ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2061203
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

今年2度目のジャン(天狗沢より日帰り)(10/13)

2019年10月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:38
距離
18.1km
登り
1,972m
下り
2,419m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:59
休憩
1:38
合計
9:37
7:29
7:29
4
8:02
8:03
6
8:09
8:11
44
8:55
9:02
91
10:33
10:47
66
11:53
12:11
4
12:15
12:28
3
12:31
12:40
18
12:58
12:59
19
13:18
13:39
73
14:52
14:52
14
15:06
15:13
9
15:22
15:24
35
15:59
16:00
26
16:26
16:27
17
16:44
16:44
11
16:55
16:55
3
16:58
16:59
4
【登山時間】
深山荘無料P⇒新穂高ロープウェイ6:11⇒6:55平湯温泉7:00⇒7:25上高地BT
上高地BT   7:25
穂高・岳沢登山口 7:39
岳沢小屋   8:57〜9:00(3)
天狗のコル  10:38
ジャンダルム 11:57〜12:05(8)
奥穂高岳山頂 12:57〜12:59(2)
穂高岳山荘  13:16〜13:36(20)
深山荘無料P  17:03
天候 曇り時々晴れ(早朝、夕方は小雨模様)
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・駐車場は、深山荘奥の無料駐車場を利用(この日の駐車率は数%でガラガラ)
・バスは、深山荘無料P(歩き、バス停あるが始発で乗りたかったので)⇒新穂高ロープウェイ6:11発⇒6:55着 平湯温泉BT 7:00発⇒7:25着 上高地B
コース状況/
危険箇所等
・上高地で登山届提出
[危険箇所]
天狗のコル〜奥穂:危険箇所多し。ロバの耳の岩場、馬の背通過に注意。
白出沢〜荷継沢合流までの下り後半のコース不明瞭にて浮石に注意。
その他周辺情報 ・温泉は、ひらゆの森を利用(600円:値上がりしていました。)+ロッカー100円
◆静かな上高地BTの朝
2019年10月13日 07:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 7:46
◆静かな上高地BTの朝
◆河童橋からの岳沢方面
2019年10月13日 07:49撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 7:49
◆河童橋からの岳沢方面
◆穂高連峰案内図
2019年10月13日 07:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 7:51
◆穂高連峰案内図
◆穂高・岳沢登山口
2019年10月13日 08:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 8:00
◆穂高・岳沢登山口
◆岳沢小屋までの紅葉
2019年10月13日 09:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 9:05
◆岳沢小屋までの紅葉
◆岳沢小屋までの紅葉
2019年10月13日 09:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 9:06
◆岳沢小屋までの紅葉
◆岳沢小屋
2019年10月13日 09:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/13 9:19
◆岳沢小屋
◆天狗沢入口
2019年10月13日 09:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 9:22
◆天狗沢入口
◆天狗沢の上部の紅葉
2019年10月13日 09:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/13 9:25
◆天狗沢の上部の紅葉
◆天狗沢の上部の紅葉
2019年10月13日 09:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 9:46
◆天狗沢の上部の紅葉
◆天狗のコルが見えてきました
2019年10月13日 10:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 10:56
◆天狗のコルが見えてきました
◆天狗のコル直下の状態
2019年10月13日 10:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 10:59
◆天狗のコル直下の状態
◆天狗のコル
2019年10月13日 10:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 10:59
◆天狗のコル
◆天狗のコルからの笠ヶ岳
2019年10月13日 11:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 11:00
◆天狗のコルからの笠ヶ岳
◆天狗のコル〜奥穂への縦走路の始まり。
 畳岩の頭へ急登で写真の上から更に上がある。
2019年10月13日 11:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 11:03
◆天狗のコル〜奥穂への縦走路の始まり。
 畳岩の頭へ急登で写真の上から更に上がある。
◆天狗のコル〜天狗の頭への岩稜帯
2019年10月13日 11:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 11:03
◆天狗のコル〜天狗の頭への岩稜帯
◆黒部五郎岳(畳岩の頭より)
2019年10月13日 11:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 11:09
◆黒部五郎岳(畳岩の頭より)
◆笠ヶ岳(畳岩の頭より)
2019年10月13日 11:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 11:10
◆笠ヶ岳(畳岩の頭より)
◆黒部山域(双六、鷲羽、水晶など)(畳岩の頭より)
2019年10月13日 11:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 11:18
◆黒部山域(双六、鷲羽、水晶など)(畳岩の頭より)
◆乗鞍(手前)、御嶽(奥)(畳岩の頭より)
2019年10月13日 11:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 11:21
◆乗鞍(手前)、御嶽(奥)(畳岩の頭より)
◆富士山と南ア(甲斐駒かな?)(畳岩の頭より)
2019年10月13日 11:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 11:21
◆富士山と南ア(甲斐駒かな?)(畳岩の頭より)
◆西穂(奥)からの畳岩の頭までの縦走路(コブ尾根の頭より)
2019年10月13日 11:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
10/13 11:26
◆西穂(奥)からの畳岩の頭までの縦走路(コブ尾根の頭より)
◆ジャンダルムと奥穂(コブ尾根の頭より)
2019年10月13日 12:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
10/13 12:11
◆ジャンダルムと奥穂(コブ尾根の頭より)
◆ジャンダルム山頂にて
2019年10月13日 12:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
10/13 12:24
◆ジャンダルム山頂にて
◆槍ヶ岳らか穂高岳山荘までの稜線(ジャン山頂より)
2019年10月13日 12:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 12:24
◆槍ヶ岳らか穂高岳山荘までの稜線(ジャン山頂より)
◆奥穂までの稜線(ジャン山頂より)
2019年10月13日 12:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/13 12:25
◆奥穂までの稜線(ジャン山頂より)
◆ロバの耳のピーク(ジャン山頂より)
2019年10月13日 12:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
10/13 12:25
◆ロバの耳のピーク(ジャン山頂より)
◆中央に水晶岳(ジャン山頂より)
2019年10月13日 12:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 12:25
◆中央に水晶岳(ジャン山頂より)
◆ジャンダルムの天使(後ろは奥穂)
2019年10月13日 12:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
10/13 12:26
◆ジャンダルムの天使(後ろは奥穂)
◆ジャンダルム(奥穂側より)
2019年10月13日 12:37撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
10/13 12:37
◆ジャンダルム(奥穂側より)
◆ロバの耳の岩場(下り)
2019年10月13日 12:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 12:39
◆ロバの耳の岩場(下り)
◆ロバの耳(岩場を過ぎた基部にて)
2019年10月13日 12:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 12:46
◆ロバの耳(岩場を過ぎた基部にて)
◆ロバの耳基部のコルへの最後のトラバース
2019年10月13日 12:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 12:46
◆ロバの耳基部のコルへの最後のトラバース
◆ロバの耳とジャンダルムのツーショット(馬の背とロバの耳間のコル)
2019年10月13日 12:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
10/13 12:55
◆ロバの耳とジャンダルムのツーショット(馬の背とロバの耳間のコル)
◆馬の背(手前)と奥穂(奥のピーク)
2019年10月13日 13:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 13:01
◆馬の背(手前)と奥穂(奥のピーク)
◆馬の背の取り付き
2019年10月13日 13:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 13:03
◆馬の背の取り付き
◆馬の背の取り付きから5mくらい上の所から下を見たところ
2019年10月13日 13:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 13:04
◆馬の背の取り付きから5mくらい上の所から下を見たところ
◆馬の背の取り付きから5mくらい上の所から上を見たところ
2019年10月13日 13:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/13 13:04
◆馬の背の取り付きから5mくらい上の所から上を見たところ
◆馬の背の取り付きから10mくらい上
2019年10月13日 13:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 13:05
◆馬の背の取り付きから10mくらい上
◆奥穂近くからのジャンダルム
2019年10月13日 13:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 13:12
◆奥穂近くからのジャンダルム
◆奥穂近くからの槍ヶ岳
2019年10月13日 13:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/13 13:13
◆奥穂近くからの槍ヶ岳
◆奥穂高岳
2019年10月13日 13:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/13 13:19
◆奥穂高岳
◆奥穂から山荘途中からのジャンダルム
2019年10月13日 13:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 13:22
◆奥穂から山荘途中からのジャンダルム
◆奥穂から山荘途中からの涸沢岳と北穂の間に槍ヶ岳
2019年10月13日 13:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/13 13:31
◆奥穂から山荘途中からの涸沢岳と北穂の間に槍ヶ岳
◆涸沢を見下ろして(穂高岳山荘より)
2019年10月13日 13:37撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
10/13 13:37
◆涸沢を見下ろして(穂高岳山荘より)
◆涸沢ヒュッテあたり(穂高岳山荘より)
2019年10月13日 13:37撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
10/13 13:37
◆涸沢ヒュッテあたり(穂高岳山荘より)
◆穂高岳山荘
2019年10月13日 13:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 13:39
◆穂高岳山荘
◆穂高岳山荘(白出コル)からの白出沢
2019年10月13日 13:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 13:58
◆穂高岳山荘(白出コル)からの白出沢
◆白出沢から白出コル方向
2019年10月13日 14:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 14:20
◆白出沢から白出コル方向
◆白出沢の紅葉
2019年10月13日 15:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
10/13 15:09
◆白出沢の紅葉
◆荷継沢から見た白出沢
2019年10月13日 15:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/13 15:12
◆荷継沢から見た白出沢
◆鉱石沢
2019年10月13日 15:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 15:29
◆鉱石沢
◆林道にある奥穂高岳登山口に到着
2019年10月13日 16:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/13 16:20
◆林道にある奥穂高岳登山口に到着

感想

北アルプスも冬を迎える時期になり、今年最後のアルプス山行として
日帰りWを計画しましたが、残念ながら1日は半日雨天予報のため断念し、
10/13に1つだけ登れました。(○岳沢からジャンと、×早月尾根の剱岳)

ジャンダルムへは今年2回目。前回はアカンダナから上高地入りし、Sさん
との山行でしたが、今回は朝に深山荘無料Pに駐車し、新穂高ロープウェイ
から高山行きバスに乗車し、平湯BTで乗換えて上高地までバスにて回り込み、
ソロでの登山となります。スタート時間は多少遅くなりますが、帰りは幾ら
遅くなってもいいので、時間拘束がなく気が楽です。

早速、上高地BTから穂高・岳沢登山口へ向かう。予報どおり、雨はほぼ
上がっていました。岳沢小屋まで2組くらいの登山がいました。
しかし天狗沢へは私だけで、静かな山登りができました。
寂しいもので、西穂〜奥穂間の縦走も前後見渡しても誰もいません。
結局、この日の縦走路とジャンは独り占めだったかも・・・(^^)

ようやく、奥穂まで来ると2組の登山者に会いました。(前穂か山荘からの人)
縦走路の核心部である、天狗のコル⇒ジャン、ロバ耳、馬の背はゆっくりと
堪能できました。
雲は低層で湧いていましたが、山頂の高層域へは上がってこなく、雲海と共に
山々の上だけが綺麗に見えていました。富士山や南ア、白馬、立山、八ヶ岳、
乗鞍、御嶽、白山、黒部山域、そして北ア南部の笠ヶ岳〜槍〜常念〜奥穂の
山々・・・すばらしい眺望を楽しむことができました(^^)

奥穂から穂高岳山荘へ降りてくる途中で、槍穂高の山々もクッキリ!
そして驚いたことに、下に見える涸沢カールの紅葉がピークのようでした。
涸沢ヒュッテ付近が紅く見えていました。そして下山開始です。

穂高岳山荘裏からの白出沢への下山道は、いつも苦労します。いつもマークを
途中で見失います。今回もしっかり探しましたが見失う場面も。登山道の
大きな石は、全て浮石なので不安定な石へ乗ると動きます。何回も危ない目に
遭います。何とか無事に、車をデポした深山荘無料Pに戻って来れました。

今年のアルプス、最後の締め括りができました。(最後ではないかも。)
出発時点(10/12)で全国で大変な台風の被害がでているとは想像できません
でしたが、被害に遭われた方々へお見舞い申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:983人

コメント

お疲れさまでした
こんにちは。
先日、西駒山荘でお話させていただいたasummitです。

台風一過のジャンダルムお疲れさまでした。
10/13は首都圏の交通機関が復旧していなかったため何処にも行けませんでしたsad
快晴のジャンダルム羨ましいhappy02そして川岸まで増水した梓川初めてみた
私もいつか岳沢→天狗沢からのジャンに登ってみたいですhappy01
2019/10/14 18:33
Re: お疲れさまでした
asummitさんへ
コメントありがとうございます。
首都圏、東北などは大変でしたね。
三重県は南部で少し被害が出たくらいで済みました。
確かに梓川は凄い水量でした。それより山の方のガスが気になって・・・。
岳沢→天狗沢はジャンへの最短コースです。下山は奥穂から白出沢へ下りるか、
前穂の重太郎新道を下りるかがあります。これは駐車やバスによって違ってきますね。
asummitさんの場合、後者の上高地からの周回となるでしょうね。
私は上高地の渋滞がきらいなので、新穂高側をよく使いますが。
asummitさんの速さなら、ジャン日帰り楽々ですよ!
ありがとうございました。
2019/10/14 21:02
年に2回もですか!
mieyamaさん、こんにちは。
相変わらず凄い体力ですね。
維持のためにどんなトレーニングをしているのでしょうか。
来年も、もしジャンに行かれるなら
お願いしたいです。
(o^^o)
2019/10/25 20:09
Re: 年に2回もですか!
niko-nさんへ
コメントありがとうございます。
維持のためのトレーニングはしていないです。
シーズンに入る前に長い登山を何回か登り、筋肉痛を
繰り返してたんぱく質を取り筋肉をつけます。
そのあとは、間隔をあけないように毎週行くことを心がけしていますよ。

今年はジャンへみんなを連れて行く計画が1回なくなりました。
ジャンは、ソロ1dayで年1回は来ています。昨年も2回かな。
また来年タイミングがあえば、ご一緒しましょう!

ところで、妙義山(妙義神社〜中之嶽神社)は行かれましたか?
体力、腕力、握力がなくなってきた後半が要注意です!(鎖あっても事故が多い)
鷹返しを越えて、次のピークの下り2段の下段で、ハングアップ
しているところがあって、最大の注意箇所となります。
2019/10/25 21:04
Re[2]: 年に2回もですか!
トレーニングしないで実践で体力を付けているのですね!それにしても凄いです。
妙義は来月を予定しています。
初日に高岩、2日目が表妙義、3日目が裏妙義です。2日目が大変だと言っていたのがこのルートなんですね(^^;)
メンバーは凄い方々なのですが、自分がついていけるか心配です。
力を付けなくては行けませんね(>_<)
2019/10/25 21:33
Re[3]: 年に2回もですか!
妙義尽くしですね〜^^;
高岩は行ったことがありませんが、ハングアップしている所があるらしいです。
裏妙義の丁須の頭もハングアップというか、反り返っていますので超危険です。
登れても降りれない。力尽きそうなので、私はWロープ(回収)にて懸垂下降しました。
昔、表と裏2つ行きましたが、結構疲れました。表妙義は体力勝負です。特に手・腕。

前半は鎖を持ってもなるべく腕力に頼らず登ることを心がけて下さい。(腕力、握力の温存)
表妙義へ同好会の女性陣(岩好き)と行ったときは、後半懸垂下降してもらいました。
ここは鎖があるから安心ではなく、鎖があり過ぎのため確実に握力が無くなってきます。
奥の院の鎖や、鷹返しの鎖などは引き寄せる腕力が必要で、少しずつ消耗していきます!
くれぐれも気をつけて行ってきて下さい。
2019/10/26 18:40
Re[4]: 年に2回もですか!
mieyamaさん
コメント読んで自宅で腕力を鍛えて臨みたいと思いました(^^;)
アドバイスを聞いてもチンプンカンプンなのも反省(^^;)
メンバーにプロもいますので大丈夫かとは思いますが、自分が足を引っ張らないようにしなきゃです。
2019/10/26 19:41
Re[5]: 年に2回もですか!
niko-nさんへ
すいません、メンバーにプロがみえるのではあれば
安心ですよね。いらぬ心配でした。
たぶんハーネスをつけて、カラビナか8環でロープを降りることを
するのではと思います。頑張ってきて下さい。
2019/10/27 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら