ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 487111
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱立山訪問5回目 立山〜真砂岳〜別山〜雷鳥沢周遊登山その3

2014年08月02日(土) 〜 2014年08月03日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
12.8km
登り
1,047m
下り
1,040m

コースタイム

1日目
山行
4:31
休憩
1:17
合計
5:48
7:25
39
スタート地点
8:04
8:07
68
9:15
9:30
26
9:56
10:05
20
10:25
10:30
50
11:20
11:40
35
12:15
12:25
10
12:35
12:45
5
12:50
12:55
18
2日目
山行
2:19
休憩
0:01
合計
2:20
4:20
64
5:24
5:25
75
6:40
ゴール地点
天候 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
北陸道で富山まで向かい、その後は県道にて地鉄立山駅まで走りました。
立山駅から室堂までは、ケーブルカーとバスになります。
コース状況/
危険箇所等
室堂〜一ノ越
とてもよく整備されていて、石畳・階段の多い遊歩道に近い登山道です。
7月はたいてい数カ所雪渓が残っていて、トラバースする箇所がありますが、今回はほんの少しだけでした。。
一ノ越山荘には、外来用の大きな有料トイレがあります。

一ノ越〜雄山
山荘を出発すると一気に石ころの急斜面を上り始めます。いったん三ノ越でゆったりした平地が現れますが、雄山山頂へあと一息登りが続きます。
特に危険箇所はないですが、人的な落石には注意しましょう。
頂上には御神酒付きのお祓い(500円)を受けることができます。また、神社の売店では温かい食べ物飲み物を購入することができます。(カップヌードルで500円)

雄山〜立山山頂(大汝山)
石の登山道をだらだらとアップダウンします。少し登山道が細いですが、危険に感じるところはありません。


大汝山〜真砂岳
山頂を出て、富士ノ折立を過ぎると、一気に急斜面をトラバースしながら下ります。急な下りが始まる直前に左方向へ一度曲がりますが、少しわかりにくく、まっすぐにいってしまうと
危険です。斜面を下りきると、雪渓を横に見ながら真砂岳のなだらかで安全な斜面を進みます。

真砂岳〜別山
真砂岳を出て少し下ると、雷鳥沢を見下ろす鞍部に到着します。鞍部からは別山への急な登りが始まります。傾斜はきつめですが危険箇所はありません。


別山〜剣御前小屋
別山から剣御前の岩稜の稜線上を進みます。特別危険箇所はありません。最後の丘を下ると小屋に到着します。


剣御前小屋〜新室堂乗越
メインルートとなる、雷鳥沢から剱御前への直登ルートと比べると整備は劣り、少し細いところや歩きにくいザレの部分もほんの少しありますが、一本道で迷うことはありません。


新室堂乗越〜雷鳥沢
こちらは雷鳥沢から大日岳方面へのメインルートになりますので、よく整備されています。最初は石の登山道ですが、下部は木道になっています。


雷鳥沢〜室堂
地獄谷が臭気が濃いので通行止めのため、こちらのルートを余儀なくされます。。
2014年08月02日 06:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/2 6:27
(車窓より)
滝見台では、称名滝を乗客が見ることが出来るように、バスが徐行してくれます。
2014年08月02日 06:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/2 6:27
(車窓より)
滝見台では、称名滝を乗客が見ることが出来るように、バスが徐行してくれます。
(車窓より)
落差350mの称名滝です。
2014年08月02日 06:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/2 6:28
(車窓より)
落差350mの称名滝です。
(車窓より)
弥陀ヶ原にも立派なホテルがあります。
2014年08月02日 06:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/2 6:46
(車窓より)
弥陀ヶ原にも立派なホテルがあります。
(車窓より)
広々と広がる弥陀ヶ原です。
2014年08月02日 06:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/2 6:51
(車窓より)
広々と広がる弥陀ヶ原です。
(車窓より)
今日はお天気の機嫌がよく、剱岳がすでにばっちりです。
2014年08月02日 06:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
8/2 6:58
(車窓より)
今日はお天気の機嫌がよく、剱岳がすでにばっちりです。
室堂を出発します。
2014年08月02日 07:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/2 7:23
室堂を出発します。
今までは後半に天候がよくなることが多かったのですが、今回は朝からが抜群でした。
2014年08月02日 08:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/2 8:07
今までは後半に天候がよくなることが多かったのですが、今回は朝からが抜群でした。
龍王岳から、五色ヶ原と薬師岳、その左に黒部五郎岳、さらに笠ヶ岳と遠くの乗鞍岳、槍ヶ岳、水晶岳とその下の赤牛岳、その右には野口五郎岳 それぞれの山頂が思い出されます。
2014年08月02日 08:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/2 8:49
龍王岳から、五色ヶ原と薬師岳、その左に黒部五郎岳、さらに笠ヶ岳と遠くの乗鞍岳、槍ヶ岳、水晶岳とその下の赤牛岳、その右には野口五郎岳 それぞれの山頂が思い出されます。
雄山神社から 真砂岳と剣岳がばっちり見えます。
2014年08月02日 09:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
8/2 9:17
雄山神社から 真砂岳と剣岳がばっちり見えます。
可憐なお花
2014年08月02日 09:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/2 9:31
可憐なお花
大汝山からは黒部ダムもばっちり
2014年08月02日 09:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/2 9:56
大汝山からは黒部ダムもばっちり
大汝山山頂です。
2014年08月02日 10:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/2 10:01
大汝山山頂です。
富士ノ折立から室堂を望みます。
2014年08月02日 10:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/2 10:25
富士ノ折立から室堂を望みます。
真砂岳の特徴的な曲線と雪渓です。
2014年08月02日 10:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/2 10:27
真砂岳の特徴的な曲線と雪渓です。
真砂岳山頂に着きました。
2014年08月02日 11:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/2 11:35
真砂岳山頂に着きました。
別山北峰から、剱岳と剣沢を望みます。
2014年08月02日 12:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
8/2 12:36
別山北峰から、剱岳と剣沢を望みます。
剱御前小屋に着きました。
2014年08月02日 13:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/2 13:14
剱御前小屋に着きました。
2700m下に富山平野の夜景が広がります。
2014年08月03日 04:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
8/3 4:03
2700m下に富山平野の夜景が広がります。
設定を青めにしてみました。大日岳にまとわりつくように浮かび上がります。
2014年08月03日 04:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/3 4:04
設定を青めにしてみました。大日岳にまとわりつくように浮かび上がります。
俗に言う室堂の灯です。時に近く、時に絶望的に遠い灯です。
(ピッケルを持ったお巡りさん 等参照)
2014年08月03日 04:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
8/3 4:04
俗に言う室堂の灯です。時に近く、時に絶望的に遠い灯です。
(ピッケルを持ったお巡りさん 等参照)
剱岳に朝がやってきました。前日夕方からずっと雨でしたが、夜から晴れてくれました。
2014年08月03日 04:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
8/3 4:08
剱岳に朝がやってきました。前日夕方からずっと雨でしたが、夜から晴れてくれました。
2014年08月03日 04:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/3 4:10
富山平野と大日岳にも段々と夜明けが訪れます。
2014年08月03日 04:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/3 4:34
富山平野と大日岳にも段々と夜明けが訪れます。
立山の稜線と浄土山も明けてきます。
2014年08月03日 05:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/3 5:18
立山の稜線と浄土山も明けてきます。
大日連山も
2014年08月03日 05:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/3 5:18
大日連山も
大日岳のカールです。
2014年08月03日 05:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/3 5:24
大日岳のカールです。
新室堂乗越の分岐点です。
2014年08月03日 05:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/3 5:25
新室堂乗越の分岐点です。
分岐点には足下に小さな案内板が
2014年08月03日 05:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/3 5:25
分岐点には足下に小さな案内板が
分岐点から雷鳥沢方向を
2014年08月03日 05:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/3 5:25
分岐点から雷鳥沢方向を
地獄谷です。この角度から見たのは初めてです。
2014年08月03日 05:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/3 5:26
地獄谷です。この角度から見たのは初めてです。
遊歩道のほぼ真ん中にかかるように噴煙が出ていますね

この数年通行禁止になるわけです。
2014年08月03日 06:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/3 6:12
遊歩道のほぼ真ん中にかかるように噴煙が出ていますね

この数年通行禁止になるわけです。
室堂に一旦着きました。始発のバス待ちです。
2014年08月03日 06:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/3 6:44
室堂に一旦着きました。始発のバス待ちです。
2014年08月03日 07:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/3 7:04
(車窓より)
雪の大谷の残りです。
2014年08月03日 07:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/3 7:49
(車窓より)
雪の大谷の残りです。
(車窓より)弥陀ヶ原から素晴らしい峰々
2014年08月03日 07:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/3 7:51
(車窓より)弥陀ヶ原から素晴らしい峰々
(車窓より)
富山湾の向こうに能登半島がすーっと伸びます。
2014年08月03日 08:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/3 8:03
(車窓より)
富山湾の向こうに能登半島がすーっと伸びます。
(車窓より)
車道の脇でお猿さんが10頭近く戯れていました。
2014年08月03日 08:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/3 8:26
(車窓より)
車道の脇でお猿さんが10頭近く戯れていました。
立山駅に着きました。
車ではなく、これで来ることもできます。
2014年08月03日 08:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/3 8:53
立山駅に着きました。
車ではなく、これで来ることもできます。
剱岳点の記のロケ地、芦倉の神社です。宇治長治郎が息子を殴ります。
2014年08月03日 09:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
8/3 9:18
剱岳点の記のロケ地、芦倉の神社です。宇治長治郎が息子を殴ります。
同じくロケ地、岩峅寺駅です。劇中では富山駅でした。
2014年08月03日 10:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/3 10:08
同じくロケ地、岩峅寺駅です。劇中では富山駅でした。
駅舎内にはロケ風景の記録写真が
2014年08月03日 10:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/3 10:10
駅舎内にはロケ風景の記録写真が
駅舎内にはロケで使われた木製の改札が置いてありますが、改札はICカードになっています。
2014年08月03日 10:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/3 10:13
駅舎内にはロケで使われた木製の改札が置いてありますが、改札はICカードになっています。
ちょうど電車が来ました。関西ではおなじみの京阪特急ですね。
2014年08月03日 10:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/3 10:14
ちょうど電車が来ました。関西ではおなじみの京阪特急ですね。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ロールペーパー 保険証 携帯 時計 ストック カメラ

感想

足の回復を促すため、徐々に本格的なアルプスを歩き始るために今回は3度目となり、勝手知ったるコースの立山・別山周遊です。

以前と異なるのは、下山ルートを新室堂乗越経由にして、将来の大日岳の時の山行にしようとしたことです。

こちらからだと、特に地獄谷の眺めがいつもと角度が変わって秀逸です。逆にこのルートの間では剱岳はみえませんでした。

今回は残念なことに、カメラの充電をミスして行きのバスの中で気づいたときからほぼ残量が無く、節約に節約を重ねて、最低限の要所のみの撮影に留めざるを得ませんでした。

しかし立山は相も変わらずの素晴らしい眺めを与えてくれ、これまでは天候の悪くてよく見えなかった五色ヶ原から北アルプス南部が全て見えたのは本当によかったです。

他に今回は、オコジョがもろに姿を現してこちらに向かって視線を向けてくれました。動きが速くて写真に収めることはできませんでしたが、とても可愛い子でした。

立山は本当に手軽にいろんな楽しみを与えてくれます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1077人

コメント

迫力あります
「剱岳点の記」見ましたよ
ここで撮影されたんですね、駅舎とかでてたように思います
しかし、京阪電車が走ってるとは(^^)
芦倉の神社の参道は雰囲気がありますね
やっぱり立山ってスケールがデカいですね、夜景や日の出が美しいです
早く登りに行ってみたいです。
2014/8/3 21:54
Re: 迫力あります
こんにちはー

立山は、歴史・伝統・山容・眺望・お花・生き物全てを兼ね備えた、日本の名山中の名山の一つだと思います。

きっとJr隊長も、気に入られるんじゃないかな?益々山にハマってしまうかもしれませんが・・・ 笑

観光だけで訪れても十分価値もあります。ただ、交通規制の山ですので、バスなどの順番待ちやその料金がネックではありますが。。。

ちなみに元京阪の車両は、おもいっきりテレビカーって書いたまんまの2階建て車両もくっつけて走っていました
2014/8/4 12:28
いかれてますね〜
こんにちは espritさん
足は完治したという認識でよいのでしょうか。
立山素晴らしいですね。その夜景見てみたいですね。
早く行ってみたい!!です。来年かなでも。
2014/8/4 16:42
Re: いかれてますね〜
こんばんは! nanchiさん☆

足ですが、登りに関してはほぼ問題なく、ペースもだいぶ戻ってきました。
でも下りは、まだまだがっつり走れるほどではなく、普通よりちょっと早めに歩けるぐらいです。
 故障後初めて歩いたのが7月5日の三輪山で、その時にに比べると全然上がっていますが、足首周りの靱帯の柔軟性が足りず、また中の違和感も消えていないので、普通のアルプス登山ははOKだけど無理が利かないです

立山ですが、本当に素晴らしいところです!nanchiさんだけではなく、子供さん達もきっと気に入るとおもいますよー
2014/8/4 23:23
ほんとにリハビリ??
ガンガンに登ってますね〜
もう完治ですよね(笑)

剱 立山 いつ行けるのか…
2014/8/6 0:22
Re: ほんとにリハビリ??
いえいえー まだまだゆったりさんです^^;
ハードなお山のお誘いを受けると、まだまだ躊躇してしまいます!

ごえもんさん、立山もまだ行かれてないんですねー 意外でした!
お仕事大変そうですが、立山に剱にいい山を早く(出来ればご一緒に)登れればいいですねー
2014/8/6 11:47
ゲスト
イイ天気〜☆
天気良くて気持ち良さそう〜☆イイですね〜
やっぱりアルプスの景色は違いますね^^
山肌に白い雪が映える映える@@雪好きなもんで雪渓見たら興奮します^^
2014/8/6 21:49
Re: イイ天気〜☆
yama_pさん、こんばんはー

いつもと好天の時間が違ったおかげで、今回は北アルプス方向がよく見えました。
剱立山連峰の山域と、北アルプス南部の槍穂高や鷲羽の山域は特に人気の高いいいところです!

また是非ご一緒しましょう!
2014/8/7 2:30
待ち遠しいー
こんばんは〜
いい写真撮れてますねぇ
コース上の細かい情報ありがとうございます
1週間後に立山と剱山行を控えてますので、参考になりましたm(__)m
(3年ぶりの)テン泊だー!宴会だー!!
張り切っております
2014/8/6 22:54
Re: 待ち遠しいー
syousanこんばんは!

お盆にはごえもんくんさんと剱立山を一気に登られるんですねー うらやましい!
きっと剣沢のキャンプ場で、素晴らしい料理が花開くんだろうなぁー レポの写真楽しみにしてます!!

立山は扇沢の方から室堂に入るのは時間がかかるので,スケジュールを組み立てるのが大変ですよね
好天と登頂成功をお祈りしてます!!
2014/8/7 2:37
参考に
夜景も見れるんですね〜これは一石二鳥かも(^^
私も紅葉シーズンの立山にちょいと興味アリなんで
参考にさせて頂きます。
剱さんのご機嫌もよろしかったようで何よりです。
2014/8/6 23:16
Re: 参考に
イカジュウさん、こんばんは!

立山の山域では、テント泊の人は、剱岳登山なら剣沢、立山周遊なら雷鳥沢に泊まられることが多いのですが、夕日・朝日・夜景すべてを欲張るなら、稜線上の剱御前小屋なんです。

無理すれば室堂まで帰れる時間であっても、この3つを楽しみに剱御前小屋に泊まってしまうため、今回でこの小屋は4回目の宿泊でした

レポには載せてませんが、今回は豚汁が秀逸な味でしたーー
2014/8/7 2:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら