|
|
|
ポールのゴムがでろんでろんに伸びてて組み立てられなかった!!
いや〜〜〜気温は氷点下だし、焦りました〜〜〜
ちゃんと整備しとけよってダンナは怒るけど・・・
前回使ったときは問題なかったもん。
今までいろんなテント使ってきたけど、こんなことになったのは初めてだし・・・
って、いや、初めてじゃないです。
ほんの少し前のこの秋・・・
ダンナの持ってるやっぱりニーモの夏テント張ろうとしたら、やっぱりゴムがのびのびになってました。
その前の週も使ってたから、整備不良ではないですわ・・・
テントポールのショックコードって、じわじわ伸びるんじゃなくて、ある日突然ただの長い紐に変わるのね

でも、立て続けにニーモのだけ伸びるのおかしくない?
この二つのテント、同じ年(2016年)に購入しています。
(夫婦でそれぞれ勝手に好きなテント買うから被りまくりで我が家は恐ろしい数のテントがある恐怖空間に・・・)
保管は陽の入らない北側の4畳半のお部屋を山道具部屋にしてるので、そこに置いてます。普段はカーテン締め切りで暗くしてますがたまには窓開けて換気してますし・・・別段保管状況悪くないと思うんですけど・・・
他のテントも同じとこに置いてるし・・・
海外製のテントだから、日本の高温多湿の風土で使うことを意識した設計になってないのかしら・・・でもMSRは大丈夫だなあ・・・
ニーモテント使ってる方、大丈夫でしょうか?
同じことが起こったかたいらっしゃいましたら教えてください。
うちの二つだけがこうなったならちょっとショック!!
直し方です
写真1 一番先のこの部分を抜いて、伸びた分のゴムを切り同じように結びなおしてポールに戻してやれば、とりあえず使えます。回収時降りたためなくなるかもしれませんがその時は中のゴム切っちゃいましょう。
この先っぽ、引き出すの固くて苦労しました(ダンナに引っ張ってもらった)
女性ソロなら引き出せないかも・・・
まあ、その場合はポールの間で調整すればいいですけどね。
写真2 新しいショックコードに入れ替えました。
写真3 ダイソーの手袋。今回マジこれ持ってて助かった。
氷点下で手はピリピリにかじかみましたもん!!
夏なら笑いながら直せますが、氷点下とか土砂降りの中とかで補修ってマジに事故ですよ〜〜〜
ショックコードの伸びはモンベルでよく聞くのだけど(おそらく母数が多いから)、ニーモは聞いたことがないので安心してました。自分のは2014購入のタニ、今まで50泊超で9月に使った時は問題なかった。今日は帰宅したら早速点検しよう。
→今のところ大丈夫でした。でも急に伸びるなら心配が残ります。何年くらい使いましたか?
skrgitavさん、早速のコメントありがとうございます。
ワタシのは2016年4月購入で、かなり頻繁に使ってます。(おそらく30回位は使ったはず)
夏場はタニではなくダンナの持ってるオールメッシュの夏用使ってるんで今回は久々の登場となったのですが・・・
モンベルも良くあるのですか?モンベルのは持ってないですけどね
>>急に伸びる
ホントそれでした
ま、いろんなことが起こりますよね。
それもまた楽しみのうちですけどね
あら、テクさんほど場数踏んでないので何とも言えんですがファイントラックのカミナドームも10月の笊の前に事前チェックしてみたらショックコードがだらーんと伸びて失笑、適当に切って山行きました。
あんまあることじゃないんですかね。
よくありがちなのが冬の外張りの紐付けっぱなしでスリーシーズンに衣替えする時とか…。
テン泊する時には少なくとも1週間前には装備確認しないといけんなぁと改めて認識させられました。
トムさんのも伸びちゃったの?
家ではあまりこれまでそういう事なかったんでビックリしましたよ。
冬用外張りは持ってないからいいんだけど・・・
うち、テントが大量にあって、ポールは全部同じ衣装ケースに入れてるから、間違って違うテントのもっていかないようにだけ気を付けています。
とりあえず、ポールのケースにマジックでテント名を書いてみました。
で、なんとなく最近は安心して取り出しています。
装備確認って大事だけど、やっぱりおろそかになりますよね
場数を踏んでないですけど、購入して5年。
今年すっかり伸びきってしまって随分苦労したので
新しいのに入れ替えました。(好日でメーター買い)
場数ではなく年数の問題なの??
ポールって折り曲げて保管してていいのかなって、ちょっと疑問に思ってたりするんすけど、
皆さんどう保管してるんですか?
あら、ちゃださん。
DIY大好きてくさんは、いつでもロール買いですぜ
絶対使いますもん。
こんなにたくさんどうするんだよって思ったタイベック1ロールだって、もう残りは1mだけですぜ
ポール延ばして保管してる人はいないでしょ
でも、もちろん知ってると思うけど、ポールの折り畳み方は間違えないでね。
端っこからポキポキ折りは絶対ダメよ。
ドンドンコードにテンションがかかって、最後のポール分はパツパツになるでしょ?
早々に痛むからね。
ポールは必ず真ん中から折って、真ん中から折ったらまたその長さの真ん中から折ってくださいね。そしたらテンションは均等にかかるからね
テントはジップロック的な密封パックに入れて(衣類や布団保管袋みたいなやつ)空気しっかり抜いておくと生地が劣化しにくくなります。
まあ、なんでも、使う前に点検が大事ってことですよね〜〜〜
あ〜〜めんどくさ!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する