記録ID: 901634
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
双六岳&三俣蓮華岳☆ 癒しの稜線(*´꒳`*)
2016年06月18日(土) 〜
2016年06月19日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:10
- 距離
- 37.7km
- 登り
- 2,573m
- 下り
- 2,516m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 3:05
- 合計
- 10:52
距離 17.6km
登り 1,964m
下り 454m
5:24
7分
スタート地点
16:16
宿泊地
2日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 9:18
距離 20.1km
登り 621m
下り 2,081m
4:24
13分
宿泊地
13:42
ゴール地点
天候 | 18日:晴れ のち 曇り 19日:曇り 時々 晴れ のち 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
深山荘近くの駐車場 新穂高登山指導センターまで徒歩約10分 朝5時くらいの時点で、余裕でとめられました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■新穂高登山センターに登山届提出所あり。 キレイなトイレもあり。 ■新穂高〜鏡平 ほぼ夏道だと思っていいです。 秩父沢の橋も架けて下さってあります。 わさび平小屋と鏡平小屋は、まだ営業していません。 わさび平小屋にトイレがありました。 ■鏡平〜双六小屋 弓折岳トラバースに少し雪が残っていますが、足場を作ってくれてあるので問題なく通れます。アイゼンもいりませんでした。 稜線は所々に残雪がありますが、目印をつけてくれてあるので、それに従って歩けば問題ありません。 ■双六小屋〜双六岳 (双六小屋HPより) 【双六岳へ向かう直登ルートは急斜面に雪渓が残っており危険ですので、中道を経由して双六岳春道を使い双六岳台地に出て下さい。 双六岳春道や双六岳山頂から稜線への下りなどは大きな雪渓が残っています。朝早い時間など雪の固い場合にはアイゼンやピッケルがあった方が安心かもしれません。】 双六岳春道は、中道を進んでいくと途中に看板が出ています。雪渓の上にも目印があります。 ■双六小屋〜三俣蓮華岳 所々、残雪がありますが、こちらもほぼ夏道です。 アイゼンは持っていきましたが、使いませんでした。 |
その他周辺情報 | ■ひがくの湯 http://www.okuhida.or.jp/gourmet/detail?id=1704 |
写真
登山センターに登山届提出所とトイレがあります。
トイレを済ませて出ると…なんと!憧れのyokowvさんにお会いしました(゜∀゜)‼ひゃーー
一瞬幻かと思いました(*´ω`)
出がけからテンション上がり放題で、
5:50 新穂高出発☆
トイレを済ませて出ると…なんと!憧れのyokowvさんにお会いしました(゜∀゜)‼ひゃーー
一瞬幻かと思いました(*´ω`)
出がけからテンション上がり放題で、
5:50 新穂高出発☆
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ショートパンツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着(ダウン)
雨具
キャップ
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
|
---|
感想
いい小屋だと色んな人に聞いていた、双六小屋★
いつか泊まってみたいなぁと思っていました!
小屋開けしたという情報をゲットして、さっそく行ってきました(゜∀゜)
夏には賑わうこの界隈も、この時期とっても静かで、今回の山行はとっても良かったです( *´艸`)
双六小屋は評判通り!
キレイだし、親切だし、ご飯も美味しいし、とても快適な一晩を過ごさせていただきました(●´∪`●)
弓折からの稜線は、ハクサンイチゲとシナノキンバイのお花畑が鮮やか!
横目に見える槍ヶ岳の稜線に華を添えてくれて、キレイだったなぁ(´∀`●)
双六小屋から三俣蓮華への道は、まさに癒しの空間☆。+゜ *。
低いハイマツのなだらかな稜線が、天国のようでした(´▽`*)
残雪の感じもまたアクセントで良かったです♪
憧れのyokoさんにも会えちゃったし(*'▽')♡幸せいっぱいの山行でした♡
実際に憧れの人を目の前にすると、どうしていいか分からなくなるものなんだなって思いました笑(」゜ロ゜)」
おまけに…
最後雨に降られて、ベタベタで不快感Maxな最後で終わるかと思いましたが、
温泉入りにいったひがくの湯で、うまい棒食べ放題やってて、また小さな幸せを感じて締めくくることができました笑。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6455人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
この週末は、梅雨とは思えない青空(日曜は少し降られましたが)でしたね
6月にしてtamagooさんも最高の夏山山行ですね
雪に青空にお花、最高
癒しの空間で満足気なtamagooさんの様子が目に浮かびます
双六(〜笠)は7月に初挑戦の予定です
青空が見れたらいいな〜
ueharuさん☆
おはようございます(´∀`●)
先週の土曜日は、ほんといい天気が当たりましたね(゚∀゚)
まさに梅雨の晴れ間!
もう真夏のような暑さで、小池新道は汗だくでしたが、稜線に出ると涼しくて、夏山だなぁ(*´ω`)って感じました♬
お花も想像より咲いてて、道中楽しませてもらいました〜(∩´∀`)∩
ueharuさんは八ヶ岳にお花を見にいったんですね(゚∀゚)
ほわほわのあの子♡カワイイですね( *´艸`)💠
来月、双六〜笠の予定なんだ(゚∀゚)
双六から笠方面に向かう稜線もイイって言いますよね〜✨
私、あの区間歩いた時、ガスガスだったので( ;∀;)
ueharuさん、是非青空の下、爽快な稜線歩きしてきて下さい〜(´▽`*)
レコで私も楽しませていただきたいと思います♪
はじめまして
朝、笠新道の入口でお見かけしました。
水を汲んでいるときに通られまして、ヤマレコで見たことある方かな・・・?
と、その時は思っていました。
この日は、この山域にしては珍しく人も少なくて歩きやすかったですね。
展望も良く日曜の昼までは気持ちの良い山歩きだったと思います
不思議な雲に覆われた朝焼けがとても印象的でした。
それでは、またどこかの山で。
ssPENTAGONss さん☆
おはようございます(゚∀゚)
おぉ〜!
私は、ssPENTAGONss さんを新穂の駐車場でお見かけしました(゚∀゚)!
息子さんとご一緒に、大きなザックを背負って出発された姿が印象的でよく覚えています♪
笠ヶ岳だったんですね(∩´∀`)∩
まだ小屋開け前で、笠の方はどうなんだろう、と思いながら笠との分岐を歩いてました〜
水6L担ぎ上げってスゴイですね
頼りになるたくましいお父さんだ〜‼
息子さんも笠新道をよく〜…
精悍な表情で、ただ連れていかれてるって感じじゃなくて、自分の意志で行ってるんだろうなって感じました(*'▽')
親子での挑戦、ステキですね( *´艸`)
応援しています
あの日は、期待以上の梅雨の晴れ間で、静かな北アルプスを楽しめましたよね(●´∪`●)
ご来光はホントに心に残るものでした
これからの本格的夏山シーズン、お互いに安全に楽しみましょう
このコメントを書いてる今、お腹のバリウムと戦っています!
途中で退席したらごめんよ
どれもこれも、いい写真ばっかじゃね〜か!
梅雨の晴れ間で、最高の稜線 羨まし〜な〜
ここ、いいとこだよね (^^♪
実は僕もこの稜線、10ヶ月くらい前に歩いたことあるんだよ
その時より素敵だな〜 いやいや、その時も素敵だったはず…
それから、僕も以前、三俣のテント場で玉子チャーハン作ったことあるよ
なかなか好評だったから、よければご馳走いたします。
前より、プラス1されてるからもっと美味くなってるよ
山頂ポーズ、逆だよ! とか言ってたのに
おいおい、手になんか持ってるよ
どうだ!?って、自分で違うか とか言って写真笑ってるし
ほんとに〜頼みますよ〜(笑)
憧れのyokoさんにも遭遇しちゃって、さぞかし驚きと嬉しさが溢れたことでしょう
最後には、憧れのうまい棒食べ放題で〆ですか。
なんだか、再訪したくなりました…
僕の休みは雨ばかり、また予定変更です。
とりあえず、サーフィンで出かけよう! ヨギね
素晴らしい2日間、お疲れ様でした。
pac3さん☆
おはようございます(●´∪`●)
梅雨の晴れ間
このお山は相性がいいのかな(*'▽')♬
10か月前もイイ天気に当たったし〜(∩´∀`)∩
あの時も最高だったなぁ
駐車場のピザポテトから始まり、鏡平の冷たいかき氷(*´ω`)
ぎゅうぎゅうのテン場で何とかテント張れて、ホッとした後の、玉子チャーハン(*´ω`)
色んなこと思い出しながら歩いてきました
山頂ポーズ、いいでしょ〜(´∀`●)
私もちょっと進化しなきゃと思って笑♬
真面目にやるつもりが、笑いはこらえきれませんでした・゜・(ノ∀`)σ・゜・。
私は山頂ポーズ進化させたので、pac3さんは玉子チャーハン進化させて下さい(゚∀゚)!
で、ご馳走して下さい笑
そうそう!
憧れのyokoさんにも会っちゃったんですよ( *´艸`)
驚きと嬉しさが溢れすぎちゃって、うまくしゃべれなくて、きっと変な人でした…(。-_-。)
今日ヨギ届く予定だよ〜(゚∀゚)
週末に履けるかな〜(´▽`*)♬
双六〜三俣蓮華、大好きなので思わずコメントしちゃいました((≧艸≦*))
この時期は空いてて最高ですね♪
雪、だいぶ溶けましたね( ゚∀゚)ノ
てか双六小屋ってもう開いてるんですね(*´ω`*)大好きな小屋です!スタッフさん皆さん親切ですよね♡
先月行ったのにまた行きたくなりました♪
ところで虫は多かったですか?
写りこんでる写真があったので…
ruonickさん☆
おはようございます(゚∀゚)
はじめまして♬…じゃないんです(*'▽')
実は、以前中アのレコにもコメントいただいています(゚∀゚)
今回もありがとうございます
双六〜三俣蓮華、すごくいいですよね( *´艸`)
至福の2時間でした(∩´∀`)∩
ruonickさんは、5月に行かれたんですね
すごーい(´▽`*)
ちょうど積雪があったGW、真っ白な世界で美しいです
私は、小屋開けしてからじゃないと行ける技量がないので、あの世界を見るのは不可能…(;´Д`)
ruonickさんのレコで素晴らしい白銀の双六を堪能させていただきました
虫の写真発見されましたか・゜・(ノ∀`)σ・゜・。
終始気になるほどではなかったですが、虫はちょこちょこいましたね。。
前回の中アの方がひどかったので、免疫がついたのかもしれません笑。
休憩中、気になるくらいで、歩いてるときは何とも無かったですよ(=゚ω゚)ノ
tamagooさん、こんばんは!
梅雨の晴れ間が予想され、北に向かいたくもありましたが、
どこに行くこともなくいましたが、それでも
tamagooさんのレコで大満足です
私も、笠ヶ岳も含めて、次の春には、
どこかその辺りを訪れることができればと思います 。
鏡池の槍大福♪
双六までの道しるべでしょうか
朝景。先回は、寝坊を疑ってました
失礼致しました
素敵な朝を、ありがとうございます
fujimonさん☆
おはようございます(=゚ω゚)ノ
昨年の夏、鷲羽でお会いしましたね(゚∀゚)
fujimonさんは、反対側からでしたね〜
双六〜笠方面も、イイ稜線のようですね( *´艸`)
…私も一度歩いたことは歩いたのですが、ガスガスでほとんど何も見えなかったので、良さをまだ体感していないのですが笑。
またリベンジしたいし、黒部五郎も行ってみたいし、あの辺まだまだ私も訪れたい所です♬
朝は、だいたい寝坊してるので…疑って下さい笑( ̄▽ ̄)!
今回は、夜眠すぎて、すごく早く寝ちゃったので、たまたま起きれただけです
それでも予定より30分遅れの出発で、小屋から出たらもう空が真っ赤
小屋から歩き始めたら、途中、展望がなくなっちゃったので、
展望が開ける所まで駆け上がりましたよ笑・゜・(ノ∀`)σ・゜・。
fujimonさん、レコ拝見したら、林道バスが開通だっておっしゃってましたが、来週は南アですか(´▽`*)♬
麦畑には、ビールでしょ〜
tamagooさんこんばんは!
近くに住んでいるし出没山域も似ているのに、里でも山でもなかなかお会いできないなあ〜とじれったく思っておりましたが、ついにこの時を迎えることができました!
山頂や小屋でのおしゃべり、楽しかったです♪どうもありがとうございました。
三俣蓮華へのルートも、緑と残雪がいい雰囲気ですね。そこまで来ちゃうと、黒部五郎にも鷲羽にも行きたくなってしまいますね。
それではまたどこかで!
yokoさん☆
おはようございます(´∀`●)
ほんと、新穂高ではびっくり&感激でした(´▽`*)‼
目を疑うとはこの事…
はじめ目で見たものが頭で理解できず、
って感じでした
山頂や小屋でもお話していただき、ありがとうございました( *´艸`)
後から考えたら、もっとお話したいこといっぱいあったのに、いかんせん緊張してしまっていて(;´Д`)
いざ、憧れの人が目の前にいると、どうしていいか分からなくなるものですね
本番に弱い自分が悲しい…(-_-;)
それに比べて一緒にいた親分は、聞きづらいようなこともガンガンせめてくし、図々しいし(^^;)))、ずっとyokoさんたちとの会話をとられてちょっとジェラシーでした笑。
あの日は、三俣に向かう稜線から笠がキレイに見えて、yokoさんたちも気持ちよく歩いてるかなって思って眺めてました♬
今回は、癒される静かな稜線を満喫でき、yokoさんにもお会いすることができて、すごく幸せな2日間でした
また、どこかでお会いできることを夢見て…(∩´∀`)∩
山頂の2ショット宝物にしまーす(●´∪`●)
新穂の駐車場に車を停め、槍ヶ岳に向かいました!tamagooさんより早くについて
4時半に新穂センターを出ました!駐車場の写真でパジェロの左に停まっててギリギリ写ってないですね。今回は小屋泊だったんですね!今の時期はガラガラでしたね!
鏡平も双六岳もとってもきれいですね!お疲れ様でした(^0^)v
toraさん☆
こんにちは(´▽`*)
私もtoraさんのレコ見て、新穂高にいたんだ〜!って思ってました(゚∀゚)
下山後のひがくの湯も一緒でしたね(゚∀゚)!
私もコメント送ろうと思っていて、ノロノロしていたら先にいただいてしましました(/・ω・)/
toraさんも槍ヶ岳、お疲れさまでした
今の時期は小屋も山頂もすいていてイイですね(´∀`●)
槍ヶ岳も行きたいなぁと思って、西鎌越しに眺めていましたよ( *´艸`)
これからは槍も双六も混むんだろうなぁ( ;∀;)
今年はまだテントを背負ってないので、あれを背負って歩けるのか不安でいっぱいです…
今年は小屋泊ばっかになるかも…(^^;)))
今年は山の仲間と立山の雷鳥沢でテン泊の予定です!
槍山荘までテント上げるのは大変でしょうね。まずは簡単なところからですね!
ぼくもテントがほしいです!!
toraさん☆
こんばんは(∩´∀`)∩
雷鳥沢〜♡
いいですね( *´艸`)
一度しか泊まったことありませんが、昨年の7月に行って、
あのロケーションと、快適さに、メロメロになりました(´▽`*)
槍までテント担いでいくのは大変でした…(;´Д`)
もう今の自分にはできる気がしません笑。
私はうまい棒4本でした!
一本負けた〜・゜・(ノ∀`)σ・゜・。
それは失礼しました(>_<)
あ、もしかして桂木場からの木曽駒の方かな…?違ったらすいません(>_<)
前にお母様との立山のレコも拝見したのですが、長身のお兄さん、知り合いなんですヾ(o´∀`o)ノ
山の世界は狭いっ
また素敵なレコ楽しみにしてますね♪
ruonickさん☆
こんにちは(=゚ω゚)ノ
そうです〜(゚∀゚)
桂小場から木曽駒の時に、コメントしていただきました♬
思い出していただけて嬉しいです( *´艸`)
mocaさんと、お知り合いなんですね‼
ほんと山の世界は狭いですね(゚∀゚)!
mocaさん、気さくな人の良い方ですよね(*'▽')
お会いできたお陰で、私も母も楽しませていただき、母の日山行が更に思い出深いものになりました
こちらこそ、またステキなレコ楽しみにしています(´▽`*)
ruonickさんの小河内のレコも拝見しました!雄大な南アの景色を堪能させていただきましたよ〜(∩´∀`)∩
tamagooさん、おはよーございます。
このルート、
ず〜っと憧れ続けているのに未だ行けてません。
ホントに素晴らしいところですね〜
こんな素晴らしいところに
yokowvさんとtamagooさんが
同時にいるなんてスゴイなぁ〜
双六の広々とした山頂 ...
益々ここに行ってみたくなりました。
それにしても良い天気!
pac3さん、にゅう 触ってなかったんですね〜
シンさん☆
こんにちは(*'▽')
このルート、いいですよ〜( *´艸`)
癒しという言葉がピッタリの所だと、今回改めて思いました(●´∪`●)
2日目の双六小屋から三俣蓮華は、つらいとかしんどいとか思うことが一つもなく、ずっと気持ちよく歩いてました!
こんな事ってなかなか無いなぁ…と(´▽`*)
シンさんも今年は是非行ってください‼
双六の中道はこれからお花が咲き乱れるんじゃないかなぁって雰囲気でしたよ(゚∀゚)
そうそう!yokoさんに出会っちゃったんですよ(´∀`●)!
山を始めた頃からずっと山歩きを参考にさせていただいていた憧れの方なので、感激でしたよ〜
梅雨の晴れ間に良いお天気をいただきました(^^)
多分この週末はpac3さんは、おとなしくしていらっしゃったんでしょうね
pac3さんもシンさんのコメント見て、
「僕はにゅうの神かよ〜 違うよ〜」
とか謙遜するような事言ってましたけど、内心は、
「どんなにゅうも、俺にかかればちょろいもんだぜ、はっはっは〜」
とか思ってるんですよきっと笑( ̄▽ ̄)
シンさんつっこんでやって下さい
天気も良く、眺望もいいですし、雪も有りとなかなかいいですね。
双六の小屋はいいらしいというのは、良く聞きますね
しかし、自分自身は双六でのテン泊や、笠に行くための通過点としか
行っていないのが残念です
来月から不規則な休みの勤務になりますので、山へ行く機会は増えそうですが、
以前のように長期の縦走は難しそうですが、色々な山へ行けたらと思っています
kuriboさん☆
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
双六小屋が良いと聞いて、双六小屋目当てで計画した今回の山行でした♬
小屋ももちろん良かったし、山も静かで素晴らしい稜線を満喫できました(●´艸`)
残雪と新緑の感じもキレイでした
前回は双六小屋通過しちゃったんですが、双六小屋で一泊の余裕のあるのも良かったですよ〜(*´꒳`*)
今年は何かと理由をつけて、テント泊してないので、テン泊装備を背負って歩けるか今とても不安です(-。-;
kuriboさん、来月から不規則勤務になるんですね!
7月、色んなお山が楽しめるちょうどいい時期にそうなりますね( •̀∀•́ )✧
平日静かなお山に行けるのが羨ましいです〜ヾ(*´∀`*)ノ
こんにちは、今頃に済みませんです。
最近高い所に出かけてないものですから、低所順応障害というツライ症状に悩まされていたんです。それはもう苦しくて、寝言で「ラーックッ!!!!」って叫んだり、カブ乗りながらキックスッテップしたり、深夜2時に起きてシュラフ丸めたりするんです(夏でも#5で寝るんです)。そんなこんなで毎日苦しかったのですが、裏の稜線の風景を眺めさせていただいて、すっかり良くなったようです。とくに雪田の向こうの槍穂の眺めとか、痙攣しました。痙攣し過ぎて脳震盪になりそうです、ごちそうさまでした。この夏もtamaさんがすばらしい山時間をお過ごしなさいますよう、祈っています。どうもありがとうございました。
いまさん☆
こんばんは(´▽`*)
恐ろしい症状に悩まされていますね(´゜ω゜):;*.':;
大丈夫ですか!?
カブ乗りながらキックステップは危険ですよ〜笑・゜・(ノ∀`)σ・゜・。
自分の身を守るためにも、早く高い所に行って症状を抑えてください( ̄▽ ̄)!
低所順応障害…私の場合長いこと高い所に行けないと、ストレスで顔にプツプツができます。。3年前は酷すぎて、何かあったんじゃないかと、陰でこそこそ心配されてたくらいです(^^;)))
いまさんも、夏はどこか高い所に出かけますか(゚∀゚)?
いまさんのお山便りも楽しみにしています♬
今年の夏も大福をお供に、楽しみましょうね( *´艸`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する