ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 56745
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

厳冬の赤岳!美濃戸口から

2010年02月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
kankoto その他1人
GPS
07:35
距離
16.0km
登り
1,467m
下り
1,449m

コースタイム

美濃戸口駐車場6:20−7:00美濃戸山荘7:05−8:25行者小屋9:00−文三郎尾根-
10:25赤岳山頂10:45-11:00赤岳展望荘11:10−11:22地蔵尾根分岐-地蔵尾根
-12:00行者小屋12:10ー13:05美濃戸山荘13:10ー13:55美濃戸口駐車場
天候 曇り時々晴れ
山頂は風強し
過去天気図(気象庁) 2010年02月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
道路
南諏訪ICで下りて八ヶ岳ズームラインを少し行くと積雪があります。
美濃戸口まではスタッドレスかチェーンが必要。
美濃戸口駐車料金は普通車500円

登山道
美濃戸口駐車場から美濃戸までの林道
少し滑りますが歩くのには問題ありません。
車はFFスタッドレスでは厳しいです。

美濃戸(南沢)から行者小屋
一昨日の新雪もありますがトレースはしっかりしてます。
登りも下りもアイゼンなしで行きましたが、
付けてる方も多かったです。
行者小屋に近づくにつれ積雪アップ。

行者小屋から(文三郎尾根)赤岳山頂
小屋から少し行くと急登の始まり。
アイゼン・ピッケルは小屋前で。
はじめは樹林帯ですが、積雪で階段も埋もれ気味。
トレース沿いに慎重に行きます。
登ってきた道を振り返ると急で怖いです。
阿弥陀方面の分岐辺りから強風。
最後の岩場を慎重に登りきると山頂。
山頂付近は風でかなり雪が飛ばされてます。

赤岳山頂から(地蔵尾根)行者小屋
赤岳展望荘まで強風プラス急坂。
地蔵尾根分岐からは風でトレースが所々なく
チョッとしたトラバースあり滑落には注意。
(本日実際滑落した方がいました)
今日はここが一番要注意でした。
樹林帯まではくれぐれも慎重に。

赤岳山荘は営業してました。
美濃戸山荘のトイレはチップ制で利用可。

今日は美濃戸山荘まで車で行けそうもないので、ここから林道歩き。
2010年02月08日 06:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/8 6:23
今日は美濃戸山荘まで車で行けそうもないので、ここから林道歩き。
美濃戸山荘まで来ると阿弥陀岳にかなり近づいた感じがします。天気イマイチかな
2010年02月08日 06:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/8 6:59
美濃戸山荘まで来ると阿弥陀岳にかなり近づいた感じがします。天気イマイチかな
行者小屋経由なので南沢でいきます。
2010年02月08日 07:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/8 7:03
行者小屋経由なので南沢でいきます。
登っていくにつれ積雪が増えていきます。行者小屋までノーストップで行くぞー
2010年02月08日 07:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/8 7:54
登っていくにつれ積雪が増えていきます。行者小屋までノーストップで行くぞー
行者小屋より阿弥陀岳
2010年02月08日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/8 8:28
行者小屋より阿弥陀岳
行者小屋より赤岳。展望荘もハッキリと見えます
2010年02月08日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/8 8:28
行者小屋より赤岳。展望荘もハッキリと見えます
行者小屋より横岳
2010年02月08日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/8 8:28
行者小屋より横岳
行者小屋で知り合った山ちゃんと文三郎尾根を登っていきます。
2010年02月08日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
2/8 9:14
行者小屋で知り合った山ちゃんと文三郎尾根を登っていきます。
樹林帯を出ると阿弥陀岳がカッコいい。次回はこっち?
2010年02月08日 09:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
2/8 9:44
樹林帯を出ると阿弥陀岳がカッコいい。次回はこっち?
横岳、硫黄岳もいい感じ。こちら方面は青空が多い
2010年02月08日 09:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/8 9:44
横岳、硫黄岳もいい感じ。こちら方面は青空が多い
登ってきた文三郎尾根。トレースもばっちりでした。急なので下りで行く場合は慎重に。
2010年02月08日 09:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/8 9:44
登ってきた文三郎尾根。トレースもばっちりでした。急なので下りで行く場合は慎重に。
赤岳山頂方面は強風で雪が飛ばされれます。昨日、一昨日は凄い強風だったみたいです。
2010年02月08日 09:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/8 9:55
赤岳山頂方面は強風で雪が飛ばされれます。昨日、一昨日は凄い強風だったみたいです。
最後の岩場を登って行きます。この辺りになると
風が強く雪が飛ばされてます。
2010年02月08日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/8 10:08
最後の岩場を登って行きます。この辺りになると
風が強く雪が飛ばされてます。
山頂到着!
2010年02月08日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
2/8 10:25
山頂到着!
山ちゃんノリがいいです!
2010年02月08日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
2/8 10:29
山ちゃんノリがいいです!
山頂よりまた阿弥陀岳!ほんとカッコいいなぁ
2010年02月08日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/8 10:28
山頂よりまた阿弥陀岳!ほんとカッコいいなぁ
蓼科山・美ヶ原。遠方に北アルプス
2010年02月08日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/8 10:29
蓼科山・美ヶ原。遠方に北アルプス
硫黄岳・天狗・蓼科山
2010年02月08日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/8 10:29
硫黄岳・天狗・蓼科山
雲の切れ間を狙って権現岳。奥の南アルプスはイマイチ。
2010年02月08日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/8 10:38
雲の切れ間を狙って権現岳。奥の南アルプスはイマイチ。
山頂の小屋は閉まってます
2010年02月08日 10:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/8 10:44
山頂の小屋は閉まってます
ここでもナイスポーズ!
2010年02月08日 11:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
2/8 11:02
ここでもナイスポーズ!
降りてきた道。ここも急ですので慎重に下ってきました。
2010年02月08日 11:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/8 11:00
降りてきた道。ここも急ですので慎重に下ってきました。
展望荘前。風で雪が飛ばされ少ないです。
2010年02月08日 11:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/8 11:05
展望荘前。風で雪が飛ばされ少ないです。
風力発電には絶好の場所
2010年02月08日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/8 11:10
風力発電には絶好の場所
遥か下に行者小屋
2010年02月08日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/8 11:13
遥か下に行者小屋
金峰山・瑞牆山方面。瑞牆山はY-chanさん達が本日行かれたみたいです。
2010年02月08日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/8 11:11
金峰山・瑞牆山方面。瑞牆山はY-chanさん達が本日行かれたみたいです。
だそうです
2010年02月08日 11:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/8 11:22
だそうです
地蔵尾根分岐からの展望。横岳の岩峰が迫力です
2010年02月08日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/8 11:24
地蔵尾根分岐からの展望。横岳の岩峰が迫力です
急な地蔵尾根。アイゼンを効かせ慎重にを下ります。トレースが所々消えてます
2010年02月08日 11:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/8 11:22
急な地蔵尾根。アイゼンを効かせ慎重にを下ります。トレースが所々消えてます
左方面が滑落現場。無事で何よりでした。しばらく山ちゃんがロープでつないであげて下山しました。
2010年02月08日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
2/8 11:31
左方面が滑落現場。無事で何よりでした。しばらく山ちゃんがロープでつないであげて下山しました。
樹林帯に近づくと一安心
2010年02月08日 11:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/8 11:52
樹林帯に近づくと一安心
ほどなくして行者小屋到着。
2010年02月08日 11:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/8 11:59
ほどなくして行者小屋到着。
そりで弾ける山ちゃん。
2010年02月08日 12:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
2/8 12:08
そりで弾ける山ちゃん。
淡々と南沢を歩いて美濃戸山荘
2010年02月08日 13:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/8 13:05
淡々と南沢を歩いて美濃戸山荘
美濃戸口から帰りの道路。昼でも凍結してます。
2010年02月08日 14:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/8 14:05
美濃戸口から帰りの道路。昼でも凍結してます。
諏訪南IC辺りから見た八ヶ岳。スッキリ雲のとれない1日でした
2010年02月08日 14:17撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/8 14:17
諏訪南IC辺りから見た八ヶ岳。スッキリ雲のとれない1日でした

感想

タイトルに厳冬と書きましたが厳冬だったのは山頂付近だけで
この時期としては比較的穏やかでした。
昨日の予報ではもっと晴れの感じでしたが・・・

行きの行者小屋で松本市からきた山ちゃんと意気投合し、
その後一緒に登り、駐車場までご一緒しました。

今日は美濃戸山荘まで車で楽が出来なかったので、
行者小屋まで長めのウォーミングアップでした。
そして文三郎尾根は何度か登ってますが急登です。
雪が着いてると振り返り下を見るといつもより
高度感アップです。

山頂付近は予想通りの強風。
とは言っても昨日は強風で山頂を断念した方が多かった
みたいですので、本日はやや強風といったところでしょうか。
岩陰に隠れて食事も出来ましたし・・・
雲がやや多かったですが景色は十分楽しめました。

そしてアクシデントは下山時の地蔵尾根分岐から少し
下ったところで、
お兄さん「滑落した方がいるので手伝って下さい」の声、
俺たち「え〜!!」
当然救出のお手伝い。
その滑落した方、強風でトレースがなく道を探している
時に5,60m滑落し自力で途中まで這い上がって来たそうです。
幸い頭と腕の軽傷で済んだ様子。
行者小屋に荷物と一緒にピッケルもデポ・・・ご無事で何よりでした。

今日は出会いあり、アクシデントありで色々あった山行でした。
松本の山ちゃんまたご一緒しましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3846人

コメント

kankotoさん、こんばんは。
赤岳お疲れ様です。
高気圧に覆われて穏やかな天候だった様ですね。
滑落者の救助お疲れ様でした。
滑落した方はピッケルではなくストックだったのでしょうか。
2010/2/8 20:36
奇跡です
MATSUさん、こんばんは。

もう少し青空期待して行ったのですが、
山の天気は厳しいですね。
樹林帯の中は歩いていると少し暑い位でした。

滑落した方、ダブルストックで山頂まで行き
下山時に落ちた様です。
落ちた現場見ると軽傷で澄んだのが奇跡です。
ピッケルは荷物と一緒に行者小屋にデポして
きたみたいです
2010/2/8 20:56
朝の天気から予想してました
kankotoさん、こんばんは。

朝天気が良かったので、今日は赤岳と予想
していました

完全にすっきりとはしていなかったようですが
ガスっていたわけではなく、良かったですね。
阿弥陀岳、カッコイイ!です。

山頂部の岩の出方、風の強さを感じます。
めずらしく、今日は北の方が展望良かったのですね。

それにしても、ピッケルをデポって。。。最初から
持っていない方が理解できます。
救出お疲れ様でした。。。

それではまた。
2010/2/8 21:09
やっぱり赤岳、
kankotoさん
先週も午前中なら山行けたと思いますが、行かれませんでしたから、今日は、赤岳だろうと思いました。
ほんとですよ。

でも私たちが向った瑞牆山荘上の駐車場に「相模」ナンバーの車も止まっており、kankotoさんが「相模」ナンバーかどうかも知らないのに、これって、kankotoさんの車?、なんて、勝手に思っていました。
でも下山時にまだその車あったので、そんなに遅くないだろう、という勝手な結論付けをしていました。
おかしな話です。

地蔵尾根のトラバース、なんとなくどこだかわかるような気がします。
私は、1月地蔵尾根を登り、文三郎を降りましたが、どうなんでしょうね、
どちらが良いのか、、、。

樹林帯に入ると本当にほっとしますね。赤岳は、

天候は同じような感じだったようですね。
穏やかで、山頂付近は、厳冬で、、、。

Y-chan
2010/2/8 21:22
阿弥陀岳カッコいです
youtaroさん、こんばんは。

赤岳、行ってきました。

天気は風が強く雲の動きが早く、
晴れたり曇ったりでした。
北アも富士山も見えたり見えなくなったりと。
それでもこの時期なら十分な天気でした。
先月youtaroさんが行かれた天狗・硫黄も
良く見えました。

なんでピッケルもデポ?と思ったのですが
その方が判断したことなので・・・
お互い気をつけましょう!
2010/2/8 21:53
赤岳、当たりです
Y-chanさん、こんばんは。

私も、天気予報見てY-chanさんも今日行く
だろうなぁ・・・と、
もしかして硫黄かなと思ってました
瑞牆山良く見えました。

下りで使ったら違った感想かもしれませんが、
今日に限っては文三郎のほうが歩き易かった
気がします。

地蔵尾根は、上から見て右側の谷です。
MATSUさんのところにもコメしましたが奇跡です。
2010/2/8 22:15
帰りの道路、凄い・・。
kankotoさん、こんばんは。

救助活動、お疲れさまでした。
滑落された方、大事にいたらなくて
本当に良かった。
レポ見ながらホッとしました。
もしもの時、苦い経験になっちゃいますよね。
冬山は厳しいー。

それにしても・・。
帰りの道路の写真、一番ビックリしました!
車を運転するの怖そうです・・。

manabu
2010/2/8 23:10
道路は登山道と同じ
manabuさん、おはようございます。

行者小屋までは快適なスノーハイキングです。
ここから上に行くと雪は少なめでしたが、
やっぱりそこは冬
こんなアクシデントもあります。
落ちた方の生々しい話を聞きながら
気を引き締めて下山してきました

道路は登山道と同じで、昼間溶けて夜に凍結する
所は要注意です。
雪が溶けないでそのままのほうが走り易いです。
流石に美濃戸山荘まで入っているのは4WD車
ばかりで私の車では無理そうでした。
2010/2/9 7:23
デポるって・・・・?
kankotoさん、こんばんは。

いや〜、大変 でしたね。
山にアクシデントは付きもの?だけど、できれば遭遇したくは
ないですよね。
でも、その滑落した方もラッキー?でしたよね。
たまたま今回は、kankotoさんと山ちゃんさんたちが、そこに
来たからいいものの、誰も来なかったらどうしたんでしょうね?

私もyoutaroさんと同じ感想かな。
「ピッケルをデポって・・・」
デポる理由がわかりません。  しかも赤岳 ですよ。

まあともかく、皆さんご無事でよかったですよね。
2010/2/9 21:36
アクシデント
w-koboriさん、こんばんは。

ほんとビックリしました
この方、落ちた場所から自力で上の方まで
上がってこれたから良いですけど、
その場で動けなくなるようなダメージを
受けてたらヤバかったですね。
無事で良かったです。

私もデポったことに関して詳しく聞きません
でしたが、この時期に単独で入山するのであれば
チョットした判断ミスが命取りになりますね。
私も冬山の危険を再認識。
w-koboriさんも気をつけて下さいね
2010/2/9 22:39
月曜日?
木曜日のkankotoさんが、今回は月曜日なのですね 天気はこの位ならまずまずといったところでしょうか。いつものkankotoさんだと快晴のイメージが有りますが。

この土、日で菅平でファミリースキーに行っていたので、雪道の運転には随分苦労させられました。こちらも大変そうですね。日曜日は大雪で菅平を諦めて車山で滑ったのですが、その時は赤岳を含む八ヶ岳の山々がとっても綺麗に見えました。

その次の日に赤岳に登られたんですね。あの綺麗に見えた赤岳に登っていたなんて、それも相変わらずのハイペースで。。。山では早いは安全ですね。
2010/2/9 23:56
肝、キューーン!で1/10サイズ。
Kankoto さま

赤岳おつかれさまでした。
いつもながらすごいですね

表題があっているかどうかは?ですが、赤岳文三郎尾根の急登は滑落したらと考えただけでも肝が縮みます
雪ならなおさらですね。

冬山、これからも安全については完璧を維持しましょうね

次はどこでしょうかね?
2010/2/10 0:08
しばらくは月曜山行
Futaroさん、こんにちは。

休みの関係でしばらくは月曜日になると思います。
天気なのですがもっと晴れの予報でしたが、
山の天気は当てになりません

土日は寒気が入っていたのでスキー場も雪、風ともに
凄そうです。。お子さんは大変だったのでは。
運転も菅平は凄く寒く、雪道が長いので気を使いますね。

八ヶ岳はこの時期でもわりとアクセスしやすく、
登る時間も手ごろなのでまた行くと思います
2010/2/10 7:34
表題の通りです
7ms1ksbさん、こんにちは。

天気にもわりと恵まれ、赤岳行って行きました

行者小屋からラッセルかなぁと思ってたのですが
さすが人気の八ヶ岳、しかも土日後の月曜日で
トレースもしっかり有りました。
山頂の標識にエビの尻尾なんかを期待してたのですが、
上部も思ってたより雪が飛ばされ少なかったです。

雪の着いているところは登りよりやはり下りで
77ms1ksbさんの表題の通りで気を引き締めて
下山してきました

この時期日帰りだと行ける範囲が限られてしまいます。
次はどこにしょうかなぁ・・・
2010/2/10 7:58
Kankotoさん、こんばんは
雪の八ヶ岳いいですねぇ。
阿弥陀岳も横岳、硫黄岳の写真もとても良いですね。
八ヶ岳はアクセスが良く日帰りできるので、リピートして色々なルートを楽しめますよね。
また、山行で出会った方と楽しいひと時を過ごすのも山登りの楽しみの一つですよね。

最近、かっこいい阿弥陀岳の南稜バリエーションルートに興味がわいて今年の計画に入れるか思案中です。
家族がいる身でバリエーションルートの単独行もどうかと思うので、迷っていますが表妙義縦走路とともに行きたい候補に入れてあれこれ思いを馳せています。

先ずは暖かくなったら真教寺尾根から中岳、阿弥陀岳のピストンをしようかと思っていますので、kankotoさんの記録を参考にさせていただきます。
2010/2/10 23:36
冬の八ヶ岳
Araさん、こんにちは。

冬の八ヶ岳、
Araさんのコメント通りアクセスしやすく
色々なルートから平日でも多くの方が登ってます。
土日は丹沢並み?に賑わってそうです。

赤岳から見る阿弥陀岳はあまりにもカッコよく
何度も足を止めて見てました
阿弥陀岳上部は結構な斜度ですので、行かれる時は
気をつけて行ってください。

真教寺尾根は赤岳本体にとりつくと岩場の急登で
鎖場なども多く変化に富んで良いコースです。
暖かくなったら是非チャレンジしてください。
2010/2/11 8:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら