ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 599251
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

『ウルトラ晴れ人間’ず@三つ峠』の巻

2015年03月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:31
距離
26.4km
登り
1,417m
下り
1,425m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:47
休憩
1:33
合計
9:20
7:20
7:20
24
7:44
7:45
4
7:49
7:50
16
8:06
8:07
18
8:25
8:28
16
8:44
8:47
12
8:59
8:59
46
9:45
9:45
43
10:28
10:32
12
10:44
10:50
10
11:00
11:28
14
11:42
12:16
13
12:29
12:33
9
12:42
12:43
21
13:04
13:04
63
14:07
14:08
46
14:54
14:55
12
15:07
15:07
7
15:29
15:29
8
15:37
15:37
30
16:07
16:07
4
16:11
16:13
23
16:36
ゴール地点
天候 だってウルトラ晴れ人間’ず
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三つ峠グリーンセンターの下の駐車場に停めました。
帰りは富士急行で河口湖駅から三つ峠駅@550
コース状況/
危険箇所等
屏風岩付近から落石やつららが落ちてきたり。
崩落箇所も数カ所あり。
その他周辺情報 温泉もグリーンセンターで。@610 pm5時以降は@410
もはよ〜☀車窓からご来光
2015年03月11日 06:07撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
5
3/11 6:07
もはよ〜☀車窓からご来光
自宅出発から7時間。。。
やっとこ駐車場に到着。
2015年03月11日 07:12撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
3/11 7:12
自宅出発から7時間。。。
やっとこ駐車場に到着。
スタートです。
激急登ですやんw 垂直ぢゃない?!
2015年03月11日 07:19撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
3/11 7:19
スタートです。
激急登ですやんw 垂直ぢゃない?!
小一時間こんな歩き。正直疲れます。。。
2015年03月11日 07:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
3/11 7:21
小一時間こんな歩き。正直疲れます。。。
まだまだ葛きりあるよ!
2015年03月11日 07:26撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
3/11 7:26
まだまだ葛きりあるよ!
ここから逆さ富士は見えなかった。
2015年03月11日 08:00撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
3/11 8:00
ここから逆さ富士は見えなかった。
達磨石。ここまでの小一時間長かった〜。
やっと登山道らしくになってきました。
2015年03月11日 08:11撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
3/11 8:11
達磨石。ここまでの小一時間長かった〜。
やっと登山道らしくになってきました。
しばらく歩くと左手に今日の主役『富士山』
雪煙舞ってます。
2015年03月11日 08:49撮影 by  DSC-WX100, SONY
5
3/11 8:49
しばらく歩くと左手に今日の主役『富士山』
雪煙舞ってます。
えっちらおっちら。全然雪が無いです。昨夜降ってないのか?
2015年03月11日 09:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
3/11 9:21
えっちらおっちら。全然雪が無いです。昨夜降ってないのか?
どうしたちゃんこ?酢っペー!
2015年03月11日 09:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
3/11 9:56
どうしたちゃんこ?酢っペー!
木々が邪魔してなかなか綺麗に撮れるポイントがありません。
風もなく雲もとれてきました。
2015年03月11日 10:04撮影 by  DSC-WX100, SONY
11
3/11 10:04
木々が邪魔してなかなか綺麗に撮れるポイントがありません。
風もなく雲もとれてきました。
崩落危険箇所が多々あるます。早く過ぎたいところですが凍って滑るので要注意です!
2015年03月11日 10:08撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
3/11 10:08
崩落危険箇所が多々あるます。早く過ぎたいところですが凍って滑るので要注意です!
いい天気でつららも頭の上から落ちてきます。刺さりたくなーい!
2015年03月11日 10:09撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
3/11 10:09
いい天気でつららも頭の上から落ちてきます。刺さりたくなーい!
おてんしょん上げ上げのkokobaさん。
2015年03月11日 10:09撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
3/11 10:09
おてんしょん上げ上げのkokobaさん。
つららと言うより鍾乳洞。
7
つららと言うより鍾乳洞。
屏風岩にて。クライミングの登竜門なんだそうです^^b
2015年03月11日 10:35撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
3/11 10:35
屏風岩にて。クライミングの登竜門なんだそうです^^b
何か悪いこと考えてるでしょ!
2015年03月11日 10:41撮影 by  DSC-WX100, SONY
4
3/11 10:41
何か悪いこと考えてるでしょ!
山荘方面ではなく山頂方面に向かいます。
2015年03月11日 10:51撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
3/11 10:51
山荘方面ではなく山頂方面に向かいます。
あともうちょっと。
2015年03月11日 10:53撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
3/11 10:53
あともうちょっと。
遮るものが無くなってきました。
2015年03月11日 10:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
3/11 10:56
遮るものが無くなってきました。
反射板。面白いんだけど、人工感満載w
2015年03月11日 11:01撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
3/11 11:01
反射板。面白いんだけど、人工感満載w
逆光なんが残念。
6
逆光なんが残念。
ラストラン♬
どーーーーーーーーん。待ってましたーーーー!!
なんて綺麗なん。そして格好いい!!
やっぱし富士山は日本一!!!
2015年03月11日 11:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
6
3/11 11:05
どーーーーーーーーん。待ってましたーーーー!!
なんて綺麗なん。そして格好いい!!
やっぱし富士山は日本一!!!
三つ峠ごしの富士山。
2015年03月11日 11:11撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
3
3/11 11:11
三つ峠ごしの富士山。
ここからは360°見渡せます。
でも目を追っちゃうのはやはり富士山。
2015年03月11日 11:11撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
3/11 11:11
ここからは360°見渡せます。
でも目を追っちゃうのはやはり富士山。
さー久々の自撮り棒タイム突入=3
5
さー久々の自撮り棒タイム突入=3
kokobaさん、アイゼンなめの写り。いい感じやわ。
2
kokobaさん、アイゼンなめの写り。いい感じやわ。
ちみたちー!男二人でなにやてんの?!
2015年03月11日 11:11撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
1
3/11 11:11
ちみたちー!男二人でなにやてんの?!
ウルトラ晴れ人間’ず
どんなもんだい!最高の一枚。
6
ウルトラ晴れ人間’ず
どんなもんだい!最高の一枚。
食べたひ。。。
山頂でお会いしたお兄さん。お話するとなんと大阪出身。しかも足しげく通っていた枚方。ししかも長尾。しししかも私と同じ靴。なんか運命感じたのでご一緒に撮ってただきました。
2015年03月11日 11:11撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
3/11 11:11
山頂でお会いしたお兄さん。お話するとなんと大阪出身。しかも足しげく通っていた枚方。ししかも長尾。しししかも私と同じ靴。なんか運命感じたのでご一緒に撮ってただきました。
kokobaさんと富士山。
2015年03月11日 11:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
3/11 11:23
kokobaさんと富士山。
30代、40代のえぇ大人がw
だって楽しいんだもん♬
4
30代、40代のえぇ大人がw
だって楽しいんだもん♬
kokobaさん、いつものポーズ入りました〜
2015年03月11日 11:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
3/11 11:28
kokobaさん、いつものポーズ入りました〜
帰るのが惜しい>< 
やっぱし富士山は見る山なんやろか?
今年チャンスがあれば登ってみようかな〜
4
帰るのが惜しい>< 
やっぱし富士山は見る山なんやろか?
今年チャンスがあれば登ってみようかな〜
中の電気は点いていたのですが誰もいらっしゃらない。
外のトイレも閉鎖中。なので頂上にwcはありませんよー。
2015年03月11日 11:47撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
3/11 11:47
中の電気は点いていたのですが誰もいらっしゃらない。
外のトイレも閉鎖中。なので頂上にwcはありませんよー。
二人ともめっさいいよ!!
2015年03月11日 12:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
7
3/11 12:29
二人ともめっさいいよ!!
初カモシカ〜。人慣れしてる?
2015年03月11日 12:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
6
3/11 12:29
初カモシカ〜。人慣れしてる?
このお腹からおしりにかけてのラインが可愛い♡
2015年03月11日 12:31撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
3/11 12:31
このお腹からおしりにかけてのラインが可愛い♡
さー ロープウェイ目指して帰ろうか。
2
さー ロープウェイ目指して帰ろうか。
2015年03月11日 12:36撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
3/11 12:36
木無山。そのまんま。
2015年03月11日 12:47撮影 by  DSC-WX100, SONY
3/11 12:47
木無山。そのまんま。
男二人は早い。私はちょっとバテてます。
2015年03月11日 12:51撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
3/11 12:51
男二人は早い。私はちょっとバテてます。
か、わ、ぐ、ち、こ、ふぉー
2015年03月11日 13:51撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
3/11 13:51
か、わ、ぐ、ち、こ、ふぉー
天気がよけりゃ鉄塔も綺麗にみえるね。
2015年03月11日 13:52撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
3/11 13:52
天気がよけりゃ鉄塔も綺麗にみえるね。
霜山get! by山レコがかわいい。
3
霜山get! by山レコがかわいい。
いくつのピークを越えてきたんやろか?
やっとこすっとこ、カチカチ山(天上山)到着。
2015年03月11日 14:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
3/11 14:59
いくつのピークを越えてきたんやろか?
やっとこすっとこ、カチカチ山(天上山)到着。
特等席からの富士山。
『またしばらく会えないね。でも近いタイミングで会いにくるよ、必ず。』この写真ありがとう。
5
特等席からの富士山。
『またしばらく会えないね。でも近いタイミングで会いにくるよ、必ず。』この写真ありがとう。
ロープウェイ乗り場まで下りてくるとすんごい人。
どうもTVでしてたらしい。
2015年03月11日 15:09撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
3/11 15:09
ロープウェイ乗り場まで下りてくるとすんごい人。
どうもTVでしてたらしい。
乗り場から歩きでは40分だとか。
体力も萎えてしまったし、帰りが1時間遅くなるので文明の利器を拝借。
2015年03月11日 15:19撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
3/11 15:19
乗り場から歩きでは40分だとか。
体力も萎えてしまったし、帰りが1時間遅くなるので文明の利器を拝借。
降り場から河口湖駅までは徒歩15分。
早足で向かうこと12分。
ほんまギリ、セーフ。トーマス号に乗れました。^^v
4
降り場から河口湖駅までは徒歩15分。
早足で向かうこと12分。
ほんまギリ、セーフ。トーマス号に乗れました。^^v
『哀愁〜列車〜♬ 』めっさ古い歌やんw
2015年03月11日 15:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
3/11 15:43
『哀愁〜列車〜♬ 』めっさ古い歌やんw
三つ峠駅に到着。お疲れさまでした♪
2015年03月11日 16:16撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
3/11 16:16
三つ峠駅に到着。お疲れさまでした♪

感想

0泊3日弾丸遠征登山は三つ峠へ。

ちゃんこから遠征のお誘いを戴いて、その時は5人参加のはずが最終いつもの3人。
ん?!でもこの3人って超晴れ人間やん♪
自宅出発23:45。外はすんごい風で行けるのかっと一瞬よぎったけど、明日は絶対綺麗なはず。そう、大正解!!

沼津まで寝入ってる間に、帰り電車を使って縦走することになってた。
面白いじゃない^^b 

自宅をでて7時間半でようやく駐車場着。
見上げる三つ峠はあまりにも高い。高低差1100m。

初めの小一時間はダラダラ林道歩き。ショートカットするも直ぐに戻されてしまう。
達磨石までくるとようやく登山道らしくなってきました。

しかし、昨夜はあんなに大荒れやったのに全然雪がない!
屏風岩の付近からいよいよ雪の番。雪っているより凍ってる。

崩落場所も多々あり、通ってる間にもころったした石がコロコロ。
時々融けた氷柱がグサリ。背中に入りませんように。

上につめていくとまさかの階段。けっこうキマす!
登りきってそこから頂上までラストウォーク=3
登り詰めると威圧感満載の富士山が見事に見れます。

やっぱし日本一の山。近寄りがたく、一度入り込めたら懐深く広い。
そんな男前の山ですね。どこかに居てませんかね〜?そんな方。

ひとしきり写真を撮ると名残惜しく小屋まで下りてお昼ご飯。
今日は簡単にカップヌードル。

昼食が終わると霜山、カチカチ山を目指して帰ります。
途中初めて生カモシカが目の前に。大きなお目目に見事なヒップライン。

どんどん下っていくもなかなか標高は下がらない。ずーと巻道巻道で隣のやまへ移って行ってるだけのような。。。どうやら駐車場から見た一番端の山まで行かないと着けないみたい、omg!

カチカチ山の1つ手前のピークで心が折れてしまい『もう勘弁!』
それでもなんとかラストを登って、本日最後の富士見台。

めーーーーっさしんどかったのに、疲れなんて一瞬にどっか行ってもた。
威圧感と包容力は表裏一体?! パワースポットと呼ばれる三つ峠はそのことなんかも知れない。

そこから下までは体力も時間もないのでロープウェイ下山。
そして富士急行で三つ峠まで戻ってきました。めでてし、めでたし。

いやーーしっかし遠い!遠征も遠征。アルプスより遠いではないか!!
けどなかなか行けない所に連れて行ってもらって良かったな〜

kokobaさん、毎度毎度運転ありがとうございます。
ほとんど車内では寝ておりました。スンマセン^^;

ちゃんこも四日市までの往復ありがとう。車内での愚痴話や恋話やらいつも聞いてもらってありがとう。この一時間は貴重なんです。

さて次はどこへ行きましょうかね? 晴れることは間違い無し^^v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人

コメント

富士山いいなぁ!
chicchiさん こんばんわ。
晴れ人間大集合ですな  楽しそう!!
先週の比良とは打って変わっての快晴、お見事です

それにしても日帰りでここまで行くとは
富士山も富士急の電車もいいですね〜 富士山大好きです。
体力があるうちにご挨拶に行きたいけど、高山病が。。。
次は晴れのお山にご一緒したいですね  

お三人様、大遠征お疲れさまでした
2015/3/13 23:57
Re: 富士山いいなぁ!
satokun、こんばんわ。
どんなもんでしょ
まっsatokunの雨パワーの方が凄いのは間違いないですよ

富士山ほんまいい!ほんまいい!!ごっていい!!!
めっさ綺麗でしたよ  見ているとやはり登りたくなる。
ご来光はだめやったんで、retryしたいですね
ゆっくり登れば大丈夫ですって!あと酸素とお水があれば。

つぎご一緒する際は晴れさしてみせるよ^^b 期待しといて!
2015/3/14 21:14
最高に最高でした。
とにかく、何もかもが最高の山行でしたね〜〜〜
2015/3/14 23:30
Re: 最高に最高でした。
kokobaさん、お疲れさまでしたね〜。毎度毎度、長距離運転ありがとうございます
ロープウェイで楽して登った景色と三つ峠と超えてきた私等とは絶対見方が違いますよね!!

私たちには『滅多に無い天気』とは思えませんでしたが(^^v)、
いつも通りいいお天気に恵まれて最高の中の最高の山行きになりました。

序盤から身体が上がらず帰りたいモードでしたが、行って良かったな〜
さーつぎは何処いきまっせ?!
2015/3/15 10:47
ゲスト
また快晴
マーちゃん、わんばんこ(◎-◎;)

またまた大快晴ですか
羨ましい。。。
それにしても、まー見事な富士山だこと
3人の来るのを待っていたみたいに
凛とした姿ですね(^_^)
遠かった分
感動も倍増だったのではd=(^o^)=b

私、先週先々週と雨に恵まれ(^_^;)))
残念無念でした
ですが、テントの準備は少しずつ
進んでいますよ
まずは近場でお試し1泊かな

それでは((o( ̄ー ̄)o))
2015/3/15 19:10
また快晴だよ!
だーちゃん、こんばんわ☆
どえらい遠征でしたわ〜。そのごの睡魔が未だに半端無い!!
毎日富士山を見れる生活っていいな〜
転勤希望でもしようかしら?!
ほんま、富士山は壮大で懐でかいヤツですよ

そうですね〜週末は雨が続いてますね
今年の夏も週末ごとに雨ってないようにしてほしいですね。

おぉ〜近場でテントのお試しかっ!!
どこ〜? 家の玄関先やったら笑うで
2015/3/16 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら