ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 725937
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

紅葉と岩稜のスカイラインを楽しむ(室堂〜五色ヶ原〜薬師岳〜折立)

2015年09月21日(月) 〜 2015年09月23日(水)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
48:40
距離
31.3km
登り
2,325m
下り
3,388m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:32
休憩
0:30
合計
6:02
9:01
14
室堂バスターミナル
9:15
9:15
62
10:17
10:17
8
10:25
10:31
30
11:01
11:01
38
11:39
11:57
46
12:43
12:48
63
13:51
13:51
15
14:06
14:07
32
14:39
14:39
24
2日目
山行
8:50
休憩
0:37
合計
9:27
4:44
30
5:14
5:14
93
6:47
6:47
88
8:15
8:26
48
9:14
9:17
64
10:21
10:44
92
12:16
12:16
57
13:13
13:13
34
13:47
13:47
24
3日目
山行
3:28
休憩
0:19
合計
3:47
5:55
24
薬師岳山荘
6:19
6:19
21
6:40
6:50
22
薬師峠
7:12
7:13
30
太郎平小屋
7:43
7:43
49
五光岩ベンチ
8:32
8:39
25
9:42
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
富山駅からアルペンルート(電鉄、ケーブル、バス)を室堂へ
折立からバスで有峰口、富山地鉄で富山駅へ
コース状況/
危険箇所等
標識やペンキマークが有り、ルートは明繚です
大きな岩のガレ場の登り下りが結構疲れます
北薬師から薬師岳の稜線は、黒部側に切れ落ちている個所や痩せ尾根が続きます。鎖などありませんので雨や風の強い日は通行に注意が必要です
夜行バスで朝5時40分に富山駅着
2015年09月21日 05:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/21 5:43
夜行バスで朝5時40分に富山駅着
地鉄立山線の電車で立山駅へ向かう。室堂までの通し切符を買うことで立山駅での次のケーブルの時間を予約して貰える
2015年09月21日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/21 6:02
地鉄立山線の電車で立山駅へ向かう。室堂までの通し切符を買うことで立山駅での次のケーブルの時間を予約して貰える
さすがに連休中日の立山駅。ケーブル改札前には長蛇の列。
2015年09月21日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/21 7:31
さすがに連休中日の立山駅。ケーブル改札前には長蛇の列。
外の切符売り場近くに掲示された待ち時間は、この時刻で3時間待ちだった。
2015年09月21日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/21 7:27
外の切符売り場近くに掲示された待ち時間は、この時刻で3時間待ちだった。
美女平からは室堂行きのバスに乗り換え
2015年09月21日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/21 7:54
美女平からは室堂行きのバスに乗り換え
車窓越しに初めて見た日本一の落差(350m)を持つ称名の滝
2015年09月21日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/21 8:05
車窓越しに初めて見た日本一の落差(350m)を持つ称名の滝
紅葉が進む弥陀ヶ原
2015年09月21日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/21 8:33
紅葉が進む弥陀ヶ原
天狗平まで上がって立山の姿がはっきりと見ることができた
2015年09月21日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/21 8:35
天狗平まで上がって立山の姿がはっきりと見ることができた
別山の左奥には剣岳も
2015年09月21日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/21 8:36
別山の左奥には剣岳も
でもバスターミナルを出てみたら、ガスが湧いてきてちょっと残念
2015年09月21日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/21 8:56
でもバスターミナルを出てみたら、ガスが湧いてきてちょっと残念
目の前にある玉殿の湧水で冷たい水を汲んで出発しました
2015年09月21日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/21 8:57
目の前にある玉殿の湧水で冷たい水を汲んで出発しました
ちょっとミクリガ池へ寄り道。池の対岸にある日本最高所のみくりが池温泉。逆コースだったら下山して湯に漬かって帰れたんだけど。。
2015年09月21日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/21 9:08
ちょっとミクリガ池へ寄り道。池の対岸にある日本最高所のみくりが池温泉。逆コースだったら下山して湯に漬かって帰れたんだけど。。
室堂山荘の前を通って目の前の浄土山へ向かいます
2015年09月21日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/21 9:15
室堂山荘の前を通って目の前の浄土山へ向かいます
室堂平は紅葉のグラディエーション
2015年09月21日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/21 9:24
室堂平は紅葉のグラディエーション
登る途中、雄山、大汝のガスが晴れて
2015年09月21日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/21 9:27
登る途中、雄山、大汝のガスが晴れて
浄土山南方の富山大学施設まで来ました
2015年09月21日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/21 10:25
浄土山南方の富山大学施設まで来ました
一の越を挟んで見上げる雄山
2015年09月21日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/21 10:28
一の越を挟んで見上げる雄山
ここから五色ヶ原へ向かいます
2015年09月21日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/21 10:32
ここから五色ヶ原へ向かいます
龍王岳。。登山道は右側を巻いていますが、岩場を登って登頂する人がいました。今回はパスしました
2015年09月21日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/21 10:35
龍王岳。。登山道は右側を巻いていますが、岩場を登って登頂する人がいました。今回はパスしました
鬼岳も東面側を巻く
2015年09月21日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/21 11:01
鬼岳も東面側を巻く
イワキキョウ
2015年09月21日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/21 11:03
イワキキョウ
これでもかと言う位の赤いペンキマークがルートが示す。岩のガレ場は歩きにくい
2015年09月21日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/21 11:04
これでもかと言う位の赤いペンキマークがルートが示す。岩のガレ場は歩きにくい
獅子岳山頂。。ここで黒部湖側を眺めながら昼食休憩
2015年09月21日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/21 11:57
獅子岳山頂。。ここで黒部湖側を眺めながら昼食休憩
さあ、出発と思ったときに、、今回も出会えました。雷鳥さん。。足はもう白くなり始めてました
2015年09月21日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/21 11:56
さあ、出発と思ったときに、、今回も出会えました。雷鳥さん。。足はもう白くなり始めてました
ザラ峠へ下る。前方に五色ヶ原が見えてくる
2015年09月21日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/21 12:04
ザラ峠へ下る。前方に五色ヶ原が見えてくる
時々、黒部湖を挟んで針ノ木岳、スバリ岳などの後立山連峰がガスの切れ目に姿を現してくれた
2015年09月21日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/21 12:08
時々、黒部湖を挟んで針ノ木岳、スバリ岳などの後立山連峰がガスの切れ目に姿を現してくれた
黒部湖の遊覧船が見えます
2015年09月21日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/21 12:08
黒部湖の遊覧船が見えます
ガスに巻かれると数100m先も見えなくなります
2015年09月21日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/21 12:13
ガスに巻かれると数100m先も見えなくなります
何か所か梯子の区間もある
2015年09月21日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/21 12:22
何か所か梯子の区間もある
ガスの中のザラ峠。。この先を登れば五色ヶ原だ
2015年09月21日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/21 12:43
ガスの中のザラ峠。。この先を登れば五色ヶ原だ
越えてきた獅子岳。。ザラ峠への道はなかなか急な下りでした
2015年09月21日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/21 13:03
越えてきた獅子岳。。ザラ峠への道はなかなか急な下りでした
五色ヶ原へ入ると木道を歩きます
2015年09月21日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/21 13:05
五色ヶ原へ入ると木道を歩きます
チングルマの穂
2015年09月21日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/21 13:06
チングルマの穂
五色ヶ原山荘に到着
2015年09月21日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/21 13:20
五色ヶ原山荘に到着
少し休憩して、五色ヶ原キャンプ場を回る遊歩道を散歩しました。キャンプ場の先を更に下って行くと対岸の針ノ木へ渡る平ノ渡場へ着くそうだ
2015年09月21日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/21 13:59
少し休憩して、五色ヶ原キャンプ場を回る遊歩道を散歩しました。キャンプ場の先を更に下って行くと対岸の針ノ木へ渡る平ノ渡場へ着くそうだ
キャンプ場から獅子岳。。この付近の方が紅葉も綺麗なようだ
2015年09月21日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/21 14:03
キャンプ場から獅子岳。。この付近の方が紅葉も綺麗なようだ
2015年09月21日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/21 14:21
夕方、ガスが晴れて獅子岳(右)と竜王岳(左)の奥に雄山の姿がくっきりと
2015年09月21日 17:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/21 17:45
夕方、ガスが晴れて獅子岳(右)と竜王岳(左)の奥に雄山の姿がくっきりと
翌日の好天を約束するような夕焼け。同室のカメラ好きの方からちょっとしたTipsを教えてもらって撮ったものです
2015年09月21日 17:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/21 17:55
翌日の好天を約束するような夕焼け。同室のカメラ好きの方からちょっとしたTipsを教えてもらって撮ったものです
2日目、長丁場を考えて夜明け前に出発します
2015年09月22日 04:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/22 4:43
2日目、長丁場を考えて夜明け前に出発します
針ノ木岳を遠景に山荘の明かりが浮かんでました。薄っすらと霜の降りた木道は滑りやすくて慎重に歩きました
2015年09月22日 04:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/22 4:54
針ノ木岳を遠景に山荘の明かりが浮かんでました。薄っすらと霜の降りた木道は滑りやすくて慎重に歩きました
鳶山を越えると目の前に越中沢岳と目指す薬師岳のパノラマが..遠くに笠ヶ岳や槍ヶ岳も
2015年09月22日 05:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/22 5:14
鳶山を越えると目の前に越中沢岳と目指す薬師岳のパノラマが..遠くに笠ヶ岳や槍ヶ岳も
そろそろ日の出の時刻。。待つ間に山荘で作ってもらった弁当を薬師岳に向けて、、食べました
2015年09月22日 05:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/22 5:30
そろそろ日の出の時刻。。待つ間に山荘で作ってもらった弁当を薬師岳に向けて、、食べました
薬師岳の山頂付近に日が当たり始めました
2015年09月22日 05:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/22 5:38
薬師岳の山頂付近に日が当たり始めました
日の出直前。。山稜を越えてくる光線が美しい
2015年09月22日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/22 5:40
日の出直前。。山稜を越えてくる光線が美しい
針ノ木岳の横からのご来光です
2015年09月22日 05:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
9/22 5:41
針ノ木岳の横からのご来光です
雲海の先に白山の姿も見えました
2015年09月22日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/22 5:46
雲海の先に白山の姿も見えました
明るくなった山稜を越中沢岳に向かいます
2015年09月22日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
9/22 5:46
明るくなった山稜を越中沢岳に向かいます
振り返ると越えてきた鳶山、その奥に雄山の姿。朝日に照らされて綺麗でした
2015年09月22日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/22 6:08
振り返ると越えてきた鳶山、その奥に雄山の姿。朝日に照らされて綺麗でした
越中沢岳(2592m)
2015年09月22日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/22 6:38
越中沢岳(2592m)
山頂から薬師岳方面。ここからアップダウンを繰り返しながらスゴ乗越まで下ります
2015年09月22日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/22 6:43
山頂から薬師岳方面。ここからアップダウンを繰り返しながらスゴ乗越まで下ります
五色ヶ原方面。。山荘が大分遠くなりました。バックには立山、龍王岳、剣岳の荒々しい姿
2015年09月22日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/22 6:44
五色ヶ原方面。。山荘が大分遠くなりました。バックには立山、龍王岳、剣岳の荒々しい姿
標識に「近くて遠いはスゴの小屋」と書かれてた小屋が下に見えます
2015年09月22日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/22 6:45
標識に「近くて遠いはスゴの小屋」と書かれてた小屋が下に見えます
最低鞍部のスゴ乗越へ下ります。先行者の女性もこの日は同じ薬師岳山荘泊り。
2015年09月22日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/22 6:51
最低鞍部のスゴ乗越へ下ります。先行者の女性もこの日は同じ薬師岳山荘泊り。
スゴ乗越は、まだあんなに下に。それにしてもその先に北薬師岳への標高差800mの登りが気が遠くなりそう
2015年09月22日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/22 7:41
スゴ乗越は、まだあんなに下に。それにしてもその先に北薬師岳への標高差800mの登りが気が遠くなりそう
大きな岩の下り
2015年09月22日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/22 7:52
大きな岩の下り
縦走路中最低(2150m)のスゴ乗越
2015年09月22日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/22 8:15
縦走路中最低(2150m)のスゴ乗越
スゴ乗越から黒部の谷を挟んで目の前に赤牛岳がそびえます。水晶岳もその奥にちょっぴり顔を覗かせてます
2015年09月22日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/22 8:16
スゴ乗越から黒部の谷を挟んで目の前に赤牛岳がそびえます。水晶岳もその奥にちょっぴり顔を覗かせてます
スゴ乗越を出発します。二人の方が見えますが、男女二名ずつ、皆さん単独行の方たちが同じような時間に五色ヶ原を出発して、前後になりながら薬師岳山荘まで一緒しました。。
2015年09月22日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/22 8:26
スゴ乗越を出発します。二人の方が見えますが、男女二名ずつ、皆さん単独行の方たちが同じような時間に五色ヶ原を出発して、前後になりながら薬師岳山荘まで一緒しました。。
2015年09月22日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/22 8:47
スゴ乗越小屋
2015年09月22日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/22 9:17
スゴ乗越小屋
小屋の近くからは真正面に赤牛岳、水晶岳が望めます。右の方に雲の平がなだらかな姿を見せてました
2015年09月22日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/22 9:18
小屋の近くからは真正面に赤牛岳、水晶岳が望めます。右の方に雲の平がなだらかな姿を見せてました
ナナカマドも真っ赤な状態から少しくすんだ感じになってきてました
2015年09月22日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/22 9:29
ナナカマドも真っ赤な状態から少しくすんだ感じになってきてました
間山の登りの途中から...池もあって楽園です
2015年09月22日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/22 10:03
間山の登りの途中から...池もあって楽園です
北薬師岳への800mの登りのまだ序の口、間山。近くで昼食を食べました
2015年09月22日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/22 10:44
北薬師岳への800mの登りのまだ序の口、間山。近くで昼食を食べました
目指す北薬師岳はまだ先が遠いです
2015年09月22日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/22 10:44
目指す北薬師岳はまだ先が遠いです
高度が上がってくると後立山連峰の鹿島槍、五竜、唐松、白馬鑓などの稜線が競り上がって
2015年09月22日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/22 11:15
高度が上がってくると後立山連峰の鹿島槍、五竜、唐松、白馬鑓などの稜線が競り上がって
疲れて北薬師岳の荒々しい姿がなかなか近づきません
2015年09月22日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/22 11:30
疲れて北薬師岳の荒々しい姿がなかなか近づきません
深い黒部の谷を挟んで雲の平の奥に槍穂高の連峰が見晴らせます。。至福の展望です
2015年09月22日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/22 11:42
深い黒部の谷を挟んで雲の平の奥に槍穂高の連峰が見晴らせます。。至福の展望です
有峰湖が眼下に見えるようになりました
2015年09月22日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/22 11:44
有峰湖が眼下に見えるようになりました
北薬師の登りはこんな大岩のガレが続きます。。足が上がらない.....
2015年09月22日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/22 11:47
北薬師の登りはこんな大岩のガレが続きます。。足が上がらない.....
黒部川まで標高差どの位なのだろう。身を乗り出すと一寸足がこそばやくなります
2015年09月22日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/22 11:53
黒部川まで標高差どの位なのだろう。身を乗り出すと一寸足がこそばやくなります
北薬師岳(2900m)山頂。。ここで先行してた男性二人と再会して声を掛け合いました
2015年09月22日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/22 12:17
北薬師岳(2900m)山頂。。ここで先行してた男性二人と再会して声を掛け合いました
水晶岳(左)と雲の平、三俣蓮華。後方の槍ヶ岳から穂高への稜線がずいぶん近くなった気がします
2015年09月22日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/22 12:17
水晶岳(左)と雲の平、三俣蓮華。後方の槍ヶ岳から穂高への稜線がずいぶん近くなった気がします
薬師岳まではカールの上の痩せた稜線を歩きます。鎖とかないけどちょっとスリリングな場所も何か所かありました
2015年09月22日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/22 12:35
薬師岳まではカールの上の痩せた稜線を歩きます。鎖とかないけどちょっとスリリングな場所も何か所かありました
ついに薬師岳山頂です。薬師堂にもお参りしました
2015年09月22日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/22 13:14
ついに薬師岳山頂です。薬師堂にもお参りしました
立山、後立山方面。。北薬師との間のでっかい北作谷カールです
2015年09月22日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/22 13:30
立山、後立山方面。。北薬師との間のでっかい北作谷カールです
こちらは東側に開けた中央カール
2015年09月22日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/22 13:40
こちらは東側に開けた中央カール
薬師岳山頂には30分ほどもいて、たっぷり展望を楽しみ、薬師岳山荘に下りました
2015年09月22日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/22 14:05
薬師岳山頂には30分ほどもいて、たっぷり展望を楽しみ、薬師岳山荘に下りました
3日目、折立へ下山します。予約した10時45分のバスに乗るため5時30分頃山荘を出発。この日も天気が良く黒部五郎岳の右に遠く木曽御嶽の姿が見えます。もう煙は出てないですね
2015年09月23日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 5:37
3日目、折立へ下山します。予約した10時45分のバスに乗るため5時30分頃山荘を出発。この日も天気が良く黒部五郎岳の右に遠く木曽御嶽の姿が見えます。もう煙は出てないですね
どっしりした北ノ俣岳。手前の太郎平に小屋が見えます
2015年09月23日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 5:58
どっしりした北ノ俣岳。手前の太郎平に小屋が見えます
黒部五郎と北ノ股岳に朝日が差し、とても綺麗でした
2015年09月23日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 6:11
黒部五郎と北ノ股岳に朝日が差し、とても綺麗でした
日陰には薄っすらと霜が降りてます
2015年09月23日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 6:19
日陰には薄っすらと霜が降りてます
薬師峠のキャンプ場。前日一緒に縦走した4名のうちの3名はここに泊まったはず。もうみんな出発しただろうな
2015年09月23日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/23 6:40
薬師峠のキャンプ場。前日一緒に縦走した4名のうちの3名はここに泊まったはず。もうみんな出発しただろうな
広々とした太郎平
2015年09月23日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 7:06
広々とした太郎平
振り返るとどっしりとした薬師岳
2015年09月23日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 7:11
振り返るとどっしりとした薬師岳
太郎兵衛平か
2015年09月23日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 7:12
太郎兵衛平か
小屋の前から西側の折立への道を下ります
2015年09月23日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 7:23
小屋の前から西側の折立への道を下ります
五光岩ベンチから剣岳と大日尾根が見えるんですね
2015年09月23日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 7:43
五光岩ベンチから剣岳と大日尾根が見えるんですね
有峰湖へ向かって下ります
2015年09月23日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 7:55
有峰湖へ向かって下ります
青淵三角点で少し休憩しました
2015年09月23日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 8:32
青淵三角点で少し休憩しました
三角点からは樹林帯の中の木の根の急坂を続きます。以前、雨の日に下ったときは川みたいでした
2015年09月23日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 8:53
三角点からは樹林帯の中の木の根の急坂を続きます。以前、雨の日に下ったときは川みたいでした
アラレちゃん。。三度目の正直、今回初めて見つけました。。どうして前回気が付かなかったのかしら
2015年09月23日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 9:04
アラレちゃん。。三度目の正直、今回初めて見つけました。。どうして前回気が付かなかったのかしら
折立のバス停に到着しました。自動販売機で普通の値段のコーラを飲みました
2015年09月23日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 9:41
折立のバス停に到着しました。自動販売機で普通の値段のコーラを飲みました
バス停周辺は、バスを待つ人たちでいっぱいでした
2015年09月23日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/23 10:11
バス停周辺は、バスを待つ人たちでいっぱいでした
有峰口駅行のバス。少し手前の亀谷温泉で何人か下車しました。それも良いですね。でも駅まで送ってもらえるのかしら..
2015年09月23日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/23 11:24
有峰口駅行のバス。少し手前の亀谷温泉で何人か下車しました。それも良いですね。でも駅まで送ってもらえるのかしら..
有峰口の無人駅。。富山方面は50分ほど待ちました。古そうな駅です
2015年09月23日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/23 11:36
有峰口の無人駅。。富山方面は50分ほど待ちました。古そうな駅です
古い駅舎の壁に息子さんを冬山の遭難で失った母親の和歌が3首かけられていました。元は小見駅だったのですね(前の写真の駅名で見の字が消えてます)
2015年09月23日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 11:38
古い駅舎の壁に息子さんを冬山の遭難で失った母親の和歌が3首かけられていました。元は小見駅だったのですね(前の写真の駅名で見の字が消えてます)
富山駅の駅ナカで富山ブラックを試してみました。スープは塩辛くて全部飲めませんでしたが、美味しくいただきました
2015年09月23日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
9/23 13:49
富山駅の駅ナカで富山ブラックを試してみました。スープは塩辛くて全部飲めませんでしたが、美味しくいただきました
撮影機器:

感想

北アルプスの紅葉を期待して混んでることは承知の上で立山室堂から憧れの五色ヶ原、薬師岳への縦走を計画した。当初は、会社の仲間と行くつもりだったのだが、予定が合わず結果的に単独行になった。これまでアルプスと名の付く山岳エリアには必ず何人かで来ていたので、少し心細かったが思い切って初めてのアルプスでの単独山行を楽しむことにしたのは正解だった。
シルバーウィーク後半の3日間、とても天候に恵まれ、殊に2日目の五色ヶ原から薬師岳への長い縦走は、アップダウンの続く苦しいコースではあったが、目指す薬師岳を始め南は槍・穂高、笠ヶ岳から北は立山・劔に後立山連峰の峰々の展望を欲しいままにして歩くことができ、文字通り雲上の楽園を散歩する気分だった。
今回は、単独行だったことも有るのだろう、五色ヶ原山荘で同室になった方達や長い薬師岳への縦走路を相前後しながら歩いた若い方達との休憩中の会話などが楽しく、また随分と励まされた気がする。逆にそんな励みが無ければ北薬師へのあのきつい登りに耐えられなかったもしれない。本当に山を楽しむ仲間は年齢と関係なく有りがたいものだった。とにもかくにも、最後は痙攣を起こした足をかばいながらやっとの思いでたどり着いた薬師岳、そこからの大展望は何物にも代えがたい達成感が有ったことは事実である。
初日の立山室堂は、アルペンルートのハイライトとして多くの観光客の方たちで朝から溢れていたが、竜王岳から五色ヶ原への縦走路へ入ると薬師岳までは本当に静かな山歩きのできるコースである。また、3日間の好天の中で北アルプスの南から北の殆どの山が視認でき、一体、幾つの百名山を眺めたのだろうと指を折るのも楽しかった。
また、昨年の連休より1週間遅かったことで黄色や赤の紅葉と緑のグラディエーションがとても美しかった。
せいぜい1年に2、3度程度しか来ないアルプスだけど、これだから止められないのだと思う。
また、来年の計画を考えるのが楽しみである

 今回の歩行距離:32.2km 2015年の累積距離:421.8km(30回目)
   (1日目:10.3km、2日目:12.8km、3日目:9.2km)
 今回の累積標高:2,589m 2015年の累積標高:35,825m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:992人

コメント

北アルプス縦走は最高 \(^^@)/
チャムちゃん こんにちはビタロです

さすがSW!!
室堂エリア周辺はメチャ混みのようですね

でも、浄土山を超えると一気に静かになって
お天気に恵まれた紅葉の始まる
北アルプスの縦走は最高でしたね \(^o^)/

獅子岳の降りで出会った雷鳥くんは
私達と出会った子と
ひょっとすると同じ子??かな〜
そんな気が・・・・

私らも本当は3泊4日程で行ってみたいんですが
休みがなかなか取れなくて・・・・ (T_T)

またどこかでお会いしたらよろしくです
2015/9/26 12:43
Re: 北アルプス縦走は最高 \(^^@)/
ビタロさん、こんにちは

予定通り秋晴れの下、室堂から薬師岳まで縦走できました。
レコにも書いたように天候に恵まれて、紅葉も展望も本当に最高でした

雷鳥君は、獅子岳の山頂でつがいで出てきたのですが、場所が
同じ辺りならビタロさんが見たのと同じかもしれませんね。
このコースは逃げ場が少ないのと二日目の五色ヶ原から薬師岳までの
アップダウンと距離の長さが難敵です。チャメゴンさんと一緒なら
スゴ乗越小屋泊も可能ですから、3泊4日が良いかもしれませんね。

今回は自分も単独行で心細かったのですが、山で出会う人たちの声掛け
に励まされて何とか薬師岳山荘までたどり着きました。きっと良い縦走が
できると思いますよ。。
これから関西も高いところから色づき始めるので楽しみな時期を迎えますね
また、どこかで。。
2015/9/26 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら