ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2551747
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

妙高山・火打山 燕温泉in 笹ヶ峰out 公共交通機関利用

2020年09月05日(土) 〜 2020年09月06日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:25
距離
21.5km
登り
2,210m
下り
1,975m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:28
休憩
1:05
合計
7:33
5:39
0
スタート地点
5:39
5:41
47
燕温泉
6:28
6:31
0
光明滝
6:31
6:32
183
称明滝
9:35
10:07
85
妙高山
11:32
11:48
18
大倉乗越
12:06
12:10
31
黒沢池ヒュッテ
12:41
12:48
24
茶臼山
2日目
山行
4:24
休憩
0:27
合計
4:51
5:46
5:47
27
6:14
6:17
34
6:51
6:52
21
7:13
7:16
21
7:37
7:37
18
7:55
8:05
34
8:39
8:40
58
9:38
9:46
33
10:19
10:19
1
10:20
ゴール地点
天候 晴れ、曇り
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
1日目のログがなぜか残っていなかったため、Yamapデータから転記

【往路アクセス】
9/4(金)
新幹線 東京〜長野 トク50で半額
しなの鉄道 長野16:09〜妙高高原16:53
えちごトキめき鉄道 妙高高原17:07〜関山17:15
電車は1090円 切符購入ICカード使えません 学生で混んでました
バス 17:22〜燕温泉17:54 500円 現金のみ 乗客1人だけ

【復路アクセス】
バス 笹ヶ峰11:30〜妙高温泉12:18 1000円 現金のみ 乗客5名ほど
しなの鉄道 妙高高原14:00〜長野14:51 850円 ICカード使えません
新幹線 長野15:00〜東京
トク50で半額

【前泊】
燕温泉 花文
バス停横
登山口まで徒歩5分
昭和な感じのお宿
女将がいい人で、ご飯美味しくお風呂が良かった
1泊夕食のみ
宿泊客は金曜日と言うこともあり2名だけ

【コース】
Day1 9/5(土)
燕温泉〜妙高山〜高谷池ヒュッテ

Day2 9/6(日)
高谷池ヒュッテ〜火打山〜笹ヶ峰

【日帰り温泉】
妙高温泉バス停から徒歩5分
香風館 12:00〜 700円
妙高高原駅まで徒歩約10分

【高谷池ヒュッテ】
要予約
テント場がぎゅうぎゅうでびっくり
小屋は新館で広々超快適
トイレも新しく水洗洋式
夕食 到着順で17:15〜3回転
朝食は食べてないので不明だが1回目がたしか5:15〜
1泊夕のみ7500円
関山駅前からバス
乗客は私だけ
関山駅前からバス
乗客は私だけ
お宿の花文前がバス停
お宿の花文前がバス停
古き良き昭和のお宿
古き良き昭和のお宿
お料理美味しく、特にお風呂が良かった
女将は親切
平日だからか宿泊客は2名のみ
お料理美味しく、特にお風呂が良かった
女将は親切
平日だからか宿泊客は2名のみ
お宿前の登山道へ続く道は5:00前から賑やかで早くに目が覚めてしまった
下にある駐車場は満車に近いのでは
お宿前の登山道へ続く道は5:00前から賑やかで早くに目が覚めてしまった
下にある駐車場は満車に近いのでは
登山道入口で登山届と入域料500円(任意)を払う
1
登山道入口で登山届と入域料500円(任意)を払う
入域料のお願い
無料露天風呂「黄金の湯」と奥にある「河原の湯」
前日遅かったので入浴出来ず残念
無料露天風呂「黄金の湯」と奥にある「河原の湯」
前日遅かったので入浴出来ず残念
黄金の湯は登山道脇にある
男女別で脱衣所あり
河原の湯は混浴で脱衣所なし
どちらも電灯がないので夜は真っ暗だそうです
黄金の湯は登山道脇にある
男女別で脱衣所あり
河原の湯は混浴で脱衣所なし
どちらも電灯がないので夜は真っ暗だそうです
黄金の湯
男湯は登山道から丸見え。女湯は隠れてます。
どちらも1名ずつ入浴してました
乳白色のお湯
黄金の湯
男湯は登山道から丸見え。女湯は隠れてます。
どちらも1名ずつ入浴してました
乳白色のお湯
しばらく舗装された登山道を登る
早朝から驚くほど登山者が多い
しばらく舗装された登山道を登る
早朝から驚くほど登山者が多い
赤倉温泉の源湯
ゆげが立ち上ってます
ゆげが立ち上ってます
称明滝と光明滝
脇の舗装された登山道が急でツルツル滑るので注意
称明滝と光明滝
脇の舗装された登山道が急でツルツル滑るので注意
渡渉2〜3ヶ所あり
乳白色の温泉色だけど冷たい
滝を過ぎるとようやく土の登山道になる
渡渉2〜3ヶ所あり
乳白色の温泉色だけど冷たい
滝を過ぎるとようやく土の登山道になる
湯道分岐
胸突き八丁
急登の胸突き八丁
急登の胸突き八丁
標高をぐんぐん上げていきます
標高をぐんぐん上げていきます
六合目の天狗堂
赤倉温泉からの登山道と合流
ロープウェイは今季休業
六合目の天狗堂
赤倉温泉からの登山道と合流
ロープウェイは今季休業
天狗堂は広々していて休憩している人多数
天狗堂は広々していて休憩している人多数
風穴(かざあな)
風穴(かざあな)
風穴
小さいけれど天然のクーラー
人が溜まっていたので順番待ち
風穴
小さいけれど天然のクーラー
人が溜まっていたので順番待ち
風穴からの雲海
見えているのは斑尾山???
1
風穴からの雲海
見えているのは斑尾山???
九合目の鎖場
下山してくる人も多く、プチ渋滞
九合目の鎖場
下山してくる人も多く、プチ渋滞
垂直移動の後に横移動あり
ステップ切ってあり鎖もしっかりしているので注意すれば問題なく歩けます
垂直移動の後に横移動あり
ステップ切ってあり鎖もしっかりしているので注意すれば問題なく歩けます
鎖場の後に岩登り
鎖場の後に岩登り
十合目
妙高山南峰到着
十合目
妙高山南峰到着
南峰は狭い
南峰2454mから見る北峰2446m
人がワラワラ見える
南峰2454mから見る北峰2446m
人がワラワラ見える
妙高山北峰
広々して休憩している人多数
燕温泉からピストンする人が多いのか、ここから先は少し静かに
広々して休憩している人多数
燕温泉からピストンする人が多いのか、ここから先は少し静かに
火打山はガスの中
火打山はガスの中
ツルツル滑る急な下り
ツルツル滑る急な下り
長助池分岐
妙高山からここまで400m程下る
違う人が意外に多く、この登りは修行だなと思った
1
長助池分岐
妙高山からここまで400m程下る
違う人が意外に多く、この登りは修行だなと思った
長助池分岐から大倉乗越へ110mほど登り返し
途中で見えた長助池
長助池分岐から大倉乗越へ110mほど登り返し
途中で見えた長助池
崩落している箇所あり注意
崩落している箇所あり注意
なかなかの急な登り返し
なかなかの急な登り返し
大倉乗越
黒沢池ヒュッテ
ここで休憩している人多かった
ここから笹ヶ峰へ下る、笹ヶ峰から登ってくる人が多いようで、この先高谷池ヒュッテまで人に会わず静かなトレイルで快適だった
黒沢池ヒュッテ
ここで休憩している人多かった
ここから笹ヶ峰へ下る、笹ヶ峰から登ってくる人が多いようで、この先高谷池ヒュッテまで人に会わず静かなトレイルで快適だった
黒沢池ヒュッテは今季休業、トイレも使えません
1
黒沢池ヒュッテは今季休業、トイレも使えません
振り返って黒沢池
振り返って黒沢池
ガスってきました
ガスってきました
振り返って妙高山かな
振り返って妙高山かな
茶臼山
黒沢池から160mほどの登り返しが地味にきつかった
茶臼山
黒沢池から160mほどの登り返しが地味にきつかった
高谷池が見えた
高谷池ヒュッテ
左側が新館
高谷池ヒュッテ
左側が新館
高谷池ヒュッテ
小屋前のテーブルで宴会している人で満席
13:00頃なのに混んでいてびっくり
高谷池ヒュッテ
小屋前のテーブルで宴会している人で満席
13:00頃なのに混んでいてびっくり
高谷池
火打山が見える
高谷池
火打山が見える
驚きのテント場の混雑
2
驚きのテント場の混雑
新館
感染症対策はばっちり
ビニールシートでそれぞれ囲われている
そのためか夜は暑かった
新館
感染症対策はばっちり
ビニールシートでそれぞれ囲われている
そのためか夜は暑かった
新館の食堂
ソロは窓に向かって
新館の食堂
ソロは窓に向かって
食堂のテーブルはあらかじめ決められている
食堂のテーブルはあらかじめ決められている
夕飯のカレー
17:15〜3回転
美味しくてめずらしくおかわりした
夕飯のカレー
17:15〜3回転
美味しくてめずらしくおかわりした
早朝の高谷池
少し曇っている
早朝の高谷池
少し曇っている
花が多く咲いていた
花が多く咲いていた
天狗の庭
真っ白で天気は期待できないかな
真っ白で天気は期待できないかな
ライチョウ平
ほぼ手ぶらで下山してくる人が多かった
ライチョウ平
ほぼ手ぶらで下山してくる人が多かった
すっかりガスで真っ白になり、風も強く寒い
すっかりガスで真っ白になり、風も強く寒い
火打山山頂
残念ながら真っ白
寒いのですぐ下山
火打山山頂
残念ながら真っ白
寒いのですぐ下山
天狗の庭
あっと言う間に青空
あっと言う間に青空
草紅葉始まってます
1
草紅葉始まってます
振り返ると火打山
振り返ると火打山
高谷池に戻って来た
高谷池に戻って来た
高谷池から火打山を望む
1時間後だったら景色よかっただろうな
本当に残念
山の天気は分かりません
高谷池から火打山を望む
1時間後だったら景色よかっただろうな
本当に残念
山の天気は分かりません
良く晴れて綺麗に見える
良く晴れて綺麗に見える
道標多いので道に迷う心配はない
道標多いので道に迷う心配はない
木道多い
十二曲り
ここは登りたくない、修行の登り
ここは登りたくない、修行の登り
十二曲りは階段が続く
登ってくる人が多く、テント泊装備なのか大きな荷物でこの登りはすごい
十二曲りは階段が続く
登ってくる人が多く、テント泊装備なのか大きな荷物でこの登りはすごい
沢の脇で休憩できるけれど人が多くて近づけなかった
沢の脇で休憩できるけれど人が多くて近づけなかった
木道が続く
木道で飽きてきた
木道で飽きてきた
黒沢橋からはあっと言う間に笹ヶ峰登山口に到着
バス停は道路を少し下った駐車場内
黒沢橋からはあっと言う間に笹ヶ峰登山口に到着
バス停は道路を少し下った駐車場内
バスの時刻表
広い駐車場はいっぱい
広い駐車場はいっぱい
帰りに寄った日帰り温泉
香風館
いいお湯でした
ここから歩いて10分ほどで妙高高原駅
帰りに寄った日帰り温泉
香風館
いいお湯でした
ここから歩いて10分ほどで妙高高原駅
お風呂から駅に歩く途中で見た妙高山
お風呂から駅に歩く途中で見た妙高山
妙高高原駅
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら