ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2512797
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳 - 大雪渓から栂池へ - 稜線テン泊は試練 -

2020年08月15日(土) 〜 2020年08月16日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:40
距離
20.7km
登り
2,183m
下り
1,577m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:39
休憩
0:24
合計
4:03
9:22
9:26
46
10:12
10:12
3
10:15
10:16
110
12:06
12:13
11
12:24
12:36
44
2日目
山行
5:07
休憩
1:10
合計
6:17
7:19
7:23
44
8:07
8:07
15
8:22
8:29
20
8:49
8:51
35
9:26
9:32
28
10:00
10:00
21
10:21
10:38
23
11:01
11:06
27
11:33
11:33
5
11:38
11:38
38
12:16
12:18
1
12:25
12:33
1
12:34
12:40
1
12:41
12:48
1
12:49
12:50
4
12:54
ゴール地点
天候 15日: 曇り高所は霧、稜線は強風 16日: 霧後晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 自転車
猿倉の駐車場。土曜朝9時の遅い到着だが満杯ではなかった。
2020年08月15日 09:16撮影 by  SHV45, SHARP
8/15 9:16
猿倉の駐車場。土曜朝9時の遅い到着だが満杯ではなかった。
畳まれたままの白馬尻小屋。
2020年08月15日 10:14撮影 by  SHV45, SHARP
8/15 10:14
畳まれたままの白馬尻小屋。
雪渓が出てもしばらく右岸の夏道を行く。
2020年08月15日 10:29撮影 by  SHV45, SHARP
8/15 10:29
雪渓が出てもしばらく右岸の夏道を行く。
標高1800mで雪渓上に
2020年08月15日 10:52撮影 by  SHV45, SHARP
8/15 10:52
標高1800mで雪渓上に
雪渓上端が近づく。
2020年08月15日 11:10撮影 by  SHV45, SHARP
1
8/15 11:10
雪渓上端が近づく。
岩室の辺り。お盆を過ぎるとお花畑も寂しげ。
2020年08月15日 12:20撮影 by  SHV45, SHARP
8/15 12:20
岩室の辺り。お盆を過ぎるとお花畑も寂しげ。
霧中を登って来た旭岳。岩峰の方が山頂標の場所より若干高い。乾いていれば容易に登れるとあったが、濡れているので行かなかった。
2020年08月16日 07:21撮影 by  SHV45, SHARP
1
8/16 7:21
霧中を登って来た旭岳。岩峰の方が山頂標の場所より若干高い。乾いていれば容易に登れるとあったが、濡れているので行かなかった。
白馬岳山頂。やっと晴れてくる期待が持てる。
2020年08月16日 08:25撮影 by  SHV45, SHARP
2
8/16 8:25
白馬岳山頂。やっと晴れてくる期待が持てる。
白馬山頂から下がってくると、下方の視界が開け
2020年08月16日 08:37撮影 by  SHV45, SHARP
8/16 8:37
白馬山頂から下がってくると、下方の視界が開け
三国境過ぎて小蓮華へ
2020年08月16日 08:54撮影 by  SHV45, SHARP
1
8/16 8:54
三国境過ぎて小蓮華へ
小蓮華は2011年9月以来
2020年08月16日 09:27撮影 by  SHV45, SHARP
8/16 9:27
小蓮華は2011年9月以来
白馬大池、大池山荘は上から眺めていたが、雪のない小屋前は初めて
2020年08月16日 10:24撮影 by  SHV45, SHARP
8/16 10:24
白馬大池、大池山荘は上から眺めていたが、雪のない小屋前は初めて
湖畔を眺めるのも初めて
2020年08月16日 10:38撮影 by  SHV45, SHARP
2
8/16 10:38
湖畔を眺めるのも初めて
白馬乗鞍へは2015年4月以来。
2020年08月16日 11:05撮影 by  SHV45, SHARP
2
8/16 11:05
白馬乗鞍へは2015年4月以来。
天狗原の木道
2020年08月16日 11:34撮影 by  SHV45, SHARP
1
8/16 11:34
天狗原の木道
天狗原から振り返る白馬乗鞍
2020年08月16日 11:38撮影 by  SHV45, SHARP
1
8/16 11:38
天狗原から振り返る白馬乗鞍
栂池から猿倉に、自転車で戻った。
2020年08月16日 15:21撮影 by  SHV45, SHARP
1
8/16 15:21
栂池から猿倉に、自転車で戻った。

感想

土日休めると直前に決まり、白馬岳に行こうと思った。今回僕の目的は3つ。1. のんぴりテント泊、2. 百高山旭岳に登る、3. 40年の空白区間: 白馬大池-白馬乗鞍間を歩く、なのだ。

天候予測として、予想天気図では前線が下がって来て梅雨の戻りの様で、新潟県で荒れるが、麓の白馬村予報で土曜概ね晴れ、日曜曇り、白馬岳の予報でも悪くはなかった。

土曜朝、猿倉山荘で登山届を出したところで、山頂付近は風が強いと言われた。僕のテントでは大丈夫かな、と心配がよぎった。しかし行動を規制されたわけではない。

小屋が畳まれたままの白馬尻を過ぎ、雪渓は見えてくるがしばらく右岸の秋道を行き、雪渓に乗ったのが標高1800m、雪渓上端を目前に雪から離れたのが2100m。一昨年もこんなもんだったと思ったが、その時は9月。やはり今年は雪が少ないのか。

避難小屋から上でガス中になって、テント場のある頂上宿舎へ。テントも今年は完全予約制。料金を払ってテント場に行くと、風が吹きすさんでいる。行動はためらうけど不可能ではないレベルの風。普通のドームテンは張るのには苦労してるけど、しっかり張ってしまえばバタバタしていても一応安定している。しかし僕の超軽量Y字フレームテントには限界を超えている。先ず一人で張るのは不可能ではないかと思えてきた。半自立式で張綱を一通り張り終えないと安定しない。中にザックを入れてあるがそれでも引きずられて動いたり、一ヶ所止めている間に他が外れるいたちごっこになる。いつ諦めて小屋に逃げ込もうか、未だ日暮れには時間があるので下山してしまおうかと考えつつ、どうにか張り終えた。

張ったテントに逃げ込んでもう安心ではない。フレームのY字の下側、長いフレーム部分に支点が少なく、横風を受けてたわみ、ほぼぺちゃんこになる。Y字の上側は三角形がしっかりしていてつぶれては来ない。しかし煮炊きは怖くてできず、アルファ米を水でもどして夕食にした。夜になっても風は弱まらず、朝までに何度か綱を張りなおした。

明け方いくぶん風は弱まり、時おりの突風に気を付けつつやっと湯が沸かせるようになった。まだガスは濃い。撤収して小屋に入り気象情報を得て行動を考える。山頂は霧から午後雨も、だが麓は晴れる。小蓮華から下に下りれば晴れている様だとの小屋の人の情報により、予定通り栂池に向かうことにした。

稜線の交差点に出て荷物をデポ、旭岳へ寄り道する。相変わらずのガスの中、清水岳に向かう山道を下りて行き、うっすらと右に上がって行く尾根筋が見えたので、ここだろうと登って行ったら一つ手前の2726pだった。仕切り直して方角を確認しながら再度山道を外れ、やや薄いながらはっきりした踏み跡を辿って旭岳へ到達。ほとんど何も見えないが目標一つ達成。

荷物を取りに稜線に戻り、白馬岳へ。シャッターを押してもらったりで少し滞在。ガスも大分薄くなり青空も垣間見える。三国境へと下りて行くと、期待通り下方の視界が開けてきた。後はどんどん良くなり小蓮華、白馬大池へと下りて夏の日差しになった。

最後の目標が大池から白馬乗鞍の間にトレースを残すことだ。この近辺へは、蓮華温泉と白馬岳の間、また栂池から白馬乗鞍を経て蓮華温泉へとここ数年で通っている。問題の区間だけが約40年前に通ったきりだったのだ。その時は大学院生で山スキーも始めていた。4月の多分下旬に栂池から入山し、スキーで白馬乗鞍を越えて雪で埋まった大池へ、小屋も埋まって見えないが多分小屋のある辺りでツェルト泊した。夜半の降雪で埋まりそうになったのも覚えている。大池から上はシートラアイゼンで稜線を歩いて白馬岳へ、大雪渓を滑り降りて猿倉へ。当時の僕には大アドベンチャーだった。

白馬大池の湖畔がこんなに美しい所だとは知らなかった。40年前も雪の下、2015年の白馬乗鞍も4月のスキーだったので、大池-白乗-天狗原間がずっと大岩ゴーロ道であるのも初体験だった。栂池の自然園へと下りて、ここまで半日行程なのでスキー場下まで歩くのも当初考えていたが、既に暑さにまいり始めていたし、ゴンドラ降りたらもう30℃越えと言うので、ロープウェイを使うことにあっさり決めた。

帰宅してテントを点検すると、ガイライン切れ1本、本体底穴1ヶ所、フライ破れ2ヶ所の被害があった。地面を引きずられ、石に擦られて破れたと思われる。S字にひん曲げられてたポールは今のところ大丈夫そうだ。強風への弱さを痛感したのはこれで2回目。まだ修理して使える状態だが、今後どう使っていくかは悩むところだ。1 kgを切る超軽量は魅力だが、強風が予想されたら持って行かないない方が良い。もう一つスタンダードなドームテンは持っているが2〜3人用で一式2kgはある、安全との兼ね合いであり、泊りの快適と運びの快適の背反でもある。

買ってからどの位使ったか数えてみたら、今回で17泊目だった。山小屋素泊まりの料金で考えれば元は取れている。まだ見つけてないダメージがあって今後不具合が増えて行くようなら寿命と考えるべきかも知れない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら