ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5875013
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

五竜岳→唐松岳

2023年08月26日(土) 〜 2023年08月27日(日)
 - 拍手
manb その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:30
距離
17.8km
登り
2,034m
下り
1,727m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:36
休憩
1:04
合計
7:40
8:45
8:47
70
9:57
9:57
20
10:17
10:20
29
10:49
10:49
53
11:42
11:43
85
13:08
13:08
3
13:11
13:11
9
13:20
14:03
70
15:13
15:27
40
16:07
2日目
山行
4:43
休憩
0:42
合計
5:25
5:55
4
5:59
5:59
41
6:40
6:41
76
7:57
7:57
22
8:19
8:19
15
8:34
8:47
8
8:55
9:06
31
9:37
9:40
12
9:52
9:53
22
10:15
10:16
15
10:31
10:42
10
10:52
10:53
4
10:57
10:57
23
11:20
11:20
0
11:20
ゴール地点
8/26
アルプス平825→945小遠見山955→1105 2171m 1120→1130西遠見池→1150西遠見山1200→1315五竜山荘1405→1455五竜岳1525→1605五竜山荘
8/27
五竜山荘555→630最低コル635→800唐松岳頂上山荘820→835唐松岳845→855唐松岳頂上山荘905→935丸山ケルン→1025八方池1040→1120八方池山荘
天候 曇り時々腫れ、夜は雷雨
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八方ゴンドラ駅からエスカルプラザへの戻りはタクシーで2600円ぐらい。
その他周辺情報 十郎の湯
白馬五竜高山植物園にてコマクサ。もう枯れかけです。
2023年08月26日 08:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
8/26 8:33
白馬五竜高山植物園にてコマクサ。もう枯れかけです。
ハッポウウスユキゾウ。
2023年08月26日 08:43撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
8/26 8:43
ハッポウウスユキゾウ。
ミヤマコゴメグサ。
2023年08月26日 09:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8/26 9:39
ミヤマコゴメグサ。
雲で展望がない中、小遠見山に到着。
2023年08月26日 09:47撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
8/26 9:47
雲で展望がない中、小遠見山に到着。
アキノキリンソウ。
2023年08月26日 10:00撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
8/26 10:00
アキノキリンソウ。
だらだらと長い登り。中遠見山を振り返ります。
2023年08月26日 10:32撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
8/26 10:32
だらだらと長い登り。中遠見山を振り返ります。
ミヤマリンドウ?
2023年08月26日 10:51撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
8/26 10:51
ミヤマリンドウ?
2023年08月26日 11:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
8/26 11:25
ヤマハハコ。
2023年08月26日 12:02撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
8/26 12:02
ヤマハハコ。
西遠見山を過ぎるとガスが取れて五竜岳が見え始めました!でもここから最後の登りがきつくてバテバテ。
2023年08月26日 12:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8
8/26 12:12
西遠見山を過ぎるとガスが取れて五竜岳が見え始めました!でもここから最後の登りがきつくてバテバテ。
五竜山荘に到着しました!この日は小屋迫です。夜は激しい雷雨だったので結果的にテントにしなくて正解でした。
2023年08月26日 13:40撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10
8/26 13:40
五竜山荘に到着しました!この日は小屋迫です。夜は激しい雷雨だったので結果的にテントにしなくて正解でした。
この後天気がどうなるか分からないけれど、晴れているので五竜岳山頂まで約1時間、行ってみることにします。
2023年08月26日 13:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
14
8/26 13:46
この後天気がどうなるか分からないけれど、晴れているので五竜岳山頂まで約1時間、行ってみることにします。
今日登ってきた遠見尾根もすっかりと晴れました。
2023年08月26日 14:05撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7
8/26 14:05
今日登ってきた遠見尾根もすっかりと晴れました。
ガスがかかりながらも唐松岳が見えます。右下には五竜山荘。
2023年08月26日 14:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8
8/26 14:13
ガスがかかりながらも唐松岳が見えます。右下には五竜山荘。
唐松岳の背後には白馬。
2023年08月26日 14:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10
8/26 14:23
唐松岳の背後には白馬。
登っているうちにまたガスがかかりました。それでも山頂まではもう少し。
2023年08月26日 14:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
8/26 14:42
登っているうちにまたガスがかかりました。それでも山頂まではもう少し。
五竜岳山頂目前、晴れ渡りました!
2023年08月26日 14:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9
8/26 14:54
五竜岳山頂目前、晴れ渡りました!
ガスが取れて素晴らしい展望が広がります。本当にその日のうちに登ってよかったです。空荷だから楽々だったし。
2023年08月26日 15:00撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
16
8/26 15:00
ガスが取れて素晴らしい展望が広がります。本当にその日のうちに登ってよかったです。空荷だから楽々だったし。
五竜岳山頂からの唐松岳、その奥には白馬があるはず。
2023年08月26日 15:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7
8/26 15:03
五竜岳山頂からの唐松岳、その奥には白馬があるはず。
鹿島槍にかかっていた雲も取れ始めました。釣り尾根が大迫力で素晴らしい。
2023年08月26日 15:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
8/26 15:03
鹿島槍にかかっていた雲も取れ始めました。釣り尾根が大迫力で素晴らしい。
五竜と鹿島槍の間の赤岩尾根にはガスがかかっています。
2023年08月26日 15:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
8/26 15:03
五竜と鹿島槍の間の赤岩尾根にはガスがかかっています。
鹿島槍アップ。同じような写真ばかりいっぱい撮ってしまいます。
2023年08月26日 15:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7
8/26 15:04
鹿島槍アップ。同じような写真ばかりいっぱい撮ってしまいます。
2023年08月26日 15:05撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
8/26 15:05
白馬は雲の中に隠れました。入道雲があちこちに。
2023年08月26日 15:05撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
8/26 15:05
白馬は雲の中に隠れました。入道雲があちこちに。
赤岩尾根のガスもすっかり取れました。
2023年08月26日 15:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
8/26 15:11
赤岩尾根のガスもすっかり取れました。
五竜岳から下山しようとしたら雷鳥に会えました!
2023年08月26日 15:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11
8/26 15:23
五竜岳から下山しようとしたら雷鳥に会えました!
こんなに近くで写真を撮れたのは初めてです。友人は先に下山し始めたので見損ないました。
2023年08月26日 15:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
14
8/26 15:25
こんなに近くで写真を撮れたのは初めてです。友人は先に下山し始めたので見損ないました。
下山途中、白馬の雲も取れて美しい風景が広がりました。
2023年08月26日 15:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9
8/26 15:56
下山途中、白馬の雲も取れて美しい風景が広がりました。
五竜岳から無事小屋に戻ってビールでこの日の大勝利を乾杯。1本1000円。
2023年08月26日 16:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
8/26 16:15
五竜岳から無事小屋に戻ってビールでこの日の大勝利を乾杯。1本1000円。
夜は山の酒大雪渓でヘロヘロになりました。でも山荘で売っていた「山が好き酒が好き」Tシャツはおっさんが着てもアレだし買いませんでした。
2023年08月26日 17:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
8/26 17:58
夜は山の酒大雪渓でヘロヘロになりました。でも山荘で売っていた「山が好き酒が好き」Tシャツはおっさんが着てもアレだし買いませんでした。
夜は激しい雷雨でした。翌朝になり東には青空も見えました。
2023年08月27日 04:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
8/27 4:31
夜は激しい雷雨でした。翌朝になり東には青空も見えました。
飯綱山の向こう、雲の間からご来光。
2023年08月27日 05:15撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
8/27 5:15
飯綱山の向こう、雲の間からご来光。
八ヶ岳の隣には富士山も見えました!
2023年08月27日 05:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
8/27 5:21
八ヶ岳の隣には富士山も見えました!
南ア、1番高いのが北岳。
2023年08月27日 05:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
8/27 5:22
南ア、1番高いのが北岳。
昨日登ってきた遠見尾根も朝の光に照らされ始めました。
2023年08月27日 05:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8
8/27 5:24
昨日登ってきた遠見尾根も朝の光に照らされ始めました。
この日、もう1回五竜に登って遠見尾根を下るか、唐松まで縦走して八方尾根を下るか迷いました。結局唐松に行くことにしましたが、激しく下ってそれ以上に登り返すので気持ち的にしんどかったです。
2023年08月27日 06:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
8/27 6:19
この日、もう1回五竜に登って遠見尾根を下るか、唐松まで縦走して八方尾根を下るか迷いました。結局唐松に行くことにしましたが、激しく下ってそれ以上に登り返すので気持ち的にしんどかったです。
火打、妙高から高妻山。
2023年08月27日 06:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
8/27 6:22
火打、妙高から高妻山。
シモツケソウ。
2023年08月27日 06:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
8/27 6:25
シモツケソウ。
剱岳のガスが取れてめました。
2023年08月27日 06:32撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
8/27 6:32
剱岳のガスが取れてめました。
剱岳アップで。これまた格好いい!
2023年08月27日 06:32撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7
8/27 6:32
剱岳アップで。これまた格好いい!
振り返れば、五竜のどっしりとした立派な塊。
2023年08月27日 06:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
8/27 6:53
振り返れば、五竜のどっしりとした立派な塊。
立山〜剱岳。
2023年08月27日 06:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
8/27 6:53
立山〜剱岳。
五竜、背後には剱岳。
2023年08月27日 06:54撮影
3
8/27 6:54
五竜、背後には剱岳。
遠くには浅間山。
2023年08月27日 06:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
8/27 6:54
遠くには浅間山。
牛首付近で雷鳥に会えました。2日連続とはラッキー!
2023年08月27日 07:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10
8/27 7:33
牛首付近で雷鳥に会えました。2日連続とはラッキー!
唐松岳頂上小屋に着くとガス。ガスが取れ始めたところで唐松岳に登ります。
2023年08月27日 08:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7
8/27 8:21
唐松岳頂上小屋に着くとガス。ガスが取れ始めたところで唐松岳に登ります。
まだコマクサが残っていました。
2023年08月27日 08:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
8/27 8:21
まだコマクサが残っていました。
唐松岳山頂。ここもガスが取れて晴れました!
2023年08月27日 08:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8
8/27 8:37
唐松岳山頂。ここもガスが取れて晴れました!
昨日登った五竜岳。よく登ってきたなと。
2023年08月27日 08:38撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7
8/27 8:38
昨日登った五竜岳。よく登ってきたなと。
このように雲の窓から五竜が見えました。まもなく五竜は雲に隠されます。
2023年08月27日 08:38撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
8/27 8:38
このように雲の窓から五竜が見えました。まもなく五竜は雲に隠されます。
白馬への縦走路、
2023年08月27日 08:43撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
8/27 8:43
白馬への縦走路、
タカネマツムシソウ。
2023年08月27日 10:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
8/27 10:26
タカネマツムシソウ。
ハクサンシャジン
2023年08月27日 10:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
8/27 10:35
ハクサンシャジン
ノコンギク。
2023年08月27日 10:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
8/27 10:44
ノコンギク。
下りは一気に。八方池まで来ると観光客がいっぱいでもう下界のようです。
2023年08月27日 10:45撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
8/27 10:45
下りは一気に。八方池まで来ると観光客がいっぱいでもう下界のようです。
ハクサンシャジン
2023年08月27日 10:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
8/27 10:56
ハクサンシャジン
最後はリフトで楽して下ってしまいました。
2023年08月27日 11:38撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
8/27 11:38
最後はリフトで楽して下ってしまいました。
撮影機器:

感想

8/26
予報的に雷が怖くて行くか迷いましたが、同行のE氏に後押しされて五竜岳へ。
ゴンドラに乗ってアルプス平に着くと曇りで、展望はなくつまりません。
でも蒸し暑いものの、結果的に炎天下の遠見尾根を登らずに助かったかも。
ダラダラと長い登りで西遠見山まで来ると、ガスの合間に五竜岳が見え始めました。
西遠見山からの最後の約350mの急登にバテて、ヘロヘロになりながら五竜山荘に到着。
山荘からは目の前の五竜がガスに消えたり現れたり…。
翌日登るつもりでしたが、雨が降る前に下見ということで登ることにしました。
結果的にこれが大勝利!
途中湧いてきたガスは登るうちに山頂ではすっかり取れました。
登頂時は雲に隠れていた鹿島槍も、クッキリと吊り尾根を見せてくれました。
短時間の晴れ間に展望を満喫できて、連れてきてくれたE氏に大感謝です。
しかも山頂直下では雷鳥もすぐ近くに見られました。
山荘に戻り、夜は日本酒を飲みながらおでんとカレーうどん。
夜ご飯中の18時頃から外は激しい雷雨になりました。
雷雨の降り始めが遅い時間になってからで本当によかったです。

8/27
2日目、天気は悪くなさそうだし、唐松岳に向かい八方尾根から下山することにしました。
唐松岳へは約200m下って、300m以上登り返し。
それでもガスが取れれば剱岳が見えたし、途中また雷鳥にも会えたしで、満足しました。
唐松岳頂上小屋ではガスっていましたが、ガスが取れ始めたところで唐松岳へ。
雲の合間の窓から五竜岳を望むことができ、今回の念願は全て叶いました。
あとはゆるい八方尾根を楽勝で下り、最後は怠けてリフトで下山しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら