ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1154798
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳・赤岳周回 〜ツクモグサとホテイラン〜

2017年05月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:39
距離
20.2km
登り
1,732m
下り
1,724m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
0:38
合計
7:36
7:40
33
8:13
8:14
4
8:18
8:19
28
8:47
8:47
35
9:22
9:27
5
9:37
9:38
40
10:18
10:19
15
10:34
10:39
12
10:51
10:52
18
11:10
11:10
12
11:22
11:23
3
11:26
11:26
6
11:32
11:32
9
11:41
11:42
4
11:46
11:46
6
11:52
11:52
6
11:58
11:58
8
12:06
12:06
3
12:09
12:14
21
12:35
12:37
6
12:43
12:43
12
12:55
12:55
30
13:25
13:36
27
14:03
14:03
43
14:46
14:47
3
14:50
14:51
24
15:15
15:15
1
15:16
ゴール地点
7:36 美濃戸口
7:40 八ヶ岳山荘
8:13 やまのこ村
8:15 赤岳山荘
8:18 美濃戸山荘
8:47 堰堤広場
9:22 赤岳鉱泉
9:32 大同心沢(大同心ルンゼ)分岐
9:36 ジョウゴ沢
10:17 赤岩の頭
10:37 硫黄岳
10:51 硫黄岳山荘
11:10 台座ノ頭
11:22 横岳(奥ノ院)
11:26 無名峰
11:32 横岳(三叉峰)
11:42 石尊峰
11:46 鉾岳
11:51 日ノ岳
11:58 二十三夜峰
12:06 地蔵の頭
12:09 赤岳天望荘
12:31 赤岳頂上山荘
12:43 赤岳
12:47 真教寺尾根分岐
12:55 文三郎尾根分岐
13:23 行者小屋
14:03 中ノ行者小屋跡

トレーニングとして歩いています。
稜線上はツクモグサ撮りながら。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳山荘駐車場利用 駐車料金500円
無料でコーヒーが頂けます。
コース状況/
危険箇所等
・八ヶ岳山荘〜赤岳鉱泉
残雪なし
・赤岳鉱泉〜硫黄岳
樹林帯上部で一部残雪ありましたが、特に問題なし
・硫黄岳〜赤岳
赤岳頂上山荘手前などで一部残雪あり
・赤岳〜行者小屋
樹林帯下部にて残雪あり。踏み抜きあり。
スパッツつけた方が汚れない。
・行者小屋〜八ヶ岳山荘
行者小屋からしばらくは薄い残雪ありましたがスリップなどなし。
足にやさしいクッションのようでした。

今回、チェーンスパイクを持参しましたが使いませんでしたが、お守りとして持参した方がしばらくはいいかと思います。

ツクモグサ、ホテイラン、またその他の高山植物の保護地であるグリーンロープ内には入らないようにしましょう。
その他周辺情報 八ヶ岳山荘のお風呂を利用 500円
赤岳山荘のコザクラソウ
2017年05月30日 08:14撮影 by  KYV35, KYOCERA
5
5/30 8:14
赤岳山荘のコザクラソウ
今日は北沢コースから硫黄岳へ。
2017年05月30日 08:19撮影 by  KYV35, KYOCERA
5/30 8:19
今日は北沢コースから硫黄岳へ。
鹿が朝食中でした。
2017年05月30日 08:34撮影 by  KYV35, KYOCERA
3
5/30 8:34
鹿が朝食中でした。
赤岳鉱泉が近付いてきたと感じる瞬間。
2017年05月30日 09:08撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
5/30 9:08
赤岳鉱泉が近付いてきたと感じる瞬間。
到着しました。
日焼け止めを塗って硫黄岳を目指します。
2017年05月30日 09:22撮影 by  KYV35, KYOCERA
5/30 9:22
到着しました。
日焼け止めを塗って硫黄岳を目指します。
阿弥陀様
2017年05月30日 09:47撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
5/30 9:47
阿弥陀様
こんな感じです。
2017年05月30日 09:50撮影 by  KYV35, KYOCERA
5/30 9:50
こんな感じです。
ケルンが見えて来た。
2017年05月30日 10:14撮影 by  KYV35, KYOCERA
5/30 10:14
ケルンが見えて来た。
景色を眺めてひと休み
2017年05月30日 10:20撮影 by  KYV35, KYOCERA
5/30 10:20
景色を眺めてひと休み
暑い、夏山的感じです。
2017年05月30日 10:20撮影 by  KYV35, KYOCERA
5/30 10:20
暑い、夏山的感じです。
硫黄岳
去年の夏に子供と来たことが懐かしい。
2017年05月30日 10:34撮影 by  KYV35, KYOCERA
3
5/30 10:34
硫黄岳
去年の夏に子供と来たことが懐かしい。
赤岳まで頑張ろう。
2017年05月30日 10:33撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
5/30 10:33
赤岳まで頑張ろう。
爆裂火口
2017年05月30日 10:34撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
5/30 10:34
爆裂火口
久々に瓢箪登場です。
声を掛けて下さった方々ありがとうございます。
2017年05月30日 11:01撮影 by  KYV35, KYOCERA
7
5/30 11:01
久々に瓢箪登場です。
声を掛けて下さった方々ありがとうございます。
コマクサの季節にも訪れたい。
2017年05月30日 11:08撮影 by  KYV35, KYOCERA
5/30 11:08
コマクサの季節にも訪れたい。
横岳とうっすら富士山
2017年05月30日 11:12撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
5/30 11:12
横岳とうっすら富士山
鎖、梯子、雪はなし。
2017年05月30日 11:17撮影 by  KYV35, KYOCERA
5/30 11:17
鎖、梯子、雪はなし。
横岳と赤岳
2017年05月30日 11:22撮影 by  KYV35, KYOCERA
4
5/30 11:22
横岳と赤岳
ミネズオウとスマホの影
2017年05月30日 11:34撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
5/30 11:34
ミネズオウとスマホの影
キバナシャクナゲの蕾
2017年05月30日 11:35撮影 by  KYV35, KYOCERA
5/30 11:35
キバナシャクナゲの蕾
ツクモグサ咲いてました。
気温が高くしっかりと開いています。
2017年05月30日 11:37撮影 by  KYV35, KYOCERA
23
5/30 11:37
ツクモグサ咲いてました。
気温が高くしっかりと開いています。
スマホのズームの限界
2017年05月30日 11:39撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
5/30 11:39
スマホのズームの限界
グリーンロープの向こう側
2017年05月30日 11:39撮影 by  KYV35, KYOCERA
5/30 11:39
グリーンロープの向こう側
2017年05月30日 11:39撮影 by  KYV35, KYOCERA
5/30 11:39
もう少しでいっぱいになりそうな。
2017年05月30日 11:40撮影 by  KYV35, KYOCERA
5/30 11:40
もう少しでいっぱいになりそうな。
オヤマノエンドウ
2017年05月30日 11:40撮影 by  KYV35, KYOCERA
5
5/30 11:40
オヤマノエンドウ
2017年05月30日 11:47撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
5/30 11:47
フワフワ感が伝わらない...
2017年05月30日 11:47撮影 by  KYV35, KYOCERA
6
5/30 11:47
フワフワ感が伝わらない...
鎖側は融けています。
2017年05月30日 11:53撮影 by  KYV35, KYOCERA
5/30 11:53
鎖側は融けています。
2017年05月30日 11:55撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
5/30 11:55
アオノツガザクラ
2017年05月30日 12:01撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
5/30 12:01
アオノツガザクラ
マイフレンズ!
髪1mmバリカン入れたので、親近感が倍増です。
2017年05月30日 12:05撮影 by  KYV35, KYOCERA
6
5/30 12:05
マイフレンズ!
髪1mmバリカン入れたので、親近感が倍増です。
来年は冬に歩けるように訓練、勉強です。
2017年05月30日 12:05撮影 by  KYV35, KYOCERA
5/30 12:05
来年は冬に歩けるように訓練、勉強です。
タイムリミットとしていた13時には赤岳に着くでしょう。
ということで向かいます。
2017年05月30日 12:05撮影 by  KYV35, KYOCERA
5/30 12:05
タイムリミットとしていた13時には赤岳に着くでしょう。
ということで向かいます。
来た道を振り返る。
2017年05月30日 12:36撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
5/30 12:36
来た道を振り返る。
赤岳に到着しました。
2017年05月30日 12:39撮影 by  KYV35, KYOCERA
3
5/30 12:39
赤岳に到着しました。
今度は阿弥陀様も歩きたい。
2017年05月30日 12:39撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
5/30 12:39
今度は阿弥陀様も歩きたい。
先週、雨の中歩いた権現岳。
2017年05月30日 12:40撮影 by  KYV35, KYOCERA
3
5/30 12:40
先週、雨の中歩いた権現岳。
安全第一
2017年05月30日 12:40撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
5/30 12:40
安全第一
文三郎尾根を下ります。
2017年05月30日 12:55撮影 by  KYV35, KYOCERA
5/30 12:55
文三郎尾根を下ります。
カッコイいなあ
2017年05月30日 13:04撮影 by  KYV35, KYOCERA
5/30 13:04
カッコイいなあ
マムート階段
一箇所ボルトが緩んでいる箇所あったので、気をつけてください。
2017年05月30日 13:07撮影 by  KYV35, KYOCERA
5/30 13:07
マムート階段
一箇所ボルトが緩んでいる箇所あったので、気をつけてください。
こんな感じ
2017年05月30日 13:11撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
5/30 13:11
こんな感じ
こんな感じで意外と踏み抜きました。
2017年05月30日 13:16撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
5/30 13:16
こんな感じで意外と踏み抜きました。
外国の方に声を掛けられ、ドギマギしていたら、とても流暢な日本語でした。
10分くらいお話ししたかしら。
2017年05月30日 13:33撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
5/30 13:33
外国の方に声を掛けられ、ドギマギしていたら、とても流暢な日本語でした。
10分くらいお話ししたかしら。
お話しの半分は拾っていたタバコの吸い殻のこと。
今日は30本くらい拾いました。

微力だけど無力じゃないと信じています。
2017年05月30日 17:31撮影 by  KYV35, KYOCERA
22
5/30 17:31
お話しの半分は拾っていたタバコの吸い殻のこと。
今日は30本くらい拾いました。

微力だけど無力じゃないと信じています。
南沢コースの感じ
2017年05月30日 13:45撮影 by  KYV35, KYOCERA
5/30 13:45
南沢コースの感じ
苔がキレイだったんだけど、スマホでは...
2017年05月30日 13:47撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
5/30 13:47
苔がキレイだったんだけど、スマホでは...
暑くて水浴びしたいです。
2017年05月30日 14:04撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
5/30 14:04
暑くて水浴びしたいです。
ホテイラン
2017年05月30日 14:33撮影 by  KYV35, KYOCERA
16
5/30 14:33
ホテイラン
三つ子ちゃん
2017年05月30日 14:39撮影 by  KYV35, KYOCERA
4
5/30 14:39
三つ子ちゃん
カメラが使えないことが悲しい
2017年05月30日 14:39撮影 by  KYV35, KYOCERA
11
5/30 14:39
カメラが使えないことが悲しい
お水を頂きました。
2017年05月30日 14:47撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
5/30 14:47
お水を頂きました。
駐車場、ズミが咲いていました。
2017年05月30日 15:16撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
5/30 15:16
駐車場、ズミが咲いていました。
撮影機器:

感想

ツクモグサの開花情報があったので、トレーニングも兼ねて八ヶ岳に行って来ました。
遅番明けの寝ぼけた感じで談合坂SAでスタ丼を完食し、ボーッとしていると、bo-tyu-zaiさんと遭遇。
昨今の話などをしてお互いの目指す山への無事を祈り、それぞれの山へ向かう。

カメラもある、望遠レンズもある、だけどもSDカードがない!
またボケてしまったようだ。
カメラではなく、瓢箪を首から下げて、スマホの限界を感じながら写真を撮りました。

北沢コースのイチヨウランは見つけられなかったけど、ツクモグサもホテイランもキレイに咲いていました。
稜線上では、高山病?シャリバテ?という感じで頭痛がしましたが、下山後も続く感じでした。
軽い熱中症だったのかもしれません。自己の体調、体重はしっかりと管理したいと改めて思いました。
トータルとして大好きな八ヶ岳を満喫できました。
おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1606人

コメント

削り登山
お疲れさまでした。あの時間に談合坂で会ったので泊まりかな?と思いましたが日帰りだったんですね。
睡眠時間を削り、半ば命を削るかのようなスピードで山行時間も削ってお早い周回だったようですね。カード忘れで写真撮影も削減気味だったようですが。

硫黄〜赤岳周回はログがハンマーヘッドみたいになるので特徴的ですが、寝不足・暑さ・疲労から来たであろう頭痛、危なかったですね。ハンガーノックにならなかったのが救いでしょう。

話は戻りますが予備のSDカードをカメラケースに忍ばせておけばいつでも安心ですよ
2017/5/31 5:55
Re: 削り登山
bo-tyu-zaiさん、こんばんは。

3月、4月の働き方こそ命を削られていると感じましたよ。
特に3月は。
また暑い夏がやって来るけども、体調には気をつけますね。

久々のカード忘れ...
前回の権現岳で誤ってデータ削除して放り投げたままだったようです
忍ばせるようにしてみますね。
2017/5/31 18:24
お疲れさま
四国からなかなか行けないけど、花音痴の私でも毎年ホテイランを見ている気がするよ。ありがとう
多分熱中症だね〜 私も炎天下10キロマラソンでその症状でしたよ。
来年はホテイラン見に行こうかな。
2017/5/31 13:17
Re: お疲れさま
nanchiさん、こんばんは。

去年はshichiさんと見た子(ホテイラン)をまた見て来ました。
これで4年くらいホテイラン通信を続けているかな
ホテイラン、ツクモグサ、花の咲き始めた八ヶ岳もスバラです。
遠征の際は連絡を〜

たぶんというか熱中症でした。
暑さに弱いので、気をつけて楽しみます
2017/5/31 18:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら