ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 661546
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

【御在所岳】大黒岩&山頂を独り占め♪(一ノ谷新道〜御在所岳〜裏道)

2015年06月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:13
距離
8.4km
登り
1,000m
下り
989m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:58
合計
6:13
9:38
9:39
5
9:44
9:44
9
9:53
9:54
5
9:59
9:59
82
11:21
11:23
20
11:43
12:24
10
12:34
12:37
13
12:50
12:50
7
12:57
12:57
24
13:21
13:21
23
13:44
13:45
38
14:23
14:25
31
14:56
14:58
25
15:23
15:28
5
15:33
15:33
2
15:38
15:38
5
15:43
ゴール地点
天候 曇り時々小雨 (止むとたまにガス)
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
三重交通高速バス
行き : 08:20発 名鉄バスセンター〜三交湯の山温泉
帰り : 16:15発 三交湯の山温泉〜名鉄バスセンター
コース状況/
危険箇所等
○[一ノ谷新道]
全般的に急登が多く、高度をあげると岩場やザレ場があるので、慎重に。
○[裏道]
迂回路の山腹道は石がゴロゴロしているので注意。
川中路は渡渉箇所が多少ありますので慎重に。
中道登山口脇の橋を渡って、向こう側に一ノ谷新道登山口があります〜
2015年06月16日 09:56撮影 by  DVX, GE
1
6/16 9:56
中道登山口脇の橋を渡って、向こう側に一ノ谷新道登山口があります〜
橋を渡ったら[御在所山の家]の裏手に回り込みます〜
2015年06月16日 10:04撮影 by  DVX, GE
2
6/16 10:04
橋を渡ったら[御在所山の家]の裏手に回り込みます〜
ここが一ノ谷新道登山口です!
山登り開始〜♪
登山口間違えると本谷に行ってしまうから注意ね( ; ゜Д゜)
2015年06月16日 10:05撮影 by  DVX, GE
2
6/16 10:05
ここが一ノ谷新道登山口です!
山登り開始〜♪
登山口間違えると本谷に行ってしまうから注意ね( ; ゜Д゜)
尾根すじ歩きですが、急登が多めですよ〜
2015年06月16日 10:32撮影 by  DVX, GE
6/16 10:32
尾根すじ歩きですが、急登が多めですよ〜
見晴らし台に到着〜
ちょっと休憩、急登続きで疲れます(^^;
2015年06月16日 10:57撮影 by  DVX, GE
3
6/16 10:57
見晴らし台に到着〜
ちょっと休憩、急登続きで疲れます(^^;
鷹見岩です〜
長〜い岩ですね。写真に納めるのが大変〜
2015年06月16日 11:18撮影 by  DVX, GE
2
6/16 11:18
鷹見岩です〜
長〜い岩ですね。写真に納めるのが大変〜
けっこうな岩場が現れてきましたね( ; ゜Д゜)
慎重に登ります〜
2015年06月16日 11:21撮影 by  DVX, GE
4
6/16 11:21
けっこうな岩場が現れてきましたね( ; ゜Д゜)
慎重に登ります〜
恵比須(エビス)岩です〜
斜面を登りますよ〜♪
2015年06月16日 11:22撮影 by  DVX, GE
3
6/16 11:22
恵比須(エビス)岩です〜
斜面を登りますよ〜♪
おっ、大黒岩が見えてきました!
あそこに行こう♪
2015年06月16日 11:27撮影 by  DVX, GE
3
6/16 11:27
おっ、大黒岩が見えてきました!
あそこに行こう♪
大黒岩に到着です〜
来てみたかったのです(^.^)
2015年06月16日 11:39撮影 by  DVX, GE
2
6/16 11:39
大黒岩に到着です〜
来てみたかったのです(^.^)
本谷を恐る恐る覗きこむと。。。
スリル満点( ; ゜Д゜)
2015年06月16日 11:40撮影 by  DVX, GE
5
6/16 11:40
本谷を恐る恐る覗きこむと。。。
スリル満点( ; ゜Д゜)
富士見岩の展望台が向こう側に見えます〜
前はあそこから大黒岩見てて、いいなぁと思ってました♪
2015年06月16日 11:40撮影 by  DVX, GE
4
6/16 11:40
富士見岩の展望台が向こう側に見えます〜
前はあそこから大黒岩見てて、いいなぁと思ってました♪
ガスの切れ目から鎌ヶ岳がゆっくりと現れました!
雨上がりならではの幻想的なシーン♪
2015年06月16日 11:41撮影 by  DVX, GE
8
6/16 11:41
ガスの切れ目から鎌ヶ岳がゆっくりと現れました!
雨上がりならではの幻想的なシーン♪
中道方面を望みます〜
このアングルも初めて♪
2015年06月16日 11:42撮影 by  DVX, GE
2
6/16 11:42
中道方面を望みます〜
このアングルも初めて♪
お昼にしました。
そぼろとコーンスープ♪
大黒岩を独り占め(^.^)
2015年06月16日 11:58撮影 by  DVX, GE
10
6/16 11:58
お昼にしました。
そぼろとコーンスープ♪
大黒岩を独り占め(^.^)
ガスの様子が変化し、雰囲気の良い鎌ヶ岳♪
2015年06月16日 12:01撮影 by  DVX, GE
8
6/16 12:01
ガスの様子が変化し、雰囲気の良い鎌ヶ岳♪
雨上がりなので、下からガスが流れてきました♪
動きが速いですね〜
2015年06月16日 12:05撮影 by  DVX, GE
2
6/16 12:05
雨上がりなので、下からガスが流れてきました♪
動きが速いですね〜
ガスがきれて鎌ヶ岳が一望できます♪
三ッ口谷や長石尾根、馬の背尾根がわかります〜
2015年06月16日 12:16撮影 by  DVX, GE
3
6/16 12:16
ガスがきれて鎌ヶ岳が一望できます♪
三ッ口谷や長石尾根、馬の背尾根がわかります〜
鎌ヶ岳を望みます〜
尖った山体が大好きです♪
2015年06月16日 12:21撮影 by  DVX, GE
10
6/16 12:21
鎌ヶ岳を望みます〜
尖った山体が大好きです♪
山上公園に到着♪
ここにたどり着きます〜
2015年06月16日 12:34撮影 by  DVX, GE
6/16 12:34
山上公園に到着♪
ここにたどり着きます〜
三角点に到着〜!
誰もいません。。。
独り占め〜♪
2015年06月16日 12:46撮影 by  DVX, GE
6
6/16 12:46
三角点に到着〜!
誰もいません。。。
独り占め〜♪
望湖台も独り占め♪
雨乞岳が望めます〜
2015年06月16日 12:49撮影 by  DVX, GE
2
6/16 12:49
望湖台も独り占め♪
雨乞岳が望めます〜
裏道はここから下ります〜
2015年06月16日 13:19撮影 by  DVX, GE
6/16 13:19
裏道はここから下ります〜
途中、ガスがきれて国見尾根のゆるぎ岩と天狗岩が見えました。また、あの上に登りたい(笑)
2015年06月16日 13:27撮影 by  DVX, GE
1
6/16 13:27
途中、ガスがきれて国見尾根のゆるぎ岩と天狗岩が見えました。また、あの上に登りたい(笑)
裏道のザレた下りは、スリップ注意ですよ〜
2015年06月16日 13:37撮影 by  DVX, GE
1
6/16 13:37
裏道のザレた下りは、スリップ注意ですよ〜
途中の沢♪こういうのを見るとウズウズ(笑)して思わずパシャリ♪
2015年06月16日 13:46撮影 by  DVX, GE
3
6/16 13:46
途中の沢♪こういうのを見るとウズウズ(笑)して思わずパシャリ♪
見上げると藤内壁!
迫力です( ; ゜Д゜)
2015年06月16日 13:54撮影 by  DVX, GE
4
6/16 13:54
見上げると藤内壁!
迫力です( ; ゜Д゜)
崩落した沢の下流方向を望む。スゴイガレガレ。。。
2015年06月16日 13:55撮影 by  DVX, GE
2
6/16 13:55
崩落した沢の下流方向を望む。スゴイガレガレ。。。
どこまでが藤内壁と呼ぶのかわかりませんが、全て迫力です( ; ゜Д゜)
2015年06月16日 13:59撮影 by  DVX, GE
3
6/16 13:59
どこまでが藤内壁と呼ぶのかわかりませんが、全て迫力です( ; ゜Д゜)
これも崩落した沢の上流側を望む。スゴイ
2015年06月16日 14:10撮影 by  DVX, GE
1
6/16 14:10
これも崩落した沢の上流側を望む。スゴイ
小紫陽花(コアジサイ)見つけた♪
チョコチョコ咲いていましたよ〜
2015年06月16日 14:11撮影 by  DVX, GE
5
6/16 14:11
小紫陽花(コアジサイ)見つけた♪
チョコチョコ咲いていましたよ〜
良い滝見つけ〜♪パシャリ
2015年06月16日 14:14撮影 by  DVX, GE
1
6/16 14:14
良い滝見つけ〜♪パシャリ
ここから川中のルートになりました〜
上流を望みます〜
2015年06月16日 14:32撮影 by  DVX, GE
1
6/16 14:32
ここから川中のルートになりました〜
上流を望みます〜
兎の耳です〜♪
うさぎだ(笑)
2015年06月16日 14:33撮影 by  DVX, GE
1
6/16 14:33
兎の耳です〜♪
うさぎだ(笑)
これもいい流れ方しているなぁ♪
2015年06月16日 14:35撮影 by  DVX, GE
3
6/16 14:35
これもいい流れ方しているなぁ♪
藤内小屋まで到着〜
本日お休みだと思います。
2015年06月16日 14:45撮影 by  DVX, GE
6/16 14:45
藤内小屋まで到着〜
本日お休みだと思います。
ここをくぐって、さらに下ります〜
2015年06月16日 15:13撮影 by  DVX, GE
6/16 15:13
ここをくぐって、さらに下ります〜
途中、キレイな色の滝を発見♪
2015年06月16日 15:21撮影 by  DVX, GE
6
6/16 15:21
途中、キレイな色の滝を発見♪
正面まで渡渉していくと。。。
マイナスイオンが凄かった〜♪
2015年06月16日 15:22撮影 by  DVX, GE
4
6/16 15:22
正面まで渡渉していくと。。。
マイナスイオンが凄かった〜♪
今回も無事に下山できました!
お疲れ様でした♪足痛い(笑)
2015年06月16日 15:33撮影 by  DVX, GE
4
6/16 15:33
今回も無事に下山できました!
お疲れ様でした♪足痛い(笑)

感想

仕事休みもまもなく終わり、しばらく仕事で山登りできないため、微妙な天気でしたが本日も山登り♪
昨日は、三ッ口谷〜馬の背尾根で鎌ヶ岳登頂。。。
訳あって登ったり下ったり、そしてまた登ったりで足にかなりの負荷かかかってたらしく、朝起きたら珍しく太ももが筋肉痛(>_<)
まぁ、これも訓練!
ということで、今日は御在所岳山行♪
ルートは、[一ノ谷新道〜御在所岳山頂〜裏道]です♪
登りの一ノ谷新道は今回初ルート、そして裏道の国見峠から藤内小屋までは未踏でしたので下りルートに計画しました(^.^)

今回も昨日と同様に御在所岳の地形図をコピーして必要な情報を記入して読図の練習と、時間管理を兼ねての山登りです♪
なので山アプリとスマホGPSには今回も頼りません(^.^)

中道登山口の脇から橋を渡り、御在所山の家の横を抜けて一ノ谷新道登山口から山行開始〜♪
梅雨なのであいにくの空模様、予報だと雨は降らないとのことでしたが、やはり山間部であるため天気が変化しやすく、登り始めて直ぐに雨がポツポツ降ってきましたが、尾根沿いの樹林帯の登山道なのであまり気にはなりません♪
徐々に高度を上げていきますが、最初からけっこう急登。。。
木の根の階段状の尾根道を登りますが、筋肉痛が残っているため、今日はのんびり山歩きです(^^;
調べると、御在所岳の一般ルートの中で一ノ谷新道が一番距離が短い。
ってことは、急登が多いということなのですね( ; ゜Д゜)
ここの下りは、技術が必要ですね(^^;

途中にある奇岩を見ながら急登のなか岩場やザレ場を越えて高度を上げていき、やがて道標のない分岐を行くとそこには。。。
ありました♪途中で見えていた大黒岩が♪
以前、富士見岩の展望台から大黒岩を見たことがあり、あの岩の上に行ってみたいと思っていたので嬉しい(^o^)
本谷を覗きこむと。。。かなりの高度感!スリルありますなぁ( ; ゜Д゜)

お腹空いてきたので、ここで鎌ヶ岳を眺めながらお昼にします〜♪
今日は登山者が少ないので、大黒岩を独り占めにしちゃいました♪
雨上がりであったので、下から這い上がってくるガスによる幻想的なシーンを堪能(^.^)
今日は時間に余裕がありましたので、ここでゆっくりとコーヒーも頂き、十分に堪能出来たので山頂めがけて登り詰めて行きます〜
ロープウェイが点検で運休中なので平日の山上公園にはほとんど人影がなく、三角点や望湖台にも誰もいませんので、ここも独り占め〜♪

さて、下りは裏道から。とりあえず国見峠を目指します〜
峠の分岐から裏道方面へ、メジャーだけど初の道、岩が多い道であるので足元注意ですね。
高度を下げていき、ふと見上げると藤内壁が迫力です!
ここをクライマーは登るってのは凄いですよね〜( ; ゜Д゜)
沢の崩落地帯を迂回する山腹道から高度を更に下げていきますが、筋肉痛の太ももにはシンドイ下り〜(>_<)

やがて川中の岩がゴロゴロしたエリアに入り、渡渉もしつつ、藤内小屋まで下りてきました!
小休止のあと、裏道をひたすら下って無事に下山〜♪
今日も読図と時間管理は出来たかな(^.^)
練習です♪

2日間連続山行で本日はしんどかったですが、それを忘れさせる楽しさを山から頂いたので、充実した山行でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1250人

コメント

お疲れ様でした♪
tsuyopon412さん、お疲れ様でした(*´∀`*)
一の谷新道、こんな感じなんですね〜〜♪
お天気がイマイチ、ロープウェイ運休中、更には平日で
さぞ、独り占めだったことかと( ´艸`)

大黒岩から見るのは怖そうです((((;゚Д゚))))

読図と時間管理もバッチリ♪
ますますレベルアップされてますね♪
2015/6/17 21:20
Re: お疲れ様でした♪
earielさん、こんばんは(・∀・)ノ

こんな感じでした〜、一ノ谷新道は!
急登や岩場などもあって、しんどかったです(汗)

人の少ない御在所岳もめったにないことですので、独り占めに近い状態で楽しめました♪

大黒岩、眺望は良いですよ〜(笑)

読図、勉強します〜
本日、本を買ってきました(^o^ゞ
2015/6/17 21:36
鈴鹿!
2日続けての山行おつかれさまでした!!
晴れの日をみつけて私も鈴鹿へ行きたいです( *´艸`)
ヒルいました?ヒル!
モンベルでヒル下がりのジョニーの前でしばらく本気で悩みました(笑)
行く日が決まったら買おうかな〜(*´▽`*)
今回も楽しいレコありがとうございました!
レコ参考にさせてくださ〜い!
2015/6/18 17:36
Re: 鈴鹿!
makinosukeさん、こんばんは(・∀・)ノ

筋肉痛がやっとおさまりました(笑)
15日の鎌ヶ岳への三ッ口谷と馬の背尾根ルート、16日の御在所岳への一ノ谷新道と裏道ルートにはヒルは見かけませんでしたよ〜
いなくてよかった〜(^^;
私も、ジョニーは購入済みで登山前に靴とゲイターにシュッシュッしてます(^.^)

是非、晴れた日にジョニー持参で鈴鹿のお山に行かれてくださいな♪
レコ、参考にしていただければ幸いです〜(^-^)
2015/6/18 17:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳裏道コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら