ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 141855
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

145六甲縦走・全山(テン泊)

2011年10月13日(木) 〜 2011年10月14日(金)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
37.0km
登り
2,251m
下り
2,214m

コースタイム

10/13 6:52須磨浦公園-7:30鉢伏山-7:40旗振山-7:53鉄枴山-8:05高倉山-8:40栂尾山-8:55横尾山-9:20東山-12:15鵯越公園12:30-13:42菊水山-14:53鍋蓋山-15:40市ヶ原-17:40摩耶山・掬星台
10/14 4:10摩耶山・掬星台-5:35丁字ヶ辻-6:24六甲ガーデンテラス-7:20六甲山最高峰-9:10太平山-10:55譲葉山-10:25塩尾寺-11:20宝塚駅
天候 曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
山陽電鉄・須磨浦公園駅
阪急電鉄・宝塚駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は無し、全コース道幅狭し、市街地で道迷いに注意、六甲山最高峰までトイレや自動販売機有り、宝塚に日帰り温泉有り
須磨浦公園駅から鉢伏山
須磨浦公園駅から鉢伏山
東山から須磨アルプスを振り返る
1
東山から須磨アルプスを振り返る
摩耶山・掬星台
無料休憩所内にテント設営
無料休憩所内にテント設営
神戸の夜景(曇っています)
神戸の夜景(曇っています)
六甲山最高峰

感想

テント泊で行く縦走シリーズ、槍・双六縦走、ダイトレ縦走、比良山縦走そして第四弾は、今回の六甲全山縦走です。
ここは半年ほど前に2回に分けて縦走したコース。その時は新神戸駅付近の市ヶ原が中間だった。
低山だが、その度にアップダウンがあり徐々に足腰に効いてくる。
前回、標識頼りでほぼ縦走出来たので今回も同様に進んだ。
ところが横尾から鵯越えのルートで道迷いをしてしまい30分もロス。ここは市街地を抜けるため標識を見落とすと大変だ。
それ以後、地図とコンパスで目標地点の方向をしっかり定め、時々コンパスで方向を確かめながら進んだ。
前回、比良山でご一緒した方にコンパスの使い方を教えてもらったのが早速ここで生き嬉しかった。
天気が下り坂で後半に雨が降ると予報されていたので初日は無理をして摩耶山まで10時間走行した。
夕暮れ直前に17:40摩耶山に到着。雨が心配だったので屋外でなく掬星台休憩所(屋根付き)の中にテントを張った。テーブルや長椅子があり好都合だった。
ここは展望台は50m先、照明が無く真っ暗、ネコが二匹いたが人が近寄らない感じがした。
夕食後、掬星(きくせい)台・展望台から夜景を眺めた。曇っているが神戸市街地の灯りは美しかった。
しかしこの場所は夜中でも車で訪れる若者が多く夜景を見ながらはしゃぐのでその声で睡眠を妨げられた。

2日目は3時に起床し、温かいスープとコーヒ、パンで朝食をとった。
テントを片づけ、4時に出発した。
心配した雨は、六甲ガーデンテラス付近から降り始めた。
屋根付きバス停でレインウエアを着て進んだが2時間ほどで小雨になってきた。
いつ降ってくるかわからないので塩尾寺での休憩時までレインウエアを着て進んだ。ここからは雨が止んだのでザックにしまい先を急いだ。
午前11時過ぎにゴールの宝塚着いた。
12時45分地下鉄を下りると街は本降りの雨になっていた。

KOBE六甲全山縦走大会が来月11月13日と23日に実施されるということで下見に来られている方も多くいた。派手な服装と身軽ないでたちで要所要所で作戦を立てているようだった。
大阪のチャレンジ登山ダイトレ36kmと比べると、56kmと長距離、12時間以上、アップダウンが多い、市街地も通り抜ける、コース道幅が狭いなどの特徴あるコースです。早朝から夜にかけて、自然に親しみ、全国の仲間と交流を深め、体力の限界に挑戦する行事、それが「KOBE 六甲全山縦走大会」です。

主催者側は、日頃鍛えた体力と精神力を発揮するこの大会は、時間を競うものではありません。自分の力で、自分の責任で、楽しく、そして厳しく歩こうとあるが2000名の人が参加するので、いたるところで渋滞するのではと感じた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2765人

コメント

ヤマレコデビュー
おはようございます

ヤマレコデビューおめでとうございます

今度は一日で全縦にチャレンジしてみては?
2011/10/15 8:27
コンパス活用できました。
比良山縦走の余韻で六甲全山縦走に行きました。
今回、矢野さんに教えて頂いたコンパス使いのデビューでした。半年前に行ったので地図も見ないで標識だけで進んでいたら道迷いしました。
その後は、教えて頂いた通り地図とコンパスを使ってポイント毎に行く方向を確かめながら進みました。
途中でもコンパスが方向を教えてくれるので安心ですね。特に初めてのコースはありがたいですね。
良い方法を教えて頂いたと感謝しています。

これから紅葉シーズンですね。
縦走も良いですが、秋を味わいながら、昼食も工夫して味わいながら登ってみようと思っています。
人気スポットでなく自分の足で秋の風景を撮ろうと思っています。
2011/10/15 8:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら