ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 226071
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

大盛況の剱岳・立山

2012年09月15日(土) 〜 2012年09月17日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
17.6km
登り
2,072m
下り
2,066m

コースタイム

■1日目
8:40 室堂→9:25 一の越 9:35→10:35 雄山 10:50→11:10 大汝山→11:30 富士ノ折立→12:20 真砂岳→14:00 剱沢キャンプ場
■2日目
5:15 剱沢キャンプ場→5:40 剣山荘→7:00 前剱 7:10→<渋滞40分ほど>→8:20 平蔵の頭→<渋滞50分ほど>→9:25 カニのたてばい→10:00 剱岳 11:00→<渋滞20分ほど>→11:40 カニのよこばい→13:35 剣山荘→14:00 剱沢小屋<ビールで乾杯>→14:30 剱沢キャンプ場
■3日目
6:20 剱沢キャンプ場→7:30 別山→8:10 別山乗越→9:05 雷鳥沢 9:20→10:40 室堂
天候 ■1日目 晴れ後雨 ■2日目 晴れ ■晴れ、ただし強風
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅→美女平駅 ケーブル 7分
美女平駅→室堂  バス 約1時間
片道:2,360円※ザック10kg以上は荷物券300円が追加 往復:4,190円
※立山駅に広い無料の駐車場有り
コース状況/
危険箇所等
■室堂〜一の越〜雄山〜大汝山〜富士ノ折立〜真砂岳〜別山〜別山乗越〜雷鳥沢〜室堂
とくに危険箇所はありません

■剣山荘〜一服剱〜前剱
少し鎖場がありますが、それほど危なくないです

■前剱〜剱岳
ここが一番剱岳らしいところ
登りは「カニのたてばい」、下りは「カニのよこばい」が最大の難所
ほぼ垂直の岩壁を小さな足場と鎖を頼りに登ったり横に移動したりしなければならない。
それ以外にも「平蔵の頭」の登り下りも十分に注意が必要。

予約できる山小屋
ケーブル立山駅。すごい人。荷物は貨車に積み込みます
2012年09月15日 06:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/15 6:17
ケーブル立山駅。すごい人。荷物は貨車に積み込みます
室堂。いい天気
2012年09月15日 07:44撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/15 7:44
室堂。いい天気
出発!まずは、一ノ越を目指します
2012年09月15日 08:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/15 8:41
出発!まずは、一ノ越を目指します
少しずつ、秋の雰囲気が感じられます
2012年09月15日 08:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/15 8:41
少しずつ、秋の雰囲気が感じられます
一ノ越到着!雄山方面。この風景はテレビ番組でよく見ますね〜
2012年09月15日 09:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/15 9:27
一ノ越到着!雄山方面。この風景はテレビ番組でよく見ますね〜
一ノ越山荘
2012年09月15日 09:28撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/15 9:28
一ノ越山荘
雄山への登りも人がいっぱい
2012年09月15日 09:42撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/15 9:42
雄山への登りも人がいっぱい
浄土山とその奥に五色ヶ原。あっちも行ってみたい
2012年09月15日 10:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/15 10:27
浄土山とその奥に五色ヶ原。あっちも行ってみたい
雄山到着!あの山頂に行くには500円の参拝料金が必要です
2012年09月15日 10:36撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/15 10:36
雄山到着!あの山頂に行くには500円の参拝料金が必要です
室堂方面
2012年09月15日 10:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
9/15 10:52
室堂方面
これから歩く立山の稜線。剱は雲に隠れちゃった
2012年09月15日 10:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/15 10:53
これから歩く立山の稜線。剱は雲に隠れちゃった
大汝山
2012年09月15日 11:10撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/15 11:10
大汝山
大汝山を過ぎたあたりから天気が悪くなってきました
2012年09月15日 11:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/15 11:15
大汝山を過ぎたあたりから天気が悪くなってきました
富士ノ折立。下に見えるのが黒部湖
2012年09月15日 11:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/15 11:31
富士ノ折立。下に見えるのが黒部湖
真砂岳へ向かう
2012年09月15日 12:05撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/15 12:05
真砂岳へ向かう
剱沢のテント場。。剱岳が真正面にど〜ん。夜は北極星が剱の真上に輝きます
2012年09月15日 17:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/15 17:23
剱沢のテント場。。剱岳が真正面にど〜ん。夜は北極星が剱の真上に輝きます
夜明けだぁ。いい天気!
2012年09月16日 05:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/16 5:38
夜明けだぁ。いい天気!
朝焼けが剱を照らします
2012年09月16日 05:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/16 5:38
朝焼けが剱を照らします
ナナカマドの赤い実
2012年09月16日 05:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/16 5:40
ナナカマドの赤い実
剣山荘。ここからいよいよ剱岳への登りが始まります
2012年09月16日 05:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/16 5:41
剣山荘。ここからいよいよ剱岳への登りが始まります
一服剱から前剱を見上げる。この登りもけっこうキツイ
2012年09月16日 06:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/16 6:15
一服剱から前剱を見上げる。この登りもけっこうキツイ
前剱へ向かいます
2012年09月16日 06:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/16 6:53
前剱へ向かいます
前剱。本物の頂上が見えました
2012年09月16日 07:00撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
9/16 7:00
前剱。本物の頂上が見えました
向こうに見えるのが剱岳
2012年09月16日 07:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/16 7:13
向こうに見えるのが剱岳
怖そうな岩場を横切っています
2012年09月16日 07:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/16 7:14
怖そうな岩場を横切っています
まだまだこれは序の口
2012年09月16日 07:16撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/16 7:16
まだまだこれは序の口
山頂はみえるけれど、まだ遠い
2012年09月16日 07:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/16 7:35
山頂はみえるけれど、まだ遠い
うわ!渋滞。平蔵の頭の手前です。カニのたてばいから平蔵の頭をこえて1時間半ほど並びました
2012年09月16日 07:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/16 7:39
うわ!渋滞。平蔵の頭の手前です。カニのたてばいから平蔵の頭をこえて1時間半ほど並びました
カニのたてばいに並ぶ人の列
2012年09月16日 08:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/16 8:21
カニのたてばいに並ぶ人の列
平蔵の頭を超えて
2012年09月16日 08:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/16 8:30
平蔵の頭を超えて
待ち時間はのんびり景色を眺めてました
2012年09月16日 08:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/16 8:35
待ち時間はのんびり景色を眺めてました
さて、いよいよカニのたてばい
2012年09月16日 09:25撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/16 9:25
さて、いよいよカニのたてばい
ほぼ垂直です
2012年09月16日 09:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/16 9:32
ほぼ垂直です
もうすぐ頂上
2012年09月16日 09:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/16 9:53
もうすぐ頂上
剱岳!この看板も有名ですよね
2012年09月16日 10:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/16 10:17
剱岳!この看板も有名ですよね
日本で一番有名な三角点かも
2012年09月16日 10:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/16 10:11
日本で一番有名な三角点かも
立山方面
2012年09月16日 10:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/16 10:12
立山方面
富山方面。海が見える!
2012年09月16日 10:18撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/16 10:18
富山方面。海が見える!
白馬方面
2012年09月16日 10:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/16 10:30
白馬方面
北方稜線。カッコいい響き。技術を身につけていつか行きたい
2012年09月16日 10:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/16 10:41
北方稜線。カッコいい響き。技術を身につけていつか行きたい
下りも渋滞
2012年09月16日 11:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/16 11:22
下りも渋滞
いよいよカニのよこばい
2012年09月16日 11:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/16 11:37
いよいよカニのよこばい
カニ歩きです
2012年09月16日 11:44撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
9/16 11:44
カニ歩きです
テント場に帰ってきました。ほっと一息
2012年09月16日 14:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/16 14:31
テント場に帰ってきました。ほっと一息
3日目。それでは帰ります
2012年09月17日 06:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
9/17 6:31
3日目。それでは帰ります
立山の稜線
2012年09月17日 07:16撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/17 7:16
立山の稜線
稜線は風が強い!
2012年09月17日 07:16撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/17 7:16
稜線は風が強い!
別山!
2012年09月17日 07:28撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/17 7:28
別山!
別山南峰の祠。7月に来たときは真っ白で何も見えませんでした
2012年09月17日 07:36撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/17 7:36
別山南峰の祠。7月に来たときは真っ白で何も見えませんでした
雷鳥沢へ下ります
2012年09月17日 08:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/17 8:26
雷鳥沢へ下ります
まったり雷鳥沢。このテント場はなかなかよいね。温泉もあるし
2012年09月17日 09:05撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/17 9:05
まったり雷鳥沢。このテント場はなかなかよいね。温泉もあるし
雷鳥沢
2012年09月17日 09:54撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
9/17 9:54
雷鳥沢
このお花はなんだろう
2012年09月17日 10:08撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/17 10:08
このお花はなんだろう
血の池
2012年09月17日 10:09撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/17 10:09
血の池
大日連山
2012年09月17日 10:16撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/17 10:16
大日連山
秋の雲だね〜
2012年09月17日 10:24撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/17 10:24
秋の雲だね〜
ミクリガ池の向こうに立山の山並
2012年09月17日 10:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
9/17 10:35
ミクリガ池の向こうに立山の山並
撮影機器:

感想

7月の3連休に2泊3日で剱岳・立山縦走(剱沢テント泊)を計画し、実行したのですが、あいにくの大雨で予定を切り上げて2日目で撤退。
今年中にぜったいリベンジしておかないと!ということで、人が多いことは分かっていたのですが9月の3連休に再実行しました。

初日に室堂から立山を縦走して剱沢テント泊、2日目に剱岳を登ってテント場に戻って、3日目に室堂に戻るというゆったりプラン。

今回は初日に夕立に遭ったものの、お天気に恵まれて気持ちよく剱岳登頂を果たせました。
剱岳、想像していたとおりの険しさですね。
下から見上げると「どうやって登るんだろう?」と疑問に感じますが、岩場を鎖で強引に登っていく感じです。
有名な「カニのたてばい」「カニのよこばい」はなかなかスリリング。
強風が吹いていたり、岩が雨などで濡れていなければ、それほど危険ではないと思います。
※感覚的には石鎚山の鎖場と同じくらいの難易度に思えました。

実際のところ、予想していた以上に人が多かった。
難所の前では大渋滞。トータルで2時間ぐらい待ったと思います。
でも、お天気が良くて、景色も良かったので、待ち時間もまったりと時間を過ごせました。

剱岳山頂からの景色はなかなかの絶景。
夏は五竜岳や白馬岳から剱を眺めることが多かったので、今回は逆に白馬方面を眺めることとなりました。

剱沢のテント場は剱岳の真正面です。
ちょうど真南に位置しているので、夜は北極星が剱岳の真上に輝くんです。
これがとてもステキです。

まだ紅葉には早いですが、ナナカマドの実は赤く染まり、空の雲の秋の様子が感じられます。
紅葉の時期にも来てみたいですね。

※今回、立山三山を縦走するつもりでしたが、勘違いをしていました。
 立山三山は雄山、別山、浄土山ですが、雄山、別山、大汝山だと思っていて、浄土山を登り忘れました。
 また登りに行きます。



■1日目(9/15)
金曜日の仕事終了後に車でケーブル立山駅へ。
朝の3時ごろ到着したのですが、駅に一番近い大駐車場はほぼ満車でした。
ちょっと仮眠して5時半に起きて駅へ行くとすごい人、人、人!
6時20分のケーブルに乗って美女平、美女平からバスに乗り換えて室堂に到着したのが7時半。
室堂で扇沢からやって来る山仲間を待って、8時半に合流して出発。

まずは一ノ越を目指します。
一ノ越から雄山への登りの風景はよく山番組で流れるところですよね。
レポーターが「疲れた〜」と言っていると、ガイドが「ここまではウォーミングアップ。これからが本番ですよ!」という感じで。
雄山は山の上に神社があります。
本当の山頂は社がある3003mですが、ここに行くのは500円の参拝料が必要です。
今回はパスして先へ進みます。

立山はそれほどアップダウンがきつくない稜線です。
とても気持ちいいね。
大汝山、富士ノ折立、真砂岳と快適に歩いていきます。
ただ、だんだんと天気が悪化傾向に。
別山手前で風雨が強まったので、別山はトラバースしてそのまま剱沢のテント場に向かいました。
雨の中、テントを立てて一休み。雨は夕方まで続きました。
翌日に備えて、早めに寝ます。

■2日目(9/16)
前夜に出発は日の出の5時過ぎにしよう、と仲間と打ち合わせていました。
が、朝の3時ぐらいからテントの外では出発の支度の音が多数。
みんなヘッドライトをつけて剱に向かっています。

我々は予定通り5時過ぎに出発したのですが、遅かった…。
見事に渋滞の波にはまりました。
難所である「カニのたてばい」の手前で大渋滞。
1時間半ぐらい待ちでした。
でも、風もなく、ポカポカ陽気だったので景色を楽しんだり、前日の雨で濡れたレインウェアを乾かしたりと退屈せずに過ごせました。

「カニのたてばい」「カニのよこばい」はなかなかスリリング。
でも、石鎚山の鎖場と同じくらいの難易度かなぁ。
強風や、雨で濡れていなければそれほど難しくはないです。

山頂からの景色は絶景。
また、山頂で以前、地元の高御位山(たかみくら)でお会いした方と再会しました。
山はこういうことがあるから楽しいね

下ってきてから、剱沢小屋で剱岳を眺めながらビールをプシュ。
やっと緊張の糸が解けました。

■3日目(9/17)
夜は強風でテントがかなり揺れました。
最終日は室堂に向かうだけなので気が楽。
ただ、初日にパスした別山を登っておこうということで、別山へ向かう。
稜線に出ると、すさまじい強風。
この日に剱岳に向かうのは困難だっただろうなぁ。

無事に別山の頂上を踏んでから雷鳥沢に下山。
雷鳥沢のテント場も平地で広くて快適そう。
温泉もあるし。
ここで鍋パーティをやりたい。

室堂に戻ってきて立山の稜線を眺めてこの3日間で歩いてきたルートをトレースするとなかなかの達成感を感じました。
今回はあえて新・登山の3種の神器(トレッキングポール、サポートタイツ、アミノバイタル)を使用せずに挑みました。
自分の体が鍛えられていることが感じられて気持ちいいです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1114人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら