ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1589587
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳・徳本峠

2018年09月19日(水) 〜 2018年09月21日(金)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:35
距離
38.1km
登り
2,184m
下り
2,491m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:23
休憩
0:28
合計
8:51
2日目
山行
7:24
休憩
0:59
合計
8:23
7:10
7:12
2
7:14
7:15
1
7:16
7:16
39
7:55
8:00
45
8:45
8:45
15
9:00
9:01
7
9:08
9:08
146
13:34
13:37
113
15:30
徳合峠
3日目
山行
2:32
休憩
0:02
合計
2:34
6:48
94
徳合峠
8:22
8:22
52
9:14
9:14
0
9:14
9:14
5
9:22
ゴール地点
今回は この周辺で歩いていないルートを選んだが…
そもそもあまり利用しないルートってやはりきつかった
この行程なら逆向きが良いかなw
天候 一日目:快晴
二日目:曇りのち雨
三日目:雨
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡駐車場利用 一泊600x3日、 上高地バス往復 2050円
アルピコグループHP
http://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/sawando/
コース状況/
危険箇所等
徳になし
その他周辺情報 蝶ヶ岳ヒュッテ
https://www.inett.or.jp/mt-chou/
徳合峠小屋
http://tokugo.com/
坂巻温泉
http://sakamaki.yumori.jp/
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
一年ぶりの上高地バスステーション
2018年09月19日 07:26撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 7:26
一年ぶりの上高地バスステーション
快晴でバスの色も鮮やかに
2018年09月19日 07:26撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 7:26
快晴でバスの色も鮮やかに
河童橋をサル通過中!
2018年09月19日 07:30撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/19 7:30
河童橋をサル通過中!
お決まりの河童橋辺りから
穂高の吊尾根
2018年09月19日 07:30撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 7:30
お決まりの河童橋辺りから
穂高の吊尾根
長い…
2018年09月19日 07:47撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 7:47
長い…
ようやく明神 とにかく長い
2018年09月19日 08:12撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 8:12
ようやく明神 とにかく長い
明神岳
2018年09月19日 08:12撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 8:12
明神岳
徳合入り口
2018年09月19日 08:16撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 8:16
徳合入り口
見事な青空に
2018年09月19日 08:17撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 8:17
見事な青空に
一昨年も崩れていたが…
2018年09月19日 08:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/19 8:46
一昨年も崩れていたが…
もっと大変な事になっていた
2018年09月19日 08:47撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/19 8:47
もっと大変な事になっていた
河原を大きく迂回
2018年09月19日 08:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/19 8:47
河原を大きく迂回
徳沢到着
2018年09月19日 08:56撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 8:56
徳沢到着
晴れ渡った日差しとすがすがしい風が気持ち良い
2018年09月19日 08:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/19 8:58
晴れ渡った日差しとすがすがしい風が気持ち良い
新村橋
2018年09月19日 09:20撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 9:20
新村橋
ようやく横尾
2018年09月19日 10:00撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 10:00
ようやく横尾
ここからようやく登り
2018年09月19日 10:20撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 10:20
ここからようやく登り
ゴゼンタチバナ群生
2018年09月19日 10:33撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/19 10:33
ゴゼンタチバナ群生
途中つま先が痛くてどうなる事かと思ったが
無事に槍が見れる所まで
2018年09月19日 11:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/19 11:08
途中つま先が痛くてどうなる事かと思ったが
無事に槍が見れる所まで
槍見台からの風景
2018年09月19日 11:08撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/19 11:08
槍見台からの風景
座って休んでねって事ですね(^^ゞ
2018年09月19日 11:52撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 11:52
座って休んでねって事ですね(^^ゞ
第二ベンチ(^^♪
またも休憩
2018年09月19日 11:57撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 11:57
第二ベンチ(^^♪
またも休憩
またまた休憩
途中抜かれた人の地図には 「なんちゃって槍見台」とか書いてあった…
2018年09月19日 12:06撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 12:06
またまた休憩
途中抜かれた人の地図には 「なんちゃって槍見台」とか書いてあった…
意外と、その景色は見事でしたw
2018年09月19日 12:06撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/19 12:06
意外と、その景色は見事でしたw
登っているけど終わらないな〜と振り返る
2018年09月19日 13:07撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 13:07
登っているけど終わらないな〜と振り返る
まだまだ…急登つづく
2018年09月19日 13:32撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 13:32
まだまだ…急登つづく
相当ばてています。
2018年09月19日 13:47撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 13:47
相当ばてています。
また一息…
2000mも過ぎてひんやりと林の中は風が冷たい
2018年09月19日 14:12撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 14:12
また一息…
2000mも過ぎてひんやりと林の中は風が冷たい
林の向こうに青空が見え始める
2018年09月19日 15:15撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 15:15
林の向こうに青空が見え始める
林を抜けた〜(^o^)丿
2018年09月19日 15:26撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
9/19 15:26
林を抜けた〜(^o^)丿
槍!
2018年09月19日 15:28撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 15:28
槍!
ようやく分岐点到着
2018年09月19日 15:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/19 15:36
ようやく分岐点到着
見事な山容 疲れているけど撮影は怠らない(^^♪
2018年09月19日 15:36撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/19 15:36
見事な山容 疲れているけど撮影は怠らない(^^♪
もう日が傾き始めている…
随分のんびり上がって来ましたw
2018年09月19日 15:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/19 15:37
もう日が傾き始めている…
随分のんびり上がって来ましたw
久々の展望!
2018年09月19日 16:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/19 16:15
久々の展望!
ヒュッテ到着!!
2018年09月19日 16:16撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/19 16:16
ヒュッテ到着!!
夜の星空は曇り風強し…さらに月明かり
2018年09月19日 18:57撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
9/19 18:57
夜の星空は曇り風強し…さらに月明かり
夜中にちょっと風をよけて小屋前で撮影
ペルセウスがみれました。
2018年09月19日 23:25撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
9/19 23:25
夜中にちょっと風をよけて小屋前で撮影
ペルセウスがみれました。
窓越しの安曇野の早朝
寒いので小屋の窓越しに(枕元で)ご来光待ち(笑)
2018年09月20日 04:58撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
9/20 4:58
窓越しの安曇野の早朝
寒いので小屋の窓越しに(枕元で)ご来光待ち(笑)
準備完了 お約束の山頂で撮影
2018年09月20日 07:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/20 7:10
準備完了 お約束の山頂で撮影
槍さん 本日も良く見えています。
降りそうな雲行き
2018年09月20日 07:10撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 7:10
槍さん 本日も良く見えています。
降りそうな雲行き
徳合へ
2018年09月20日 07:14撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 7:14
徳合へ
小屋にお別れ!またね〜
2018年09月20日 07:14撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 7:14
小屋にお別れ!またね〜
三又、大滝の分岐点
2018年09月20日 07:20撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 7:20
三又、大滝の分岐点
2018年09月20日 07:24撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/20 7:24
遅咲き…
2018年09月20日 07:25撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/20 7:25
遅咲き…
今日も長いな〜 ふらなきゃ良いけど
2018年09月20日 07:38撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 7:38
今日も長いな〜 ふらなきゃ良いけど
おお滝までの最初の池塘
2018年09月20日 07:40撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 7:40
おお滝までの最初の池塘
二番目
2018年09月20日 07:58撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/20 7:58
二番目
直ぐに 三番目
2018年09月20日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 8:02
直ぐに 三番目
ここは渡ります。
2018年09月20日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 8:02
ここは渡ります。
ちょっと登ると槍さん
2018年09月20日 08:13撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/20 8:13
ちょっと登ると槍さん
ゆっくり撮影したいけど
雲が怪しい
2018年09月20日 08:17撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/20 8:17
ゆっくり撮影したいけど
雲が怪しい
穂高方面も
2018年09月20日 08:18撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 8:18
穂高方面も
ここは結構良い眺めです!
2018年09月20日 08:20撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/20 8:20
ここは結構良い眺めです!
大滝山への尾根に出る
ここで槍を拝むのは久しぶり!
2018年09月20日 08:22撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
9/20 8:22
大滝山への尾根に出る
ここで槍を拝むのは久しぶり!
六百山と霞沢 乗鞍・御岳・焼 も
2018年09月20日 08:22撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/20 8:22
六百山と霞沢 乗鞍・御岳・焼 も
八つ方面 も見事な雲海 紅葉は始っています!
2018年09月20日 08:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/20 8:31
八つ方面 も見事な雲海 紅葉は始っています!
鍋冠 分岐
2018年09月20日 08:39撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 8:39
鍋冠 分岐
北峰 テン場… 広くなっている数年前は
真ん中あたりはハイマツが茂ってはず(・_・;)
2018年09月20日 08:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/20 8:44
北峰 テン場… 広くなっている数年前は
真ん中あたりはハイマツが茂ってはず(・_・;)
おお滝小屋前で休憩
2018年09月20日 08:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/20 8:47
おお滝小屋前で休憩
おお滝小屋前 みごとに色付き始めています。
2018年09月20日 08:57撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
9/20 8:57
おお滝小屋前 みごとに色付き始めています。
一路徳合へ
2018年09月20日 08:58撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/20 8:58
一路徳合へ
南峰 三角点
2018年09月20日 09:06撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 9:06
南峰 三角点
チョット下って
2018年09月20日 09:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/20 9:07
チョット下って
紅葉と霞む山の峰は綺麗です〜♪
2018年09月20日 09:09撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/20 9:09
紅葉と霞む山の峰は綺麗です〜♪
この一キロごとの看板にほっと安堵感(^^♪
2018年09月20日 09:35撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 9:35
この一キロごとの看板にほっと安堵感(^^♪
またも 休憩
2018年09月20日 09:54撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 9:54
またも 休憩
登り・下り
2018年09月20日 09:54撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 9:54
登り・下り
こんな倒木があちらこちらに
2018年09月20日 10:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/20 10:04
こんな倒木があちらこちらに
やっと二キロ歩いたか…
2018年09月20日 10:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/20 10:04
やっと二キロ歩いたか…
ぬかるみ多し〜
2018年09月20日 10:07撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/20 10:07
ぬかるみ多し〜
今度は槍見まで 二キロ…
2018年09月20日 10:28撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 10:28
今度は槍見まで 二キロ…
あと一キロ… 長いっす
2018年09月20日 10:59撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 10:59
あと一キロ… 長いっす
槍見台到着
2018年09月20日 11:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/20 11:35
槍見台到着
後で解るが古い地図では
大滝小屋〜槍見台まで2時間とか… 随分な違い。
<新しいのは2時間40分と…!?>
2018年09月20日 11:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/20 11:35
後で解るが古い地図では
大滝小屋〜槍見台まで2時間とか… 随分な違い。
<新しいのは2時間40分と…!?>
眺めは良かったです。( 天候悪いけど)
お昼休憩
2018年09月20日 11:35撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/20 11:35
眺めは良かったです。( 天候悪いけど)
お昼休憩
徳合まで4キロか〜 雨降り出し始める。
2018年09月20日 12:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/20 12:29
徳合まで4キロか〜 雨降り出し始める。
ながいな〜 霧が出て来た…
2018年09月20日 12:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/20 12:55
ながいな〜 霧が出て来た…
後残り3キロ まだまだだ…
とにかく登り返しが多いな(笑)
2018年09月20日 13:03撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 13:03
後残り3キロ まだまだだ…
とにかく登り返しが多いな(笑)
あれって ちょっと頭をあげたら明神見晴らし
真っ白で何も見えないw
2018年09月20日 13:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/20 13:36
あれって ちょっと頭をあげたら明神見晴らし
真っ白で何も見えないw
こんな感じ
ここから土砂降りとバッテリーが怪しくて…撮影終了
カメラもザックへ(^^♪
2018年09月20日 13:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/20 13:36
こんな感じ
ここから土砂降りとバッテリーが怪しくて…撮影終了
カメラもザックへ(^^♪
翌朝の撮影
夜の雨音が幾分静かになったかな???
2018年09月21日 06:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 6:41
翌朝の撮影
夜の雨音が幾分静かになったかな???
去年(テン泊)、一昨年(小屋)と3年連続 訪問
ありがとうございました!
2018年09月21日 06:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 6:41
去年(テン泊)、一昨年(小屋)と3年連続 訪問
ありがとうございました!
下山始める頃には
2018年09月21日 06:48撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 6:48
下山始める頃には
明神方面は雲の中
2018年09月21日 06:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 6:58
明神方面は雲の中
徐々に高度を下げる
2018年09月21日 07:03撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 7:03
徐々に高度を下げる
真っ白の中にも時々風が良い景色を見せてくれます〜♪
2018年09月21日 07:17撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/21 7:17
真っ白の中にも時々風が良い景色を見せてくれます〜♪
水場とここ二か所が欲水でますね〜
昨晩は大丈夫だったよです(^^ゞ
2018年09月21日 07:19撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/21 7:19
水場とここ二か所が欲水でますね〜
昨晩は大丈夫だったよです(^^ゞ
ここからはゆっくりの下り途
2018年09月21日 07:43撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 7:43
ここからはゆっくりの下り途
橋渡るときに一枚(^^♪
2018年09月21日 07:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/21 7:49
橋渡るときに一枚(^^♪
こんな橋でした。
2018年09月21日 07:50撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
9/21 7:50
こんな橋でした。
直ぐに似たような橋
2018年09月21日 07:59撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 7:59
直ぐに似たような橋
明神まで もう少しだね〜
2018年09月21日 08:03撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 8:03
明神まで もう少しだね〜
徳合分岐
2018年09月21日 08:18撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 8:18
徳合分岐
雨の為 小屋の軒下でみなさん立ち休憩
例にもれず
2018年09月21日 08:22撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 8:22
雨の為 小屋の軒下でみなさん立ち休憩
例にもれず
お約束の 河童橋撮影
2018年09月21日 09:14撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/21 9:14
お約束の 河童橋撮影
雨のなかご苦労様でした。
行きとは違うけど
雨のバス停もなかなかに風情在るな〜と
2018年09月21日 09:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 9:21
雨のなかご苦労様でした。
行きとは違うけど
雨のバス停もなかなかに風情在るな〜と
平日と雨のせいか…ガラガラ
長い山行も無事終了
最後に飲んだ一杯のコーヒーがうまかった!
2018年09月21日 09:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 9:21
平日と雨のせいか…ガラガラ
長い山行も無事終了
最後に飲んだ一杯のコーヒーがうまかった!

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ
備考 *GPSについて 覚書
雨の日のiphone 不調
歩くスピードでポイントが飛んでしまう。

感想

当初3泊4日の予定の所、地元の知人に来ている事がバレて
一日予定変更して 地元でリンゴの葉摘みのお手伝いw
夜は 山の友人等と一杯飲んでしまった為 2泊3日の山行となる…  

無理に行けない事は無い思ったいたが 八月からの運動不足がたたり 
事のほか へとへと状態で蝶ヶ岳に到着
この道は下る人は多いが、登る人はほとんどいないようだ…
あとから誰か来るような時間に到着しているので
おそらく好んで登りに使わないルートなのだろう。
*ちなみに 一人だけに抜かれた(・_・;

次の日の中村新道も長かったな〜
誰にも会わない道は山らしくて良いですが… 今にも降りそうな曇り空は ちょっとさびしい感じもします。
登山道は沢山の倒木が在りましたが
大きく跨ぐような事は少なく 凄く綺麗に整備されていました。 泥濘は多いっす。

夏前の足首痛めたのが心配で下りは緩めと選んだ道(足にやさしいかなあ)でしたが意外にもアップダウンが多い…
最後は雨に降られてしまい木の根っこで滑りまくり(^^♪ 
どっちから通ってもあまり変わり映えのないルートかなと…覚書程度に記録

徳合までもう少しと言う所でiphoneのバッテリー切れ…写真もGPSも!!OUT!!
とほほ… 徳合で¥100で充電しましたw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1243人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
長壁尾根から蝶、大滝山、中村新道で徳本峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら