ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4575551
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳 テント泊周遊 電車とバスでアプローチ(北沢峠〜長衛小屋〜甲斐駒ヶ岳〜栗沢山〜アサヨ峰〜仙丈ヶ岳〜大仙丈ヶ岳〜北沢峠)

2022年08月09日(火) 〜 2022年08月11日(木)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
21:35
距離
25.6km
登り
3,187m
下り
3,202m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:12
休憩
0:00
合計
0:12
12:59
4
13:11
2日目
山行
9:43
休憩
1:01
合計
10:44
1:10
4
1:19
1:22
2
2:51
2:52
6
2:58
3:06
41
3:47
3:58
28
4:26
4:27
40
5:07
5:25
1
5:26
5:28
25
5:53
5:55
25
6:20
6:20
23
6:43
6:44
75
7:59
8:00
74
9:14
9:16
32
9:48
9:55
29
10:24
10:27
87
11:54
3日目
山行
6:44
休憩
1:58
合計
8:42
4:57
3
6:09
6:11
50
7:01
7:02
29
7:31
7:32
19
7:51
8:19
20
8:39
8:48
26
9:14
9:14
12
9:26
9:31
4
9:35
9:53
17
10:10
10:11
4
10:15
10:15
9
10:24
10:28
6
10:34
10:36
16
10:52
10:52
36
11:28
11:28
22
11:50
11:51
43
12:34
13:18
4
13:28
13:28
11
13:39
ゴール地点
天候 9日 曇り 夕方ひと雨
10日 晴れ 次第に雲多め 夕方一雨
11日 最高の山日和
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 茅野駅10:35発JRジオライナー 11:30頃仙流荘下車 1,780円
   仙流荘から12:00発南アルプス林道バスに乗り換えて北沢峠まで1時間程
   1,370円だったかな
帰りは行きの逆
コース状況/
危険箇所等
甲斐駒ヶ岳…双児山から甲斐駒ヶ岳までは岩が露出。滑るので注意が必要。
仙丈ケ岳を含めて他のルートは全体的によく踏まれているので、気をつけて進めばそこまで危険箇所はありません。
その他周辺情報 長衛小屋はテント泊1000円 飲み物等売店あり。ただバス停からテント場まで徒歩数分なので、飲食系を持ち込むことはそこまで難しくないかと。
実際巨大なクーラーボックスを持ってる方もちらほらいました。
長衛小屋、テント場周辺は携帯圏外なので要注意。
事前に周囲に携帯が繋がらないことを伝えないと遭難騒ぎになるかも。
小屋のシャワーは500円ですが、下山後に入浴したいなら、仙流荘なら同額の500円で休憩スペース付きのサウナ付き温泉に入れるので、下山後はさっさと移動することをおすすめします。携帯も繋がるし。長衛小屋のスタッフは態度も〇〇なので。。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
茅野駅に着いたらやっぱり駅ナカの蕎麦を食べてしまう
2022年08月09日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/9 9:39
茅野駅に着いたらやっぱり駅ナカの蕎麦を食べてしまう
ジオライナーはJRなのでいつものアルピコバスとは乗り場が違います
2022年08月09日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/9 10:11
ジオライナーはJRなのでいつものアルピコバスとは乗り場が違います
道路反対側の10番乗場が正解
2022年08月09日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/9 10:14
道路反対側の10番乗場が正解
ジオライナーは1日1往復 往路は10:35発
2022年08月09日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/9 10:15
ジオライナーは1日1往復 往路は10:35発
約1時間で仙流荘到着
2022年08月09日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/9 11:42
約1時間で仙流荘到着
ここで南アルプス林道バスに乗り換え。乗車賃プラス手荷物代が掛かります。ここまで来て18リッター以下のザックのやついねえよな
2022年08月09日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/9 11:45
ここで南アルプス林道バスに乗り換え。乗車賃プラス手荷物代が掛かります。ここまで来て18リッター以下のザックのやついねえよな
駐車場は満員御礼。以前は無料だったらしいですが今は1000円かかります。出庫時に精算
2022年08月09日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 11:53
駐車場は満員御礼。以前は無料だったらしいですが今は1000円かかります。出庫時に精算
ベンチにナンバーが振ってあって、それがバスの乗車順になる仕組み。流石に手慣れてるなぁ
2022年08月09日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 11:54
ベンチにナンバーが振ってあって、それがバスの乗車順になる仕組み。流石に手慣れてるなぁ
広河原から北沢峠は台風被害で通行止め。お陰でかなりの大回り。早く復旧しますように
2022年08月09日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/9 11:54
広河原から北沢峠は台風被害で通行止め。お陰でかなりの大回り。早く復旧しますように
仙流荘はバス乗場隣接の宿泊施設。思ってたよりもかなり大規模な施設でした
2022年08月09日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 11:57
仙流荘はバス乗場隣接の宿泊施設。思ってたよりもかなり大規模な施設でした
12時にバス出発
2022年08月09日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 12:00
12時にバス出発
バスから 今日はガスガスですね
2022年08月09日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/9 12:37
バスから 今日はガスガスですね
でも鋸岳の稜線はばっちり
2022年08月09日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/9 12:43
でも鋸岳の稜線はばっちり
1時間ほどで北沢峠到着
2022年08月09日 12:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/9 12:57
1時間ほどで北沢峠到着
まさに登山口
2022年08月09日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/9 12:58
まさに登山口
とりあえず長衛小屋へ。この辺上高地とかぶる。
2022年08月09日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 13:02
とりあえず長衛小屋へ。この辺上高地とかぶる。
テントが見えてきた。ここか
2022年08月09日 13:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/9 13:05
テントが見えてきた。ここか
テント泊の受付
2022年08月09日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/9 13:10
テント泊の受付
テント場を確保。今日は登らないのでダラダラ過ごします。
2022年08月09日 13:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/9 13:12
テント場を確保。今日は登らないのでダラダラ過ごします。
翌朝 山頂でのご来光を狙って1時にスタート
2022年08月10日 01:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 1:09
翌朝 山頂でのご来光を狙って1時にスタート
北沢峠 当然真っ暗
2022年08月10日 01:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 1:19
北沢峠 当然真っ暗
ここから登山開始
2022年08月10日 01:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 1:20
ここから登山開始
二合目か
2022年08月10日 02:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 2:06
二合目か
双児山で四合目 三合目は気づかず。
2022年08月10日 02:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 2:59
双児山で四合目 三合目は気づかず。
水を補休し忘れていたことに気づく。ペットボトル1本分位の水分しかない。その対応としてゆっくり汗かかないように来たつもりが、思ったよりもペースが早い。結局水分も足りましたが。
2022年08月10日 03:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 3:00
水を補休し忘れていたことに気づく。ペットボトル1本分位の水分しかない。その対応としてゆっくり汗かかないように来たつもりが、思ったよりもペースが早い。結局水分も足りましたが。
星がめっちゃ綺麗 写真だと分からないけど
2022年08月10日 03:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 3:01
星がめっちゃ綺麗 写真だと分からないけど
まだ真っ暗
2022年08月10日 03:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 3:24
まだ真っ暗
駒津峰 到着
2022年08月10日 03:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 3:46
駒津峰 到着
ここでもまだ真っ暗
2022年08月10日 03:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 3:47
ここでもまだ真っ暗
だんだん切れ落ちた尾根になってきた。まだ真っ暗なので慎重に
2022年08月10日 04:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 4:04
だんだん切れ落ちた尾根になってきた。まだ真っ暗なので慎重に
ようやく少し空が白んできた
2022年08月10日 04:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 4:10
ようやく少し空が白んできた
甲斐駒ヶ岳はこれか
2022年08月10日 04:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 4:14
甲斐駒ヶ岳はこれか
真っ暗の鎖場かよ
2022年08月10日 04:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 4:20
真っ暗の鎖場かよ
八合目到着 さっきから全部偶数な気が
2022年08月10日 04:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 4:28
八合目到着 さっきから全部偶数な気が
とりあえず甲斐駒ヶ岳直登ルートで
2022年08月10日 04:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 4:31
とりあえず甲斐駒ヶ岳直登ルートで
鋸岳
2022年08月10日 04:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 4:37
鋸岳
来たルートを振り返る
2022年08月10日 04:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 4:38
来たルートを振り返る
あれか
2022年08月10日 04:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/10 4:41
あれか
夜発の人はもっといるかと思ったら誰もいない。振り返ると駒津峰あたりにようやく1名ライトが見える
2022年08月10日 04:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 4:42
夜発の人はもっといるかと思ったら誰もいない。振り返ると駒津峰あたりにようやく1名ライトが見える
鋸の稜線がはっきり見えてきた。これは展望期待か
2022年08月10日 04:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/10 4:49
鋸の稜線がはっきり見えてきた。これは展望期待か
富士山ロックオン
2022年08月10日 04:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 4:59
富士山ロックオン
鳳凰三山に重なって
2022年08月10日 05:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/10 5:04
鳳凰三山に重なって
甲斐駒ヶ岳山頂
2022年08月10日 05:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 5:07
甲斐駒ヶ岳山頂
山頂はお一人いました。なんと3時には着いて星を撮影してたらしい。七丈小屋からとのこと。
2022年08月10日 05:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/10 5:07
山頂はお一人いました。なんと3時には着いて星を撮影してたらしい。七丈小屋からとのこと。
念願の甲斐駒ヶ岳
2022年08月10日 05:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/10 5:08
念願の甲斐駒ヶ岳
なんとかご来光にも間に合った
2022年08月10日 05:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 5:11
なんとかご来光にも間に合った
鳳凰三山と富士山
2022年08月10日 05:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 5:11
鳳凰三山と富士山
2022年08月10日 05:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 5:26
あっという間にガスも広がってきた
2022年08月10日 05:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 5:28
あっという間にガスも広がってきた
せっかくなので摩利支天も行きますか
2022年08月10日 05:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 5:43
せっかくなので摩利支天も行きますか
花崗岩の岸壁が迫力ある
2022年08月10日 05:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/10 5:48
花崗岩の岸壁が迫力ある
ガスを纏った岩峰。なんかヤマケイの雑誌の最初の方のページでよく見るやつみたいだ
2022年08月10日 05:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/10 5:49
ガスを纏った岩峰。なんかヤマケイの雑誌の最初の方のページでよく見るやつみたいだ
ここが
2022年08月10日 05:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 5:52
ここが
摩利支天
2022年08月10日 05:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 5:54
摩利支天
甲斐駒ヶ岳 山頂が見えなくなりそう
2022年08月10日 05:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 5:54
甲斐駒ヶ岳 山頂が見えなくなりそう
摩利支天への分岐まで戻ってきた。ここから仙水峠に下ります
2022年08月10日 06:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 6:02
摩利支天への分岐まで戻ってきた。ここから仙水峠に下ります
山頂はすっかりガスガス。早めの行動が正解でしたね
2022年08月10日 06:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 6:05
山頂はすっかりガスガス。早めの行動が正解でしたね
続々登山者が上がってくるけど、ガスガスなので皆さん気が重そう
2022年08月10日 06:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 6:40
続々登山者が上がってくるけど、ガスガスなので皆さん気が重そう
六合目の駒津峰 もう真っ白
2022年08月10日 06:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 6:43
六合目の駒津峰 もう真っ白
ここか仙水峠へ
2022年08月10日 06:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 6:44
ここか仙水峠へ
雲海が素晴らしい
2022年08月10日 06:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 6:48
雲海が素晴らしい
あれが栗沢山か。行くとしたら500mの登り返しかー。どーすっかなー
2022年08月10日 06:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 6:54
あれが栗沢山か。行くとしたら500mの登り返しかー。どーすっかなー
あれ仙丈ヶ岳かな。山頂だけ見えない
2022年08月10日 06:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 6:57
あれ仙丈ヶ岳かな。山頂だけ見えない
雲海ってホント海だな
2022年08月10日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 7:01
雲海ってホント海だな
登ってもまた山頂だけガスガスのパターンかなぁ
2022年08月10日 07:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 7:27
登ってもまた山頂だけガスガスのパターンかなぁ
仙水峠到着。ここで栗沢山とテント場との分岐。
2022年08月10日 07:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/10 7:45
仙水峠到着。ここで栗沢山とテント場との分岐。
さて栗沢山まで行くか今日は大人しく戻るか。どうするか
2022年08月10日 07:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 7:46
さて栗沢山まで行くか今日は大人しく戻るか。どうするか
なんか踏み跡も微妙だな。無理しないで戻るか(こっちはルートじゃなかったと後に気づく)
2022年08月10日 07:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 7:49
なんか踏み跡も微妙だな。無理しないで戻るか(こっちはルートじゃなかったと後に気づく)
いやでもせっかくだから行きたい
2022年08月10日 07:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 7:53
いやでもせっかくだから行きたい
やっぱ暇だし行くことに。道迷ったのと、そもそも行くか迷ったので、この辺のルートはグズグズになってます。ちなみに登る際は岩場のケルンの間を抜けるのが正解でした
2022年08月10日 08:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 8:02
やっぱ暇だし行くことに。道迷ったのと、そもそも行くか迷ったので、この辺のルートはグズグズになってます。ちなみに登る際は岩場のケルンの間を抜けるのが正解でした
おー 今は展望も
2022年08月10日 08:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 8:02
おー 今は展望も
だいぶ雰囲気が変わったな。隣の山なのに甲斐駒ヶ岳とは全然違う
2022年08月10日 08:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 8:06
だいぶ雰囲気が変わったな。隣の山なのに甲斐駒ヶ岳とは全然違う
晴れたー
2022年08月10日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/10 8:36
晴れたー
あれが夜中歩いた稜線か
2022年08月10日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 8:53
あれが夜中歩いた稜線か
栗沢山到着
2022年08月10日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 9:12
栗沢山到着
栗沢山から甲斐駒ヶ岳
2022年08月10日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 9:12
栗沢山から甲斐駒ヶ岳
やっぱ今日は雲多し
2022年08月10日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 9:13
やっぱ今日は雲多し
あっちがアサヨ峰 ここまで来たらついでだし行くかー
2022年08月10日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 9:13
あっちがアサヨ峰 ここまで来たらついでだし行くかー
軽い縦走気分を味わいます
2022年08月10日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 9:26
軽い縦走気分を味わいます
と言っても結構登る
2022年08月10日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 9:35
と言っても結構登る
あれかな
2022年08月10日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 9:42
あれかな
ここからでも富士山見えるのね あと虫
2022年08月10日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/10 9:45
ここからでも富士山見えるのね あと虫
もう少し
2022年08月10日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/10 9:46
もう少し
アサヨ峰到着
2022年08月10日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/10 9:47
アサヨ峰到着
もうガスガス
2022年08月10日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/10 9:48
もうガスガス
稜線だけ雲あるパターン
2022年08月10日 09:50撮影
1
8/10 9:50
稜線だけ雲あるパターン
2022年08月10日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 9:50
2022年08月10日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 9:51
2022年08月10日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/10 9:51
これはこれで迫力あるけど
2022年08月10日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 9:53
これはこれで迫力あるけど
栗沢山まで戻ってきた
2022年08月10日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 10:23
栗沢山まで戻ってきた
振り返るとアサヨ峰もガスってしまった。タイミング良かったかな
2022年08月10日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 10:23
振り返るとアサヨ峰もガスってしまった。タイミング良かったかな
甲斐駒ヶ岳は晴れてる。いま山頂の人はラッキー
2022年08月10日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/10 10:26
甲斐駒ヶ岳は晴れてる。いま山頂の人はラッキー
もう満足したわ。さて下りますか
2022年08月10日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 10:33
もう満足したわ。さて下りますか
誰もいない。普通の人とはリズムが違うからか。何の物音もしなくて異様なほど静か
2022年08月10日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 11:45
誰もいない。普通の人とはリズムが違うからか。何の物音もしなくて異様なほど静か
帰還
2022年08月10日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/10 11:54
帰還
無事下山を祝してあとはまったり過ごします
2022年08月10日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/10 12:53
無事下山を祝してあとはまったり過ごします
テント場
2022年08月10日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 13:07
テント場
3日目の朝 寝坊しました
2022年08月11日 04:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 4:45
3日目の朝 寝坊しました
今日もナイトハイクしたかったのに。もう空が明るい。
2022年08月11日 04:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 4:46
今日もナイトハイクしたかったのに。もう空が明るい。
仙丈ヶ岳登山口。水場もあります
2022年08月11日 05:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 5:01
仙丈ヶ岳登山口。水場もあります
歩くとすぐに見晴らし台。北岳が頭だけ
2022年08月11日 05:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 5:03
歩くとすぐに見晴らし台。北岳が頭だけ
苔にハートの葉っぱ
2022年08月11日 05:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 5:23
苔にハートの葉っぱ
二合目
2022年08月11日 05:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 5:25
二合目
九十九折の急登
2022年08月11日 05:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 5:32
九十九折の急登
日が出た。今日も暑くなりそうだ。今日はちゃんと水分多めに
2022年08月11日 05:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 5:35
日が出た。今日も暑くなりそうだ。今日はちゃんと水分多めに
三合目から北岳が見える
2022年08月11日 05:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 5:43
三合目から北岳が見える
あれは昨日登った、栗沢山からアサヨ峰の稜線か
2022年08月11日 05:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 5:47
あれは昨日登った、栗沢山からアサヨ峰の稜線か
四合目
2022年08月11日 05:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 5:54
四合目
四合目から甲斐駒ヶ岳
2022年08月11日 05:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 5:54
四合目から甲斐駒ヶ岳
やっと尾根に出た
2022年08月11日 06:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 6:08
やっと尾根に出た
仙丈ヶ岳手前の分岐。どっちから行くか正解かわからなかったけど、皆小仙丈方面に行ってるね
2022年08月11日 06:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 6:09
仙丈ヶ岳手前の分岐。どっちから行くか正解かわからなかったけど、皆小仙丈方面に行ってるね
甲斐駒ヶ岳  雲海すご
2022年08月11日 06:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 6:20
甲斐駒ヶ岳  雲海すご
思ってたより急登。そりゃ1000m登るんだから当たり前か
2022年08月11日 06:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 6:22
思ってたより急登。そりゃ1000m登るんだから当たり前か
奥に八ヶ岳が見える
2022年08月11日 06:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 6:25
奥に八ヶ岳が見える
甲斐駒ヶ岳から栗沢山の登り返し、よくやったわ
2022年08月11日 06:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 6:27
甲斐駒ヶ岳から栗沢山の登り返し、よくやったわ
六合目 こっからは展望あり
2022年08月11日 06:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 6:32
六合目 こっからは展望あり
今日はガスガスの心配なさそう
2022年08月11日 06:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 6:33
今日はガスガスの心配なさそう
富士山ちょこっと
2022年08月11日 06:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 6:39
富士山ちょこっと
甲斐駒ヶ岳まじかっけー
2022年08月11日 06:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 6:40
甲斐駒ヶ岳まじかっけー
テント場が見える。仙水峠との位置関係がよく分かる
2022年08月11日 06:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 6:41
テント場が見える。仙水峠との位置関係がよく分かる
いまTJARのレース中のはず。今ごろあっちの稜線走ってるのかな?(後に誤りと判明
2022年08月11日 06:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 6:46
いまTJARのレース中のはず。今ごろあっちの稜線走ってるのかな?(後に誤りと判明
鋸岳。えぐい稜線
2022年08月11日 06:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 6:51
鋸岳。えぐい稜線
山の日だから富士山も混んでるだろうな。でも今日登ってる人は大当たりですね
2022年08月11日 06:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 6:56
山の日だから富士山も混んでるだろうな。でも今日登ってる人は大当たりですね
小仙丈ヶ岳へ
2022年08月11日 06:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 6:57
小仙丈ヶ岳へ
小仙丈ヶ岳から仙丈ヶ岳
2022年08月11日 07:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 7:00
小仙丈ヶ岳から仙丈ヶ岳
標高123位が綺麗に並んでる
2022年08月11日 07:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 7:00
標高123位が綺麗に並んでる
カールだ 涸沢そっくり
2022年08月11日 07:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/11 7:10
カールだ 涸沢そっくり
いっぱい登ってる
2022年08月11日 07:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 7:16
いっぱい登ってる
目標捕捉
2022年08月11日 07:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 7:31
目標捕捉
ここも123の展望台になってるのね
2022年08月11日 07:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 7:33
ここも123の展望台になってるのね
2022年08月11日 07:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 7:37
素晴らしい稜線歩き
2022年08月11日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 7:40
素晴らしい稜線歩き
山頂は賑わってるね
2022年08月11日 07:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 7:45
山頂は賑わってるね
仙丈ヶ岳到着
2022年08月11日 07:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 7:51
仙丈ヶ岳到着
2022年08月11日 07:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 7:51
仙丈ヶ岳からパノラマ
2022年08月11日 07:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 7:52
仙丈ヶ岳からパノラマ
あれが大仙丈ヶ岳か。ここもせっかくだから行ってみますか
2022年08月11日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 8:17
あれが大仙丈ヶ岳か。ここもせっかくだから行ってみますか
いざ仙塩尾根へ
2022年08月11日 08:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 8:19
いざ仙塩尾根へ
2022年08月11日 08:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 8:22
なんか八ヶ岳の既視感が
2022年08月11日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 8:27
なんか八ヶ岳の既視感が
あれか
2022年08月11日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 8:37
あれか
大仙丈ヶ岳。標高は低いけど大がつく謎
2022年08月11日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 8:39
大仙丈ヶ岳。標高は低いけど大がつく謎
塩見岳への稜線。いつか行ってみたい
2022年08月11日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 8:46
塩見岳への稜線。いつか行ってみたい
大仙丈ヶ岳から仙丈ヶ岳を見たとこ
2022年08月11日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 8:49
大仙丈ヶ岳から仙丈ヶ岳を見たとこ
なんか異様な雰囲気の人が近づいてきて、すれ違ったらTJARのタグがチラッと。22番?今崎さん?あれ?ここコースなの?今レース中?色々考えてたら鳥肌立ってきた。
2022年08月11日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 8:54
なんか異様な雰囲気の人が近づいてきて、すれ違ったらTJARのタグがチラッと。22番?今崎さん?あれ?ここコースなの?今レース中?色々考えてたら鳥肌立ってきた。
これ山頂の看板にあった花だよね。チシマギキョウで良いのかな
2022年08月11日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 9:09
これ山頂の看板にあった花だよね。チシマギキョウで良いのかな
またTJARの選手が。20番の吉川選手。レース中なのに登り優先を守って私を待ってくださいました。(真面目か) 恐縮だったので譲り返して、今回はちゃんと「頑張ってください」と言えました。
2022年08月11日 09:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/11 9:10
またTJARの選手が。20番の吉川選手。レース中なのに登り優先を守って私を待ってくださいました。(真面目か) 恐縮だったので譲り返して、今回はちゃんと「頑張ってください」と言えました。
仙丈ヶ岳に戻ってきた。こっちは凄い混雑
2022年08月11日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 9:13
仙丈ヶ岳に戻ってきた。こっちは凄い混雑
木曽駒ヶ岳〜空木岳の中央アルプスの稜線
2022年08月11日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 9:29
木曽駒ヶ岳〜空木岳の中央アルプスの稜線
別ルートで下山します。仙丈小屋
2022年08月11日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 9:35
別ルートで下山します。仙丈小屋
景色最高すぎかよ
2022年08月11日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 9:36
景色最高すぎかよ
藪沢カール
2022年08月11日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 9:52
藪沢カール
コーヒーブレイクもしたし、あとは下りるだけ
2022年08月11日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 9:52
コーヒーブレイクもしたし、あとは下りるだけ
甲斐駒ヶ岳見ながら下山
2022年08月11日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 10:05
甲斐駒ヶ岳見ながら下山
いやほんとよくあの登り返しやったわ。全然ついでじゃないし
2022年08月11日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 10:06
いやほんとよくあの登り返しやったわ。全然ついでじゃないし
馬の背ヒュッテ
2022年08月11日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 10:15
馬の背ヒュッテ
このあたりから熊さんゾーンらしい。なんかもう居着いてしまったとのこと。結局姿を見ませんでしたが
2022年08月11日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 10:15
このあたりから熊さんゾーンらしい。なんかもう居着いてしまったとのこと。結局姿を見ませんでしたが
2022年08月11日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 10:16
大滝分岐 少し涼みながら休憩
2022年08月11日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 10:20
大滝分岐 少し涼みながら休憩
蝶が
2022年08月11日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 10:23
蝶が
藪沢小屋 人の気配なし
2022年08月11日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 10:34
藪沢小屋 人の気配なし
覗いてみると無人小屋でした
2022年08月11日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 10:35
覗いてみると無人小屋でした
雰囲気良し
2022年08月11日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 10:38
雰囲気良し
登りのルートに合流
2022年08月11日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 10:51
登りのルートに合流
あっという間に二合目
2022年08月11日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 11:27
あっという間に二合目
甲斐駒ヶ岳方面でヘリの音がする。事故かな
2022年08月11日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 11:35
甲斐駒ヶ岳方面でヘリの音がする。事故かな
間違えて北沢峠側の登山口に下りてしまった。と言ってもすぐに戻れるけど
2022年08月11日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 11:46
間違えて北沢峠側の登山口に下りてしまった。と言ってもすぐに戻れるけど
とりあえず登山行程は終了
2022年08月11日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 11:48
とりあえず登山行程は終了
テント場に戻ってきた
2022年08月11日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 11:53
テント場に戻ってきた
とりあえずお疲れ
2022年08月11日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 12:36
とりあえずお疲れ
テント場でダラダラしたかったけど、どんどん新しい客来るので場所を譲りましょう
2022年08月11日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 13:18
テント場でダラダラしたかったけど、どんどん新しい客来るので場所を譲りましょう
2時台発のバスがあると思って適当にバス乗り場に来てみたけど、3時までないんかい。
2022年08月11日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 13:29
2時台発のバスがあると思って適当にバス乗り場に来てみたけど、3時までないんかい。
27人集まると臨時便らしい…ということで速攻で臨時便スタート
2022年08月11日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 13:37
27人集まると臨時便らしい…ということで速攻で臨時便スタート
14時30分には仙流荘まで戻ってきたけど、どうせ茅野駅行きバスは17時。仙流荘の風呂はどうせ1000円位するんでしょ、と思ってたらまさかの500円。時間もあるしこれは行くでしょ。
2022年08月11日 14:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 14:29
14時30分には仙流荘まで戻ってきたけど、どうせ茅野駅行きバスは17時。仙流荘の風呂はどうせ1000円位するんでしょ、と思ってたらまさかの500円。時間もあるしこれは行くでしょ。
入浴後周辺をプラプラ。仙流荘にはテント場もあるのね
2022年08月11日 16:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 16:15
入浴後周辺をプラプラ。仙流荘にはテント場もあるのね
屋内のテントスペースとは斬新な。元々はミニゴルフ的なレク施設だったらしい。それならテント場の方がニーズありますよね。
2022年08月11日 16:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 16:16
屋内のテントスペースとは斬新な。元々はミニゴルフ的なレク施設だったらしい。それならテント場の方がニーズありますよね。
帰りのバス車窓から八ヶ岳。なんか山頂だけ全部モザイク処理のように雲が。嫌がらせが過ぎないか
2022年08月11日 18:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 18:05
帰りのバス車窓から八ヶ岳。なんか山頂だけ全部モザイク処理のように雲が。嫌がらせが過ぎないか
茅野駅から帰ります。お疲れ様でした。
2022年08月11日 19:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 19:09
茅野駅から帰ります。お疲れ様でした。

感想

登山歴20年超なのに甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳が未踏なのをお仲間さん達からずっとイジられてきましたが、ついにこの時が来ました。
たまたま完全フリーな三連休が取得できることになり、天気も完璧予報で在れば、行くしかないでしょ?ということでついに来ました。
調べてみたら広河原からのアプローチはまだ復旧してないので、長野側から大回りで向かう必要があります。

初日は移動のみで2日目から行動開始。甲斐駒ヶ岳よりも仙丈ヶ岳の方が景色が良いと聞いてたので甲斐駒ヶ岳から先にやっつけることに。
どうせなら山頂でご来光が見たい。それ以外にも先日の新潟遠征で嫌というほど味わったのが、日中は暑さと虫がきっついので、暗いうちから行動するということ。
ということで午前1時過ぎから登山開始。この判断が結果的に大ハマり、
山頂から完璧なご来光が見えた他、その後の行程も晴れに恵まれました。
翌日も同じイメージだったのですが、ド派手に寝坊して普通の登山に。
結果的に最終日は快晴で展望の心配なくて良かったです。

先日の新潟遠征で鍛えられたのか、ボリューム不足でしたので、甲斐駒ヶ岳はアサヨ峰まで、仙丈ヶ岳は大仙丈ヶ岳まで縦走しました。
そのおかげでTJARの選手と遭遇できてびっくり。ルートじゃないと勘違いしてたのでパニックになりました。
余すことなくルートを堪能することが出来て満点で満足でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら