ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 569857
全員に公開
ハイキング
近畿

関西遠征その4  三上山(近江富士) そこに山があるから

2014年12月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.4km
登り
395m
下り
383m

コースタイム

日帰り
山行
2:22
休憩
0:00
合計
2:22
7:25
142
スタート地点
9:47
ゴール地点
天候 曇り 小雨  前日からの雨でぬれた登山道
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山者用駐車場 無料 きれいなトイレあり
コース状況/
危険箇所等
今回は一番楽な登山道(裏道)を通った、表道登山道は雨が降った時には使わない方が良いと思う。
朝市の三上山の様子。聳え立っていますね。
朝市の三上山の様子。聳え立っていますね。
登山者用駐車場の様子。
登山者用駐車場の様子。
まず、アスファルトの道を歩いていきます。
まず、アスファルトの道を歩いていきます。
登山道の看板です。今日は雨でぬれているので一番簡単な登山道でピストンする予定です。
登山道の看板です。今日は雨でぬれているので一番簡単な登山道でピストンする予定です。
祠があります。これは、かつてこの地で苛政から民をも守った庄屋土川清兵衛をはじめとする義民をたたえています。
祠があります。これは、かつてこの地で苛政から民をも守った庄屋土川清兵衛をはじめとする義民をたたえています。
最初はこんな道を登ります。
最初はこんな道を登ります。
さて、右を行きます。
さて、右を行きます。
肩の所に出ました。六角形のベンチがありますね。
肩の所に出ました。六角形のベンチがありますね。
岩場が多くなってきました。濡れていて滑ります。
岩場が多くなってきました。濡れていて滑ります。
本線は左ですが・・・。右に巻き道があります。私は当然上り下りとも・・・巻きました。
本線は左ですが・・・。右に巻き道があります。私は当然上り下りとも・・・巻きました。
雪が降ったんですね。
雪が降ったんですね。
こんな岩を登っていきます。
こんな岩を登っていきます。
やっぱり雪だ・・。
やっぱり雪だ・・。
山頂直前にある祠
山頂直前にある祠
山頂直前にある鳥居と祠。これを超えると山頂です。
山頂直前にある鳥居と祠。これを超えると山頂です。
ベンチがいろいろありますが、雪が積もっているので座りませんでした。
ベンチがいろいろありますが、雪が積もっているので座りませんでした。
山頂直前にある展望台より、西側と南側が開けています。これは西側。
山頂直前にある展望台より、西側と南側が開けています。これは西側。
降りてきました、晴れましたね。ちょうどこれから登っていく人たちがたくさんいました。
降りてきました、晴れましたね。ちょうどこれから登っていく人たちがたくさんいました。
天皇陛下・皇后様御行幸記念碑
天皇陛下・皇后様御行幸記念碑
駐車隣にある御上神社にお参りしましょう。
駐車隣にある御上神社にお参りしましょう。
正門、重要文化財です。
正門、重要文化財です。
本堂、国宝です。
本堂、国宝です。

感想

 この師走に関西の方に行ってきました。
関西遠征1   葦毛湿原
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-571838.html
関西遠征2   猿投山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-571608.html
関西遠征3   金華山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-571502.html
関西遠征4   三上山(近江富士) そこに山があるから
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-569857.html
関西遠征おまけ  天保山  日本で二番目に低い山を見下ろす展望台
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-570728.html
関西遠征5   愛宕山  風情ある雪景色
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-568818.html
関西遠征6   六甲山  ロープウェー山頂駅より散策
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-568902.html
関西遠征7   二上山〜葛城山  師走の大縦走
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-568980.html
関西遠征8   金剛山  大晦日に散歩
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-569236.html

 さて、三上山を知ったのは、花の百名山であるということ、そして近江富士と言われてることからである。季節は冬なので、当然登れる山は限られる。滋賀県から一つと言われても比良ヶ岳や伊吹山というわけにはいかないのである。(いつか行く機会があるといいですが・・・)
 昨日は、猿投山と金華山2つの山に登っている。猿投山のアプローチの長さ、金華山の岩場、両方とも結構な疲労度である。2つ合わせると結構な疲労が残っている。今日は、この山一つ登り次の日の愛宕山近くまで行くことにする。

 昨日、金華山からここに来るのに関ヶ原や米原を通った、気温1度凍結の予感があったが運よく事故を起こすこともなく竜王の道の駅までたどり着いた。名古屋方面から近畿方面に出るのは冬は鬼門である(特に夜間通り過ぎるのは)。
 
 朝、登山者用駐車場に車を入れ、三上山を見上げる。いやあ、堂々として立派な山だ。
 浸食から取り残された山で「古事記」などにも記述がある歴史的な山である。紫式部がこの山を富士山のようだおたたえたために「近江富士」という愛称がつけられておる。また、藤原秀郷による大ムカデ退治伝説としても知られている。中世以降、建築材として周りの山の木は切られていったが、この山は木を切り出しにくかったために取り残された。この様子を松尾芭蕉が「三上山だけは夏を知っている姿だ」とたたえたという。
 現在、花の百名山、関西百名山の一つとして選定されている。

 今日は昨日の雨でぬれているので、一番楽な登山道をピストンすることと決めている。アスファルトの道を歩いて山にとりつくと、そこに安民祠と天保義民碑がある。天保13年におこった一揆で犠牲になった人たちの魂を鎮めるのと、苛政に打ち勝った民、そして民を守るのに奔走した庄屋土川清兵衛を祈念している。
 なお、土川清兵衛は捕えられ、江戸で猛烈な取り調べを受けたのち獄死した。「人のため 身に罪とがに 近江路を 別れて急ぐ 死出の旅立ち」という辞世の歌の記念碑も残っている。

 ここからがトレイルだ、私は分岐を右に行き楽なトレイルを選択する。しかし、それでも結構急角度である。しかも岩がぬれていて滑る、さらにその上に濡れた落ち葉がさらに滑りやすくする。したがって、ゆっくりと少しずつ慎重に登る。ストックだけでなく岩や木をつかみ三点支持で登っていく。コースタイムは40分〜1時間と聞いているが、1時間20分ほどかけてゆっくりと登っていく。けがなんてしてしまったらこれからの旅はすべてなくなってしまうのだ。と急ぎたい気持ちを抑えながら登る。

 視界が開けてくる。すると、祠がある、「すわ、頂上か?」と思うが、本当の頂上はさらに先である。鞍部を通りさらに標高を上げたところが本当の山頂である。ここには、御上神社の奥宮があり、鳥居をくぐってお参りを済ませる。
 その後、山頂について写真を撮っていると、表道を登ってきた方が来た。この方は普段からここに登っているそうで、慣れれば雨の日でも大丈夫なのだとか。冬場はトレーニングでここに登る人が多いそうである。
 眺望は南・西方面に広がっている。大津方面、栗東方面、そして琵琶湖。ふうと吐く息が白い、周りは雪が結構ある、昨日の雨はここでは雪だったのであろう。

 私は息を整えて、三上山にあいさつをしてきた道を戻る。滑ることさえなければ快調に下れる。犬を連れて登っている人、運動靴で登っている人、結構な人に会う。山を下りて駐車場に戻るときには20人以上のハイカーとすれ違った。人気の山なのであろう。
 
 その後、駐車場隣にある御上神社にもお参りしてくる。
 三上山をご神体としており、高齢天皇の時代に天之御影命 (あめのみかげのみこと)が三上山より降臨されたことからこの地に神社が建てられた。昭和時代の調査で、この地近くから銅鐸などが20個以上も出土していることから、古くから祭祀が行われていたという。
 社殿は養老2年(718年)藤原不比等により創建された。
 何と言っても本堂である、鎌倉時代のもので、神社・寺院・殿舎のつくりをミックスさせたもので、御上造と呼ばれており、国宝に指定されている。
 もう、天気は晴れている、気分よく着替え、車に乗り込んだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら