ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 466174
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

めぐりあい八ヶ岳〜渋の湯から黒百合平テント泊にて〜

2014年06月14日(土) 〜 2014年06月15日(日)
 - 拍手
GPS
15:50
距離
21.2km
登り
1,663m
下り
2,021m

コースタイム

6月14日(土)
14:50渋の湯-15:48唐沢鉱泉分岐-16:31黒百合平

6月15日(日)
3:52黒百合平-4:00中山峠4:32-5:08天狗岳東峰5:18-6:14夏沢峠6:20-7:09硫黄岳8:15-9:46横岳-11:50赤岳13:03-13:22文三郎尾根降下点-14:52行者小屋-16:59美濃戸-17:55美濃戸口
天候 6月14日(土)曇り時々晴れ
6月15日(日)快晴
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
《アクセス》
○JR大宮駅-JR茅野駅 (JR在来線)
オール鈍行で所要時間4:30ほど。※自分用

○JR茅野駅-渋の湯(アルピコ交通バス)
茅野駅南口1番バス乗り場より。
乗車賃1150円、所要時間0:50ほど。
土日は、7:00・10:25・13:45発で通年運行。
http://www.alpico.co.jp/access/suwa/

○美濃戸口-JR茅野駅
乗車賃930円、所要時間0:40ほど。
土日は9:30始発から、最終16:30発で運行。
http://www.alpico.co.jp/access/suwa/

《コンビニ》
茅野駅周辺には見当たらず。
駅中にコンビニチックなキヨスクと南口に小さなスーパーあり。
コース状況/
危険箇所等
《登山ポスト》
渋の湯登山口にあり。

《道の状況》
【全体的に…】
横岳周辺はやや険しい岩稜。
残雪はほとんどありませんので、この時期滑り止めは不要ですね。

【渋の湯〜黒百合平】
展望のない樹林帯の中の地味な登りが続きます。
雨が多かったせいか登山道が沢のようになっておりました。
水分を吸って滑りやすい石が多かったので要注意!

【黒百合平〜天狗岳〜夏沢峠〜硫黄岳】
快適なトレイルが続く区間です。
天狗岳への途中に残雪がありましたが、滑り止めは必要ないかと思います。
中山峠から天狗岳方面へ少し登ると、開けたご来光スポットがあります。

【硫黄岳〜横岳〜赤岳】
横岳では前日に滑落事故があったようですが、この区間は十分な注意が必要です。
赤岳天望荘までは鎖のついた険しい道が続きます。

【文三郎尾根〜南沢〜美濃戸】
文三郎尾根は階段なども整備されているので比較的歩きやすい道ですが、途中足元がザレているところもあるので注意!
南沢で見たホテイランはほとんど終わりのような感じでした。

《キャンプ場》
黒百合平(黒百合ヒュッテ)
1人1張 1000円
午後4:30到着で20張ほどありましたが、何とか設営できました。
水は小屋内にあるポリタンクのものを分けて頂きます(無料)。
トイレは小屋の左手にあり、電気や洗面所付き。

《温泉》
八ヶ岳山荘
日帰り入浴 500円
温泉ではなく普通のお風呂です。
入浴は18:00までですが、ご厚意で入らせて下さいました。
http://www.yatsugatake.gr.jp/yatugatake.html
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
1日目。今回はソロ&車が使えないため、人生2度目の電車でお山へGo!しかも鈍行(^-^;
24
1日目。今回はソロ&車が使えないため、人生2度目の電車でお山へGo!しかも鈍行(^-^;
茅野駅より、久々お世話になりますアルピコ traffic!
10
茅野駅より、久々お世話になりますアルピコ traffic!
車窓より。癒されるわ〜
24
車窓より。癒されるわ〜
初めての渋の湯登山口。登山ポストもあり。
7
初めての渋の湯登山口。登山ポストもあり。
小川が流れていてとても雰囲気良しの渋の湯♪
12
小川が流れていてとても雰囲気良しの渋の湯♪
いやー北八ツって感じ♪
7
いやー北八ツって感じ♪
いつもこんなんなのですかね、登山道は一部沢と化しておりました。
8
いつもこんなんなのですかね、登山道は一部沢と化しておりました。
あら、あっという間に一日目の行程終了(^-^;
8
あら、あっという間に一日目の行程終了(^-^;
今夜の我が家はワタシ一人のため、広々豪邸なり〜♪
42
今夜の我が家はワタシ一人のため、広々豪邸なり〜♪
が、一人だと食事が手抜きになるのは下界と一緒(^-^;
36
が、一人だと食事が手抜きになるのは下界と一緒(^-^;
まさかこんなに早く再訪するとは思わなかった黒百合ヒュッテ。
8
まさかこんなに早く再訪するとは思わなかった黒百合ヒュッテ。
ハッキリ言って超普通なテン場だと思うのですが、この日も大盛況♪
29
ハッキリ言って超普通なテン場だと思うのですが、この日も大盛況♪
2日目。午前2時に起床するも、外がゴーゴーいっていたので二度寝(^-^;
12
2日目。午前2時に起床するも、外がゴーゴーいっていたので二度寝(^-^;
中山峠よりほどなく歩くと、ご来光スポットがあります。
25
中山峠よりほどなく歩くと、ご来光スポットがあります。
本当は山頂で眺める予定でしたが、今日はここで十分♪
56
本当は山頂で眺める予定でしたが、今日はここで十分♪
おお!こんなムーディーな御座山は初めてだわいw
24
おお!こんなムーディーな御座山は初めてだわいw
奥秩父の盟主・金峰山と…
15
奥秩父の盟主・金峰山と…
前回お邪魔した、思い出の甲武信ヶ岳。
11
前回お邪魔した、思い出の甲武信ヶ岳。
6月15日、午前4時24分。
15
6月15日、午前4時24分。
う〜ん、ドラマチックや〜(><)
39
う〜ん、ドラマチックや〜(><)
2月にお邪魔したばかりの、天狗岳東峰山頂。
33
2月にお邪魔したばかりの、天狗岳東峰山頂。
キング&貴公子&女王のスーパートリオ♪
28
キング&貴公子&女王のスーパートリオ♪
振り返って、美ヶ原&蓼科山。
11
振り返って、美ヶ原&蓼科山。
次はいつお邪魔しようかな、Mt.浅間♪
11
次はいつお邪魔しようかな、Mt.浅間♪
下山時、両天狗を仰ぎ見る。
11
下山時、両天狗を仰ぎ見る。
とりあえず荒々しい硫黄岳を目指します♪
19
とりあえず荒々しい硫黄岳を目指します♪
根石山荘。ここでテントが張れたら最強ですよね(^^)
7
根石山荘。ここでテントが張れたら最強ですよね(^^)
このあたりもまだ北八ツって雰囲気♪
3
このあたりもまだ北八ツって雰囲気♪
北八ツと南八ツの境界線とされる夏沢峠にて…
11
北八ツと南八ツの境界線とされる夏沢峠にて…
いつものヤツを!
27
いつものヤツを!
FFF・・DWDW [[fuji]]、いざ硫黄岳へ!
2
FFF・・DWDW [[fuji]]、いざ硫黄岳へ!
で、硫黄岳。ここで仲間を待ちます、気づけば1時間も(^-^;
19
で、硫黄岳。ここで仲間を待ちます、気づけば1時間も(^-^;
歩いてきた稜線を振り返る。いつか蓼科山から歩いてみたいですね(^^)
16
歩いてきた稜線を振り返る。いつか蓼科山から歩いてみたいですね(^^)
ワタシのカメラの限界、中央アルプス。
11
ワタシのカメラの限界、中央アルプス。
北とは雰囲気がガラリと変わる南八ツオールスターズ。
16
北とは雰囲気がガラリと変わる南八ツオールスターズ。
お鉢の行き止まりへ行った者の特典・その壱、Mr.日本一♪
21
お鉢の行き止まりへ行った者の特典・その壱、Mr.日本一♪
その弐、爆裂火口。
20
その弐、爆裂火口。
赤岳や横岳とは違う荒々しさの硫黄岳。
22
赤岳や横岳とは違う荒々しさの硫黄岳。
イイ〜ネ、赤岳☆
24
イイ〜ネ、赤岳☆
やっとこ、Cさんとファンキーさんの登場!あと3分遅かったら先に行っちゃってたかも(^-^;
37
やっとこ、Cさんとファンキーさんの登場!あと3分遅かったら先に行っちゃってたかも(^-^;
百人力の山座同定タイム♪
18
百人力の山座同定タイム♪
谷をいれると南八ツの険しさが醸し出されますねぇ。
26
谷をいれると南八ツの険しさが醸し出されますねぇ。
硫黄岳にて。我々、まだまだ若いなあ(^-^;
35
硫黄岳にて。我々、まだまだ若いなあ(^-^;
お〜い、Cさんいつから花に目覚めたの〜(*_*)
14
お〜い、Cさんいつから花に目覚めたの〜(*_*)
いつもステキな赤岩の頭方面をパチリ。
5
いつもステキな赤岩の頭方面をパチリ。
硫黄岳山荘にて、チームkunikonさんとめぐりあい♪
29
硫黄岳山荘にて、チームkunikonさんとめぐりあい♪
振り返り〜♪
これは大同心かな、クライミングの方々が頑張ってました。
18
これは大同心かな、クライミングの方々が頑張ってました。
横岳にてパチリ。
52
横岳にてパチリ。
イイ絵が撮れた♪ ファンキーさん、この度はありがとうございましたm(__)m
21
イイ絵が撮れた♪ ファンキーさん、この度はありがとうございましたm(__)m
花の知識は皆無ですが、花を愛する心は持っております(^^)v
30
花の知識は皆無ですが、花を愛する心は持っております(^^)v
おお!これがウワサのツクモグサ(゜ロ゜)
53
おお!これがウワサのツクモグサ(゜ロ゜)
このアングルからの赤岳が一番好きです、ワタシ♪
34
このアングルからの赤岳が一番好きです、ワタシ♪
ここまで来れば!の赤岳天望荘。名前がとても紛らわしいのよ〜(^-^;
5
ここまで来れば!の赤岳天望荘。名前がとても紛らわしいのよ〜(^-^;
赤岳山頂では、ウエダさんをはじめ、でわでわ倶楽部の方々が待ってくれてました(^^)v
37
赤岳山頂では、ウエダさんをはじめ、でわでわ倶楽部の方々が待ってくれてました(^^)v
ヤマレコガール集合♪
36
ヤマレコガール集合♪
ウエダさん、また違う機会に違う山頂で。
14
ウエダさん、また違う機会に違う山頂で。
ドンドコ隊@赤岳♪
42
ドンドコ隊@赤岳♪
当初歩く予定だった権現岳。
13
当初歩く予定だった権現岳。
いつ見ても険しいね、阿弥陀岳。
20
いつ見ても険しいね、阿弥陀岳。
いや〜絶景絶景♪
13
いや〜絶景絶景♪
みんなで仲良く下山です。
10
みんなで仲良く下山です。
これは知ってますよ〜イワカガミ。
10
これは知ってますよ〜イワカガミ。
無事に下山です、皆様お疲れちゃん(^^)v
24
無事に下山です、皆様お疲れちゃん(^^)v
あ、、、バナナを完全に忘れてたわ〜(><)
32
あ、、、バナナを完全に忘れてたわ〜(><)

感想

相方のD-chanが体調不良のため、そしてマイカーが使えない状況だったため、
今回は電車とバスを頼っての一人旅。
出来れば早朝から歩きたいと思い、前日は黒百合平にテント泊することに。
何よりもテントを背負った山旅が大好きなワタシですが、
実は大学時代を振り返ってもソロテントは今回が初めてでした。
忘れ物や設営・撤収など少々不安もありましたが、何とかテント場での一夜を越えて皆様が待つ赤岳へ!

スタートこそ孤独な一人旅でしたが、進むにつれてステキなめぐりあいが盛り沢山♪
硫黄岳にて、Cさん、ファンキーさんというお馴染みのドンドコ隊のお二人。
硫黄岳山荘にて、k_2さん、タエさん、アッチさんを擁するパワフルなkunikon隊。
ゴールの赤岳では、ついにお会いすることができたウエダさん率いる、アルガさん、ろばくんさん、でわでわ倶楽部の皆様。
そしてサプライズは、chibikoさん夫妻とmizutamariさん夫妻のナイスカップルズ。
今回は孤独な一人旅だったからこそ、この旅を通しての全ての出会いがとても暖かく感じました。
やっぱり持つべきものは山友ですよね!
皆様、これからも山にヤマレコにどうぞ宜しくお願いしますm(__)m

ヤマレコ万歳\(^-^)/
八ヶ岳よ、ステキな出会いをありがとう♪
次回は夫婦でお邪魔しますねー(^^)v


※今週は身の回りがバタバタしておりまして、皆様とハートフルな会話をするにはワタシの心は少々病んでおりますので、今回はコメント欄を閉じておりますm(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1654人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら