ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 490893
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山『メタカラコウ』真っ盛り!黄色一色!

2014年08月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.1km
登り
1,176m
下り
1,164m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:10
合計
6:00
9:10
9:20
30
9:50
9:50
20
10:10
10:10
50
11:00
11:00
30
11:30
12:30
90
14:00
14:00
0
14:00
ゴール地点
天候 曇りベース。山頂周辺、昼前一時晴れ間が覗く。
猛暑収まる。
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いつもの登山口至近、三之宮神社隣りの『民宿みことや』さんに駐車、一日500円也。民宿はもう経営していないかも。
コース状況/
危険箇所等
☆日本百名山の中でも容易に登れる山の部類に入ると思います。

☆雷が発生する確率は比較的高いと思われます。

☆避難ポイントは次の通りです。
・一合目:トイレ、入り口にシャッター無し、冬でも雨(雪)宿りできたはずです。

・二合目:ペンション、山頂に向かって左側の建物。冬は休業、営業していても屋内に入れてくれるかはわかりません。
・二合目:上杉神社の社と松尾寺の建物、雨宿りは可能かと、山頂に向かって右側少し下ったところにあります。

・三合目:トイレ、入口にシャッター有り、雨宿りは可能です。シャッターが閉まると、軒下で雨宿りできるだけです。いつもかなり早い時期に閉鎖されます。
・三合目:休憩施設、トイレの奥に建てられました。屋根はありますが、吹きさらしです。

・五合目:売店、夏のみ営業?、当てにはできません。

・六合目:避難小屋、完璧な建物、二重サッシ、土間+土間と扉で区切られた床張りの休憩場、宴会ができます。宿泊は×となっていますが・・・。

・山頂:土産物店(有料の仮眠場)、春〜秋営業だと思いますが、あまり当てにはできません。
・山頂:トイレ、入口にシャッター有り、雨宿りは可能です。シャッターが閉まると、軒下で雨宿りできるだけです。いつもかなり早い時期に閉鎖されます。
・山頂:お寺(お堂)、山頂で冬唯一の避難場です。中はかなり狭く、5人も入れば満員。屋内と言っても寒さは外と変わりません、でも伊吹山頂の厳冬期の暴風と横殴りの雪から逃れられるのは、この上無い幸せです。ポットのお湯でいれた熱いコーヒーは最高です。※火器使用厳禁

☆特に六合目の避難小屋から山頂まで全く身を隠す所がありません。雷の音が聞こえたら無理せずに最も近いポイントに至急移動した方が良いかと思います。

☆真夏・快晴・昼間の伊吹山登山は遮る樹木等少なく、真っ黒に日焼けしたい人にはおススメです。汗を一杯掻きたい人、ダイエットしたい人も是非登って下さい。(笑)
登山口の隣りの神社です。1582年本能寺の変の後、羽柴秀吉の正室ねねが難を避けた所がここだそうです。〜知らなかった〜
2014年08月07日 07:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 7:53
登山口の隣りの神社です。1582年本能寺の変の後、羽柴秀吉の正室ねねが難を避けた所がここだそうです。〜知らなかった〜
平日なので登山者は少なめ、いつもの『みことや』さんに駐車、家で作ったトマトとアメチャン2個いただきました。
2014年08月07日 07:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 7:55
平日なので登山者は少なめ、いつもの『みことや』さんに駐車、家で作ったトマトとアメチャン2個いただきました。
今日は、花を楽しもう!
2014年08月07日 07:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 7:57
今日は、花を楽しもう!
一合目に至る登山道、石灰岩の山であることが良くわかります。
2014年08月07日 08:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 8:14
一合目に至る登山道、石灰岩の山であることが良くわかります。
一合目に至る鬱蒼とした登山道にも花がありました。
2014年08月07日 08:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 8:19
一合目に至る鬱蒼とした登山道にも花がありました。
同じく・・・桃みたい、、、実際は小指の先よりもずっと小さいのです。
2014年08月07日 08:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 8:24
同じく・・・桃みたい、、、実際は小指の先よりもずっと小さいのです。
一合目の旧ゲレンデに咲いていました。
2014年08月07日 08:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 8:26
一合目の旧ゲレンデに咲いていました。
これも、、、アサガオでしょうか。
2014年08月07日 08:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 8:32
これも、、、アサガオでしょうか。
一合目のゲレンデで咲き乱れていました。
2014年08月07日 08:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 8:34
一合目のゲレンデで咲き乱れていました。
一合目のゲレンデ、今の時期、花は多いですね、カワラナデシコ。
2014年08月07日 08:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 8:37
一合目のゲレンデ、今の時期、花は多いですね、カワラナデシコ。
カワラナデシコの鮮やかバージョン。山全体で見られました。
2014年08月07日 08:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
8/7 8:40
カワラナデシコの鮮やかバージョン。山全体で見られました。
一合目中腹から振り返りました。琵琶湖が良く見えます。
2014年08月07日 08:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 8:40
一合目中腹から振り返りました。琵琶湖が良く見えます。
二合目看板周辺、今は山全体に咲いています。コオニユリ、鮮やかさが好きです。
2014年08月07日 08:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
8/7 8:45
二合目看板周辺、今は山全体に咲いています。コオニユリ、鮮やかさが好きです。
二合目から三合目に至る登山道にて、ひっそりと。
2014年08月07日 08:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
8/7 8:48
二合目から三合目に至る登山道にて、ひっそりと。
これも・・・
2014年08月07日 08:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 8:51
これも・・・
標高が上がって、長浜市街が良く見えます。
2014年08月07日 08:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 8:54
標高が上がって、長浜市街が良く見えます。
二合目から三合目にて・・・ミヤコグサ?
2014年08月07日 09:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 9:02
二合目から三合目にて・・・ミヤコグサ?
二合目から三合目にて・・・ハクサンフウロ
2014年08月07日 09:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 9:04
二合目から三合目にて・・・ハクサンフウロ
二合目から三合目にて・・・
2014年08月07日 09:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 9:07
二合目から三合目にて・・・
二合目から三合目にて・・・
全体的に花が下に下りてきています。
2014年08月07日 09:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 9:08
二合目から三合目にて・・・
全体的に花が下に下りてきています。
三合目旧ゲレンデ
2014年08月07日 09:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 9:13
三合目旧ゲレンデ
カワラナデシコ、繊細さが良いですね。
2014年08月07日 09:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 9:16
カワラナデシコ、繊細さが良いですね。
三合目到着
2014年08月07日 09:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 9:19
三合目到着
三合目はユウスゲの群生地です。昼間はしぼんでいますが、それでも見ての通り、黄色一色です。
2014年08月07日 09:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
8/7 9:21
三合目はユウスゲの群生地です。昼間はしぼんでいますが、それでも見ての通り、黄色一色です。
三合目のお花畑に咲いていました。初めて見ました。何の花でしょう?・・・ヒオウギという花でした。
2014年08月07日 09:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
8/7 9:26
三合目のお花畑に咲いていました。初めて見ました。何の花でしょう?・・・ヒオウギという花でした。
群落をつくっています。ここしか咲いていませんでした。
京都では祇園祭には欠かせない花で、各家、この花を飾るそうです。
2014年08月07日 09:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
8/7 9:25
群落をつくっています。ここしか咲いていませんでした。
京都では祇園祭には欠かせない花で、各家、この花を飾るそうです。
コオニユリ、再登場、山頂まで目を楽しませてくれますよ。
2014年08月07日 09:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 9:27
コオニユリ、再登場、山頂まで目を楽しませてくれますよ。
今の伊吹山の主役、メタカラコウ登場!
2014年08月07日 09:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
8/7 9:27
今の伊吹山の主役、メタカラコウ登場!
三合目周辺
2014年08月07日 09:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 9:31
三合目周辺
蝶蝶が飛びまくっています。
2014年08月07日 09:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
8/7 9:32
蝶蝶が飛びまくっています。
四合目から三合目を眺める。
2014年08月07日 09:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 9:39
四合目から三合目を眺める。
五合目の売店、ペットボトル500ml190円。六合目避難小屋のすぐ上まで迫っていたガスが急に上昇していきました。
2014年08月07日 09:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 9:47
五合目の売店、ペットボトル500ml190円。六合目避難小屋のすぐ上まで迫っていたガスが急に上昇していきました。
青空出現
2014年08月07日 10:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 10:06
青空出現
山全体で楽しめます。
2014年08月07日 10:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 10:09
山全体で楽しめます。
六合目避難小屋
2014年08月07日 10:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 10:12
六合目避難小屋
六合目周辺
2014年08月07日 10:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 10:16
六合目周辺
六合目周辺
2014年08月07日 10:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 10:18
六合目周辺
蜂も必死・・・
2014年08月07日 10:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 10:18
蜂も必死・・・
六合目の斜面、メタカラコウが一面咲き乱れています。
2014年08月07日 10:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
8/7 10:24
六合目の斜面、メタカラコウが一面咲き乱れています。
存在感はかなり・・・ちょっと咲き過ぎ感が無くも無いですが。
2014年08月07日 10:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
8/7 10:24
存在感はかなり・・・ちょっと咲き過ぎ感が無くも無いですが。
山頂も青空が広がってきました。
2014年08月07日 10:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 10:28
山頂も青空が広がってきました。
七合目辺りから見た風景
2014年08月07日 10:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 10:30
七合目辺りから見た風景
伊吹山のメタカラコウは写真の通り一斉に花を開く、他の山ではあまり見られない光景だそうです。メタカラコウを見たければ、伊吹山へ・・・。
2014年08月07日 10:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
8/7 10:32
伊吹山のメタカラコウは写真の通り一斉に花を開く、他の山ではあまり見られない光景だそうです。メタカラコウを見たければ、伊吹山へ・・・。
2014年08月07日 10:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 10:33
開放感あふれる場所、伊吹山ならではですね。
2014年08月07日 10:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 10:40
開放感あふれる場所、伊吹山ならではですね。
メタカラコウと蝶蝶
2014年08月07日 10:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 10:45
メタカラコウと蝶蝶
イブキジャコウソウ、山頂にも群生していました。特に香りを楽しむ花だそうです。
2014年08月07日 10:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 10:50
イブキジャコウソウ、山頂にも群生していました。特に香りを楽しむ花だそうです。
山頂近く、石灰岩が露出しています。
2014年08月07日 10:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 10:55
山頂近く、石灰岩が露出しています。
2014年08月07日 10:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 10:56
2014年08月07日 10:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 10:57
2014年08月07日 10:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 10:58
キリンソウ?
2014年08月07日 11:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 11:02
キリンソウ?
食べられる?
2014年08月07日 11:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 11:05
食べられる?
ヤマホタルブクロ、盛りが過ぎて色が褪せたのか、元々この様な感じ?
2014年08月07日 11:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 11:07
ヤマホタルブクロ、盛りが過ぎて色が褪せたのか、元々この様な感じ?
稜線に出る手前、ほんの少しですがアルペン気分を味わえます。
2014年08月07日 11:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 11:08
稜線に出る手前、ほんの少しですがアルペン気分を味わえます。
オオバギボウシ
2014年08月07日 11:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 11:09
オオバギボウシ
青空に向かって進む感じ
2014年08月07日 11:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 11:11
青空に向かって進む感じ
コオニユリと青空、映えますね。
2014年08月07日 11:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 11:12
コオニユリと青空、映えますね。
伊吹山と琵琶湖、絶妙な立地関係
2014年08月07日 11:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 11:13
伊吹山と琵琶湖、絶妙な立地関係
山頂稜線
2014年08月07日 11:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 11:15
山頂稜線
またまた、コオニユリ、ダブルなので一枚撮影。
2014年08月07日 11:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 11:17
またまた、コオニユリ、ダブルなので一枚撮影。
カタツムリがいました。ヒメホタルの餌らしいです。
2014年08月07日 11:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 11:19
カタツムリがいました。ヒメホタルの餌らしいです。
ミヤマアザミ
2014年08月07日 11:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 11:23
ミヤマアザミ
山頂遊歩道、観光客で一杯
2014年08月07日 11:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 11:25
山頂遊歩道、観光客で一杯
山頂稜線の最西、登山者はほとんど来ません。琵琶湖が一望できる好スポット
2014年08月07日 11:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 11:27
山頂稜線の最西、登山者はほとんど来ません。琵琶湖が一望できる好スポット
2014年08月07日 11:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 11:31
山頂稜線、咲いた時が楽しみ。
2014年08月07日 11:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 11:34
山頂稜線、咲いた時が楽しみ。
お堂
2014年08月07日 11:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 11:36
お堂
一等三角点、ここも寄る登山者は意外と少ないです。
2014年08月07日 12:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 12:01
一等三角点、ここも寄る登山者は意外と少ないです。
山頂お花畑、今年は花が少ないとのこと。でも黄色(メタカラコウ)とピンク色(シモツケソウ)が今が盛りとばかり咲き乱れています。
2014年08月07日 12:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 12:03
山頂お花畑、今年は花が少ないとのこと。でも黄色(メタカラコウ)とピンク色(シモツケソウ)が今が盛りとばかり咲き乱れています。
三角点より少し東へ。ご来光はここから見るのが一番です。
2014年08月07日 12:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
8/7 12:15
三角点より少し東へ。ご来光はここから見るのが一番です。
2014年08月07日 12:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
8/7 12:18
今日の伊吹山山頂、全く寒くはありませんでした。
2014年08月07日 12:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
8/7 12:21
今日の伊吹山山頂、全く寒くはありませんでした。
シモツケソウ、咲く前(蕾、濃い赤)と咲いた後(ピンク色)、触ると本当にフンワリ感があります。
2014年08月07日 12:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
8/7 12:27
シモツケソウ、咲く前(蕾、濃い赤)と咲いた後(ピンク色)、触ると本当にフンワリ感があります。
山頂にもたくさん咲いていました。
2014年08月07日 12:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 12:28
山頂にもたくさん咲いていました。
クガイソウ?
2014年08月07日 12:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/7 12:30
クガイソウ?
石灰岩の山、雨水で浸食され穴があいています。山のぼり大好きで紹介されていた石です。
2014年08月07日 12:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
8/7 12:31
石灰岩の山、雨水で浸食され穴があいています。山のぼり大好きで紹介されていた石です。
下山時に見つけたホオズキ、三合目から二合目にかけての登山道の脇にありました。
2014年08月07日 13:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/7 13:28
下山時に見つけたホオズキ、三合目から二合目にかけての登山道の脇にありました。

感想

☆伊吹山,今年に入って7回目、6月21日以来の伊吹山です。
久しぶりです。?!
今どんな花が咲いているか気になって下ばかり向いての登山となりました。

☆山頂部は例年に比べ不作?とおっしゃっている登山者もおられました。どうなんでしょうか?これだけ咲いていれば十分ですね。

☆今日は気温も落ち着いて、風も心地よく、勿論汗は良く出ましたが、修行登山とはなりませんでした。


☆今年登った伊吹山の記録
1月18日・・・『伊吹山 最後の直登、新ルートで挑戦【ちょっと危険】』
   http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-397016.html

2月1日・・・『伊吹山 上平寺尾根→弥高尾根→中尾根で山頂へ・・槍ヶ岳開山 播隆上人も登った?古のコース』
   http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-402723.html

3月17日・・・『伊吹山 いよいよ”花” が咲き始めました。 一合目〜二合目』
   http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-417807.html

3月29日・・・『早起き伊吹山 モルゲンロート,能郷白山に出合う』
   http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-421969.html

5月11日・・・『伊吹山北尾根 『完全縦走』+虎子山』
   http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-446597.html

6月21日・・・『伊吹山 『ササユリ』開花!ユウスゲは蕾一輪、ササユリが終わってから』
   http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-467707.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2880人

コメント

真夏の伊吹山、お疲れ様でした〜!
お天気、曇りベースとなっていましたがガス女の私には十分快晴に見えましたが…?!(笑)

お花の写真、めちゃくちゃキレイですね
山頂はすっかりお花畑になってる様ですね

ご来光スポットも写真で見て解りましたー!あすこですね!!

私は今年に入って伊吹山はまだ(まだ?)5回目なのでyoshikun1さんにはおよびませんが、またナイトハイク出撃する予定です
いや、もうこうなったらご来光見れるまでしつこく通うつもりですけどね!(笑)

あとは今から冬の5合目から直登の伊吹山が楽しみで仕方ないです (*´∇`*)

やっぱり伊吹山最高っ

その他、色々な情報も勉強になりました、ありがとうございました
2014/8/7 23:51
teteさん、今年もう5回目とは凄い!!
ご遠方にもかかわらず、凄い!!
私の修行がまだまだ足りませんね、反省します。

登山口にある三之宮神社のねねさんの話はご存知でしたか。
流石、伊吹山は奥が深いですね。
次に登った時は一合目から二合目にある
白山神社、松尾寺、上杉神社を探索してきますので、乞うご期待!

ちょっと余分におカネ(2,000円程)要りますが、
JR近江長岡駅からのタクシー会社をご紹介します。
夜の独り歩きは危険ですのでお止め下さいね。
近江タクシー長浜営業所、配車室
TEL:0749-62-0106
『基本、深夜でも対応可です。18時頃には近江長岡駅からタクシーは引き揚げますので、できれば日中・夜間共に早めに予約して頂いた方が良いです。』とのことでした。

どうぞ、ご参考に・・・。
2014/8/10 9:26
お花畑
色とりどりのお花が咲いて綺麗ですね(*^_^*)
平日だと登山道大混雑は避けられそうでしょうか?
また行ってみたくなりました〜\(^o^)/
2014/8/8 0:25
平日の伊吹山は静かな山登りが楽しめますよ。
multiflora さん、沢登り凄いですね。
大峰山系は沢を楽しむ山としても有名ですね。
鈴鹿山系の滋賀側、愛知川の溯上が有名ですが、
かなりデンジャラスみたいでちょっと止めときます。

平日の伊吹山、寂しいくらいですよ・・・。
休日の大渋滞が嘘みたい、のんびり、マイペースで歩けます。
おススメです。

でも、その静寂さも8合目まで、
9合目の山頂稜線に登った途端、そこは観光客でごった返しています。
平日でも、です。クラブツーリズムとか色んなツアーで
老若男女、Tシャツ、短パン、スカート、サンダル・・・色んな人がいます。
いきなり、俗世界に引き戻されます。

まぁ、このアンバランスさが伊吹山の一つの良いところかもしれませんがね。
2014/8/10 9:46
黄色い花
メタカラコウというのですね。黄色い花が沢山咲いていて色どりを添えてます。
黄色い花はニッコウキスゲだけではないのだなと感じました。
花を見るには伊吹山はピッタリですね。
2014/8/9 11:52
Re: 黄色い花
ikajyu さん、こんにちは。
メタカラコウは私も知りませんでした。

今の時期の伊吹山は、三合目でユウスゲ(朝と夕方開花)、五合目より上でメタカラコウと本当に黄色一色です。

三合目のお花畑では、ヒオウギが群れて咲いていましたよ。満開かな?
コオニユリより鮮やかさが一ランク上の感じの花です。
一見、毒を持っているのではないかと思うほどの色合いです。
祇園祭では有名な花、家の軒先に飾るそうですね。
2014/8/10 10:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら