ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 158189
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

今年の最終 ホットワインと鍋焼きうどんでまったり 蓑毛→表尾根→塔ノ岳→鍋割山→二俣→大倉

2011年12月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
14:11
距離
23.3km
登り
2,051m
下り
2,072m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:13蓑毛BS-8:04ヤビツ峠-8:22富士見山荘-9:08二ノ塔9:12-9:25三ノ塔9:26-9:48烏尾山-10:07行者岳-10:27政次郎ノ頭
-10:45新大日-10:54木ノ又小屋-11:15塔ノ岳12:06-12:14金冷し-12:22大丸-12:30小丸尾根分岐-12:36小丸
-12:52鍋割山13:23-13:53後沢乗越-14:23二俣-15:06大倉BS分岐-15:20大倉BS
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
平日のためヤビツ峠行のバスの時間が遅いため蓑毛BSからのスタートです。
ゴールはバス便の多い大倉BSです。
小田急の丹沢・大山フリーパスBを活用しお安くアプローチができます。
コース状況/
危険箇所等
コース上に雪は残っていません。
ただし、東向きの部分(特に新大日への登り)が霜柱が融けたぬかるみでとても滑りやすい状態で難儀しました。ストックがあるとよいかもしれません。一部では鹿除けのフェンスがあったので掴まりながら通過しました。

行者岳からの下りの岩場が核心部です。かなり急斜面なので高度感があります。
しっかりした鎖が2列あるので掴まれば問題ないと思います。
(クサリが固定してあるコンクリートの基礎部分に流血の跡?がありましたので、誰か怪我でもしたのかもしれません。注意して慎重に通過してください)

GPS記録は蓑毛からで二ノ塔までは手入力になっています。
(スタート時にGPSレコーダが見当たらす、二ノ塔の休息時に雨蓋の中をよく探したら見つかったのでこの時点でスイッチを入れたためです)
蓑毛バス停からしばらく車道を進み、橋を渡ると本格的な登山道になります。
2011年12月27日 07:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 7:30
蓑毛バス停からしばらく車道を進み、橋を渡ると本格的な登山道になります。
2011年12月27日 07:33撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 7:33
ヤビツ峠に到着
2011年12月27日 08:04撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 8:04
ヤビツ峠に到着
富士見山荘
2011年12月27日 08:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 8:21
富士見山荘
2011年12月27日 08:22撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 8:22
2011年12月27日 08:24撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 8:24
2011年12月27日 08:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 8:32
2011年12月27日 08:33撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 8:33
2011年12月27日 08:35撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 8:35
2011年12月27日 08:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 8:49
海が見えます
2011年12月27日 08:56撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 8:56
海が見えます
この部分は、少し登山道が荒れていました。
2011年12月27日 08:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 8:58
この部分は、少し登山道が荒れていました。
振り返ると大山
2011年12月27日 09:01撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 9:01
振り返ると大山
筑波山も見えます
2011年12月27日 09:01撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 9:01
筑波山も見えます
山ノ塔直下
笹のトンネルをくぐって進みます。
2011年12月27日 09:05撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 9:05
山ノ塔直下
笹のトンネルをくぐって進みます。
二ノ塔に到着
2011年12月27日 09:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 9:08
二ノ塔に到着
富士山は少し雲が邪魔をしています。
(二ノ塔より)
2011年12月27日 09:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 9:08
富士山は少し雲が邪魔をしています。
(二ノ塔より)
南アルプス
赤石岳と悪沢岳
(三ノ塔より)
2011年12月27日 09:10撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 9:10
南アルプス
赤石岳と悪沢岳
(三ノ塔より)
聖岳も見えます。
(二ノ塔より)
2011年12月27日 09:10撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 9:10
聖岳も見えます。
(二ノ塔より)
三ノ塔に到着
2011年12月27日 09:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
12/27 9:25
三ノ塔に到着
塔ノ岳への尾根を望みます。
尊仏山荘もよく見えます。
2011年12月27日 09:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 9:25
塔ノ岳への尾根を望みます。
尊仏山荘もよく見えます。
塔ノ岳と大倉尾根
2011年12月27日 09:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 9:26
塔ノ岳と大倉尾根
三ノ塔の標識と富士山
2011年12月27日 09:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 9:26
三ノ塔の標識と富士山
富士山と南アルプス
2011年12月27日 09:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
12/27 9:27
富士山と南アルプス
ぬかんるんだあと凍ってでこぼこになった登山道
2011年12月27日 09:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 9:27
ぬかんるんだあと凍ってでこぼこになった登山道
烏尾山がはるか下方に感じられます。
いったん下って登り返します。
2011年12月27日 09:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 9:29
烏尾山がはるか下方に感じられます。
いったん下って登り返します。
烏尾山への急下降の道
2011年12月27日 09:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 9:30
烏尾山への急下降の道
ザレた部分を下った後に振り返った写真
2011年12月27日 09:35撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 9:35
ザレた部分を下った後に振り返った写真
このクサリのトラバース部分は慎重に通過しました。
2011年12月27日 09:35撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 9:35
このクサリのトラバース部分は慎重に通過しました。
2011年12月27日 09:40撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 9:40
烏尾山のカラス
2011年12月27日 09:46撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 9:46
烏尾山のカラス
烏尾山に到着
2011年12月27日 09:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 9:47
烏尾山に到着
烏尾山からの富士山
2011年12月27日 09:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
12/27 9:48
烏尾山からの富士山
三ノ塔を振り返る
2011年12月27日 09:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 9:48
三ノ塔を振り返る
相模湾
2011年12月27日 09:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
12/27 9:48
相模湾
表尾根の残り部分
2011年12月27日 09:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 9:49
表尾根の残り部分
スカイツリーもはっきり見えます。
2011年12月27日 09:50撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
12/27 9:50
スカイツリーもはっきり見えます。
ボコボコの登山道
硬く凍っているので問題なし
2011年12月27日 09:50撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 9:50
ボコボコの登山道
硬く凍っているので問題なし
2011年12月27日 09:53撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
12/27 9:53
立派なブナ
2011年12月27日 10:02撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 10:02
立派なブナ
2011年12月27日 10:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 10:06
行者岳
2011年12月27日 10:07撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 10:07
行者岳
2011年12月27日 10:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 10:08
核心部手前の岩場
ここは右から岩場を巻けます。
2011年12月27日 10:15撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 10:15
核心部手前の岩場
ここは右から岩場を巻けます。
核心部の始まり
2011年12月27日 10:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 10:16
核心部の始まり
上から見下ろす
2011年12月27日 10:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 10:17
上から見下ろす
上から見下ろす(その2)
かなりの傾斜があります。
(桟道をほぼ真上から見る感じです)
2011年12月27日 10:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 10:17
上から見下ろす(その2)
かなりの傾斜があります。
(桟道をほぼ真上から見る感じです)
下まで降りたところで振り返る
2011年12月27日 10:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 10:19
下まで降りたところで振り返る
一番下のクサリの基礎部分が血染め?
写真47でも確認できます。
2011年12月27日 10:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 10:19
一番下のクサリの基礎部分が血染め?
写真47でも確認できます。
核心部全景
2011年12月27日 10:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 10:20
核心部全景
2011年12月27日 10:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
12/27 10:23
2011年12月27日 10:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 10:27
北向き斜面にはまだら状に雪
2011年12月27日 10:33撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 10:33
北向き斜面にはまだら状に雪
ここがすべりまくりの坂
通過後振り返る
右側のフェンス(写真では左側)にお世話になりました。
2011年12月27日 10:35撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 10:35
ここがすべりまくりの坂
通過後振り返る
右側のフェンス(写真では左側)にお世話になりました。
大山と江ノ島
2011年12月27日 10:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 10:39
大山と江ノ島
江ノ島ズームアップ
2011年12月27日 10:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 10:39
江ノ島ズームアップ
ここも難儀しました。
2011年12月27日 10:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 10:43
ここも難儀しました。
新大日茶屋
2011年12月27日 10:45撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 10:45
新大日茶屋
登山道整備の方々
ありがとうございます。
2011年12月27日 10:45撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 10:45
登山道整備の方々
ありがとうございます。
木の又小屋
開いていません。
2011年12月27日 10:54撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 10:54
木の又小屋
開いていません。
シカ
丹沢で初めて見ました。
2011年12月27日 10:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 10:55
シカ
丹沢で初めて見ました。
2011年12月27日 10:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
12/27 10:55
2011年12月27日 10:57撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 10:57
2011年12月27日 11:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
12/27 11:06
2011年12月27日 11:12撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 11:12
塔ノ岳山頂に到着
2011年12月27日 11:15撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 11:15
塔ノ岳山頂に到着
2011年12月27日 11:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7
12/27 11:16
白根三山
2011年12月27日 11:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 11:16
白根三山
仙丈ヶ岳、鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳
2011年12月27日 11:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 11:16
仙丈ヶ岳、鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳
富士山
2011年12月27日 11:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 11:16
富士山
聖岳、赤石岳、悪沢岳
2011年12月27日 11:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 11:17
聖岳、赤石岳、悪沢岳
八ヶ岳は雲が邪魔をしています。
2011年12月27日 11:18撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 11:18
八ヶ岳は雲が邪魔をしています。
蛭ヶ岳
2011年12月27日 11:18撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 11:18
蛭ヶ岳
2011年12月27日 11:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
12/27 11:20
ホットワインの材料
赤ワイン、グラニュー糖、シナモンスティック、クローブ
2011年12月27日 11:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 11:28
ホットワインの材料
赤ワイン、グラニュー糖、シナモンスティック、クローブ
グラニュー糖を炙ります。
2011年12月27日 11:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 11:29
グラニュー糖を炙ります。
カラメルの出来上がり。
風で煽られてひっくり返っても底に張りついたままでした。
2011年12月27日 11:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 11:36
カラメルの出来上がり。
風で煽られてひっくり返っても底に張りついたままでした。
ワインを注ぎ、グラニュー糖、シナモンスティック、クローブを投入
2011年12月27日 11:37撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
12/27 11:37
ワインを注ぎ、グラニュー糖、シナモンスティック、クローブを投入
しばらく暖めて出来上がり
2011年12月27日 11:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 11:39
しばらく暖めて出来上がり
いただきます。
(この写真は2杯目!!)
2011年12月27日 11:51撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
12/27 11:51
いただきます。
(この写真は2杯目!!)
高層ビル群とスカイツリー
2011年12月27日 11:54撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 11:54
高層ビル群とスカイツリー
2011年12月27日 11:56撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
12/27 11:56
2011年12月27日 12:05撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 12:05
2011年12月27日 12:05撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
12/27 12:05
鍋割山への尾根道
2011年12月27日 12:11撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 12:11
鍋割山への尾根道
2011年12月27日 12:14撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 12:14
大丸
2011年12月27日 12:22撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 12:22
大丸
2011年12月27日 12:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 12:23
花立山荘
2011年12月27日 12:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 12:28
花立山荘
2011年12月27日 12:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 12:30
小丸
2011年12月27日 12:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 12:36
小丸
登山道整備中
2011年12月27日 12:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 12:39
登山道整備中
鍋焼き山荘ではなく鍋割山荘が近くに・・・
2011年12月27日 12:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 12:39
鍋焼き山荘ではなく鍋割山荘が近くに・・・
2011年12月27日 12:52撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 12:52
2011年12月27日 12:52撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 12:52
鍋焼きうどん
2011年12月27日 13:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 13:03
鍋焼きうどん
2011年12月27日 13:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
12/27 13:20
2011年12月27日 13:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 13:23
2011年12月27日 13:53撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 13:53
2011年12月27日 14:07撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 14:07
2011年12月27日 15:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 15:06
このフェンスが破壊されています。
2011年12月27日 15:10撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 15:10
このフェンスが破壊されています。
2011年12月27日 15:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 15:16
2011年12月27日 15:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/27 15:20
撮影機器:

感想

プラニング

今年最後の(結果的に)山行となりました。
実は、12月30日に房総のマッターホルンこと伊予ヶ岳と考えていたのですが、家内の都合が悪くなりキャンセルしました。

冬なので暖かいものが恋しいので、鍋割山の鍋焼きうどんと塔ノ岳でホットワインを楽しむというプランです。
大倉BSスタートだと少し短くてさびしいので、表尾根コースにしました。ヤビツ峠スタートがよかったのですが、平日でバスの時間が遅いので蓑毛BSスタートで少しロングコースとなりました。


感想

6:55秦野駅発のバスには乗客3名で、うち2名は途中で下車され、蓑毛まで行ったのは私一人。
誰もいない貸切登山でスタートしました。
年末の平日で誰もいなかったのですが、三ノ塔で登山者がいらっしゃり貸切登山はここまででした。

表尾根通過時は、まだ早い時間帯でしたので眺望がよく、富士山の眺めが最高でした。また、東京方面もよく見えスカイツリーもはっきりと確認できました。

二ノ塔からこれから行く烏尾山が見えるのですが、かなり下にあるように見え、実際にかなりの急坂を下ります。この部分は滑りやすく少し注意が必要です。
(そういえば、今年の初めに来たときはここでアイゼンを装着しました)

行者岳の岩場は、久しぶりの岩場の通過となったこととカメラを下げているため少し緊張しましたが、お約束どおりクサリノータッチで通過。
一番下のクサリの基礎部分が血染めになっていて、誰か怪我をしたのかもしれません。

新大日への登りは、朝日が直射し霜柱が融けたためか、ぬるぬるの坂道ですべりやすく難儀しました。転ぶと泥だらけになります。
鹿除けフェンスなども活用し何とか通過しましたが、下りだとさらに大変だと思います。

新大日を過ぎた先で鹿がいました。今年から丹沢に来るようになり、すでに7回目なのですが、鹿に出会ったのは初めてです。
鹿の風下になると獣臭いのがわかります。すこしびっくり。

木の又小屋は、今回は立ち寄ろうかなと思いましたが、残念ながら不在のようでした。

最後の急登を何とかこなし、11:15に塔ノ岳到着。蓑毛から4時間と少しです。
この日は眺望のよく、南アルプスが甲斐駒から聖まですべて見えました。

平日で山頂が空いていたので、広いスペースに荷物を広げてさっそくホットワインの作成に取り掛かりました。
まず、シエラカップにグラニュー糖を入れ、バーナーで炙りカラメルを作ります。
かなり火を強めにしないとだめでした。
カラメルができたところで、ワインを注ぎシナモンとクローブとグラニュー糖を加えて弱火でしばらく暖めます。
レシピでは、オレンジジュースとレモンの皮を入れるのですが、準備できなかったのでこれだけです。
本当は、フランベでアルコール分を飛ばすのですが、もったいないのでそのままいただきました。
暖かいので体が温まります。
この時期は、冷えたハイボールよりもいいですね。ということでもう一杯つくっていただきました。

頂上でしばらくのんびりした後、鍋割山めざして下りました。鍋割山までは、日当たりのいい気持ちのいい尾根道です。

ほどなく鍋割山に着き、お約束の鍋焼きうどんを注文。待つことしばしで出来上がり。外で景色を見ながらいただきました。ボリュームたっぷりいいお味で大満足です。ここでしばらくのんびりした後、二俣経由で一路大倉バス停へ。
二俣からの林道が長いですが、3時過ぎにバス停に到着しました。

今回は、天気がよく、富士山を正面に見ながら歩け今年最後の満足できる山行になりました。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら