狭くなっており、同時に食事できる人数に制約がある。今回は2名のみで問題なし。
・この様子だと7月のハクサンコザクラの時期までに改装が終了するとは思えず、来シーズンリニューアルオープンは2018年のことと思われる。
■杉野沢温泉:苗名の湯(TEL.0255-86-6565)大人450円
http://www.myoko.org/doc/naenanoyu/blognplus/
笹ヶ峰登山口駐車場。自分の車含めて8台駐車。
2017年05月19日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 8:20
笹ヶ峰登山口駐車場。自分の車含めて8台駐車。
登山口のゲート。登山届ポストあります。
2017年05月19日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 8:23
登山口のゲート。登山届ポストあります。
登山口ゲートの上でシール貼った板を履きました。
2017年05月19日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 8:25
登山口ゲートの上でシール貼った板を履きました。
最初の橋は雪がないので、雪が繋がっている沢に下りて渡りました。
2017年05月19日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 8:28
最初の橋は雪がないので、雪が繋がっている沢に下りて渡りました。
雪融けの後には水芭蕉の花
2017年05月19日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 8:29
雪融けの後には水芭蕉の花
明瞭なトレースがなく、どこでも歩けるので歩きやすい所を行きました。
2017年05月19日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 8:35
明瞭なトレースがなく、どこでも歩けるので歩きやすい所を行きました。
スマホのGPSで現在地を確認し、夏道とのズレを修正するように小沢を渡ったりします。
2017年05月19日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 9:29
スマホのGPSで現在地を確認し、夏道とのズレを修正するように小沢を渡ったりします。
黒沢橋に着きました。トレースが不明瞭で思った以上に時間がかかりました。
2017年05月19日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 9:55
黒沢橋に着きました。トレースが不明瞭で思った以上に時間がかかりました。
黒沢橋。ここから富士見平までは板を担いで歩きました。
2017年05月19日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 10:07
黒沢橋。ここから富士見平までは板を担いで歩きました。
十二曲りの上に出ました
2017年05月19日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 11:17
十二曲りの上に出ました
黒沢の向こうは三田原山
2017年05月19日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 11:18
黒沢の向こうは三田原山
夏道の十二曲り終了点にある標識。笹ヶ峰から火打山頂まで9kmのうち、3km地点とのこと。
2017年05月19日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 11:19
夏道の十二曲り終了点にある標識。笹ヶ峰から火打山頂まで9kmのうち、3km地点とのこと。
十二曲りの上からは尾根通しの道となります
2017年05月19日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 11:20
十二曲りの上からは尾根通しの道となります
樹林の中は板が木に引っかからないよう気を使います
2017年05月19日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 11:37
樹林の中は板が木に引っかからないよう気を使います
急な登りも終わり平坦になって来ました
2017年05月19日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 12:04
急な登りも終わり平坦になって来ました
富士見平の下。この写真の左手が翌日の滑走後半のドロップポイントでした。
2017年05月19日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 12:34
富士見平の下。この写真の左手が翌日の滑走後半のドロップポイントでした。
北アの五竜岳や鹿島槍ヶ岳が見えました
2017年05月19日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 12:36
北アの五竜岳や鹿島槍ヶ岳が見えました
正面は高妻山。
2017年05月19日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 12:38
正面は高妻山。
翌日ドロップインした斜面。
2017年05月19日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 12:39
翌日ドロップインした斜面。
登って来た雪原と、その向こうに三田原山
2017年05月19日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 12:41
登って来た雪原と、その向こうに三田原山
富士見平の下部は、冬場の西からの強風で雪庇ができています。
2017年05月19日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 12:54
富士見平の下部は、冬場の西からの強風で雪庇ができています。
富士見平の雪原の向こうに黒沢岳
2017年05月19日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 12:56
富士見平の雪原の向こうに黒沢岳
火打山
2017年05月19日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/19 13:01
火打山
高谷池ヒュッテも見えました。右端の赤い矢印の下にある台形の建物です。
2017年05月19日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 13:11
高谷池ヒュッテも見えました。右端の赤い矢印の下にある台形の建物です。
噴煙を上げる焼山も見えます
2017年05月19日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/19 13:13
噴煙を上げる焼山も見えます
トレースは高谷池ヒュッテとほぼ同じ標高をトラバースして行きます
2017年05月19日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/19 13:34
トレースは高谷池ヒュッテとほぼ同じ標高をトラバースして行きます
木が煩いので少し下降気味に歩きました
2017年05月19日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 13:39
木が煩いので少し下降気味に歩きました
高谷池ヒュッテが見えました
2017年05月19日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 13:59
高谷池ヒュッテが見えました
夕食はカレーライス1回とハヤシライス2回をお代わりして食べました。ラッキョウと福神漬けとパイナップルのデザート付き。缶ビールはサッポロの新潟限定「風味爽快ニシテ」でした。
2017年05月19日 17:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 17:54
夕食はカレーライス1回とハヤシライス2回をお代わりして食べました。ラッキョウと福神漬けとパイナップルのデザート付き。缶ビールはサッポロの新潟限定「風味爽快ニシテ」でした。
食事は1階の広間で、石油ストーブの横にテーブルを置いて、座布団代わりに毛布が敷いてありました。
2017年05月19日 18:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/19 18:00
食事は1階の広間で、石油ストーブの横にテーブルを置いて、座布団代わりに毛布が敷いてありました。
5月20日の朝が明けました。全国的に快晴とのこと。
2017年05月20日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/20 5:34
5月20日の朝が明けました。全国的に快晴とのこと。
影火打と火打山
2017年05月20日 05:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/20 5:36
影火打と火打山
ヒュッテ2階のベランダ
2017年05月20日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 5:37
ヒュッテ2階のベランダ
高谷池ヒュッテの入口玄関
2017年05月20日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 6:16
高谷池ヒュッテの入口玄関
寒暖計がありました。最高最低温度計で今が何度かよくわかりません。
2017年05月20日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 6:17
寒暖計がありました。最高最低温度計で今が何度かよくわかりません。
再び火打山
2017年05月20日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 6:20
再び火打山
高谷池の看板。池はすっかり雪に覆われています。3mの積雪だと管理人さんが言ってました。
2017年05月20日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 7:25
高谷池の看板。池はすっかり雪に覆われています。3mの積雪だと管理人さんが言ってました。
さあ、出発です。
2017年05月20日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 7:28
さあ、出発です。
ヒュッテで使用している水の取水口は高谷池の中にあります。水を通すホースとモーターのための電源ケーブルが引かれていました。
2017年05月20日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 7:29
ヒュッテで使用している水の取水口は高谷池の中にあります。水を通すホースとモーターのための電源ケーブルが引かれていました。
高妻山を左に見ながら進みます
2017年05月20日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/20 7:34
高妻山を左に見ながら進みます
天狗の庭に向かって下って行きます
2017年05月20日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 7:46
天狗の庭に向かって下って行きます
振り返ると妙高山。右下に三角屋根の高谷池ヒュッテが見えます。
2017年05月20日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 7:46
振り返ると妙高山。右下に三角屋根の高谷池ヒュッテが見えます。
白馬三山と雪倉岳
2017年05月20日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/20 7:49
白馬三山と雪倉岳
左から焼山、影火打、火打山
2017年05月20日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/20 7:49
左から焼山、影火打、火打山
火打山の南東斜面。ここを滑りました。
2017年05月20日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 7:49
火打山の南東斜面。ここを滑りました。
左から鹿島槍、五竜、白馬三山
2017年05月20日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 8:10
左から鹿島槍、五竜、白馬三山
天狗原山と金山
2017年05月20日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 8:17
天狗原山と金山
高妻山
2017年05月20日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/20 8:18
高妻山
振り返ると天狗の庭の向こうに妙高山。
2017年05月20日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 8:32
振り返ると天狗の庭の向こうに妙高山。
真っ直ぐ火打山の肩を目指します
2017年05月20日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 8:32
真っ直ぐ火打山の肩を目指します
途中の灌木帯で休憩
2017年05月20日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 8:42
途中の灌木帯で休憩
火打山の最後の急斜面はジグを切って
2017年05月20日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 9:26
火打山の最後の急斜面はジグを切って
火打山頂上
2017年05月20日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/20 9:44
火打山頂上
火打山頂上から天狗原山と金山の向こうに、左から白馬三山、雪倉、朝日。
2017年05月20日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/20 9:46
火打山頂上から天狗原山と金山の向こうに、左から白馬三山、雪倉、朝日。
焼山
2017年05月20日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 9:48
焼山
焼山北面台地
2017年05月20日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/20 9:49
焼山北面台地
妙高山
2017年05月20日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/20 9:52
妙高山
火打山南東斜面を滑ります
2017年05月20日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 10:22
火打山南東斜面を滑ります
火打山南東斜面から鍋倉谷に向かって滑ります
2017年05月20日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 10:28
火打山南東斜面から鍋倉谷に向かって滑ります
火打山を滑り終えました。
2017年05月20日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 10:38
火打山を滑り終えました。
シールを貼って登り返しスタート。
2017年05月20日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 10:55
シールを貼って登り返しスタート。
天狗の庭へ登り返します。
2017年05月20日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 11:04
天狗の庭へ登り返します。
日帰りの登山者やスキーヤーとすれ違いました
2017年05月20日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 11:17
日帰りの登山者やスキーヤーとすれ違いました
高谷池ヒュッテが見えて来ました。テントが設営されていました。
2017年05月20日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 11:21
高谷池ヒュッテが見えて来ました。テントが設営されていました。
高谷池ヒュッテ帰着。デポした荷物回収。
2017年05月20日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 11:44
高谷池ヒュッテ帰着。デポした荷物回収。
高谷池ヒュッテを後に富士見平へ
2017年05月20日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 12:00
高谷池ヒュッテを後に富士見平へ
日帰り登山者が多く、トレースはしっかりしています
2017年05月20日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 12:10
日帰り登山者が多く、トレースはしっかりしています
見納めの火打山
2017年05月20日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 12:10
見納めの火打山
富士見平を横切って次のドロップポイントへ
2017年05月20日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/20 12:33
富士見平を横切って次のドロップポイントへ
雪庇の先の左下あたりが今日2回目の滑走ドロップポイント
2017年05月20日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 12:41
雪庇の先の左下あたりが今日2回目の滑走ドロップポイント
雪庇の下をトラバースしてドロップポイントまで来ました。
2017年05月20日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 12:51
雪庇の下をトラバースしてドロップポイントまで来ました。
黒沢の左俣奥の斜面を滑走開始
黒沢の左俣奥の斜面を滑走開始
急斜面ですが、雪は緩んでいるので快適なザラメ
2017年05月20日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 13:11
急斜面ですが、雪は緩んでいるので快適なザラメ
ちょっと下まで滑りすぎて黒沢橋へは少し登り返します
2017年05月20日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 13:40
ちょっと下まで滑りすぎて黒沢橋へは少し登り返します
この赤布の下を回り込んで黒沢橋に出ました
2017年05月20日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 13:40
この赤布の下を回り込んで黒沢橋に出ました
黒沢橋
2017年05月20日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 13:44
黒沢橋
黒沢橋の上の台地で大休止
2017年05月20日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 13:48
黒沢橋の上の台地で大休止
笹ヶ峰登山口まではツボ足のトレースを辿って滑ります
2017年05月20日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 14:22
笹ヶ峰登山口まではツボ足のトレースを辿って滑ります
笹ヶ峰登山口帰着
2017年05月20日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 14:44
笹ヶ峰登山口帰着
快晴の土曜日で24台駐車してました。
2017年05月20日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/20 14:47
快晴の土曜日で24台駐車してました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ブーツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 ガムテープ 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ビンディング スキー板 シール スキーヘルメット 軽アイゼン(使用せず)

感想

・前回(2011年5月)火打山BCに来た時より1週間遅いものの、今年は残雪が多いとのことで、好天を待って登りました。
・前回は土日でトレースがしっかりしていましたが、今回は金曜の平日のためか入山者のトレースが不明瞭で、黒沢橋や十二曲りまで時間を食ってしまいました。
・富士見平の下で黒沢左俣の斜面を滑って下りるルートのドロップポイントを確認してから富士見平へと登りました。
・高谷池ヒュッテは改装中とのことで、トイレも仮設、水やお湯も自由に使えず、管理人に容器を渡して入れてもらう形で、何かと不自由でしたが、軽装備で1泊でき食事も提供してもらえるのは有難いことです。
・改装中との案内があったためか、利用者も敬遠しているようで、前夜(18日夜)はゼロ、19日夜は自分たち2名のみ、翌日(20日夜)は10名程度の宿泊者だと聞きました。管理人さんも平日は寂しいことでしょう。
・黒沢や鍋倉谷が水が流れ出してスキーで辿れなくなったからでしょうか、バックカントリーの人は少人数で、もっぱら歩きの登山者が多いのには驚きました。
・火打山から南東斜面の滑走はザラメで快適でしたが、徐々に雪面が荒れてきていました。
・富士見平下からの滑走も快適でした。ただ、黒沢橋下降点まで高度を下げ過ぎないように上手く回り込むのに失敗しました。ポイント的にはピッタリの場所に下りたのですが、ブッシュが横たわっていて、繋がっている雪を辿ると遠回りになってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2034人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら