ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2010266
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【北ア縦走:槍ヶ岳〜南岳】ついに二人で槍ヶ岳!

2019年09月07日(土) 〜 2019年09月08日(日)
 - 拍手
子連れ登山 たかし かいと
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
21:33
距離
30.3km
登り
2,500m
下り
2,482m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:55
休憩
2:13
合計
11:08
5:08
5:08
4
5:31
5:31
42
6:13
6:21
41
7:02
7:03
72
8:15
8:16
5
8:21
8:21
51
9:12
9:22
132
11:34
11:36
98
13:15
13:16
10
13:26
14:06
28
14:33
15:17
7
15:24
15:50
18
16:08
2日目
山行
9:16
休憩
1:01
合計
10:17
16:08
19
7:21
7:23
31
7:54
7:54
53
8:47
8:48
18
9:06
9:06
8
9:14
9:36
76
10:52
11:00
131
13:10
13:38
35
14:13
14:14
3
14:18
14:19
90
15:48
15:49
38
16:27
16:28
29
16:57
16:58
12
17:10
17:10
5
17:15
17:15
8
天候 雲ひとつない青空と微風。
完璧なる晴天☀️
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土曜日0:30にP5無料駐車場到着。すでに満車の様相で枠外の違反駐車多数。偶然1台分だけ空いてた枠内スペースを見つけるも、すぐ後ろに違反駐車😓係員さんには「普通に停めていいですよ。後ろの車は出れなくして下さい、違反ですから」とは言って頂きましたが…停めた方の気持ちもわかるので、3回くらいハンドル切り直せばギリギリ出れるくらいに寄せて駐車。
※駐車場位置は画像1枚目参照。枠外に停めると下山時に出れない可能性がありますよという意味で書かせて頂きましたm(_ _)m
コース状況/
危険箇所等
★南岳新道(南岳小屋〜槍平小屋)
いつも標準コースタイムの90-100%で歩くのですが、このルートだけは標準コースタイム2時間45分の約1.5倍かかりました。すれ違った登山者の複数(登り下り両方)も同様だった模様。梯子が壊れていたり(危険無し)岩がゴロゴロで歩きにくかったりします。時間と給水にご注意を。
その他周辺情報 台風予報に登山者が少なかった模様で、槍ヶ岳山荘14時到着時点でテント場ガラガラ。それでも16時頃には満員御礼でした。
予約できる山小屋
槍平小屋
新穂高の駐車場位置。
2019年09月07日 00:09撮影 by  iPhone 7, Apple
9/7 0:09
新穂高の駐車場位置。
AM5時、出発!
まだ暗いけれどしばらく歩きやすい林道なのでヘッドライトはザックの中。
2019年09月07日 05:10撮影 by  iPhone 7, Apple
9/7 5:10
AM5時、出発!
まだ暗いけれどしばらく歩きやすい林道なのでヘッドライトはザックの中。
渡渉。
『怖くないの?』
「全然怖くないよ」
…父として、その発言がむしろ怖いのです(^_^;)
2019年09月07日 08:17撮影 by  iPhone 7, Apple
9/7 8:17
渡渉。
『怖くないの?』
「全然怖くないよ」
…父として、その発言がむしろ怖いのです(^_^;)
笠ヶ岳、切戸岳をバックにひと休み。
笠ヶ岳、切戸岳をバックにひと休み。
前回の燕岳超えたねぇ。
2019年09月07日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/7 12:37
前回の燕岳超えたねぇ。
単調な登りにこーゆー看板は精神的に助かります。
2019年09月07日 12:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/7 12:57
単調な登りにこーゆー看板は精神的に助かります。
天空に突き刺さるその圧倒的な岩塊を前に、あまりにも小さな背中。ここまで連れてきておきながら勝手にも怖いからやめるって言ってくれないかと思い始める。
『…ビビってんだろ?』
「チビったって登ってみせるよ。二人の夢だろ?」
ビビってたのは父だけだったようで、むしろ励まされた😭
2019年09月07日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/7 13:25
天空に突き刺さるその圧倒的な岩塊を前に、あまりにも小さな背中。ここまで連れてきておきながら勝手にも怖いからやめるって言ってくれないかと思い始める。
『…ビビってんだろ?』
「チビったって登ってみせるよ。二人の夢だろ?」
ビビってたのは父だけだったようで、むしろ励まされた😭
ジャングルジムやアスレチック遊具で遊ばせる度に「三点確保!」と叫んできたのはすべてこの日のためである。
2019年09月07日 14:16撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/7 14:16
ジャングルジムやアスレチック遊具で遊ばせる度に「三点確保!」と叫んできたのはすべてこの日のためである。
リーチの短さのハンデを補うよう小さな身体を必死に伸ばす。
2019年09月07日 14:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/7 14:20
リーチの短さのハンデを補うよう小さな身体を必死に伸ばす。
最後の長梯子。へっぴり腰。
2019年09月07日 14:33撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/7 14:33
最後の長梯子。へっぴり腰。
アルプス一万尺の小槍。
2019年09月07日 14:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/7 14:37
アルプス一万尺の小槍。
ついに二人で槍ヶ岳!
『槍ヶ岳に登った感想は?』
「んー、もう一度登りたい!」
…勘弁して下さい(^_^;)
2019年09月07日 14:40撮影 by  iPhone 7, Apple
10
9/7 14:40
ついに二人で槍ヶ岳!
『槍ヶ岳に登った感想は?』
「んー、もう一度登りたい!」
…勘弁して下さい(^_^;)
大天井岳を背にインド仕込みの瞑想タイム。
2019年09月07日 14:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/7 14:48
大天井岳を背にインド仕込みの瞑想タイム。
いざ下山。安全第一!
渋滞を自ら引き起こすのは嫌だが、既存の渋滞は焦らず下りれるのでむしろ歓迎。
2019年09月07日 15:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/7 15:09
いざ下山。安全第一!
渋滞を自ら引き起こすのは嫌だが、既存の渋滞は焦らず下りれるのでむしろ歓迎。
山荘に下りた際にテラスにいたおじさん曰く「すごいクライマーが下りてくるから驚いて望遠で撮りまくっちゃったよ!画像あげるから!」と頂いた写真。
2019年09月07日 15:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
9/7 15:10
山荘に下りた際にテラスにいたおじさん曰く「すごいクライマーが下りてくるから驚いて望遠で撮りまくっちゃったよ!画像あげるから!」と頂いた写真。
近くで見てる分には足取りも危なげなく心配はしてなかったのだけど…
2019年09月07日 15:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/7 15:11
近くで見てる分には足取りも危なげなく心配はしてなかったのだけど…
こうして引いてみると、足元は切れ落ちてるわけで、とんでもないとこ歩いてたんだなぁと、改めて恐怖😓
2019年09月07日 15:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
9/7 15:19
こうして引いてみると、足元は切れ落ちてるわけで、とんでもないとこ歩いてたんだなぁと、改めて恐怖😓
恒例の将棋対決(負けたら水汲み当番)
盤上での戦い方は正統派だが…親切にアドバイスしてくれたかと思ったらそれが罠だったり、手持ちの駒を散らかしてると気づいたら息子の手元にあったりと、盤外の戦い方がエゲツなく泥臭いw結果、負けた😱
2019年09月07日 17:11撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/7 17:11
恒例の将棋対決(負けたら水汲み当番)
盤上での戦い方は正統派だが…親切にアドバイスしてくれたかと思ったらそれが罠だったり、手持ちの駒を散らかしてると気づいたら息子の手元にあったりと、盤外の戦い方がエゲツなく泥臭いw結果、負けた😱
本人曰く「ついに元気玉が出た!」
夕陽もすごいけど世代を超えて楽しませてくれる鳥山明氏もすごい。
2019年09月07日 17:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8
9/7 17:48
本人曰く「ついに元気玉が出た!」
夕陽もすごいけど世代を超えて楽しませてくれる鳥山明氏もすごい。
ここをキャンプ地とする!
夕陽と笠ヶ岳。
2019年09月07日 18:15撮影 by  iPhone 7, Apple
9/7 18:15
ここをキャンプ地とする!
夕陽と笠ヶ岳。
翌朝。カープラーメン、富士山、モルゲンロード。
2019年09月08日 05:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/8 5:17
翌朝。カープラーメン、富士山、モルゲンロード。
御来光。
2019年09月08日 05:22撮影 by  iPhone 7, Apple
9/8 5:22
御来光。
「もう一度穂先まで登りたかったのにぃ」と不満露わな息子を説き伏せて縦走開始。
何度も振り返っては「槍ヶ岳カッコいいなぁ」と言ってくれる。
2019年09月08日 07:11撮影 by  iPhone 7, Apple
7
9/8 7:11
「もう一度穂先まで登りたかったのにぃ」と不満露わな息子を説き伏せて縦走開始。
何度も振り返っては「槍ヶ岳カッコいいなぁ」と言ってくれる。
大喰岳登頂!
2019年09月08日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/8 7:21
大喰岳登頂!
縦走路をウキウキ駆けてゆく。
2019年09月08日 07:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/8 7:29
縦走路をウキウキ駆けてゆく。
酸素濃度は平地の2/3のはずだけど…早く来いと叫ばれた。
2019年09月08日 07:31撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/8 7:31
酸素濃度は平地の2/3のはずだけど…早く来いと叫ばれた。
中岳登頂!
2019年09月08日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/8 7:53
中岳登頂!
中岳からの下り。岩から岩へ跳んでゆく。
2019年09月08日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
9/8 8:05
中岳からの下り。岩から岩へ跳んでゆく。
槍ヶ岳から南岳までの縦走路で唯一(?)の四つ足ポイント。
2019年09月08日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/8 8:41
槍ヶ岳から南岳までの縦走路で唯一(?)の四つ足ポイント。
南岳登頂!
2019年09月08日 09:05撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/8 9:05
南岳登頂!
「大キレット行きたい!」
『もう3,000m峰4座も登ったでしょ!』
「えーでも大キレットまだ行ってないしー」
…おもちゃ売り場の会話か笑
2019年09月08日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/8 9:26
「大キレット行きたい!」
『もう3,000m峰4座も登ったでしょ!』
「えーでも大キレットまだ行ってないしー」
…おもちゃ売り場の会話か笑
南岳新道を下山。相変わらず物怖じすることなく渡りやがる(^_^;)
2019年09月08日 09:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/8 9:54
南岳新道を下山。相変わらず物怖じすることなく渡りやがる(^_^;)
爽快な南岳新道…この時までは。
2019年09月08日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
9/8 10:14
爽快な南岳新道…この時までは。
かなりの高度感が味わえます。
2019年09月08日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/8 10:20
かなりの高度感が味わえます。
岩だらけの足元、細かく出現する梯子、膝にくる急傾斜…なかなかに苦労する。
2019年09月08日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/8 11:51
岩だらけの足元、細かく出現する梯子、膝にくる急傾斜…なかなかに苦労する。
藪漕ぎがあるとの事前情報あったけど、確かに笹が茂り足元が見えにくいですが、さほど問題にならず。
2019年09月08日 12:16撮影 by  iPhone 7, Apple
9/8 12:16
藪漕ぎがあるとの事前情報あったけど、確かに笹が茂り足元が見えにくいですが、さほど問題にならず。
木陰でひと休み。
「新穂高までどのくらい?」
『んー普通に歩いて2時間半くらいかなぁ』
「まだけっこうあるねぇ。水は足りる?」
『んー、1.5Lあるから大丈夫』
2019年09月08日 14:45撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/8 14:45
木陰でひと休み。
「新穂高までどのくらい?」
『んー普通に歩いて2時間半くらいかなぁ』
「まだけっこうあるねぇ。水は足りる?」
『んー、1.5Lあるから大丈夫』
下りてきた南岳も雲の中。息子はトンボを追いかけて駆け回る…昨日は9時間16km歩いて獲得標高2,000m、今日もここまで既に10時間近く歩いてるのだが…オマエの持久力はバケモノか⁉️
2019年09月08日 16:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/8 16:24
下りてきた南岳も雲の中。息子はトンボを追いかけて駆け回る…昨日は9時間16km歩いて獲得標高2,000m、今日もここまで既に10時間近く歩いてるのだが…オマエの持久力はバケモノか⁉️
南岳新道に苦戦したので2時間くらい遅れるも日没までには余裕で下山。本当によく頑張りました!
2019年09月08日 16:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/8 16:39
南岳新道に苦戦したので2時間くらい遅れるも日没までには余裕で下山。本当によく頑張りました!

感想

いくら本人が熱望したとはいえ6歳の子供を槍ヶ岳の穂先まで登らせることの是非は最後まで悩みました。テント泊で平気で眠れるように育て、ボルダリングに通わせ、3,000m峰を幾つも登らせて、高山への耐性を見極めて、ルートも自分で下見して準備してきましたが、それでも期待とは裏腹にやめると言ってくれないかと思う部分もありました。結果、天候にも恵まれて終始危なげなく安全で素晴らしい山行になりましたが、安易に真似させるようなレコになるのも恐れて詳しく書かせて頂きました。安全な子連れ登山をするうえで判断材料やご参考になりますと嬉しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら