ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 874855
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

[はぐれ山徊 2]  旧正丸峠から武甲山

2016年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:32
距離
21.5km
登り
2,063m
下り
2,107m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:40 正丸駅
09:35 旧正丸峠 〜 09:40
10:05 正丸峠
10:35 伊豆ヶ岳男坂取り付き
10:50 伊豆ヶ岳 〜 11:05
11:25 山伏峠
12:20 前武川岳
12:30 武川岳 〜 12:40
13:00 妻坂峠
14:05 大持山 〜 14:15
14:45 小持山
15:15 シラジクボ
15:45 武甲山 〜 16:00
16:20 長者屋敷の頭
16:35 尾根筋から側面への左折点
17:00 橋立川林道終点 〜 17:15
18:00 浦山口駅


【お断り】
ルート図は、スマホGPSアプリ=山旅ロガーのログで書かれていますが、
その時間は編集していますので全く出鱈目です。
上記コースタイムを参照下さい。



過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武鉄道 三峰口線(?) は電車の本数が少なく、秩父駅でも池袋線(?)と全く連携していないので都心に戻ってくるのに笑ってしまう程の時間が掛かります。
コース状況/
危険箇所等
・登山道は全体を通じて道標がよく整備されています。
 ただ、写真にも書きましたが、小持山の先の武士平への分岐を示す道標には錯乱させられます。
・どの登り下りもキツイ斜面を持っています。
 どこも登りでは気にならないかも知れませんが、下降では緊張します。
正丸駅
数十名の人が降りました。
人気の山のようです。
私、最寄り駅の初発電車で来たんですがこの時間です。
秩父、遠いぃ。
3
正丸駅
数十名の人が降りました。
人気の山のようです。
私、最寄り駅の初発電車で来たんですがこの時間です。
秩父、遠いぃ。
駅前の国道299に出て2つ目の脇道のここを入ります。
2
駅前の国道299に出て2つ目の脇道のここを入ります。
舗装路ではなく直進します。
舗装路ではなく直進します。
旧正丸峠への登山道
クモの巣に何回かひっかかりました。
あんなに沢山の人が電車から降りたのにここを登る人はほとんど居ないみたいです。
1
旧正丸峠への登山道
クモの巣に何回かひっかかりました。
あんなに沢山の人が電車から降りたのにここを登る人はほとんど居ないみたいです。
旧正丸峠
残念、眺望はありません。
でも、静かなのが良いです。
1
旧正丸峠
残念、眺望はありません。
でも、静かなのが良いです。
では、ここから武甲山までの縦走に入りましょう。
武甲山まで殆どが右手(秩父側)は自然林で左手(飯能市側)が植林でした。
5
では、ここから武甲山までの縦走に入りましょう。
武甲山まで殆どが右手(秩父側)は自然林で左手(飯能市側)が植林でした。
川越山
カワゼ山と読むの?
3
川越山
カワゼ山と読むの?
こんなのが出てくると現在の正丸峠=車道は近いです。
こんなのが出てくると現在の正丸峠=車道は近いです。
植林の径
次第に人が増えてきた。
4
植林の径
次第に人が増えてきた。
道標があれば何故か今日はシャッターを切ってしまう。
この先の急登で2〜30人の縦列が出来ていた。
2
道標があれば何故か今日はシャッターを切ってしまう。
この先の急登で2〜30人の縦列が出来ていた。
男坂に到着
思っていた以上に長い岩場です。
確かに右や左に逃げると落石おこしそうですね。
でも誰一人としてヘルメットは着用していなかったような・・・
6
思っていた以上に長い岩場です。
確かに右や左に逃げると落石おこしそうですね。
でも誰一人としてヘルメットは着用していなかったような・・・
おっ、まだ続きます
1
おっ、まだ続きます
壁を登り切ってもまだ楽しめます
3
壁を登り切ってもまだ楽しめます
さらに楽しんで
これが最後でした
3
これが最後でした
伊豆ヶ岳の山頂は人が一杯でした
伊豆ヶ岳の山頂は人が一杯でした
メインの道標には人が絶えないので、とりあえずこの墓石みたいなので我慢することに・・・
3
メインの道標には人が絶えないので、とりあえずこの墓石みたいなので我慢することに・・・
山頂の少し先で山伏峠への径を分けます。
伊豆ヶ岳のあの多くの人は誰も山伏峠を目指しません。
一気に静けさが戻ってきました。
1
山頂の少し先で山伏峠への径を分けます。
伊豆ヶ岳のあの多くの人は誰も山伏峠を目指しません。
一気に静けさが戻ってきました。
おかげで径は少々荒れてます。
おかげで径は少々荒れてます。
面白がってこの上を歩きましたが、歩きやすいわけではなかったです。
3
面白がってこの上を歩きましたが、歩きやすいわけではなかったです。
山伏峠の道標
山伏峠はこんな車道
秩父から車で帰る時はいつもお世話になっています。
山伏峠はこんな車道
秩父から車で帰る時はいつもお世話になっています。
山伏峠からの武川岳への登り口
山伏峠からの武川岳への登り口
武川岳まで2.5Kmもあるらしい
武川岳まで2.5Kmもあるらしい
植林するには一旦山肌を丸裸に。
これじゃ鹿が里に降りてきて畑荒らしても仕方ないですネ。
植林するには一旦山肌を丸裸に。
これじゃ鹿が里に降りてきて畑荒らしても仕方ないですネ。
植林作業用の林道を横切ります。
1
植林作業用の林道を横切ります。
かなり登って来た気で居るのにまだ1.8Kmもある。
今回ここの登りが一番辛かったです。
2
かなり登って来た気で居るのにまだ1.8Kmもある。
今回ここの登りが一番辛かったです。
径は悪くないですよ
径は悪くないですよ
やっぱり自然林の方がいいですよね。
1
やっぱり自然林の方がいいですよね。
前武川岳=天狗尾根との分岐
ここまでが辛かった。
この先はあっさり武川岳まで行けました。
前武川岳=天狗尾根との分岐
ここまでが辛かった。
この先はあっさり武川岳まで行けました。
ウーン自然林がいい
2
ウーン自然林がいい
武川岳、到着。
武川岳
へんぴな山頂だと思っていたのですが、結構人がおられます。
武川岳
へんぴな山頂だと思っていたのですが、結構人がおられます。
ついに標高は1000mを越えた。
待ってろよラスボス武甲山
3
ついに標高は1000mを越えた。
待ってろよラスボス武甲山
何もなくても自然林には風情がある
何もなくても自然林には風情がある
妻坂峠
結構キツイ坂を下ってきた。
女性は相当怖がるのでは?と思う径だった。
登りなら問題ないでしょうけど・・・
3
妻坂峠
結構キツイ坂を下ってきた。
女性は相当怖がるのでは?と思う径だった。
登りなら問題ないでしょうけど・・・
妻坂峠
折角武川岳で標高1000mを越えたのに200mも下ってきた。
もったいない。
妻坂峠
折角武川岳で標高1000mを越えたのに200mも下ってきた。
もったいない。
おっ、ここは右手が植林地帯だ。
おっ、ここは右手が植林地帯だ。
木漏れ日が気持ちいい
そう言えば、今日は風が冷たいので快調に歩ける。
1
木漏れ日が気持ちいい
そう言えば、今日は風が冷たいので快調に歩ける。
大持山到着
大持山
再び標高1000mを越えた。
しかもラスボス武甲山と10mほどしか差がない。
3
大持山
再び標高1000mを越えた。
しかもラスボス武甲山と10mほどしか差がない。
子持山への尾根は比較的細くて気持ちいいです。
1
子持山への尾根は比較的細くて気持ちいいです。
少し岩っぽくもなってきます。
1
少し岩っぽくもなってきます。
そしてついにラスボス武甲山をロックオン
4
そしてついにラスボス武甲山をロックオン
遠かった武甲山もこの時は近くに見えて
「意外と小さい」と感じた。
その次の瞬間、「登れる」と確信した。
ここまでは常にエスケープルートを考えながら歩いた。
7
遠かった武甲山もこの時は近くに見えて
「意外と小さい」と感じた。
その次の瞬間、「登れる」と確信した。
ここまでは常にエスケープルートを考えながら歩いた。
この道標にはウロウロさせられた。
武士平ってどこ?
武甲山は?
ザック降ろして地図確認、でも分からず。
武甲山は右側を直進です。
この道標にはウロウロさせられた。
武士平ってどこ?
武甲山は?
ザック降ろして地図確認、でも分からず。
武甲山は右側を直進です。
道標の裏へ回ると武甲山の方向が書かれていた。
紛らわしい道標でした。
道標の裏へ回ると武甲山の方向が書かれていた。
紛らわしい道標でした。
シラジクボ
ここが最後のコルです。
ここから登り切ったら今日の登りは終わりです。
シラジクボ
ここが最後のコルです。
ここから登り切ったら今日の登りは終わりです。
バイケイソウ?コバイケイソウ?私には分かりません。
花が咲けばまだ分かるかも知れないのですが・・・
2
バイケイソウ?コバイケイソウ?私には分かりません。
花が咲けばまだ分かるかも知れないのですが・・・
武甲山山頂の社
無事の登頂、ありがとうございました。
1
武甲山山頂の社
無事の登頂、ありがとうございました。
武甲山
この第2展望はあまり見えないので左の第一展望へ
武甲山
この第2展望はあまり見えないので左の第一展望へ
武甲山・山頂
第一展望
2
武甲山・山頂
第一展望
秩父の街並み
足元は、標高600mも石灰岩として削り取られています。
1
秩父の街並み
足元は、標高600mも石灰岩として削り取られています。
ラスボス武甲山・山頂
想定よりも大人しい山でした。
7
ラスボス武甲山・山頂
想定よりも大人しい山でした。

この静けさがいいですね。
3

この静けさがいいですね。
下降の尾根
長者屋敷の頭の先は気持ちいい尾根です。
1
長者屋敷の頭の先は気持ちいい尾根です。
気持ちは良いですが少し傾斜はあります。
2
気持ちは良いですが少し傾斜はあります。
ほどなくすると植林帯を通るようになって、
ほどなくすると植林帯を通るようになって、
ここで尾根筋から離れて左の尾根の側面に入ります。
1
ここで尾根筋から離れて左の尾根の側面に入ります。
地図から想像出来るとおり、尾根の急な側面を200m下ります。
地図から想像出来るとおり、尾根の急な側面を200m下ります。
尾根の側面下降はここで終了。
尾根の側面下降はここで終了。
橋立川を左岸に渡れば、
1
橋立川を左岸に渡れば、
林道の終点に出ます。
1
林道の終点に出ます。
立派な壁
降りてきた径の正面が浦山口の駅だった
降りてきた径の正面が浦山口の駅だった
ガラガラの電車
30分待ってやっと来た電車の乗客は若夫婦と子供の3人だけだった。
そして家に帰り着くまで4時間半。
秩父は遠〜〜〜い
いい山だったのに残念だ。
8
ガラガラの電車
30分待ってやっと来た電車の乗客は若夫婦と子供の3人だけだった。
そして家に帰り着くまで4時間半。
秩父は遠〜〜〜い
いい山だったのに残念だ。

感想

2016年03月26日の miruru さんのレコ「ラスボス武甲山へ! 〜子ノ権現から♪」
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-834388.html
に魅せられて旧・正丸峠から武甲山へと歩いてきた。
高麗川上流の正丸駅から幾重にも連なる山々を越えていき、次第に高度を上げて最後に挑む奥武蔵の盟主 武甲山 のイメージは正にラスボスだ。
歩ききれるかどうか多少の不安はあるが行ってみた。
計画するにあたり miruru さんとは入山と下山のルートを変えた。
変えた理由の一つは、飯能(ハンノウ)から秩父へ車で入る時に通っていた長い正丸トンネルの上の正丸峠にいつか行ってみたいと思っていたし、
伊豆ヶ岳の岩場は登山道としては面白そうな写真がこのヤマレコに何度も紹介されていたので登ってみたかった。
それで、伊豆ヶ岳へは旧・正丸峠から目指すことにした。
また、下山は車道歩きの短い浦山口駅へ向かう事にした。
そもそもどうして miruru さんは車道歩きの長い横瀬駅へと計画されたのか不思議だったが、行ってみたら分かった。
浦山口駅に下山しても電車の本数がない。
1時間以上の待ち時間を見ておかないと都心部に戻って来れない。
朝は、一番早い電車で行って、家から正丸駅に3時間、掛かっている。
それが帰りは4時間半も掛かってしまった。

丹沢と違ってヒルのいない秩父の山々は、明るく爽やかで気持ちよかったが、電車がこれでは行きづらい。
残念!!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1014人

コメント

atosukoshiさん♪
こんばんは♪初めまして♪
ご訪問が遅くなってしまい、大変申し訳ないです。。まさか自分のレコが登場するなんて。。嬉しいやら、恥ずかしいやら(〃∇〃)
リンクまで、ありがとうございます♥

神奈川からお時間掛かっていらして♪奥武蔵主脈半分を岩場付きで楽しまれたようで良かったです。。ヽ(^。^)ノ
この時季、気温も高く、樹林帯歩きも多いので、大変ではなかったですか?
武川岳と妻坂峠からの登り込みは、とてもキツいですよね。、やっと着いた武甲山では、頂上は確かにこじんまりかも(笑) でも登りきった後の爽快さは格別だった気がします。°**+
浦山口へは遅くなったので行けなかったのでした💧
横瀬駅迄はもう歩くまいと思ったのに、先週も歩いてしまいましたよ💧

長くなってしまいすみません。嬉しかったので(*^^*)
これからもどうぞよろしくお願いいたします♥
miruru🐶
2016/5/27 21:34
Re: atosukoshiさん♪
miruru さん、コメントありがとうございます。

幾つものピークを越えていって、徐々に高度を上げてラスボス武甲山、良いコースを紹介してもらったと楽しんできました。
けっこうブナの木も残っている気持ちの良いコースでした。
キツかったけど。
これが何とか行けたので次は?と思っていたら、 天覧山 から??
これをまねるのは無理。
真似たら2〜3ヶ月静養が必要そう
もう少しやさしいところをお願いします

ありがとうございました。
2016/5/27 23:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら