ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 483783
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳=阿弥陀、中、赤、横、硫黄岳縦走、久しの富士&アルプス遠景と♪

2014年07月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.4km
登り
1,711m
下り
1,709m

コースタイム

赤岳山荘  5:00出発
行者小屋   6:30
中岳のコル 7:15
阿弥陀岳 7:50(休憩30分)
赤岳 8:55
赤岳展望荘 9:30
三叉峰 10:10
横岳 10:30
硫黄岳 11:10(昼食30分)
赤岳鉱泉 12:20
赤岳山荘  13:30着
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
20時鈴鹿自宅発、23時半位、赤岳山荘駐車場着
聞きしに勝る「ガタガタ道」で、軽バスが壊れるかと・・
皆さん乗用車で凄いなぁ〜
帰り13時半出発、仮眠付きで帰宅19時、トホホ・・
往復620km
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは、赤岳山荘に用紙、ペン付きで有り
・南沢スタート=反時計回りの方が、しんどそうですが
 後半体力的に余裕が出るかも
・阿弥陀岳は、ぶっちゃけヘルメット着用の方がイイかも、浮き石が多数
・横岳等のハシゴは、上部の取付鋼線が切れているのがあるので、まず確認を
朝駐車場出発の際、なんか山が・・
2014年07月26日 05:00撮影 by  840N, NEC
2
7/26 5:00
朝駐車場出発の際、なんか山が・・
ここで北沢回りか南か選択
3
ここで北沢回りか南か選択
なんか見えてきた
2014年07月26日 06:11撮影 by  840N, NEC
1
7/26 6:11
なんか見えてきた
行者小屋のテン泊地
4
行者小屋のテン泊地
なんか人おるし、ここが今日の縦走?
3
なんか人おるし、ここが今日の縦走?
中岳のコルからいきなりフジヤマ!
7
中岳のコルからいきなりフジヤマ!
ここら辺一帯は、×リンドウ、コマクサ多数!!
後日山友から、イワギキョウだよ~んと!!コマクサは横岳から硫黄岳の、砂利地に群生です♪
2014年07月26日 07:30撮影 by  840N, NEC
1
7/26 7:30
ここら辺一帯は、×リンドウ、コマクサ多数!!
後日山友から、イワギキョウだよ~んと!!コマクサは横岳から硫黄岳の、砂利地に群生です♪
阿弥陀の頂上から
2
阿弥陀の頂上から
赤岳頂上
2014年07月26日 08:56撮影 by  840N, NEC
5
7/26 8:56
赤岳頂上
やっぱコレ!
下りてきた阿弥陀
5
下りてきた阿弥陀
右下のすずめみたいなのが多数
これも山友から、イワヒバリって♪
結構近くを、2羽位で争いながら?!飛んでました♫
3
右下のすずめみたいなのが多数
これも山友から、イワヒバリって♪
結構近くを、2羽位で争いながら?!飛んでました♫
横岳
2014年07月26日 09:28撮影 by  840N, NEC
2
7/26 9:28
横岳
手前が行者、奥が赤岳鉱泉小屋
5
手前が行者、奥が赤岳鉱泉小屋
2014年07月26日 09:37撮影 by  840N, NEC
1
7/26 9:37
横岳頂上
2014年07月26日 10:27撮影 by  840N, NEC
4
7/26 10:27
横岳頂上
硫黄方面
声がすると思ったら、頂上下と、中間になんとクライマー!!スゲー!!
3
声がすると思ったら、頂上下と、中間になんとクライマー!!スゲー!!
赤岳鉱泉、銭湯みたいに入れるのかと思ったけど、恥ずかしくて聞けなかった!
6
赤岳鉱泉、銭湯みたいに入れるのかと思ったけど、恥ずかしくて聞けなかった!
ただいま、くまもん♪
2014年07月26日 13:35撮影 by  840N, NEC
3
7/26 13:35
ただいま、くまもん♪

感想

久しぶりの槍トレ再開です。
今回、hikobeさんは新エネルギー政策&屋根修理、bmayさんはコソ練テン泊ツアーと
聞いていたので、初単独遠征したったぁ〜♪♪
場所は、ちと遠いけど、なんか有名な八ヶ岳、他の方のレコがあるので100人力です!

当初ゆっくり日曜に行くつもりが、予報で日曜は?!だったので急きょ土曜出陣。
20時に鈴鹿の自宅を出発、ナビ無しの軽バスで、道をキョロキョロしながら
12時着、星空で他の方が凄く綺麗な星空を撮影されてますが、私は眠たくて
車中シュラフでグッスリ♪♪4時出発と意気込んできたものの、結局5時に出発

前半は練習で少しハイペースにしたのですが、ストーブ無しで6kg位の軽量バッグ
(今回は時間が読めないので、ウエイトは無し)なのに足が重い!!
hikobeさんのように、日頃ラン二ングも取り入れないとダメかなぁ・・。
後半は思いの外時間が余りそうなので、ゆっくりしました。(バテバテだけど・・)

幸い午前中天気に恵まれ(午後から雲&ガス)久しぶりに富士山や、木曽駒、甲斐駒?
アルプス系がバッチリ見えた!!
前回見れなかった裏銀座風景には遠く及ばないでしょうが、まずは満足♪♪

帰りは襲ってくるアブがイヤで、着替えもせず13時半に駐車場を逃げるように出発
途中PAで汗だくお昼寝をかましながら、結局家に着いたのは19時でした、あはは♪

8月は16年ぶりにくまもんに会いに帰省する為、レコもしばらくお休みかな?!
※こちらでは、狭い所で早い後続に道譲らないし、登り者を待ってあげても
 礼どころか、挨拶も・・。鈴鹿の山はいいなぁ〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1206人

コメント

八ヶ岳縦走お疲れ様でした。
やりましたね。
天候にも恵めれて最高の初八ヶ岳、そして縦走路からの展望
良かったですね。
富士山、南アルプス、中央アルプス、先日行った北アルプス
私が仕事中にそんな良い思いしてくやしいけど最高の展望でうらやましい限りです。
そんでタイムも流石です。
私も久しぶりに八ヶ岳行ってみたくなりました。
2014/7/26 21:36
Re: 八ヶ岳縦走お疲れ様でした。
残念、ザンネ〜ン、ざんね〜・・・ん!!
hikobeさんの、新エネルギー政策と被らなかったら
だったのに〜

と言う訳で、この残念さを、9月の槍に賭けましょう
※やっぱ体力が足りん!すぐふくらはぎがイヤイヤします・・。
 そうだ 体力作りはしんどいので、体重減らそや
※新発電所は無事稼働しそうですか??
※そーいえば、bさんのコソ練はいずこで
2014/7/26 23:05
おわーっ、八ヶ岳ですか!!
八ヶ岳ですか!いいですね!!
私は白山にいました。
この日は天気もよくて私も反対側から北アルプスを見ていました。
でもすごい距離ですよね!
ほんと、さすがfさんです。

で、白山も3〜4割くらいの方が登り優先無視、
1割ほどの方はあいさつなし。
もちろんお礼なし。
百名山に来られる方なんてこんなもんでしょうかね。
鈴鹿はいいですね。
私も白山で、そんなことをほんとに考えていました。
2014/7/27 23:42
Re: い〜な〜 はくさん♪
どもども〜 おつかれさまです〜
なーんだ、三池!?なーんて言いながら、メジャーテン泊制覇とは
うらやましい〜
体調復活!&天候に恵まれて、良かったですネッ
遠く離れた山頂で互いに見合っていたなんて、やっぱ って
面白いですね〜
hさんは今回用事で残念でした 今週末あたり かなっ?!

そーなんですよ やっぱ100名山(八ヶ岳も?)だからですか???
狭い所では迷惑だからと、広くなった所で遠回りして抜こうと思ったら、3人組の
先頭、逆に加速して被せてくるじゃないですか!!
途中私ルーファイで止まったから、2回も同じ事をされました
リーダーがあんな調子じゃ、付いて行くメンバーはたまったもんじゃないですヨ〜
ペースが違うから追い付かれるのに・・・
鈴鹿サーキットじゃあるまいし、ホントざんねんな方達でした〜 あはは

やっぱ、hリーダーやbさん、山友ら気心知れたパーティで行くホームは
空気、マナー、人情・・気持ちの良いものですネッ!!
2014/7/28 9:44
Re: おわーっ、八ヶ岳ですか!!
あーれー!
b さんのお山見事に大はずれでした。
北アルプスがしっかり見える景色、八ヶ岳からのものと
思ってました。

山の挨拶
んー、やはり人の多い山、都会人の多い山は
そうなのかもしれませんね。
まぁ、我々だけでも明るく挨拶をしていきましょう(^o^)/
2014/7/28 21:15
Re[2]: おわーっ、八ヶ岳ですか!!
ten - four
2014/7/29 18:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら