ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 294156
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

【出逢い】飲み過ぎてスミマセン 涸沢2013【いっぱい】

2013年05月02日(木) 〜 2013年05月06日(月)
 - 拍手
GPS
95:00
距離
32.2km
登り
1,682m
下り
1,676m

コースタイム

●5/2
08:55 上高地バスターミナル
09:01 河童橋
09:38 明神
10:19 徳沢
11:10 横尾 11:40
15:20 涸沢

●5/3
05:52 涸沢
08:55 北穂高岳 09:15
10:30 涸沢

●5/4
涸沢沈殿

●5/5
涸沢 日の出からのんびり撤収
徳沢 昼前くらい?

●5/6
07:00 徳沢
08:05 上高地バスターミナル
天候 ほとんど快晴
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野道松本ICより1時間弱で沢渡へ。
コンビニは、新島々のセブンイレブン。

●駐車場
★さわんどバスターミナル
 ・市営第2駐車場(足湯公園)
 ・市営第3駐車場(バスターミナル前)
★沢渡大橋停留所
 ・市営第1駐車場
 ・民間駐車場複数
★沢渡岩見平停留所
 ・市営第4岩見平駐車場

ほか、多数。
約2000台収容、普通車500円/1日

●シャトルバス
片道 1,200円
往復 2,000円


●タクシー
定額運賃
・沢渡地区〜大正池 3,200円
・沢渡地区〜上高地バスターミナル 4,000円

詳しくはアルピコ交通
http://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/sawando/
コース状況/
危険箇所等
●コース状況
多くの方が掲載しているので割愛

●テント場
★涸沢
700円/1日

★徳沢
500円/1日


●風呂
★徳沢ロッジ
http://www.m-kamikouchi.jp/tokuzawalodge/index.html
外来入浴 600円
16:30〜20:00(受付19:30まで)
※環境保護の観点から、備付のリンスインシャンプー、ボディーソープをご利用ください。
おなじみ河童橋
2013年05月02日 09:01撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
5/2 9:01
おなじみ河童橋
サル〜
2013年05月02日 09:55撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/2 9:55
サル〜
のどか〜
2013年05月02日 10:09撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/2 10:09
のどか〜
焼岳
2013年05月02日 10:09撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/2 10:09
焼岳
徳沢

後日お世話になります。。。
2013年05月02日 10:19撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/2 10:19
徳沢

後日お世話になります。。。
横尾の途中のアトラクション
2013年05月02日 10:48撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
5/2 10:48
横尾の途中のアトラクション
蝶?
2013年05月02日 11:00撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/2 11:00
蝶?
横尾
2013年05月02日 11:10撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/2 11:10
横尾
おなじみの横尾大橋
2013年05月02日 11:36撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/2 11:36
おなじみの横尾大橋
屏風岩
2013年05月02日 12:21撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4
5/2 12:21
屏風岩
もう沢が出ています
2013年05月02日 12:35撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/2 12:35
もう沢が出ています
なんだか落ちそうな雪
2013年05月02日 12:35撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/2 12:35
なんだか落ちそうな雪
デブリなし
2013年05月02日 12:58撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/2 12:58
デブリなし
屏風からのデブリ

行きのデブリはこれだけ。
2013年05月02日 13:19撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/2 13:19
屏風からのデブリ

行きのデブリはこれだけ。
快適デス
2013年05月02日 13:26撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/2 13:26
快適デス
本谷分岐

全くデブリなし。
2013年05月02日 13:26撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/2 13:26
本谷分岐

全くデブリなし。
かなり登りやすかったでう
2013年05月02日 13:39撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/2 13:39
かなり登りやすかったでう
ヒュッテの鯉のぼりが見えました!
2013年05月02日 14:56撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/2 14:56
ヒュッテの鯉のぼりが見えました!
テント場に到着!
まだ少ないですね
2013年05月02日 15:31撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
5/2 15:31
テント場に到着!
まだ少ないですね
天ぷらうどん

@2日の晩ご飯
2013年05月02日 17:38撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
15
5/2 17:38
天ぷらうどん

@2日の晩ご飯
小うどん

@3日の朝ご飯

普段は朝食食べないのですが、北穂高登るので、少しは食べておかないと。
2013年05月03日 05:01撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9
5/3 5:01
小うどん

@3日の朝ご飯

普段は朝食食べないのですが、北穂高登るので、少しは食べておかないと。
モルゲンロート
2013年05月03日 05:06撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
13
5/3 5:06
モルゲンロート
荒城の月?
2013年05月03日 05:06撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
7
5/3 5:06
荒城の月?
ん〜
2013年05月03日 05:07撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/3 5:07
ん〜
これからお世話になります〜
2013年05月03日 05:07撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/3 5:07
これからお世話になります〜
日の出
2013年05月03日 05:45撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/3 5:45
日の出
キレイな雪面

トレースは1本ありますが、敢えて外して登ります。
2013年05月03日 05:52撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
5/3 5:52
キレイな雪面

トレースは1本ありますが、敢えて外して登ります。
奥穂高方面

登っている人、ほとんどいません。
2013年05月03日 05:52撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/3 5:52
奥穂高方面

登っている人、ほとんどいません。
ザイテングラート

雪面がキレイすぎますね。
2013年05月03日 06:12撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/3 6:12
ザイテングラート

雪面がキレイすぎますね。
難民キャンプ
2013年05月03日 06:12撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
12
5/3 6:12
難民キャンプ
青空に突き上げます
2013年05月03日 07:18撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/3 7:18
青空に突き上げます
富士山
2013年05月03日 07:19撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
5/3 7:19
富士山
大分上がってきました
2013年05月03日 07:19撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/3 7:19
大分上がってきました
ちょいと休憩

かなり滑り、穴も掘れないので、ピッケル刺して足乗せてます。
平に見えますが、かなりの傾斜があり、休憩になりません。
2013年05月03日 07:23撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/3 7:23
ちょいと休憩

かなり滑り、穴も掘れないので、ピッケル刺して足乗せてます。
平に見えますが、かなりの傾斜があり、休憩になりません。
コルまで来ました。
山頂は目の前!
2013年05月03日 08:50撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/3 8:50
コルまで来ました。
山頂は目の前!
登頂!
2013年05月03日 08:55撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
5/3 8:55
登頂!
奥穂高方面
2013年05月03日 08:55撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/3 8:55
奥穂高方面
前穂高と吊尾根
2013年05月03日 08:55撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/3 8:55
前穂高と吊尾根
一応・・・
2013年05月03日 08:57撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
35
5/3 8:57
一応・・・
槍ヶ岳と大キレット
2013年05月03日 09:00撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
7
5/3 9:00
槍ヶ岳と大キレット
表銀座
2013年05月03日 09:00撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/3 9:00
表銀座
北穂高山頂から小屋への回廊
2013年05月03日 09:01撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
5/3 9:01
北穂高山頂から小屋への回廊
前穂高
2013年05月03日 09:03撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/3 9:03
前穂高
奥穂高

白出沢登っている方々います。
梯子の上の雪壁が危険!
稜線の雪はアイスに変わってます。
2013年05月03日 09:03撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
5/3 9:03
奥穂高

白出沢登っている方々います。
梯子の上の雪壁が危険!
稜線の雪はアイスに変わってます。
エビの尻尾
2013年05月03日 09:07撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/3 9:07
エビの尻尾
上部に、まだ浅いですが・・・(汗
2013年05月03日 09:12撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/3 9:12
上部に、まだ浅いですが・・・(汗
これから下ります
2013年05月03日 09:12撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/3 9:12
これから下ります
今日も救助ヘリ出動
2013年05月03日 10:17撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/3 10:17
今日も救助ヘリ出動
マイホーム
2013年05月03日 10:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
21
5/3 10:32
マイホーム
イカ焼き@3日のおつまみ
2013年05月03日 10:47撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
20
5/3 10:47
イカ焼き@3日のおつまみ
骨酒用の岩魚
2013年05月03日 10:59撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
16
5/3 10:59
骨酒用の岩魚
酢豚@3日の昼ご飯
2013年05月03日 18:05撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
17
5/3 18:05
酢豚@3日の昼ご飯
鍋@3日の晩ご飯
2013年05月03日 18:27撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
12
5/3 18:27
鍋@3日の晩ご飯
日の出〜
2013年05月04日 05:50撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/4 5:50
日の出〜
みなさん、もう出発で大忙し
2013年05月04日 05:50撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
5/4 5:50
みなさん、もう出発で大忙し
テント増え過ぎ
2013年05月04日 05:55撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
16
5/4 5:55
テント増え過ぎ
いい天気ですが、風が強いです

飛騨側から雲が早く流れてきています。
天気の急変に注意ですね。
2013年05月04日 05:56撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
9
5/4 5:56
いい天気ですが、風が強いです

飛騨側から雲が早く流れてきています。
天気の急変に注意ですね。
奥穂高方面

すごい行列!
これぞ、GWの涸沢って感じ。
2013年05月04日 06:35撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
5/4 6:35
奥穂高方面

すごい行列!
これぞ、GWの涸沢って感じ。
北穂高方面も。

雪が砂糖に見えてきました・・・
2013年05月04日 06:36撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4
5/4 6:36
北穂高方面も。

雪が砂糖に見えてきました・・・
サンマの蒲焼@4日のおつまみ

こちらはのんびり沈殿〜
2013年05月04日 06:59撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
16
5/4 6:59
サンマの蒲焼@4日のおつまみ

こちらはのんびり沈殿〜
マイテントの中からの景色
2013年05月04日 08:41撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
5/4 8:41
マイテントの中からの景色
増えてるし。

雲行きもだんだん・・・
2013年05月04日 09:03撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/4 9:03
増えてるし。

雲行きもだんだん・・・
本日も滑落救助でヘリ出動

滑落者が下方の登山者複数に当たって停まりました。
テント場から目撃してしまいました。。。
2013年05月04日 09:26撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/4 9:26
本日も滑落救助でヘリ出動

滑落者が下方の登山者複数に当たって停まりました。
テント場から目撃してしまいました。。。
連日の出動ごくろうさまです。
2013年05月04日 09:30撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
5/4 9:30
連日の出動ごくろうさまです。
この日は、この現場で3人救助。
うち、2人は貰い事故ですが。

翌日早朝は、北穂〜涸沢岳稜線で隊員複数降下。
おそらく稜線でビバーク、遭難したグループがいたのかと。

涸沢では、あんなに上部の危険な状態の情報が流れているのに、連日の救助出動になるなんて・・・

2013年05月04日 09:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/4 9:32
この日は、この現場で3人救助。
うち、2人は貰い事故ですが。

翌日早朝は、北穂〜涸沢岳稜線で隊員複数降下。
おそらく稜線でビバーク、遭難したグループがいたのかと。

涸沢では、あんなに上部の危険な状態の情報が流れているのに、連日の救助出動になるなんて・・・

タコ焼き@4日のおつまみ

この後、酔って写真撮ってないですが、焼肉たらふく食べました(汗
2013年05月04日 15:01撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
19
5/4 15:01
タコ焼き@4日のおつまみ

この後、酔って写真撮ってないですが、焼肉たらふく食べました(汗
今日も鍋@4日の晩ご飯

豆腐、豚肉、きのこ、うどん・・・
2013年05月04日 17:43撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
14
5/4 17:43
今日も鍋@4日の晩ご飯

豆腐、豚肉、きのこ、うどん・・・
八宝菜@5日の昼ご飯
2013年05月05日 10:42撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
13
5/5 10:42
八宝菜@5日の昼ご飯
最後の食材を投入@5日の晩ご飯
2013年05月05日 18:52撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
13
5/5 18:52
最後の食材を投入@5日の晩ご飯
撮影機器:

感想

☆スペシャル サンクス☆
楽しいひとときをありがとうございました♪


@涸沢でお会いしたユーザーさん
★yoginsさん、ご友人3名さん
★Mt_thetaさん、ご友人1名さん
★nyorotan15さん、iichikoさん
★daizさん 
★ittiさん 
★teteteさん
★ricalojpさん
★utaotoさん、noruさん、ご家族3名さん


@徳沢でお会いしたユーザーさん
★kengamineさん
★yoginsさん(再)
★ittiさん(再)


@ユーザーではないけど声掛けてくれた方
★名古屋のYさん
  ※関西ユーザーさんの方々とお付き合いあるらしいです
  ※サチエさんのファンらしいです
★涸沢でのマイテントの周りの方々多数


@妖しすぎて近寄れなかった方
★無限大



酔っ払いすぎていてスミマセン(ペコリ

テントから足はみ出して気絶していてスミマセン(汗

あぁ・・・・





※消費アルコール
キリン一番絞り500ml ×21
生ビール ×2
純米酒2l ×1
日本酒「氷壁の宿」 ×5
ほか、お裾分けのワインや焼酎など

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2005人

コメント

おやおや・・ニアミスですな
こんちわ

5日13時15分徳澤園で荷物デポって横尾へ・・

17時徳澤園に帰って一泊です。

窓から眺めたテントの中にいらっしゃったのかな?

6日6時から幕営場所を、うろうろ歩いていたのに



         でわでわ
2013/5/7 18:13
あれ。
お痩せになりましたでしょうか?
少々心配です。
2013/5/7 19:47
uedayasujiさん、こんにちは。
水場に一番近い木の横にテント立ててました。
通り沿いです。
もちろん、赤提灯も付けてましたよ!

ああ、美人妻に会いたかったな〜(^^)
2013/5/7 20:22
houkyouさん、こんにちは。
痩せてないッス
角度の問題かな(汗

サチエさんのファンで、昨年の徳沢での出会いの写真で私を知ってくれたという名古屋の方と、涸沢、徳沢でだべってました。

いやいや、つながりって、わからないもんですね。
2013/5/7 20:29
3人組でした?
ものすごく美人な方じゃありませんでした?
北鎌行くとか
北鎌から帰ってきたとか
言ってませんでした???
2013/5/7 20:35
ちなみに、おじさんデス
単独でしたよ。
北鎌など一通りやったみたいで、今度ヒマラヤ行くらしいです。

ここも見てると思います。

で、その、ものすごく美人がすごく気になって、今晩寝られなそうなんですが…
2013/5/7 20:46
えーどなたでしょう???
単独の男性で北鎌・・・うーん・・・

北鎌の美人は今日のおかずにしてくださいね♪
2013/5/7 21:30
隠れファンも多いと思いますよ?
けっこう聞かれますもん。

どうせ、類友で変人なんでしょ?
で、落ち着きますがw


材料が少ないので、サチエさんの動画くはっ!
2013/5/7 21:37
おつまみ
私、イカが大好きなんです
焼いたの、煮たの、揚げたの、大好き

矢印(⇒)見てもイカを連想してしまう位  
2013/5/7 21:57
anbyさん、どうもどうも。
アルコール消費量には、山料理以上に感動しましたぁ。

涸沢でゆったりは、いいよね。
この企画、続けてくださいね、今度は奥もお邪魔しますから。
一升瓶持って。
2013/5/8 7:35
結局。
デブリは、体だけ??
2013/5/8 10:00
一緒に飲めなくて残念でした
最初テントを発見したけどanbyさんが不在なので
しばらく呆然と待ってしまいましたよ。。。。。
今回は一緒に飲めなくてすみません

次回は是非
2013/5/8 11:19
毎年、楽しそうだなぁ、、、
っと今度こそ!!と心に誓う。。。
来年こそは!!ご一緒しましょう^^
2013/5/8 12:16
名古屋のYさん!
どうもこんにちは、サチエです。
anbyさんの場所を借りてナンですが
ありがとうございます♪

大したところには登れませんが
どこかでお行き会いしたら
お声かけてくださいませ。

(anbyさん、ファンとか言われてうれしくて大興奮していますw)
2013/5/8 19:03
みなさん、コメントありがとうございます!
sakusakuさん、いかしてます

ricalojpさん、健康診断に引っかからなければ

kimidoriさん、その通り

daizさん、こちらこそ是非

minapapaさん、待ってます

houkyouさん
2013/5/8 21:17
anbyさん、こんばんは!
先日はお会いできて嬉しかったです!

また涸沢では美味いもの食べていたんだろうと想像はつきましたが、やっぱりですね

いつかは「テント居酒屋 anby」で飲食してみたいです
2013/5/8 23:09
kengamineさん、こんにちは。
こちらこそ、ありがとうございました。

テントのときは必ず、赤提灯つけてますんで
ぜひぜひお寄りくださいませ。
2013/5/9 18:42
すごい
anbyさん(^∇^)

こんにちは、初めてお邪魔致します(*^◯^*)
その節は涸沢で、情報を有難うございました
お陰様で良い日に奥穂に行って来れましたo(^▽^)o
徳沢での再会にはびっくり
そして真っ黒に日焼けされたお顔に二度びっくり!!
食事もすごいですね! 山食の範疇を思い切り飛び出している
来年もされるのですか?
今回は表敬訪問だけでしたが、次回は何か差し入れさせて頂きますね。
有難うございました〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2013/5/11 11:57
しかし
下界でもあんな豪勢な食事したことないです
(網で炙るとかなんとか系)

山梨県民としては、こんなショートステイ型テン場
(ときどき救助ヘリ)
みたいな滞在場所が、南アルプスにもないかなーと。
(せいぜい椹島とか北沢峠)
2013/5/11 18:38
ittiさん、こんにちは!
涸沢、徳沢ではありがとうございました!
お話できて良かったです。

日焼け、やっと一皮剥けました(^^;)

GWの涸沢は、もう恒例になっているのですが、
そろそろ、縦走でもしたいなって思ってます。
が、来年もたぶん、涸沢にいるんだろうな〜

差し入れ、お待ちしております!
2013/5/11 22:42
Mt_thetaさん、こんにちは!
こちらも下界では質素です。
山では、つい豪勢になってしまいますね。
山が好きなので!

南アルプスだと、北沢峠…
聖平なんかも滞在しやすいかな。
でも、涸沢みたいに、そこが目的にはなりませんが。
2013/5/11 22:53
涸沢では情報ありがとうございました。
涸沢ではありがとうございました。

今回の山行を機に、ヤマレコ登録しました。今後ともよろしくお願いします!
2013/5/14 23:34
iichikoさん、こんにちは!
いえいえ、こちらこそ良い出会いができてよかったです。

またどこかの山で会いましょう!
2013/5/17 17:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら