ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 644835
全員に公開
ハイキング
奥秩父

国師ヶ岳〜金峰山〜瑞牆山ハイキング

2015年11月21日(土) 〜 2015年11月22日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
28:53
距離
17.0km
登り
1,394m
下り
2,243m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:11
休憩
0:54
合計
5:05
10:06
21
10:27
10:27
24
10:51
10:53
2
10:55
10:55
6
11:01
11:12
6
11:18
11:20
20
11:40
11:40
13
11:53
12:03
30
12:33
12:33
20
12:53
12:54
21
13:15
13:22
70
14:32
14:53
18
2日目
山行
7:05
休憩
1:25
合計
8:30
6:29
20
6:49
6:52
9
7:01
7:02
14
7:16
7:17
58
8:15
8:15
25
8:40
8:40
12
8:52
8:52
30
9:22
9:36
18
10:02
10:03
52
10:55
11:13
5
11:18
11:32
26
11:58
11:58
86
13:24
13:36
5
13:41
13:42
17
13:59
14:09
39
14:48
14:56
3
14:59
ゴール地点
天候 概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
【往路】
新宿6:00-8:12塩山8:30-9:15柳平9:25-9:55大弛峠
※栄和交通 塩山〜柳平1000円後払い 柳平〜大弛峠800円先払い
 いずれも現金のみ
【復路】
瑞牆山荘15:25-16:45韮崎16:53-18:34新宿
コース状況/
危険箇所等
全般的に踏み跡、目印があるので迷うことはなさそうです。
瑞牆山へのルートは岩の連続で滑りやすいので注意。
その他周辺情報 増冨温泉 大人820円
http://www.masutominoyu.com/
ハイジの村 −クララの湯− 大人820円
http://www.kikyouya.co.jp/Clarakan/onsen.html#claranoyu
大弛峠入口
2015年11月21日 10:03撮影 by  HDR-CX430V, SONY
11/21 10:03
大弛峠入口
国師ヶ岳はこちら
2015年11月21日 10:04撮影 by  HDR-CX430V, SONY
11/21 10:04
国師ヶ岳はこちら
大弛小屋 小屋右奥に水場があります。
2015年11月21日 10:06撮影 by  HDR-CX430V, SONY
1
11/21 10:06
大弛小屋 小屋右奥に水場があります。
宿泊者以外の方は100円。結構勢いよく出てます。旨いです。
2015年11月21日 10:11撮影 by  HDR-CX430V, SONY
11/21 10:11
宿泊者以外の方は100円。結構勢いよく出てます。旨いです。
国師ヶ岳への道はとても整備されています。
2015年11月21日 10:14撮影 by  HDR-CX430V, SONY
11/21 10:14
国師ヶ岳への道はとても整備されています。
休憩スポットから
2015年11月21日 10:25撮影 by  HDR-CX430V, SONY
1
11/21 10:25
休憩スポットから
おお〜富士山!
2015年11月21日 10:46撮影 by  HDR-CX430V, SONY
1
11/21 10:46
おお〜富士山!
絵になるね〜
2015年11月21日 10:57撮影 by  HDR-CX430V, SONY
2
11/21 10:57
絵になるね〜
このアングルもいいね〜
2015年11月21日 13:08撮影 by  HDR-CX430V, SONY
1
11/21 13:08
このアングルもいいね〜
2015年11月21日 13:48撮影 by  HDR-CX430V, SONY
11/21 13:48
金峰山頂上 この岩がトンネルになってます
2015年11月21日 14:37撮影 by  HDR-CX430V, SONY
2
11/21 14:37
金峰山頂上 この岩がトンネルになってます
金峰山2595.2m
小屋への下りも膝に結構きますね
小屋への下りも膝に結構きますね
五丈石 チャレンジしている人がいましたが、登っても降りられるのかな…、案の定リタイアしてました。その判断正しいです。
2
五丈石 チャレンジしている人がいましたが、登っても降りられるのかな…、案の定リタイアしてました。その判断正しいです。
小屋が見えた〜 四丈半岩
2015年11月21日 14:52撮影 by  HDR-CX430V, SONY
11/21 14:52
小屋が見えた〜 四丈半岩
おお これなら登れそうだ〜
2015年11月21日 15:07撮影 by  HDR-CX430V, SONY
2
11/21 15:07
おお これなら登れそうだ〜
金峰山小屋到着 やっと着いた〜、早くワイン飲みたい。
2015年11月22日 06:28撮影 by  HDR-CX430V, SONY
11/22 6:28
金峰山小屋到着 やっと着いた〜、早くワイン飲みたい。
黒ラブのゆずひこくん ゆずちゃんです
4
黒ラブのゆずひこくん ゆずちゃんです
お待ちかね、評判のワンプレートディナー、ここの定番らしいです。美味かったっス。御馳走さま☆☆☆
2015年11月21日 16:58撮影 by  SHL25, SHARP
7
11/21 16:58
お待ちかね、評判のワンプレートディナー、ここの定番らしいです。美味かったっス。御馳走さま☆☆☆
千代ノ吹上
2015年11月22日 06:49撮影 by  HDR-CX430V, SONY
1
11/22 6:49
千代ノ吹上
砂払ノ頭
2015年11月22日 07:10撮影 by  HDR-CX430V, SONY
11/22 7:10
砂払ノ頭
2015年11月22日 08:04撮影 by  HDR-CX430V, SONY
11/22 8:04
大日岩
2015年11月22日 08:05撮影 by  HDR-CX430V, SONY
11/22 8:05
大日岩
2015年11月22日 08:34撮影 by  HDR-CX430V, SONY
11/22 8:34
なんか可愛くて好きなコケ
2015年11月22日 08:54撮影 by  HDR-CX430V, SONY
11/22 8:54
なんか可愛くて好きなコケ
富士見平小屋 広いテント場気持ちよさそうでした。
2015年11月22日 09:21撮影 by  HDR-CX430V, SONY
1
11/22 9:21
富士見平小屋 広いテント場気持ちよさそうでした。
瑞牆山への鎖場 前日の雨で濡れて滑りやすく危険。
2015年11月22日 10:27撮影 by  HDR-CX430V, SONY
11/22 10:27
瑞牆山への鎖場 前日の雨で濡れて滑りやすく危険。
大ヤスリ岩
瑞牆山頂上
2015年11月22日 11:32撮影 by  HDR-CX430V, SONY
3
11/22 11:32
瑞牆山頂上
桃太郎岩 見事に割れてましたw いつか転がり落ちてくるかもよ
2015年11月22日 13:21撮影 by  HDR-CX430V, SONY
11/22 13:21
桃太郎岩 見事に割れてましたw いつか転がり落ちてくるかもよ
瑞牆山荘バス停
2015年11月22日 15:00撮影 by  HDR-CX430V, SONY
11/22 15:00
瑞牆山荘バス停

感想



初めての金峰山山行、ついでに国師ヶ岳も瑞牆山もって百名山二つも欲張って、自分の体力では疲労困憊の山行でした。初日は、ハイキング気分で登山道が遊歩道のように綺麗に整備されてコース難度と所要時間と天気と申し分のない出だしでした。金峰山への道中はとても奥秩父らしい原生林の息吹を感じる心地よいルートで珍しく夕方近くなってもまだまだ富士山を眺めることができるという好天に恵まれました。小屋に着いてからも番犬のゆずちゃんにご対面できて大感激!犬好き、ラブラドール好きの小生としてはうちの愛犬も連れて行ってあげたいくらいでした。ワインを飲みながらゆずちゃんをずっと撫で撫でしてました。『山、酒、犬、美味い飯』…ってなんて贅沢なんだw。

二日目、天気予報に反して空は晴れてきました。大日小屋あたりから薄日も射し始めてこれから上る瑞牆山への期待が高まります。が、しかし、富士見平小屋に着く頃には右膝に違和感が、しばらく休んで瑞牆へ。ーー「う〜んっ、キツイ、キツ過ぎる」、次から次へと追い越され道を譲りで途中やめようかと思ったくらい、「何で日帰りでこんな山登りにくるんだ?」すれ違う元気のいい若者たちの底なしの体力に呆然自失、つくづく自身の体力の無さに痛感「でも、この一歩が頂上へと繋がるんだ、人生と同じだぁ゛」と、いつもの自問自答しながらやっとの登頂でした。着いたら着いたで、高所恐怖症気味の小生にとっては大ヤスリ岩の姿もまともに上から見下ろすことなく休憩。よくぞあんな岩の端っこに座ってランチできるなぁ、女子は平気なのか??? まあ、凄い人たちがいるもんです。

なんとか膝の違和感も悪化せず無事に下山できました。
みなさん本当に楽々登っているように見えるんですが……

最後に、国師ヶ岳でニット帽を落としてしまったのですが、ちゃんと目立つところに掛けておいてくれたのですぐ発見できました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら