ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 874021
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

奥大日岳 太陽と星、雪と雷鳥の立山

2016年05月14日(土) 〜 2016年05月15日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:31
距離
10.2km
登り
741m
下り
790m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:58
休憩
2:32
合計
8:30
8:37
7
8:44
8:44
5
8:49
8:51
16
9:07
9:37
7
9:44
9:44
8
9:52
9:59
30
10:29
10:34
24
10:58
11:24
54
12:18
12:21
6
12:27
12:39
56
13:35
14:26
17
14:43
14:49
6
14:55
14:58
29
15:27
15:29
83
16:52
16:57
10
17:07
ゴール地点
★2日目の15日、雷鳥荘〜室堂間のログはありません。
電源入れ忘れました。
天候 2日間とも快晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
★1週間前に『立山黒部アルペンルート』をWEB予約しようとしたところ、既に始発から数時間後まで一杯で予約不可でした。こりゃあ当日早めに到着して買うしかないか、と思っていましたが、何気なく前日に予約状況を見たところ、AM7:20発がキャンセル4席出て速攻2席確保、安心して出発出来ました。

★自家用車にてAM3:30自宅出発、AM6:00過ぎに立山駅すぐ隣の無料駐車場に駐車しました。8割程度の駐車量だったかと思います。
時刻以外は先回とまったく同じルート・駐車場利用ですので、以下は先回のレコのコピペです。

★『立山IC』からケーブルカー駅までのコンビニは、普通に最短距離で来ればローソンが2件、道の駅『あるぺん村立山』と駐車場が一緒になったセブンイレブンが1件。
大手ではこのセブンが最終です。ここから少し進むと右に『サンダーバード』あり。

★『立山IC』より30〜40分程度でケーブルカー駅に到着します。

★基本、立山側の駐車場はほぼ全て無料です。下記URLをご参照下さい。
http://www.alpen-route.com/access_new/access/parking.html
コース状況/
危険箇所等
★室堂〜雷鳥荘
基本残雪上の歩行、たまに夏道が出ています。陽が登ると雪が腐って歩き難いです。
行き交う人も多く、案内看板も豊富で迷うことはないと思います。

★雷鳥荘〜浄土沢
雷鳥荘から一旦雷鳥沢キャンプ場に降る部分は全て雪上ですが、ブルで道が切ってあり、そこを辿るのが歩き易いです。
浄土沢渡渉部は、既に渡れる場所はかなり限定されています。上流部の方が渡り易いようですが、遡ったわけではないので行って見ないとわかりません。
キャンプ場より下流では完全に沢の流れが出ていて水量も多く、両岸雪庇が崩れかかっていて、渡渉は出来ても雪壁を登れないという所もあります。
行ってみて判断するしかないと思われます。

★浄土沢〜室堂乗越
AM7:00を過ぎて陽が高くなり始めると表面の雪が緩んで蹴り込みやすく、アイゼン付けなくてもとりあえずは登れました。が、この時期はどうせ後々アイゼンが必要になるので、浄土沢渡渉後に付けた方が良さそうです。夏道の出方次第で判断でしょう。
登り易いところでどこを選んでも稜線に出れますが、浄土沢の渡渉可能な部分の目安を付けてからの方が、降りの時に余計な登り返しをせずに済むでしょう。

★室堂乗越〜奥大日岳山頂
室堂乗越周辺と雪質に大差なく、腐っていて10cm程度沈みますが、この程度ならワカン等必要ありませんでした。
ルートは基本、その時の判断で変わると思います。雪庇は残っていますので、クラックのない広い部分で尾根際なら様子を見て行けますが、狭い部分やクラックが入っている場所は万が一を考えて尾根上の薮や夏道、南斜面のトラバースをしました。
特に南側トラバースはけっこうな勾配があり、滑落すれば浄土沢まで行きそうで怖ろしく、多少大変でも尾根上の藪の方が良かったかなと今さらですが考えています。
下山時は大部分その選択をし、薮の中で転がったりはしましたが、結果的には正解であったと思います。
自ら安全なルートを選択することが出来ない方は、現状奥大日岳登頂は諦めた方が良さそうです。
当たり前と言えば当たり前ですが、下山時のルートを考えながら進むのが安全への最良策です。
その他周辺情報 ★立山黒部アルペンルート上や室堂周辺ではお土産・食事等困ることはありません。

★温泉も室堂周辺宿で複数個所日帰り湯を提供していると思われますので、ネットで調べれば即見つかると思います。
4月に行けなかった奥大日岳ですが、残雪期にどうしても行っておきたいし、今回はkeikazuくんも行けるとのことだったので、すぐに雷鳥荘を予約、アルペンルートの予約はいっぱいで出来なかったものの、前日キャンセルが出て滑り込み予約成功!
ワクワクしながら立山仕様で装備を揃えます。
2016年05月13日 12:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
5/13 12:48
4月に行けなかった奥大日岳ですが、残雪期にどうしても行っておきたいし、今回はkeikazuくんも行けるとのことだったので、すぐに雷鳥荘を予約、アルペンルートの予約はいっぱいで出来なかったものの、前日キャンセルが出て滑り込み予約成功!
ワクワクしながら立山仕様で装備を揃えます。
パッキング完了です。
よくぞあれだけのものを詰め込んだ!
赤い袋はワカンとトレッキングポール入りで、アルペンルート突起物チェック対策であります。
2016年05月13日 16:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
5/13 16:04
パッキング完了です。
よくぞあれだけのものを詰め込んだ!
赤い袋はワカンとトレッキングポール入りで、アルペンルート突起物チェック対策であります。
AM3:30自宅を出発、AM6:00過ぎに到着しました。
天気予報は晴れですが、ここまでガスっぽい雨でテンションだう〜ん。
アルペンルート立山駅周辺は閑散としているように見えます。
2016年05月14日 06:34撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/14 6:34
AM3:30自宅を出発、AM6:00過ぎに到着しました。
天気予報は晴れですが、ここまでガスっぽい雨でテンションだう〜ん。
アルペンルート立山駅周辺は閑散としているように見えます。
が!中へ入ると新宿と化していました(^_^;)
2016年05月14日 06:42撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
5/14 6:42
が!中へ入ると新宿と化していました(^_^;)
奇跡的に前日予約が取れたアルペンルートチケット。
WEB予約だと切符売り場窓口が当日券購入窓口と違うので、長蛇の列に並ばずに即交換出来ます。
ただし予約時に前払い制、キャンセル料は前日から500円発生します。
2016年05月14日 06:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
5/14 6:42
奇跡的に前日予約が取れたアルペンルートチケット。
WEB予約だと切符売り場窓口が当日券購入窓口と違うので、長蛇の列に並ばずに即交換出来ます。
ただし予約時に前払い制、キャンセル料は前日から500円発生します。
満員のケーブルカーに乗って出発です。
乗務員さんのすぐ脇、この位置に乗り込みました。
2016年05月14日 07:18撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/14 7:18
満員のケーブルカーに乗って出発です。
乗務員さんのすぐ脇、この位置に乗り込みました。
前が良く見えます。
2016年05月14日 07:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/14 7:18
前が良く見えます。
美女平からはバスに乗り換えです。
満席かと思いきや、弥陀ヶ原等途中乗車の方々のための空席もあります。先回もそうでしたが、38L満載のザックでも席に持込みでした。
2016年05月14日 07:40撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/14 7:40
美女平からはバスに乗り換えです。
満席かと思いきや、弥陀ヶ原等途中乗車の方々のための空席もあります。先回もそうでしたが、38L満載のザックでも席に持込みでした。
室堂着です。
バス降りて建物に入り、すぐ右にあるこの『入山安全相談窓口』に入山届を提出します。向かう山域状況・注意点等を聞き、出発です。
ちなみにビーコン所持チェックはされませんでしたが、一応は義務化されていますので、必ず携行・作動させましょう。
2016年05月14日 08:30撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/14 8:30
室堂着です。
バス降りて建物に入り、すぐ右にあるこの『入山安全相談窓口』に入山届を提出します。向かう山域状況・注意点等を聞き、出発です。
ちなみにビーコン所持チェックはされませんでしたが、一応は義務化されていますので、必ず携行・作動させましょう。
まだ時間が早いためか、混雑はしていませんでした。
2016年05月14日 08:33撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/14 8:33
まだ時間が早いためか、混雑はしていませんでした。
階段踊り場に設置されている『山岳情報』です。
注意すべき点を頭に入れてから出発です。
2016年05月14日 08:34撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/14 8:34
階段踊り場に設置されている『山岳情報』です。
注意すべき点を頭に入れてから出発です。
外に出てみました。
下界は霧雨でしたが、この差はなんだ(・_・)
テンションが一気に上昇します。
2016年05月14日 08:40撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
5/14 8:40
外に出てみました。
下界は霧雨でしたが、この差はなんだ(・_・)
テンションが一気に上昇します。
『浄土山』上空に飛行機が飛んで行く。
2016年05月14日 08:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/14 8:40
『浄土山』上空に飛行機が飛んで行く。
まずは『雷鳥荘』に向け歩きます。
途中『みくりが池』のエメラルドブルーに足をとめられます。
2016年05月14日 08:47撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/14 8:47
まずは『雷鳥荘』に向け歩きます。
途中『みくりが池』のエメラルドブルーに足をとめられます。
『みくりが池温泉』前から良く見える、本日の目標『奥大日岳』
この天気、今日こそはあそこに到達出来そうです。
最高のしあわせですが、登ってから言えよ!
2016年05月14日 08:52撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/14 8:52
『みくりが池温泉』前から良く見える、本日の目標『奥大日岳』
この天気、今日こそはあそこに到達出来そうです。
最高のしあわせですが、登ってから言えよ!
途中雪が途絶える部分も数か所あります。
階段を快調に降りてくるkeikazuくん。
降りは得意です。
2016年05月14日 09:01撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/14 9:01
途中雪が途絶える部分も数か所あります。
階段を快調に降りてくるkeikazuくん。
降りは得意です。
降りた分登ります(-_-)
登山道よりこういう階段の方が疲れませんか?
2016年05月14日 09:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/14 9:07
降りた分登ります(-_-)
登山道よりこういう階段の方が疲れませんか?
40分くらい歩けば『雷鳥荘』に到着です。
まだAM9:00過ぎですのでチェックインは出来ませんが、荷物は預かってくれるとのことですので、受付で話をしてみました。
そうしたら荷物は部屋に行って置いて良いとのことでしたので、着替えやiPad等登山に不要なものを置いて行きます。
ちなみにここは無料Wi-Fiが使用出来るんです。
2016年05月14日 09:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
5/14 9:10
40分くらい歩けば『雷鳥荘』に到着です。
まだAM9:00過ぎですのでチェックインは出来ませんが、荷物は預かってくれるとのことですので、受付で話をしてみました。
そうしたら荷物は部屋に行って置いて良いとのことでしたので、着替えやiPad等登山に不要なものを置いて行きます。
ちなみにここは無料Wi-Fiが使用出来るんです。
『雷鳥荘』の玄関先からはすぐ下の『雷鳥沢キャンプ場』が見えます。幕営数は思ったより少ないですね。
2016年05月14日 09:39撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
5/14 9:39
『雷鳥荘』の玄関先からはすぐ下の『雷鳥沢キャンプ場』が見えます。幕営数は思ったより少ないですね。
さぁここからが『奥大日岳』登山の本番であります。
まずは『浄土沢』渡渉のために一旦降ります。
2016年05月14日 09:40撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/14 9:40
さぁここからが『奥大日岳』登山の本番であります。
まずは『浄土沢』渡渉のために一旦降ります。
降りは得意なふたり…
この眺めの中、快調に進みます。
2016年05月14日 09:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
5/14 9:50
降りは得意なふたり…
この眺めの中、快調に進みます。
渡渉は現在、可能な場所を探すのに少し時間がかかりそうです。
なるべく上流へ向かった方が可能性が高そうです。
たまたまこの場所を見つけたので、ここから渡りました。
2016年05月14日 09:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
5/14 9:55
渡渉は現在、可能な場所を探すのに少し時間がかかりそうです。
なるべく上流へ向かった方が可能性が高そうです。
たまたまこの場所を見つけたので、ここから渡りました。
下流側です。
もう雪の下になっている部分はありませんし、水量も多いため、こちら側からの渡渉は難しいです。
2016年05月14日 09:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/14 9:55
下流側です。
もう雪の下になっている部分はありませんし、水量も多いため、こちら側からの渡渉は難しいです。
上流側です。
流れが右に折れた先でまだ雪の下になっている部分があると思われます。安全に渡れるかは確認していませんが、両岸の雪庇も低いですし下流側よりは確率は高そうです。
2016年05月14日 09:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/14 9:55
上流側です。
流れが右に折れた先でまだ雪の下になっている部分があると思われます。安全に渡れるかは確認していませんが、両岸の雪庇も低いですし下流側よりは確率は高そうです。
渡渉後は下流側へ進み、『室堂乗越』への取付き部を探します。
2016年05月14日 09:56撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/14 9:56
渡渉後は下流側へ進み、『室堂乗越』への取付き部を探します。
どこから登っても行けそうですが、比較的楽そうな尾根状の傾斜を選んで取付きました。
空と雪、ブルー&ホワイト。ワンダホー。
2016年05月14日 10:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
5/14 10:04
どこから登っても行けそうですが、比較的楽そうな尾根状の傾斜を選んで取付きました。
空と雪、ブルー&ホワイト。ワンダホー。
途中、室堂方面を振り返ります。
ぼらぼぅ立山!
2016年05月14日 10:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/14 10:16
途中、室堂方面を振り返ります。
ぼらぼぅ立山!
『室堂乗越』に到着しました。
歓喜のkeikazuくん。
それもそのはず。
2016年05月14日 10:31撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
5/14 10:31
『室堂乗越』に到着しました。
歓喜のkeikazuくん。
それもそのはず。
大雲海の先に『猫又山』『毛勝山』
今日は大当たりだね!
2016年05月14日 10:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/14 10:33
大雲海の先に『猫又山』『毛勝山』
今日は大当たりだね!
剱の頭から左に長大な『早月尾根』
いつか日帰り出来るだろうか、いや出来ない。
2016年05月14日 10:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/14 10:33
剱の頭から左に長大な『早月尾根』
いつか日帰り出来るだろうか、いや出来ない。
反対側は立山・室堂周辺の大展望です。
2016年05月14日 10:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/14 10:33
反対側は立山・室堂周辺の大展望です。
そして何と言っても本日の主役『奥大日岳』
この堂々たる山容、あそこに行けばどんな景色が広がっているんだろう…
2016年05月14日 10:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/14 10:37
そして何と言っても本日の主役『奥大日岳』
この堂々たる山容、あそこに行けばどんな景色が広がっているんだろう…
『剱岳』山頂部ズーム
2016年05月14日 10:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
5/14 10:38
『剱岳』山頂部ズーム
『奥大日岳』山頂部ズーム
2016年05月14日 10:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/14 10:38
『奥大日岳』山頂部ズーム
まるで泳げそうなこの雲海…
2016年05月14日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
5/14 10:38
まるで泳げそうなこの雲海…
稜線歩きを始めて間もなく、ハイマツの中から一羽の雷鳥さんが出てきてくれました。
彼には室堂周辺の雷鳥と異なり、足環がありませんでした。
夏羽への過渡期ですね。
2016年05月14日 10:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
5/14 10:48
稜線歩きを始めて間もなく、ハイマツの中から一羽の雷鳥さんが出てきてくれました。
彼には室堂周辺の雷鳥と異なり、足環がありませんでした。
夏羽への過渡期ですね。
「何か問題でも?」
いいえ何もありません!
モデルになっていただきたいへんありがとうございました<(_ _)>

小枝を上品についばんでから、再びハイマツの中へ消えて行かれました。
2016年05月14日 10:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
5/14 10:48
「何か問題でも?」
いいえ何もありません!
モデルになっていただきたいへんありがとうございました<(_ _)>

小枝を上品についばんでから、再びハイマツの中へ消えて行かれました。
先へ進みます。
浄土沢がかなり下になりました。
とおーくに『鍬崎山』が見えています。
2016年05月14日 10:50撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/14 10:50
先へ進みます。
浄土沢がかなり下になりました。
とおーくに『鍬崎山』が見えています。
基本的には雪道ですが、こういう夏道が出た部分もあり、どちらが安全かを確認しながら進みます。
2016年05月14日 10:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/14 10:59
基本的には雪道ですが、こういう夏道が出た部分もあり、どちらが安全かを確認しながら進みます。
まだ遠いゼ…時間は大丈夫なのかぁ?
2016年05月14日 11:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
5/14 11:00
まだ遠いゼ…時間は大丈夫なのかぁ?
細けぇこたぁ良いんだよ!
おやつにしましょう(^_^)
keikazuくんのザックはミレーのSAAS FEE
良いザックですよね。
2016年05月14日 11:08撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/14 11:08
細けぇこたぁ良いんだよ!
おやつにしましょう(^_^)
keikazuくんのザックはミレーのSAAS FEE
良いザックですよね。
『岩と雪の殿堂』が徐々にその姿を見せつつあります。
2016年05月14日 11:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/14 11:12
『岩と雪の殿堂』が徐々にその姿を見せつつあります。
『浄土山』と『地獄谷』、そしてあそこから来ました、『雷鳥荘』
2016年05月14日 11:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/14 11:12
『浄土山』と『地獄谷』、そしてあそこから来ました、『雷鳥荘』
これぞ立山ですね。
2016年05月14日 11:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/14 11:12
これぞ立山ですね。
歩いてきた尾根を振り返ります。
ルートはこの辺りまではまだ楽に選択して来れました。
2016年05月14日 11:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/14 11:12
歩いてきた尾根を振り返ります。
ルートはこの辺りまではまだ楽に選択して来れました。
よーし登るぞー…
2016年05月14日 11:29撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/14 11:29
よーし登るぞー…
むむっ深い穴。これは危ない。
2016年05月14日 11:40撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/14 11:40
むむっ深い穴。これは危ない。
先を見ます。
こうなってくると藪と雪上の行ったり来たりです。
2016年05月14日 11:44撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/14 11:44
先を見ます。
こうなってくると藪と雪上の行ったり来たりです。
もうすぐ藪から脱出のkeikazuくんです。
歩いて大丈夫な雪上を見極めるのが肝要です。こうなるとなるべく夏道を行きたい所です。
2016年05月14日 11:45撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/14 11:45
もうすぐ藪から脱出のkeikazuくんです。
歩いて大丈夫な雪上を見極めるのが肝要です。こうなるとなるべく夏道を行きたい所です。
そろそろ威圧感が感じられるような景色になってきました。
2016年05月14日 12:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/14 12:10
そろそろ威圧感が感じられるような景色になってきました。
一方、こちらはあまりお変わりなく。
2016年05月14日 12:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/14 12:10
一方、こちらはあまりお変わりなく。
「また急登だよー!」
「・・・」
心なしか口数が少なくなってきましたが(^_^)
この青空に昇って行くんだ!
いや昇らないで登ろうよ!
2016年05月14日 12:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
5/14 12:18
「また急登だよー!」
「・・・」
心なしか口数が少なくなってきましたが(^_^)
この青空に昇って行くんだ!
いや昇らないで登ろうよ!
山頂を捕捉しました!
が、このルート…雪庇を逃げたら進めるんだろうか…
近いように見えますが、ここから悪戦苦闘、山頂に達したのは1時間以上先でした。
2016年05月14日 12:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/14 12:28
山頂を捕捉しました!
が、このルート…雪庇を逃げたら進めるんだろうか…
近いように見えますが、ここから悪戦苦闘、山頂に達したのは1時間以上先でした。
ルートの難度は上がりますが、絶景度も上がります。
2016年05月14日 12:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/14 12:29
ルートの難度は上がりますが、絶景度も上がります。
雪庇が落ちそうで、たまらず南側の夏道から続く斜面を選択しましたが、トレースなし。
2016年05月14日 12:49撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/14 12:49
雪庇が落ちそうで、たまらず南側の夏道から続く斜面を選択しましたが、トレースなし。
雪は蹴り込める状況なので、しっかりステップを刻みながら進みます。誤って滑落すると浄土沢に飛び込む予定です。
沢登りに変更しないと。
2016年05月14日 12:49撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/14 12:49
雪は蹴り込める状況なので、しっかりステップを刻みながら進みます。誤って滑落すると浄土沢に飛び込む予定です。
沢登りに変更しないと。
もう疲れました。
ステップはこれ以上刻めません…藪を漕いでも稜線に登ろう。
2016年05月14日 13:06撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/14 13:06
もう疲れました。
ステップはこれ以上刻めません…藪を漕いでも稜線に登ろう。
ヒーコラ言いながら稜線に出ました。
なんだこっちの方が遥かに楽に行けそうじゃんか!
この先がすぐピークです。
2016年05月14日 13:38撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/14 13:38
ヒーコラ言いながら稜線に出ました。
なんだこっちの方が遥かに楽に行けそうじゃんか!
この先がすぐピークです。
もう山頂だよー。
ピーーーーース!
余裕のあるなしは彼の場合関係ありません。
見るからに疲れていますが、指と顔だけはシアワセそうで何よりです。
2016年05月14日 13:39撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/14 13:39
もう山頂だよー。
ピーーーーース!
余裕のあるなしは彼の場合関係ありません。
見るからに疲れていますが、指と顔だけはシアワセそうで何よりです。
おおっ?ここなのか?
どうみてもすぐ先の雪上の方が高い。
GPSを見ると案の定そこが山頂でした。
2016年05月14日 13:40撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
5/14 13:40
おおっ?ここなのか?
どうみてもすぐ先の雪上の方が高い。
GPSを見ると案の定そこが山頂でした。
早くおいでよー。
すごい景色だよー。
2016年05月14日 13:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
5/14 13:45
早くおいでよー。
すごい景色だよー。
これを見たくて登ってきました、圧倒的山容の『剱岳』
左にのびる長大な『早月尾根』
いつか日帰り出来るだろうか。いや出来ない。
2016年05月14日 13:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
5/14 13:45
これを見たくて登ってきました、圧倒的山容の『剱岳』
左にのびる長大な『早月尾根』
いつか日帰り出来るだろうか。いや出来ない。
『剱岳』ズーム
また来なければならない理由が増える!
2016年05月14日 13:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
5/14 13:45
『剱岳』ズーム
また来なければならない理由が増える!
毛勝三山方面
2016年05月14日 13:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/14 13:45
毛勝三山方面
がんばったねぇ!
ありがとう!
ビールは?
ない!
2016年05月14日 13:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
7
5/14 13:46
がんばったねぇ!
ありがとう!
ビールは?
ない!
立山黒部アルペンルートが雪を分けてうねっています。
2016年05月14日 13:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/14 13:47
立山黒部アルペンルートが雪を分けてうねっています。
The TATEYAMA !
2016年05月14日 13:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
5/14 13:47
The TATEYAMA !
別山尾根の鞍部に見える山はなーんだ?
五竜だよー。
へえー五竜かぁ!
2016年05月14日 13:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
5/14 13:47
別山尾根の鞍部に見える山はなーんだ?
五竜だよー。
へえー五竜かぁ!
お腹がすきました。
途中のセブンで買ったおにぎり、『しらすおむすび』
曰く
「北陸とは、富山、石川、福井を指します」
新潟は?ねぇ新潟は?
2016年05月14日 14:06撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/14 14:06
お腹がすきました。
途中のセブンで買ったおにぎり、『しらすおむすび』
曰く
「北陸とは、富山、石川、福井を指します」
新潟は?ねぇ新潟は?
細けぇこたぁ良いんだった。
味噌汁が異様にまずそうに見えますが、おいしかったですよ。
しらすなんて久しぶりに食べましたが、これもおいしかった。
2016年05月14日 13:59撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/14 13:59
細けぇこたぁ良いんだった。
味噌汁が異様にまずそうに見えますが、おいしかったですよ。
しらすなんて久しぶりに食べましたが、これもおいしかった。
keikazuくん渾身のおやつ
『濃厚クリームのレーズンサンド』
2016年05月14日 14:08撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/14 14:08
keikazuくん渾身のおやつ
『濃厚クリームのレーズンサンド』
割れている…
味は一緒だしね!

いやまじでおいしいねこれ。
2016年05月14日 14:09撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/14 14:09
割れている…
味は一緒だしね!

いやまじでおいしいねこれ。
ヤロウ二人で喜んでいるうちに、若いメンバーが山頂に到着されました。遠路はるばるお疲れ様でした。
聞けば今日は雷鳥沢でテン泊とのこと、気候も穏やかだし、さぞかし楽しいでしょうねぇ。
写真を撮っていただきました。なんでボクだけザックを担いでる?
2016年05月14日 14:24撮影 by  iPhone 6, Apple
7
5/14 14:24
ヤロウ二人で喜んでいるうちに、若いメンバーが山頂に到着されました。遠路はるばるお疲れ様でした。
聞けば今日は雷鳥沢でテン泊とのこと、気候も穏やかだし、さぞかし楽しいでしょうねぇ。
写真を撮っていただきました。なんでボクだけザックを担いでる?
あぁ、下山間際の撮影会だったんだ。
これとってもお気に入りの写真になりました。
見てくれるかなぁ。
どうもありがとうございました(^_^)!
2016年05月14日 14:24撮影 by  iPhone 6, Apple
10
5/14 14:24
あぁ、下山間際の撮影会だったんだ。
これとってもお気に入りの写真になりました。
見てくれるかなぁ。
どうもありがとうございました(^_^)!
楽しい時間は短いのです。
後ろ髪引き千切って下山開始しました。
巨大雪庇のクラックが大迫力です。
2016年05月14日 14:31撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
5/14 14:31
楽しい時間は短いのです。
後ろ髪引き千切って下山開始しました。
巨大雪庇のクラックが大迫力です。
こんな景色を眺めながらですが、もう南側トラバースする元気はないので、藪&尾根際残雪部歩きとします。
しばらくは緊張の下山です。
2016年05月14日 14:34撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/14 14:34
こんな景色を眺めながらですが、もう南側トラバースする元気はないので、藪&尾根際残雪部歩きとします。
しばらくは緊張の下山です。
この尾根をルート確認しながら延々と降ります。
2016年05月14日 14:38撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/14 14:38
この尾根をルート確認しながら延々と降ります。
安全地帯ではソツなく写真撮影です。
トレッキングポールの角度が疲れを良く表していて良い写真だと思うんですがいかがでしょう。
2016年05月14日 15:22撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
5/14 15:22
安全地帯ではソツなく写真撮影です。
トレッキングポールの角度が疲れを良く表していて良い写真だと思うんですがいかがでしょう。
最初はこんな斜面もマジメに歩いて降りていました。
まぁ降りは得意ですし(・_・)
2016年05月14日 15:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/14 15:23
最初はこんな斜面もマジメに歩いて降りていました。
まぁ降りは得意ですし(・_・)
登りで出会った雷鳥さんだと思いますが、ちょっと下のハイマツ際に彼女連れでまたお会いしました。
降れば登らねばならない状況でしたので、遠くから拝むだけにしました。
追い付いて来られた若い方々に、あそこあそこ!と教えて先に進みます。
2016年05月14日 15:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/14 15:23
登りで出会った雷鳥さんだと思いますが、ちょっと下のハイマツ際に彼女連れでまたお会いしました。
降れば登らねばならない状況でしたので、遠くから拝むだけにしました。
追い付いて来られた若い方々に、あそこあそこ!と教えて先に進みます。
こういう斜面、何とも言えない感動です。
2016年05月14日 15:25撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
5/14 15:25
こういう斜面、何とも言えない感動です。
寝ている人がいます。
時間がおしてるから急ぐよー!
2016年05月14日 15:25撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
5/14 15:25
寝ている人がいます。
時間がおしてるから急ぐよー!
こういうところは面倒なのでシリセードです。
いやー気持ち良かった。
2016年05月14日 16:06撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/14 16:06
こういうところは面倒なのでシリセードです。
いやー気持ち良かった。
今まさに気持ち良い人。
ちなみに表面が腐った雪なので、アイゼン履いたままでも制動可能です。雪質が硬ければ危険です。
2016年05月14日 16:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/14 16:09
今まさに気持ち良い人。
ちなみに表面が腐った雪なので、アイゼン履いたままでも制動可能です。雪質が硬ければ危険です。
尻で浄土沢まで来ました。その後、安全に渡渉可能な場所が見つからなかったので、一旦少し登り返し、上流側から渡渉しました。
渡り切った所にクラックが長々と続いています。
2016年05月14日 16:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/14 16:23
尻で浄土沢まで来ました。その後、安全に渡渉可能な場所が見つからなかったので、一旦少し登り返し、上流側から渡渉しました。
渡り切った所にクラックが長々と続いています。
キャンプ場脇を通って雷鳥荘を目指します。
2016年05月14日 16:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/14 16:27
キャンプ場脇を通って雷鳥荘を目指します。
この辺りでは既に体力は風前の灯でありましょう。
もう帰着するには遅すぎる時間です。
万が一雷鳥荘の方が心配されると悪いので、先に行って鍵を受け取ることにしました。

骨は拾いにくるつもりなので大丈夫だよー。
2016年05月14日 16:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
5/14 16:36
この辺りでは既に体力は風前の灯でありましょう。
もう帰着するには遅すぎる時間です。
万が一雷鳥荘の方が心配されると悪いので、先に行って鍵を受け取ることにしました。

骨は拾いにくるつもりなので大丈夫だよー。
最後の急登を乗り切って雷鳥荘が見えました。
ビ、ビール…
2016年05月14日 16:49撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/14 16:49
最後の急登を乗り切って雷鳥荘が見えました。
ビ、ビール…
当然ですが30分後は部屋でこうなっていました。
この缶ビール500ml、自販機で500円ですが、この1本目のうまさといったら…
1,000円でも払いますよ(・_・)
2016年05月14日 17:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
5/14 17:21
当然ですが30分後は部屋でこうなっていました。
この缶ビール500ml、自販機で500円ですが、この1本目のうまさといったら…
1,000円でも払いますよ(・_・)
部屋から見える『浄土山』に乾杯!
2016年05月14日 17:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
5/14 17:21
部屋から見える『浄土山』に乾杯!
夕食までは時間があるので、ここは本命の生で。
何たるうまさですか。
犯罪と言っても過言ではありません。
2016年05月14日 18:49撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
5/14 18:49
夕食までは時間があるので、ここは本命の生で。
何たるうまさですか。
犯罪と言っても過言ではありません。
夕食前に風呂に行きましたが、相変わらず最高の湯と景色でした。今回は混み合っていたので写真は撮っていません。
夕食は18:30からです。さすがの休日、すごい人数でした。

早起きと疲労、ビールと、早寝する条件はこの上なく揃っていました。PM9:00には意識不明であったようです。
2016年05月14日 19:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
5/14 19:10
夕食前に風呂に行きましたが、相変わらず最高の湯と景色でした。今回は混み合っていたので写真は撮っていません。
夕食は18:30からです。さすがの休日、すごい人数でした。

早起きと疲労、ビールと、早寝する条件はこの上なく揃っていました。PM9:00には意識不明であったようです。
早寝すれば早く目が覚めます。
異様に暑かったので窓を開けて涼もうとしたら、感動的な星空じゃありませんか。
これは撮るしかない、と二人で外へ。

『浄土山』に降る天の川、こんなきれいな星空はひさしぶりでした…
2016年05月15日 03:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
5/15 3:32
早寝すれば早く目が覚めます。
異様に暑かったので窓を開けて涼もうとしたら、感動的な星空じゃありませんか。
これは撮るしかない、と二人で外へ。

『浄土山』に降る天の川、こんなきれいな星空はひさしぶりでした…
雷鳥沢の夜空、わずかに夜明けの予兆が。
2016年05月15日 03:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/15 3:33
雷鳥沢の夜空、わずかに夜明けの予兆が。
そしてまだ目覚め前の『奥大日岳』
この時に、山頂にいたらどんな景色なんだろう…
2016年05月15日 03:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
5/15 3:38
そしてまだ目覚め前の『奥大日岳』
この時に、山頂にいたらどんな景色なんだろう…
立山の空。
かなり夜明けの雰囲気が増してきました。
2016年05月15日 03:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/15 3:41
立山の空。
かなり夜明けの雰囲気が増してきました。
早朝にお風呂と朝食を済ませ、すぐに朝陽の当る『奥大日岳』を撮りに出ます。
2016年05月15日 04:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/15 4:42
早朝にお風呂と朝食を済ませ、すぐに朝陽の当る『奥大日岳』を撮りに出ます。
山頂部わずかに陽が当たりました。
か、かっこいい〜
2016年05月15日 05:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/15 5:02
山頂部わずかに陽が当たりました。
か、かっこいい〜
雷鳥沢キャンプ場の皆様も徐々に活動開始しているようです。
2016年05月15日 05:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/15 5:03
雷鳥沢キャンプ場の皆様も徐々に活動開始しているようです。
今回はまったく心残りがありません。
この時間なら、これから雄山へ行ったりするのも十分可能でしたが、満足度が高過ぎてそんな気にはまったくなりませんでした。
2016年05月15日 05:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/15 5:04
今回はまったく心残りがありません。
この時間なら、これから雄山へ行ったりするのも十分可能でしたが、満足度が高過ぎてそんな気にはまったくなりませんでした。
AM8:00前ですが、もう室堂ターミナルに向けて出発しました。
途中の夏道階段にひょっこり出てきてくれた雷鳥さん。
テリトリー巡回お疲れ様です。
2016年05月15日 07:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/15 7:44
AM8:00前ですが、もう室堂ターミナルに向けて出発しました。
途中の夏道階段にひょっこり出てきてくれた雷鳥さん。
テリトリー巡回お疲れ様です。
堂々とゆっくり階段を横切り、雪の高台に乗って周囲監視です。
凛々しいですね〜。
2016年05月15日 07:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
5/15 7:47
堂々とゆっくり階段を横切り、雪の高台に乗って周囲監視です。
凛々しいですね〜。
この足環の数、もっと減らしてあげることは出来ないんでしょうか。
2016年05月15日 07:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
8
5/15 7:47
この足環の数、もっと減らしてあげることは出来ないんでしょうか。
撮る人が撮られていました!
ちなみにこのすぐ先でもカップルの雷鳥さんに出会いました。
ケンカにならなければ良いのですがー。
2016年05月15日 07:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
5/15 7:49
撮る人が撮られていました!
ちなみにこのすぐ先でもカップルの雷鳥さんに出会いました。
ケンカにならなければ良いのですがー。
この辺りで『雷鳥荘』も見納めです。
良過ぎて気が狂いそうでした!
また来ます!
2016年05月15日 07:56撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
5/15 7:56
この辺りで『雷鳥荘』も見納めです。
良過ぎて気が狂いそうでした!
また来ます!
そして『みくりが池温泉』にて、全貌が見える『奥大日岳』ともお別れです。
ありがとう、ありがとう。夏にまた登りに来ます。
ちなみにここのソフトクリームの写真を撮りたかったkeikazuくん、時間が早くてあきらめました。あしからず。
2016年05月15日 08:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/15 8:02
そして『みくりが池温泉』にて、全貌が見える『奥大日岳』ともお別れです。
ありがとう、ありがとう。夏にまた登りに来ます。
ちなみにここのソフトクリームの写真を撮りたかったkeikazuくん、時間が早くてあきらめました。あしからず。
また晴れてくれてありがとう。
2016年05月15日 08:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
5/15 8:03
また晴れてくれてありがとう。
『みくりが池温泉』を振り返ります。
昨日の疲れがまだ残っていてとっても切ない(^_^;)
室堂ターミナル付近でも雷鳥さんに出会いましたが、ここまでくると雷鳥も『その辺で見掛ける野鳥』レベルの頻度です。
2016年05月15日 08:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/15 8:12
『みくりが池温泉』を振り返ります。
昨日の疲れがまだ残っていてとっても切ない(^_^;)
室堂ターミナル付近でも雷鳥さんに出会いましたが、ここまでくると雷鳥も『その辺で見掛ける野鳥』レベルの頻度です。
帰りのバス中の後部窓から撮影の『雪の大谷』
時間が早く、まだコースが準備されていないので、人もいません。
2016年05月15日 08:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/15 8:42
帰りのバス中の後部窓から撮影の『雪の大谷』
時間が早く、まだコースが準備されていないので、人もいません。
バス→ケーブルカー乗り換えです。
人満載で登ってきましたねー。
2016年05月15日 09:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/15 9:40
バス→ケーブルカー乗り換えです。
人満載で登ってきましたねー。
トンネルを通過し
2016年05月15日 09:42撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/15 9:42
トンネルを通過し
無事下山完了です。
無事故が一番のお土産です。
2016年05月15日 09:56撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/15 9:56
無事下山完了です。
無事故が一番のお土産です。
駐車場はご覧の通り、満車であります。
快晴の日曜日、当然でありましょう。
2016年05月15日 09:57撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/15 9:57
駐車場はご覧の通り、満車であります。
快晴の日曜日、当然でありましょう。
北陸道の名立谷浜SAにて昼食です。
SAの食事なんでまぁアレですが、せっかくkeikazuくんが写真をくれたので。
なんちゃら潮騒ラーメン
食べた本人はおいしいともまずいともコメントしなかったのですが、一体どうだったのでしょうか。
2016年05月15日 11:53撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/15 11:53
北陸道の名立谷浜SAにて昼食です。
SAの食事なんでまぁアレですが、せっかくkeikazuくんが写真をくれたので。
なんちゃら潮騒ラーメン
食べた本人はおいしいともまずいともコメントしなかったのですが、一体どうだったのでしょうか。
雷鳥を見たのでバッジを買えたkeizakuくん。
見た数だけ買えばよいのに(^_^)
2016年05月15日 12:02撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/15 12:02
雷鳥を見たのでバッジを買えたkeizakuくん。
見た数だけ買えばよいのに(^_^)

感想

★やっぱりすごい立山です。何度来ても違う驚きと喜びがあるところです。
今回念願の『奥大日岳』登頂、そこから見ることのできる圧倒的な『剱岳』や『立山』、そしてこれでもかってくらい出てきてくれた雷鳥さん方、この快晴の空や、一緒に来てくれたkeizakuくん、何より行かせてくれた家族と、全てに感謝です。

★山登りの質は、決して難易度だけで決められるものではないということを再認識した山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1271人

コメント

仲間がたくさん、素敵な奥大日岳
SM100Cさん おめでとうございます。
こんな素敵な日に仲間と楽しめて。
ビールも殊の外うまそうです。
乾杯
2016/5/16 12:47
ゲスト
Re: 仲間がたくさん、素敵な奥大日岳
こんにちはiiyuさん、いつもコメントありがとうございます。
単独は単独で良さもありますけども、仲間がいた方がやっぱり
楽しいですねえ。

何が良いって、ビールがうまいです
2016/5/16 15:11
全てが最高でした✌
立山、素晴らしい世界。『やっぱり山って🗻最高』
本当に✨ありがとうございました(^O^)/
全てにおいて最高でしたね✌
行き帰りの道中、アルペンルート、雷鳥荘、奥大日岳、雷鳥、ビール、山頂で出会った若いメンバー、星空、温泉、白い世界に青い空、硫黄の匂い?、尻セード、ビール(2回目😝)、おやつ、本当に楽しかったぁ〜\(^o^)/
そして、レコ作成、こちらこそ、本当に感謝ですm(_ _)m
楽しくて、素晴らしい山行、SM100Cさん、いつも✨ありがとうございます。
今後も、よろしくですv(^_^)v
2016/5/16 12:52
ゲスト
Re: 全てが最高でした✌
いやぁ〜今季最高の山でした、こちらこそありがとうございました。
印象に残ったことランキング

1.雷鳥荘での一口目のビール
2.室堂乗越でいきなり広がった雲海
3.天の川が見えた星空

Best3はこんなところでしょうか。
やはりビールに優るもの無しか
2016/5/16 15:21
ゲスト
SM100Cさんのホームは立山ですかwww
こんにちは
SM100Cさん
立山おつかれさまでした

夜明け前の星空最高ですね
相変わらず写真が綺麗ですね

劔岳、早月尾根…
お誘いいただければ…
お付き合いしますよ
2016/5/16 19:21
ゲスト
Re: SM100Cさんのホームは立山ですかwww
keisekiさんこんにちは!

星空はとてもキレイでしたが、撮影時間がヘンなので
いまだに時差ボケのような感覚が抜けません
夜は8:00くらいから眠ってしまうし、朝は朝で3:00に
目覚める・・・仕事中はずっと眠いという

早月尾根!
めちゃくちゃ行きたいっす!
ですがどう考えてもkeisekiさんの足を引っ張るのは
目に見えていますが
行ってみてやっぱりむりー!となるとシャレにならないので、
ちょっとどこかで試してみてからにします!

いやぁkeisekiさんと行くのは楽しそうだなぁ
2016/5/17 3:56
またまた素敵な!
SM100Cさん、こんばんは〜^^

ふたたび立山へ...
雷鳥との出逢い、山頂での素敵な出逢い、山だけでなく、登山そのものを楽しまれている様子に、こちらも見ていて嬉しくなります
これは心残り無いでしょ〜〜〜〜

そして、カメラは一体何台あるんでしょうか

お疲れ様でした^^
2016/5/16 20:13
ゲスト
Re: またまた素敵な!
こんばんはbicycleさん(´_`)

どうやら立山病とでも言うのか、病みつきになってしまった感じで。
それ自体は良いんですが、普通よりおカネがかかるのがたまりませぬ
いやぁ〜でも楽しかったですねえ(´_`;)

カメラ、今見て初めて気付きました!すごい状態ですね
パッキングを撮ったカメラは持って行ってませんが、コンデジと
一眼は持って行きました。それが2名で4台、プラスkeikazuくんの
iPhoneですね。
まぁコンデジとiPhoneは、どっちかあれば良い気がします!
2016/5/17 4:10
うっとり画像、満載ですね。
SM100Cさん keikazuさん、
おはようございます。

うっとり画像いっぱいで、うらやましくてたまりません。
写真👏には全て👏という欄が欲しいです。
立山はハイヒールで行ったことしかありません(笑)
雪、見たいな〜。
福井に行ったとき、北陸はという説明書きに新潟は?って思いましたけど、
別格なんだと思います。
レーズンサンド、気になっているんです。おいしいですか?マルセイバターサンドみたいな感じですか?
1枚売りがあればいいなって思います。だって、一気に全部たべちゃいそうなんですもん。ビールもおいしいだろうな〜いいな〜。
晴れおとこさん達に、かんぱ〜い!!
2016/5/17 7:41
ゲスト
Re: うっとり画像、満載ですね。
こんにちはHapiraさん、まだ雪山願望ありそうですねー。

いつも山ウェアの写真なので、逆に立山ハイヒールは見てみたいものです!
さすがに今時期で雪の上をハイヒールはないでしょうけど

レーズンサンドおいしかったですよ。まじめに。
改めてどこかに売ってれば買いたいと思っているところですね。
仰る通り、六花亭のやつと似た感じです。あれもやめられなくなる恐れが
ありますねー

今年No.1のビールでしたよ!
夏より雪山登った後の方がうまいのはなぜなんだろう!
2016/5/17 10:17
やっぱりスゴいね、立山⭐
  
SM100Cさん、keikazuさん
こんにちは(^-^*)

楽しさがガンガン伝わってくるレコですね♪
見るもの、触れるもの、感じるもの
もう全てがステキです
立山には行ったことないし、雷鳥さんにもまだ会ってないし、お山で生ビール飲んだことないクリスカは
レコ見て泣きそうですよ(´;ω;`)
写真が素晴らしい〜⭐

keikazuさんのストック掲げて歓喜の後ろ姿!気持ち伝わりますよ〜♪
最初のひと口目のビールを飲んだあとのSM100Cさんの嬉しさに満ち溢れる笑顔♪
ついついわたしも、ニヤニヤしちゃいます!
ホント、最高のレコを見せていただき、ありがとうございました(*´∀`*)ノ
2016/5/18 14:05
ゲスト
すごいので行ってくださいね!
クリスカさんこんにちは、守門に行ってもらってとても
嬉しかったですよー
夏も冬もスバラシイので、気が向いたらぜひまた来てくださいね(´_`)

立山に行ってないのは登山する人としての愉しみをすごい勢いで
失っていますので、はやいとこ行った方が宜しいかと!

景色も他の北ア山域のどこにも引けをとりませんし。
雷鳥もたくさんいますし。
温泉も最高ですし
ビールはうまいですし

少し遠いでしょうけど、ぜーったい後悔はしませんよ!

ただ、行き出すとハマってしまっておカネがかかるのが唯一の
マイナスであります
2016/5/18 16:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら