ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
tekutekugo
さんのHP >
日記
2022年11月09日 10:45
天文
全体に公開
皆既月食+天王星食
今回の月食は見やすい時間帯だったので、皆さんこぞって空を見上げたのではないでしょうか?
キレイでしたね、久々の赤銅色の月。
ダンナが早々と仕事切り上げて帰ってきてベランダの住人になっていました。
画像
下に二つ星が見えるのは、この写真、画像を二枚重ねているのでどちらも天王星です。
入る直前と入る瞬間かな。
機材
これくらい使ってやっとこの画像なので、天文ってお金かかる趣味ではあります
っていうか、我が家、皆既日蝕を見るために3度海外遠征して2回雲に阻まれ撃沈しています・・・
4度目の長野は晴れてほしいなあ(2035年だ・・・生きてるか?)
2020-12-01 ニーモのテント、ポールのゴム伸
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:510人
皆既月食+天王星食
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ringo-ya
コンニチワン🐶
おぉ〜赤道儀に乗せて撮ったんですね〜😎
ビクセンのポラリスかな❓
懐かしい〜。
レンズにもヒーター付き😱
海外遠征までヤッテルとは、驚きです。
すごいなぁ💕
天王星もキッチリ撮れてますね。
お疲れワンコでした
2022/11/9 11:43
tekutekugo
ringo-yaさんこんばんは〜〜
ぴかちゃんの所で、お名前もお人柄も知ってるワン
お、機材がわかるとは、天文詳しいんですね
そうそう、架台はビクセン。もう40年ほど使ってる代物。
スカイセンサーで自動追尾。
役に立ってますよ〜〜〜
海外遠征は雲のせいでほぼ観光旅行になってるんですが
イランで見た皆既日食は最高でした。
だからもう日食海外は良いかなって思ってる。
死ぬまでにオーロラ見に行きたいのだわん
2022/11/9 19:36
リカロJP🐶
生きてますょ、僕が保証します(^_^)。保証人が生きてるかどうかは分かりませんね。
2022/11/9 15:08
tekutekugo
ricalojpさん
保証人が自ら保証してくれなきゃ
〇〇まれっ子世にはばかると言いまして・・・
お互い、シツコクはばかりましょうぜ
2022/11/9 19:40
ゲスト
流石の星の王子さまですね〜。千代さま改めます。
庶民には撮れない傑作です。
昨日は5回目のオミクロンワクチンしましたが熱も出なかったので
ベランダに出て遠視の目(老眼)で赤いお月様を初めて観ました。
素敵なお月さまでしたね。
2022/11/9 16:23
tekutekugo
OBABAさん
まあ、伊達に天キチやってませんから
私は、あいつの腕がいいので、早々に撮影からは遠ざかり
星座つなぎや星座神話担当なんですけどね〜〜〜
月食は割合頻繁にあるのでまだまだ見るチャンスありますよ。
OBABAさんも2035年の日本での皆既日食目指して頑張りましょうぜ
2022/11/9 19:43
ao-ha
月食きれいでしたね。
テクパパさんは天王星も撮られているだろうなと思っていたけど、さすがにきれいに撮られていますね
2035年の皆既日食も、ぜひ見たいです。ボケずに生きてなくては
オーロラもいいよ〜〜。私はもう20年近く前?だけど、−30度の寒さも忘れるくらい感激でした。死ぬまでに、もう一度見たいわ〜〜〜。
2022/11/10 23:59
tekutekugo
ao-haちゃん
そりゃあね、写真撮るわねえ
そうそうはないチャンスだもん。
オーロラ見れてていいなあ。
そういえば、ao-haちゃんは海外よく行ってたよね。
私なんか、新婚旅行と日食ツアーだけだよ。
海外行かずに見れる2035年は楽しみだ。
頑張ってボケないようにしよう。
だがしかし、天文現象は晴れてないと見えないのだ。
晴れてくれるかなあ
2022/11/11 0:50
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
tekutekugo
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
山屋は飲んべ?(1)
スキー(2)
トレーニング(1)
徒然(3)
天文(3)
食べ物(2)
車(1)
家族(1)
山道具(12)
観光(2)
未分類(11)
訪問者数
57704人 / 日記全体
最近の日記
皆既月食+天王星食
ニーモのテント、ポールのゴム伸び事件連発しました。
タイベックでシュラフカバーを作ってみた
東京タワー登頂!!
ココヘリ 冬セット
おもちゃのちゃちゃちゃ
ムーミンバレーパークに行ってきた。
最近のコメント
ao-haちゃん
tekutekugo [11/11 00:50]
月食きれいでしたね。
ao-ha [11/10 23:59]
OBABAさん
tekutekugo [11/09 19:43]
各月の日記
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
おぉ〜赤道儀に乗せて撮ったんですね〜😎
ビクセンのポラリスかな❓
懐かしい〜。
レンズにもヒーター付き😱
海外遠征までヤッテルとは、驚きです。
すごいなぁ💕
天王星もキッチリ撮れてますね。
お疲れワンコでした
ぴかちゃんの所で、お名前もお人柄も知ってるワン
お、機材がわかるとは、天文詳しいんですね
そうそう、架台はビクセン。もう40年ほど使ってる代物。
スカイセンサーで自動追尾。
役に立ってますよ〜〜〜
海外遠征は雲のせいでほぼ観光旅行になってるんですが
イランで見た皆既日食は最高でした。
だからもう日食海外は良いかなって思ってる。
死ぬまでにオーロラ見に行きたいのだわん
保証人が自ら保証してくれなきゃ
〇〇まれっ子世にはばかると言いまして・・・
お互い、シツコクはばかりましょうぜ
庶民には撮れない傑作です。
昨日は5回目のオミクロンワクチンしましたが熱も出なかったので
ベランダに出て遠視の目(老眼)で赤いお月様を初めて観ました。
素敵なお月さまでしたね。
まあ、伊達に天キチやってませんから
私は、あいつの腕がいいので、早々に撮影からは遠ざかり
星座つなぎや星座神話担当なんですけどね〜〜〜
月食は割合頻繁にあるのでまだまだ見るチャンスありますよ。
OBABAさんも2035年の日本での皆既日食目指して頑張りましょうぜ
テクパパさんは天王星も撮られているだろうなと思っていたけど、さすがにきれいに撮られていますね
2035年の皆既日食も、ぜひ見たいです。ボケずに生きてなくては
オーロラもいいよ〜〜。私はもう20年近く前?だけど、−30度の寒さも忘れるくらい感激でした。死ぬまでに、もう一度見たいわ〜〜〜。
そりゃあね、写真撮るわねえ
そうそうはないチャンスだもん。
オーロラ見れてていいなあ。
そういえば、ao-haちゃんは海外よく行ってたよね。
私なんか、新婚旅行と日食ツアーだけだよ。
海外行かずに見れる2035年は楽しみだ。
頑張ってボケないようにしよう。
だがしかし、天文現象は晴れてないと見えないのだ。
晴れてくれるかなあ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する