|
|
|
https://metsa-hanno.com/moominvalleypark/
4月1日
この日はダンナが転勤先の鹿児島から都内に戻ってきた初日。
転入手続きなどの手続き日で出勤無しだったので、これ幸いと行って来たのです。
だって土日は大混雑してるって噂だもん。
ウチから車で15分程度の場所です。
しかし・・・駐車料金が暴力的だった!!
ネット予約で2500円 予約なしだと3000円

(平日はネット1500円 予約なし1800円)
入園料が1500円なのになんだその設定・・・
言っちゃあ悪いが、こんなド田舎!!
我が家は少し手前のタイムズPに空きがあったので入れましたけど(一日900円でした)
まずは無料ゾーンのメッツァビレッジ
北欧をテーマにしたオシャレな建物やショップが並びます。
その奥にムーミンバレーパーク
ムーミンの物語の世界をそのまま再現した作りになってます。
入園料は1500円なのですが、アトラクション4種は別料金ですので全部楽しむとそこそこいい値段になります。
今回は、11時半の新しい元号の発表を見てから行ったので着いたのはお昼すぎてました。
で、アトラクションのうちの二つはもう本日分のチケット終了となっておりました。
海のオーケストラ号とリトルミイしか入れんかった!!
(平日なんだけど)
千葉にある某有名パークや大阪にある某有名パークほどの大々的なアトラクションはありません。パレードも無し。
ショーが一日3回(無料・土日はもっと多いのかな?)がありました。
ま、どれも時間指定のチケットを買う方式なので並ぶ必要がないのはいいと思う。
パーク内はお花が咲き乱れ、丸太のベンチもたくさん。
ベンチごとに物語が書かれたプレートがはってある。
隅々までこだわって作られた建物は、ホント、そこでムーミンたちが生活しているよう。
実にほのぼの系の空間でした。
ただまあ、一回行ったらいいかな〜〜〜〜
でも、もともと何も無かった?飯能の湖畔ですから、まだ土地に余裕があります。
これからもっと充実していくんじゃないかなって思いました。
おさびしやまの天辺周辺は広大なアスレチック様の子供の遊び場となっており、小学生までのお子さんはとても楽しめると思います。
パンケーキがウリのレストランがあるので、食べようと思って初めに向かったら、145分待ちであきらめました(ここも整理券方式で並んでいる必要はありません)
他のレストランも100分待ち以上・・・
フードワゴンも長蛇の列・・・
こりゃあダメだわ・・・
最入園も可能なので、食事はメッツァのレストランを利用した方が良いと思います。
しかーし、春休み中とはいえ平日でこの状況って・・・土日はどうなっているんだか・・・
でも、ま、せっかく作ったパークですから、このまま人気が続くといいですね。
皆さん、是非埼玉へお越しください。
結構お洒落な空間ですよ〜〜〜〜
写真1 土曜は娘と上野に夜桜を見に行ってきた・・・
え?桜の写真じゃないじゃんって?
このオサレなグラスに吸い寄せられちゃったのよ〜〜〜
モエシャンドン、600円 屋台で売るものか????
さくらはもちろん満開でしたわよ

写真2
ムーミンバレーパーク入り口
絵本のようになっているのは某千葉の海沿いのパークのプーさんのパクリでは疑惑
写真3
ショー
ミイの運動能力のレベルの高さに舌を巻きました。
テクちゃん、おっはよう
ムーミン大好きで、
フィンランドに行っちゃったnegimaです
北欧良いよ〜。
埼玉のバレーパークもすんごい人気なのね
サンリオピューロランドを凌ぐのか?
山には、私の分身であるリトルミィを連れ歩いてます。
運動能力もミィレベルを目指したい
ねぎちん
こんばんは〜〜〜
ムーミンいいよね
カバにしか見えないけど
そだよ、平日なのにめっちゃ混んでた。
ピューロランドも出来た頃に一度行っただけだから、現在どういう状況なのか知らないけど、負けていないと思うよ。
でもピューロランドは全天候型(屋内施設)なのに対して、ここはほとんどオープンエアなので雨降ったらつらいと思う。
さらに飯能の夏の暑さはたまらんと思うんだな〜〜〜
フィンランドやノルウエイはオーロラ見に行きたいワタシ。
北欧家具は我が家には合わないしな〜〜
ミィの運動レベルはなかなか目指せないレベルだったよ。
そして、今にして初めて知った、ミィとスナフキンは母親が同じ兄妹だったという事実。
いや〜〜驚きました〜〜〜〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する