ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5801344
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山 大日岳 テント泊縦走

2023年08月04日(金) 〜 2023年08月05日(土)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.8km
登り
1,344m
下り
2,795m

コースタイム

1日目
山行
2:49
休憩
0:12
合計
3:01
9:04
32
9:36
9:37
30
10:07
10:15
12
10:27
10:27
4
10:31
10:32
9
10:41
10:41
65
11:46
11:48
17
12:05
雷鳥沢キャンプ場
2日目
山行
5:00
休憩
0:33
合計
5:33
4:08
7
雷鳥沢キャンプ場
4:15
4:15
16
浄土橋
4:31
4:32
10
4:42
4:42
21
5:03
5:04
6
5:10
5:11
10
5:21
5:21
10
5:31
5:41
46
6:27
6:27
3
6:30
6:31
7
6:38
6:38
12
6:50
7:00
4
7:04
7:04
58
8:02
8:10
28
8:38
8:38
36
9:14
9:15
5
9:20
9:20
0
9:20
9:20
21
9:41
9:41
0
9:41
ゴール地点
天候 二日間とも快晴からガス
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
電車🚃   富山⇒立山駅  1230円
ケーブル🚠 立山駅⇒美女平 1090円
バス🚌   美女平⇒室堂  3000円
コース状況/
危険箇所等
<<立山と大日岳を縦走 温泉も満喫♨️>>

全てにおいて整備された登山道でした
奥大日岳の先は鎖場が一部ありました
中大日岳付近にも一部鎖場あり
大日平から称名滝へ下る道は急坂で梯子や鎖場がありました
いずれも慎重に進めば問題なし
大日小屋から大日平の下りは高低差800mあり、岩が多く歩き難いし疲れる所でした

山行中は水場はありません 
大日平山荘には自販機がありました
称名滝や休憩所には自販機はありません
その他周辺情報 雷鳥沢温泉♨️日帰り入浴700円
称名滝
富山のネットカフェで仮眠
2
富山のネットカフェで仮眠
鍵付き防音個室
横がカラオケで防音効果無し
耳栓を急遽買いました
3
鍵付き防音個室
横がカラオケで防音効果無し
耳栓を急遽買いました
翌朝は見事な快晴
南富山駅から立山駅へ移動します
2
翌朝は見事な快晴
南富山駅から立山駅へ移動します
レトロな岩峅寺駅
乗り換え時間があるので付近を散策しました
3
レトロな岩峅寺駅
乗り換え時間があるので付近を散策しました
雄山神社 前立社壇を見てきました
立派な神社でしたよ
2
雄山神社 前立社壇を見てきました
立派な神社でしたよ
立山駅に到着
観光客に登山者などでとても賑やか
3
立山駅に到着
観光客に登山者などでとても賑やか
混雑の影響で7:40分は買えず、8:00の便になった
3
混雑の影響で7:40分は買えず、8:00の便になった
ケーブル
車内はギューギュー詰めの満員になりました
3
ケーブル
車内はギューギュー詰めの満員になりました
美女平から室堂までバス移動
2
美女平から室堂までバス移動
車窓から立派な立山杉を見れました
2
車窓から立派な立山杉を見れました
早々と雲が出てきた立山三山
3
早々と雲が出てきた立山三山
室堂に到着しました
立山山頂は、まだガスってないな
3
室堂に到着しました
立山山頂は、まだガスってないな
テン泊装備で突撃じゃあ〜!!!
3
テン泊装備で突撃じゃあ〜!!!
久しぶりのテン泊装備は重いでんがな!
2
久しぶりのテン泊装備は重いでんがな!
振り返ると明日登る奥大日岳が見えます
2
振り返ると明日登る奥大日岳が見えます
雪渓を通過
ホンマにあ〜しんどぉ〜! 一の越山荘に到着や!
2
ホンマにあ〜しんどぉ〜! 一の越山荘に到着や!
マジで、あ〜しんどぉ〜♪
3
マジで、あ〜しんどぉ〜♪
あと少しや
どんなもんじゃい!立山ちゃ〜ん♪
3
どんなもんじゃい!立山ちゃ〜ん♪
山頂は賑やかです
ガスらなくて良かった
2
山頂は賑やかです
ガスらなくて良かった
眼下に一の越山荘、龍王岳や浄土山が見える
2
眼下に一の越山荘、龍王岳や浄土山が見える
赤牛、水晶、黒部五郎、笠ヶ岳がなんとか見えました
3
赤牛、水晶、黒部五郎、笠ヶ岳がなんとか見えました
おお! 遠く槍ヶ岳♪
2
おお! 遠く槍ヶ岳♪
針ノ木岳から後立山連峰♪
3
針ノ木岳から後立山連峰♪
さあ、縦走開始だ!
2
さあ、縦走開始だ!
室堂平と大日連山♪
2
室堂平と大日連山♪
最高峰の大汝山に到着
3
最高峰の大汝山に到着
前方が針ノ木岳、下には黒部ダムが綺麗に見えます
2
前方が針ノ木岳、下には黒部ダムが綺麗に見えます
大汝休憩舎
三山の一つ、富士ノ折立
2
三山の一つ、富士ノ折立
剱岳と後立山連峰の絶景スポット♪
2
剱岳と後立山連峰の絶景スポット♪
歩き難いゴーロから、この先は歩き易い良い道になります
2
歩き難いゴーロから、この先は歩き易い良い道になります
イワツメクサ?
雷鳥沢キャンプ場に向けて下山開始
2
雷鳥沢キャンプ場に向けて下山開始
テン泊装備での下り坂は脚にきてます
3
テン泊装備での下り坂は脚にきてます
チングルマ🌸
あと少しや
あ〜しんどぉ〜! 到着
受付を済まして設営します
小屋内にある水は冷たくて美味しそうだが、塩素消毒してあり、直接飲むのは自己責任にて(小屋の住人はそのまま飲んでる)
トイレは綺麗です
売店は無く、歩いて10分の雷鳥沢ヒュッテまで
2
あ〜しんどぉ〜! 到着
受付を済まして設営します
小屋内にある水は冷たくて美味しそうだが、塩素消毒してあり、直接飲むのは自己責任にて(小屋の住人はそのまま飲んでる)
トイレは綺麗です
売店は無く、歩いて10分の雷鳥沢ヒュッテまで
テント密集地から離れた場所をゲット
騒がしいのは苦手なので
3
テント密集地から離れた場所をゲット
騒がしいのは苦手なので
15:00、室堂散策を終えたら温泉♨️直行だ!
2
15:00、室堂散策を終えたら温泉♨️直行だ!
日帰り入浴700円
自販機やアイス🍨あります
3
日帰り入浴700円
自販機やアイス🍨あります
休憩所もあります
2
休憩所もあります
内風呂は沸かし湯で、温泉ではないが洗い場があります
窓からの景色も良い
2
内風呂は沸かし湯で、温泉ではないが洗い場があります
窓からの景色も良い
外湯は源泉掛け流し♨️
2
外湯は源泉掛け流し♨️
大人3人が精一杯の狭さだが、外の景色が素晴らしい
3
大人3人が精一杯の狭さだが、外の景色が素晴らしい
い〜い湯だな♪ あははん♨️
濁り湯がサイコーだぜ〜♪
tの体力が99%回復した!
3
い〜い湯だな♪ あははん♨️
濁り湯がサイコーだぜ〜♪
tの体力が99%回復した!
手っ取り早い冷凍チャーハン
美味いんやで〜🍚
3
手っ取り早い冷凍チャーハン
美味いんやで〜🍚
朝も冷凍チャーハンの残りとカップ麺
2
朝も冷凍チャーハンの残りとカップ麺
早い人で3:00には出発してました
俺は、テント🏕️撤収してam4時過ぎに出発です
2
早い人で3:00には出発してました
俺は、テント🏕️撤収してam4時過ぎに出発です
前に団体、一気にぶっちぎる
2
前に団体、一気にぶっちぎる
奥大日岳へ縦走です
2
奥大日岳へ縦走です
凄い絶景♪
アップダウンもあって結構遠く感じた奥大日岳
2
アップダウンもあって結構遠く感じた奥大日岳
クルマユリ🌸
ヨツバシオガマ🌸
2
ヨツバシオガマ🌸
弥陀ヶ原に、左が赤牛に水晶、右が薬師岳
2
弥陀ヶ原に、左が赤牛に水晶、右が薬師岳
霊峰白山
清々しい朝日☀️
3
清々しい朝日☀️
小さな池がありました
3
小さな池がありました
奥大日岳に到着
前来た時はここまで
3
奥大日岳に到着
前来た時はここまで
中大日岳と大日岳へGO
2
中大日岳と大日岳へGO
カッコいい槍ヶ岳
2
カッコいい槍ヶ岳
イワヒバリ🐦‍?
2
イワヒバリ🐦‍?
また小さな池
ちと険しい箇所があるので滑落に注意⚠️
3
ちと険しい箇所があるので滑落に注意⚠️
影奥大日岳
鎖場、カニの横這い
2
鎖場、カニの横這い
小さな池の先が七福園
日本庭園みたいな感じでした
2
小さな池の先が七福園
日本庭園みたいな感じでした
景色の良い木道
中大日岳に到着
大日小屋🛖です
荷物をデポして、大日岳へ身軽でアタック
3
荷物をデポして、大日岳へ身軽でアタック
荷物がないと楽だなぁ〜♪
3
荷物がないと楽だなぁ〜♪
念願の大日岳に到着
2
念願の大日岳に到着
どんなもんじゃい! 大日岳ちゃ〜ん
3
どんなもんじゃい! 大日岳ちゃ〜ん
富山市街と日本海
2
富山市街と日本海
霊峰白山
美しすぎる薬師岳
2
美しすぎる薬師岳
左が毛勝山、右が剱岳、真ん中が白馬岳
2
左が毛勝山、右が剱岳、真ん中が白馬岳
立山連峰
ゴーロが続く歩き難い道です
縦走してきてからの下り坂は油断禁物
転倒して怪我しないよう
2
ゴーロが続く歩き難い道です
縦走してきてからの下り坂は油断禁物
転倒して怪我しないよう
激下りからようやく大日平にでました
景色の良い木道が続きます
3
激下りからようやく大日平にでました
景色の良い木道が続きます
大日平山荘に到着
2
大日平山荘に到着
外のデッキから大日岳が見える
2
外のデッキから大日岳が見える
小屋内には自販機あり
2
小屋内には自販機あり
大日平の木道歩きは景色良くてサイコー😀
木陰が無いので暑い🥵
2
大日平の木道歩きは景色良くてサイコー😀
木陰が無いので暑い🥵
良いですね
いよいよ称名滝へ激下り
鎖や梯子があるので転倒滑落に注意⚠️
2
いよいよ称名滝へ激下り
鎖や梯子があるので転倒滑落に注意⚠️
下りが脚にこたえる
2
下りが脚にこたえる
下山しました
称名滝へ遊歩道を歩いて行く
2
称名滝へ遊歩道を歩いて行く
マイナスイオンたっぷり
絶景です
3
マイナスイオンたっぷり
絶景です
称名平休憩所・称名滝展示館
2
称名平休憩所・称名滝展示館
1階が待合室です
コインロッカーあり
外には靴洗い場あり
2
1階が待合室です
コインロッカーあり
外には靴洗い場あり
2階が展示室です
バスで立山駅へ
運賃500円
2
バスで立山駅へ
運賃500円
富山地方鉄道
観光列車
良いですね♪
お疲れちゃん

感想

今回は大日岳目的で
奥大日岳は登ったことあるが、大日岳までは行ったことがなく何時かはと思っていました
今回でようやく達成できホンマに良かったです
絶好の天気にも恵まれラッキー
高山植物も咲き乱れ、大好きな温泉も堪能できて良い登山ができました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら