計画ID: p75410
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
奥秩父全山縦走 奥多摩駅から瑞牆山荘まで0泊2日
2014年06月14日(土)
~
2014年06月15日(日)
体力度
判定データなし
- GPS
- 33:35
- 距離
- 73.0km
- 上り
- 6,837m
- 下り
- 5,665m
行動予定
12:00 奥多摩駅
13:41 三ノ木戸山分岐
14:35 六ッ石山分岐 休憩10分
15:33 水根山
16:00 鷹ノ巣山
16:15 鷹ノ巣山避難小屋 休憩10分
17:25 七ツ石山
17:55 奥多摩小屋 休憩25分
18:53 雲取山
19:06 三条ダルミ
20:41 北天のタル 休憩10分
21:03 飛龍山分岐
21:16 飛龍山
21:29 飛龍権現
22:57 将監峠 休憩20分
23:33 山ノ神土
00:18 唐松尾山
01:05 水干
01:21 笠取山
01:37 雁峠分岐
01:43 雁峠 休憩10分
03:00 古礼山
03:47 雁坂峠
04:13 雁坂嶺 休憩10分
05:13 破風山
06:17 木賊山分岐
06:20 木賊山
06:33 甲武信小屋 休憩25分
07:10 甲武信ヶ岳
07:23 水源地分岐
08:17 富士見
08:36 両問ノ頭
09:01 東梓 休憩10分
10:40 国師ヶ岳
10:59 北奥千丈岳ピストン
11:25 大弛峠 休憩25分
12:09 朝日峠
12:28 朝日岳
13:25 金峰山 休憩10分
14:25 大日岩分岐
14:38 大日小屋
15:07 富士見平小屋 休憩10分
16:33 瑞牆山
17:30 富士見平小屋 休憩5分
18:00 瑞牆山荘
標準CT: 43:10
目標CT: 30:00
短縮率: 69.5%
13:41 三ノ木戸山分岐
14:35 六ッ石山分岐 休憩10分
15:33 水根山
16:00 鷹ノ巣山
16:15 鷹ノ巣山避難小屋 休憩10分
17:25 七ツ石山
17:55 奥多摩小屋 休憩25分
18:53 雲取山
19:06 三条ダルミ
20:41 北天のタル 休憩10分
21:03 飛龍山分岐
21:16 飛龍山
21:29 飛龍権現
22:57 将監峠 休憩20分
23:33 山ノ神土
00:18 唐松尾山
01:05 水干
01:21 笠取山
01:37 雁峠分岐
01:43 雁峠 休憩10分
03:00 古礼山
03:47 雁坂峠
04:13 雁坂嶺 休憩10分
05:13 破風山
06:17 木賊山分岐
06:20 木賊山
06:33 甲武信小屋 休憩25分
07:10 甲武信ヶ岳
07:23 水源地分岐
08:17 富士見
08:36 両問ノ頭
09:01 東梓 休憩10分
10:40 国師ヶ岳
10:59 北奥千丈岳ピストン
11:25 大弛峠 休憩25分
12:09 朝日峠
12:28 朝日岳
13:25 金峰山 休憩10分
14:25 大日岩分岐
14:38 大日小屋
15:07 富士見平小屋 休憩10分
16:33 瑞牆山
17:30 富士見平小屋 休憩5分
18:00 瑞牆山荘
標準CT: 43:10
目標CT: 30:00
短縮率: 69.5%
緊急時の対応・ルート |
★エスケープ ※millionさんの計画書参考にさせていただきました。 ありがとうございました(><)!! ・笠取山(落合BS CT 4.5h/塩山駅行 10:00、15:30/BS-駅 1h) ・雁坂峠 (西沢渓谷入口BS CT 3.5h/塩山駅行 9:35、13:10、14:40、15:40/BS-駅 1h) ・甲武信ヶ岳 (梓山BS CT 4.5h/信濃川上駅行 6:25〜19:05 8本/BS-駅 25min) (西沢渓谷入口BS CT 4h/塩山駅行 9:35、13:10、14:40、15:40/BS-駅 1h) ・大弛峠(川端下BS CT 3h/信濃川上駅行 6:15〜18:55 8本/BS-駅 36min) ※塩山駅-甲府駅 JR中央本線 20min ※信濃川上駅-甲府駅 JR小海線、中央本線 1.5h |
---|---|
ファイル |
(更新時刻:2014/06/09 14:36) 万が一のタクシー^^; (更新時刻:2014/06/13 12:11) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
雲取山
(2017.09m)
甲武信ヶ岳
(2475m)
金峰山
(2599m)
瑞牆山
(2230m)
国師ヶ岳
(2592m)
鷹ノ巣山
(1736.6m)
笠取山
(1953m)
飛龍山
(2069.1m)
破風山
(2318m)
雁坂嶺
(2289.2m)
七ツ石山
(1757.33m)
六ツ石山
(1478.85m)
大日岩
(2201m)
北奥千丈岳
(2601m)
木賊山
(2468.6m)
朝日岳
(2579m)
唐松尾山
(2109m)
水師
(2396m)
富士見
(2373m)
東梓
(2271.6m)
東破風山
(2260m)
高丸山
(1733m)
日蔭名栗山
(1725m)
将門馬場
(1455m)
前国師ヶ岳
(2570m)
三ノ木戸山
(1177m)
古礼山
(2112m)
水晶山
(2158m)
砂払いノ頭
(2418m)
鉄山
(2531m)
狩倉山
(1452m)
小雲取山
(1937m)
水根山
(1620m)
燕山
(2004m)
大常木山
(1962m)
ヨモギノ頭
(1813m)
両門ノ頭
(2263m)
西御殿岩
(2075m)
カラ沢ノ頭
(1490m)
十二天山
(1120m)
石尾根城山
(1523m)
三ッ山
(1949.3m)
千本ツツジ
(1702m)
農指山
(608.6m)
トッコ岩
(2200m)
絹笠山
(814m)
丸山
(2317m)
丸山
(1170m)
qwgさん、horikoさん、こんにちは。
高丸山寄るんですね。
私は3時スタートにすることにしたので、笠取山前後がすれ違いポイント
ですかね。
私は巻き巻き大王なので、笠取も巻いちゃおうかななんて思ってましたが、
しっかり予定のルートで行くことにします。
当然高丸山は巻きますが。
私の方は丁度20時間を超えて、ここから夜明けまでが一番キツイ
時間帯なので、すごく励みになります。
今の所天気は
このまま維持してもらいたいです。
返事が遅くてスミマセン・・・(T_T)
高丸山の為に行くよーなもんです!!
というのは、大げさだけど、前回、次は行きます!!って言ったし^^;
今回は念願の(私、念願のばっかり言ってますが・・・)奥秩父主脈縦走で、
雲取山〜富士見平は未踏だし、夜中だし、岩場だし、
行動時間30hは初なので、不安と楽しみでドキドキしながらニヤけてます
逆走だと、必ず会えると思うので、私もすごく楽しみです!!(*´ー`)♪
何度かお会いしてますが、真夜中に会うのは初めてですね
私も13時間くらいなので、いつも1番苦しくなる頃、、、
millionさんに会うのを励みに頑張りマス(><)
ヤマレコ不調ですかね。マイページの一覧に載ってこなかったので全然気がつきませんでした。
昨年の山行は、巻けるところはほぼ巻いてきたので、今回は、破線のルート以外はほぼピークを踏んでいこうと思います。
笠取山は、山梨百名山なので今回もきっちり登って、9名山一気登りをやりたいと思います。なので飛龍山も登ります。
qwgさん、horikoさん、
またお会いできるの楽しみです。
天気良さそうなので破風山避難小屋での仮眠は止めて、先に行こうかと思います。
そうなると、笠取山あたりで夜中にお会いできるかもしれません。
近くでは大声で声掛けする(山のcall)と思いますので、驚かないでください。
私も飛龍山登ろうかと思います。
私は鷹巣山避難小屋で眠ければ仮眠しようかと思います。
皆様、おこないが良いようで、天気も味方してくれ、水も豊富で、ベストコンディションです!
皆様、ご検討をお祈りします
笠取と飛龍を登ると、山梨100名山10座通しになりますね。
笠取山前後ですとmillionさんもその辺ですれ違う予定です。
楽しみですね!
片斜面トラバース部分がこの大雨で崩れていないか心配ですが、天気には恵まれそうで何よりです。
私も、kurosukeさんにお会いできるのが楽しみです(*´ー`)♪
kurosukeさんは、超健脚でも、それに頼り過ぎずな緻密さが
qwgさんと似てて、とても尊敬してます!!
ので、きっとまた緊張して喋れない気がします(-_-;)
天気良さそうですが、すごく暑そうですね^^;
お会いする頃には、とんでもなく汗臭いと思いますが、
元気だけは保ててたらいいなぁと思います
鷹巣山避難小屋はかなり立派で寝るには最適そうですね
私も全員が怪我無く無事にゴールできるように祈ってます!!
(どう考えても私が1番危ういですが・・・
qwgさん、horikoさん、こんばんは。
予定通りだと、明け方、破風山〜雁坂嶺間ですれ違いそうですね
この間は巻道がないので、確実にお会いできるはずです
qwgさんはお初に、horikoさんは1月の雲取以来2度目(といっても
この時のことはよく覚えていないのですが)ということで
いできるととても楽しみです
kurosukeさん、millionさん、westさん、3人とも先に行ってしまったあと
なので、このタイミングでお会いできると、私もきっと元気がもらえます
それにしても逆走は登りが多くて大変だと思います。
のぼりが得意なhorikoさんは問題ないかな。
もちろんqwgさんは、もとから心配ないでしょうし。
私も楽しみにしてます(´∀`*)
shigeさんに会う頃は、16時間超えて、一夜明け、きっと化粧ボロボロ、
髪ボサボサで、いい具合に野性がかってる頃だと思います(-_-;)
雲取山のすれ違い以来で、気付けるかなぁ・・・と心配になりましたが、
こんな時間にココ歩いてる人、そうそういないと思うので、
すぐ分かりそうですね(笑)
私は登りが得意というか、下りが下手で遅いので、
ただ登るだけのが好きなだけです^^;
今回は、過去最長CTで、北奥千丈岳に行けたら、私にとっては最高標高地点です。
初めてだらけなので、qwgさんに迷惑掛けないように、なんとか頑張ります
明るい時間帯にすれ違えそうですね。
westさんとは、すれ違う時間帯コースが違うのでお会いすることができませんが、millionさんとkuroさんの情報をお伝えできると思います。
全員無事完走できると良いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する